• ベストアンサー

釣りってなんですか?

kaden100の回答

  • ベストアンサー
  • kaden100
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.3

>釣りってウソの質問ですか? ワザと批判されそうな質問(エサ)を投下して、まんまとエサに食いついてくる人をニヤニヤしながら眺める行為です。 >本当と嘘を見分ける方法はありますか? こんな質問普通するかな?と少しでも違和感を覚えたら、IDでググる。 予感が的中していれば、他の釣り質問がヒットしたり、矛盾する質問が見つかったりします。 >なにが目的でしょう? 目的は、自己満足でしょうね。 自分のエサでこんなに釣れたぞーって。 >無視するのがマナーですか? マナーかどうかは分かりませんが、古い言い回しを使うと「ネタ(釣り)にマジレスはカッコ悪い」。 逆に、ワザと釣られて釣り師の反応を弄ぶ「釣られ師」なんて人も。

noname#53734
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 所でググるってなんでしょう?? ネットの世界は難しいですね。。。 >「ネタ(釣り)にマジレスはカッコ悪い」。 ネタと釣りは同じ意味なのですね!!(誉) 登録して早速カッコ悪いことをしたみたいなのです。 なんだか他の回答者さまが「このドMがぁ」みたいなことを言ってましたので変だな?と思いながらもマジレスしちゃいましたのです。 質問者さまは喜んだのでしょうか?(恥)

関連するQ&A

  • 「釣り」ってどう思いますか?

    「釣り」ってどう思いますか? 人が食いつきそうなネタを振って食いついたらPCの前で ほくそ笑む奴。 「人をばかにするな」って思いますか? でもokwaveとかやってる人は暇なんですよね? 自分も含めてですけど。 嘘でも構わないから釣りを楽しむってどうでしょう。 もちろん、人を傷つけるようなのはダメですけど。 「昨日ツチノコ食べた」とかだったら批判する気になりますか? ついでに俺がツチノコ食べたって言ったら釣られますか?

  • 釣りってなんですか?

    おはようございます。 質問に対する回答で、「釣り日よりだね」とか、「釣りかと思いましたが」って回答をよく見かけます。 釣りってなんですか? 嘘の質問って事ですか? 教えて下さい。

  • 釣り??

    こういう質問コーナーやネットの議論の場で、回答が多くなりそうな、政治的な質問とかをわざとするのを釣りって言うと聞きましたが、誰がどういう目的で釣りをするんですか?  愉快犯みたいなもんですか?  あんまり極端な質問には真面目に答えるのはばからしいですか?  逆に回答する人にもなにか特定の目的をもったひととかもいるんでしょうか?

  • 良く釣りの質問でしょ?とか回答に書いてあることがありますが、何故釣りの

    良く釣りの質問でしょ?とか回答に書いてあることがありますが、何故釣りの質問と分かるのでしょうか? それから何故釣りの質問をするのでしょうか?本当に真面目に質問されている方に失礼だと思ってしまうのですが… 宜しくお願いします。

  • つり初心者が鮎つり

    こんにちは。 嫁が鮎を食べるのが好きなので私と一緒に鮎釣りをしたいと言っております。 嫁自信は釣りは釣堀くらいしか経験が無く、私は子どもの頃に川、海で投げ釣りの経験があります。 このような感じなのですが、私のイメージでは鮎つりはとても繊細で難しいイメージがあり、簡単に出来るものではないと思っております。 質問は、初心者でも比較的始めやすい鮎釣りの仕方、鮎つりのために最低必要なこと、釣り場でのルールやマナー、釣った鮎を食べる際の注意点等ご教示いただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 釣り質問、ネタ質問、

    質問が釣りであることに気付いたらあなたはどうしますか? それを指摘してる回答者を見かけたら通報ボタンを押してその回答者を駆逐しますか? 釣りでもネタでも質問に答えるだけ、それ以外の回答は規約違反なので削除されれば良いと思いますか?

  • 静岡県戸田に釣りに行きます。どんな釣りが良いかな?

    7月10日、11日に、静岡県戸田で釣りをしたいと旅行を計画しています。船釣りではなく、陸釣りをしたいと思っています。 初心者なので、気楽に釣れる釣りを楽しみたいのですが、何が良いでしょうか。シロギスとアオリイカを考えてはいるのですが。釣れて、楽しめる事を目的にしたいです。また、何を準備したら良いのか、どこが良いのか、なども教えて下さい。盛りだくさんの質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 荒らしや釣り目的の人間も文字入力をミスしますか?

    このサイトの某カテゴリに 毎回明らかに釣り目的っぽい同じ様なネタで出没する 変な質問者がいるのですが、 先日のその質問者が「氏ね」の様な意図的な誤字ではなく、 通常「読んでみたいので」と書くべきところを 「呼んでみたいので」と書いてあったのですが、 それって本気で間違えたんでしょうかね? 荒らしや釣り目的の人間って 意図的なもの以外の誤字ってあまりしなさそうな イメージがあるのですが。 何故かその誤字を見つけて以来、 その変な質問者が哀れ+可愛く見えてしまいます。

  • 釣り質問に対してどのようにお考えでしょうか?

    Yahoo!知恵袋でも嫌われている事に、『釣り質問』が不愉快だと散見いたします、この魚釣りに関する質問ではなく→『質問サイトを雑学集めやヒマつぶし目的』と言う目的の『困っているから質問をする』と言う本来趣旨を逸脱した、回答者の技量を確かめて、さらに厳しい質問を追加に書くとか回答者の無知や未熟を追加に書いて『理解しているなら質問を最初からするな』と回答者が立腹するような質問をするプータローやニートがいます。危機や実害トラブルを回避したい、解決したいと言う真剣な質問のみを投稿する、と言う堅苦しい事は申し上げませんが、仕事をしていないからヒマだからと平日昼間にプータローが回答者を侮辱軽蔑バカにすると言う目的で釣り質問をするのは迷惑であり、『釣り質問』をするなら、悪意ある質問と知らずに回答をした回答者に精神的な傷をつけないように『お礼』のみコメントをつけるだけに止めて、『無知や誤りを追加で追及してハジをかかせて笑う』と言う根性の腐ったような事はつつしむべきと思います、この悪意のある釣り質問が多くなった事が『役に立たない質問サイト化』して利用者離れに影響していると愚私は思います、この悪意ある『釣り質問』についてどう思いますか?

  • 釣り質問の質問者とエサに食らい付く回答者達の違い

    釣り質問をする質問者がエサを撒く事と、 そのエサに食らい付く回答者達の違いは、 何だと思いますか? 「釣り」や「エサ」とは、「ネタ」ですか? それでは回答、よろしくお願いします。