• ベストアンサー

デジタル一眼レフ α350 か K20D か

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

極論を言えば「どっちでもいい」「実機を触って好きな方をどうぞ」です。 それより気になったのは「できるだけ明るく撮れれば良いというのが希望」と言う部分。 最近このように表現する質問者が多いのですが、撮影した写真が「明るい」というのは「露出オーバー気味」であり、「暗い」というのは「露出アンダー気味」のことを言います。 「露出オーバー」とは適正露出に対してシャッタースピードが遅くなること。「露出アンダー」とは適正露出に対してシャッタースピードが速くなることを言いいます。 適正露出はカメラの自動露出機能が絞りとシャッタースピード、ISO感度から自動的に計算するモノであり、露出モード(Pモードや風景、スポーツモード)にあらかじめプリセットされている条件に従って決定します。これに対して撮影者の意図でアンダーにしたりオーバーにする機能を「露出補正」と言います。 薄暗い部屋の中での撮影だとシャッタースピードが遅くなりがちなので手ブレや被写体ブレが発生しやすくなります。 手ブレは「手ブレ補正機能」で有る程度なんとかなまりますが、被写体ブレはシャッタースピードを速くするしか方法がありません。 暗い場所でシャッタースピードを速くする(「シャッタースピードを稼ぐ」とも言います)には、ISO感度を上げたり開放F値の少ないレンズ(明るいレンズとも言う)を使用します。明るいとされているズームレンズは高価で、デジタル一眼レフ本体より高いものもザラです。高価な明るいズームではなく単焦点ならもっと明るく安めのモノも多くあります。レンズはカタログを見ながら予算と使用目的に合わせてチョイスしてください。 たとえば、18-200mmと言う高倍率ズームレンズがわりと低価格で買えますが、このレンズの開放F値はF3.5-6.3と明るいとは言えません。F3.5は明るい方ですが、F6.3はかなり暗い方で薄暗い室内だとオートフォーカスが出来ない場合があります。 18-200mmF3.5-6.3というのはズームの焦点距離18mmのとき開放F値はF3.5で、200mmの時はF6.3に変化することを表しています。70-200mmF2.8というレンズの場合70mmから200mmまで開放F値はF2.8のまま変化しないのですが、F2.8と言う明るさで更に開放F値が変化しないレンズは高価です。が、暗い室内でも高画質で撮影できます(レンズ性能で言う画質です)。 高感度を積極的に使用して撮影するなら開放F値はF5.6までのレンズを狙った方がいいでしょう。 そういうレンズがあるかどうかを調べてカメラ本体を決めてもいいでしょう。

yamabiko-b
質問者

お礼

詳しい返答、ありがとうございます。 今使っているデジカメ(パナソニックFX100)で、今まではかなり満足していたのですが、どうしても薄暗い夜の部屋での撮影は、照明との相性が悪いらしく、露出等をさまざまに変更して試したものの、被写体が奇妙なオレンジ色で発光してしまうということに悩まされています。 知り合いのデジカメを借りて撮ったところ、このようなことは起こりませんでした。 レンズにあわせた本体を探し、店に行っていろいろ手にとってみたいと思います。最初はレンズキットで十分なので、いずれ慣れて理解が深まったらF5.6レンズ、狙ってみたいと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PENTAX「K20D」の画質は?

    ペンタックスのデジタル一眼レフ「K20D」に興味があります。他メーカーの同クラスのカメラと比べてどうでしょう。風景写真に適しているとも聞きます。実際に使ってらっしゃる方、特に他メーカーのカメラと併用して使ったことがある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 一眼レフで風景の撮影を主に趣味として行っています。そこで質問なのですが

    一眼レフで風景の撮影を主に趣味として行っています。そこで質問なのですが私の使っているカメラ はペンタックスK200Dという機種でレンズは標準の18ー55を使っているのですが撮影時ファインダー から覗く視野が一番広角にしても肉眼より狭いのでがこれはこのカメラだけなのでしょうか? そして写真はファインダーから覗いている撮影した視野が同じ範囲で写真となるのでしょうか?

  • デジタル一眼レフの購入を考えています。(超初心者です)

    初めまして。現在デジタル一眼レフの購入を考えております。 現在コンデジを使っており、もっとぼかしのある写真やすばやく動く動物(猫・犬)などを綺麗に撮りたいと思い、購入を検討しています。 カメラの知識が全くないので、どれにしていいのかわからず悩んでおります。 これをきっかけにカメラの勉強をしたいと思っております。 現在検討中なのは、価格的にはニコンのD40。性能(ゴミ取りなど)ではキャノンのEOS Kiss DX。手振れ補正のあるペンタックスのK100D。 以上の3つで検討中です。予算があまりないのと、色々なクチコミサイトを見ていてこの3つに絞りました。 被写体は主に風景。旅先での使用が多いと思いますが、夜景なども取りたいと思っております。 動物はペットです。人物はあまり撮りません。 デジタル一眼レフに入門するにあたって、3つのうちのどれがおススメかメリット、デメリットなどをお教えいただければと思います。 また、購入の際にはレンズキットで考えておりますが、レンズキットとダブルズームキットがありますが、どちらの方がおススメでしょうか? 量販店などではWズームキットは必要ないという所もあり、迷っております。 以上、質問が長くなりましたが宜しくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフの、画素数について?

    デジタル一眼レフを初めて買おうと思っています。 素人で何もわかりませんが、ペンタックスに 傾いています。 具体的な機種ですが、 K100S(610万画素)、K200D(1020万画素)は、どうかな? と考えています。 主に、撮るのは風景、町並みなどです。 写真は、せいぜいL判程度しか焼かないです。 ほとんどは、パソコンで見るだけです。 カメラは大好きなので、趣味として末長く続けていこうと 思っています。 そこでカメラの詳しい方に、お聞きしたいのですが? やはり高画素の方を買った方がいいのでしょうか?

  • カールツァイスのレンズをデジタル一眼レフで使用したいのですが・・・

    カメラ初心者です。 10年位前、コンタックスアリアに付けて使用していた、カールツァイスのレンズ2本(Tessar 2.5/45とsonnar 208/135)をデジタル一眼レフで使用したいのですが、可能なのでしょうか? デジタル一眼レフはまだ購入していないのですが、 もしマウントできる機種があれば、それを購入しようかと思っています。(現在ペンタックスk-mとk20dで迷っています) 初心者でマウントという言葉も最近知ったばかりです。 やり方も教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • お勧めのデジタル一眼レフは?

    こんにちは。 写真が大好きで、風景、自然専門で撮影している者です。 三脚を出し、構図を決めるという作業がワクワクします。 今までは古型のNikon COOLPIX990を 使っていたのですが、 デジタル一眼レフに買い換えようと思っています。 そこで質問なのですが、 9~15万円の範囲で、 皆さんのお勧めのデジタル一眼レフを教えて頂きたいのです。(できればレンズも合わせてお願いします) 機種依存はしたくなくて、 「自分の写真」を撮りたいのですが、 こだわった条件を言うと、 ・ピントがシャープ ・写真の色合いに癖があるが、比較的写実性もあり ・画素数は800~1000万画素の範囲 ・低ノイズ、高感度 ・風景、マクロ撮影に向いたカメラ ・手が小さいので比較的小さなカメラを です。 少し注文が多いのですが、 やっぱり長く使えて、愛機になるなら、 私の思い描く図と息が合ったカメラにしたいと思い、 悩んでいます。 最近は本当に性能のいいカメラが多くて困ります…。 皆さん、どうかアドバイスをお願いします。

  • 一眼レフのデジタルカメラの購入を考えています。アドバイスお願いします

    これまで35mmフィルムではペンタックスを使用していました。今度一眼レフのデジカメを購入したいと考えています。アドバイスお願いします。 レンズは無理としてもストロボなどは使えると思うので 1、やはりペンタックスの一眼レフを買った方がいいでしょうか? 2,それとももうデジタルの世界は全然違うので全く別のメーカーのカメラ買ってみるのも良いでしょうか? 3、参考までに35mm時代のレンズが使えるデジカメってありますか?よろしくお願いします。

  • 防塵・防滴のデジタル一眼レフについて

     よろしくお願いします。  デジタル一眼レフの購入を考えております。K10D・K20D・D200・EOS40D・A700(D300は予算オーバー)のうち、防塵・防滴がしっかりとされているのはどれでしょうか。40DとA700はカタログを見ても「本当に防塵・防滴なの?」と思ってしました。  また、スターレンズ(ペンタックス)Lレンズ(キヤノン)は防塵・防滴だということがわかりましたが、ニコン・ソニーはどれが防塵・防滴のレンズなのでしょうか。最後にレンズメーカーでも防塵・防滴のレンズはあるのでしょうか?  よろしくご教授願います。

  • ペンタックスのデジタル一眼レフについて

    デジタル一眼レフの購入を検討しています。現在一眼レフでペンタックスのSF-7とZ-70Pを所有しています。デジタル一眼レフのISTを購入した場合、上記一眼レフのレンズ(純正)はそのまま使用できるのでしょうか?購入はペンタックスのISTDLかDSを検討しています。

  • 一眼レフの購入で迷ってます。。。

    デジタル一眼レフの購入を考えています!! 初のデジイチっていうのと高い買い物なので、どのメーカー、機種を選んで購入すれば分からず、 「デジタル一眼レフ選び」という本を購入してみたんですが…それぞれの良さがあるみたいで、本当に悩みます!! 当初は、カメラと言えば「ニコン」というのがあったので、ニコンで考えていたのですが、暇な時にネットで「価格.com」等色々なサイトを見ていたら、キャノン、オリンパス、ソニー、ペンタックス…それぞれの存在を知り、本当に眠れない位悩んでしまって本購入に至りました。 デジタル一眼レフに関しては本当に初心者で、本を読んでいて初めて気づく事ばかりです。。 例えば、本体だけで撮影できると思っていたのが、レンズが必要な事とか…。 デジタル一眼レフの事を知っていけばいく程、レンズの事もあるし、本体選びって重要なんだなぁ・・・と考えさせられました。 初めての購入で、勉強中ですが分からない事も多く、こちらで皆さんの意見を参考にしたいと思い質問させていただく事にしました。 今持っているコンデジでよく撮影するのは、旅行、ゴルフ等のイベント、友達と集まったりする時(室内)、料理、猫です。 皆さんのオススメの一眼レフを気軽に教えていただければなぁと思っています!! それと、図々しいですが、レンズの方も皆さんのオススメを教えていただければありがたいです!! 来月にイベントがあるので、来月中には購入したいと思っています!!