• ベストアンサー

得意先への祝電の文例

教えてください。得意先より本社移転のお知らせを頂き祝電を打ちたいのですが、落成という言葉を使っても支障はないでしょうか。工事をして新しい事務所を改築したわけでもありませんし、竣工式典もないので、どのような言葉を使用するのがふさわしいのか考えてます。 単に本社の移転であれば、お祝の電報はどのように打てばいいか教えてください。また電報の宛先は新事務所改築後に新しい住所に送る方が良いのか今の住所に移転前に送る方がふさわしいのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

落成でかまいません。新住所に送付します。 http://www.nippondenpo.com/rei4.htm

ask5835
質問者

お礼

初めて質問いたしました。 早々にご回答頂き有難うございます。 「落成」で作成し、新住所に発送いたします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 竣工式か落成式か?

    サイトでも調べたのですがわからず困っています。勤務先で本社ビルとは別に支社ビルが完成し完成記念の式典を行う事になったのですが、竣工式とすべきなのか落成式とすべきなのかわからないのです。言葉の使い分けについてご存知の方、参考になるサイトをご存知の方、宜しくお願いします。

  • 「移転する」と「引っ越しする」について

     日本語を勉強中の中国人です。昨日、「移転する」という言葉を習得しました。お伺いしたいのですが、住所が変わる意味として、「移転する」と「引っ越しする」の違いは何でしょうか。前者は書き言葉で、後者は話し言葉といったような違いでしょうか。  会社の住所、個人の住所、ネットのブログのアドレスが変わるときに、公式のお知らせの例文(手紙を出すあるいはホームページに載せるような改まった文体)ととても親しい人に教える「ですます体」でない話し言葉をそれぞれ(合わせて六つの文)書いていただけないでしょうか。各シチュエーションで、皆様は「移転する」と「引っ越しする」のどちらを使うのか参考にさせていただきたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 悪意を持って公示送達の利用できる?

    公示送達の利用と制限について教授願います。 訴訟において、相手先の住所がわからない場合、公示送達という手法にて「相手先に通達したものとみなす」という手段があります。 これについて以下のような場合はどうなるでしょうか? 例) ある人が商売上のトラブルについて相手取って訴えたいと思った。 原告は、相手の住所、氏名は知っている。 ただし、訴訟を起こす少し前に相手が事務所所在地を移転していた。 相手は原告とはたった一回しか取引していないので、さして重要な取引先とは思っておらず、事務所移転の知らせはしていなかった。(被告側には悪意はないということ) 夜逃げではなく、移転先で商売を続けている。 郵便局には転送願いを出していなかった。 裁判所からの訴状があて先不明で戻ってきた。 (原告側にも悪意はない) こういう場合も公示送達が行われ、それを知らない被告は夜逃げ扱い、欠席裁判となるのでしょうか? 原告側には訴状を提出するに当たって、被告の現住所が有効であることを確認する義務はないのでしょうか? もし、上記の場合、欠席裁判になってしまうなら、原告は故意に被告の住所を間違えて訴状に記載する、とか移転を知っていながらずっと前の年賀状に書いてあった住所を理由に「私が知っている被告の住所はここです」と、故意に古い住所をあて先として、公示送達による欠席裁判を画策する、とかできてしまいそうですが。 また、トラブルにおいて、相手との連絡が何度かあり、相手先から 「そんなに不満なら訴訟を提起してください。逃げも隠れもしませんから、住所を教えます。」 といわれていたにもかかわらず、そのやり取りは弁護士や裁判所には伏せておいて「被告住所不明」として訴状を提出する、ということも可能のように思います。 また、このように悪意ある方法で知らぬうちに公示送達、欠席裁判が行われ、知らぬうちに敗訴していた場合、被告側に裁判のやり直しをしてもらう権利はあるのでしょうか?(大企業なら毎日官報に目を通し、裁判所の掲示を確認する担当者がいるでしょうが、中小企業や個人では、毎日官報に目を通して、自分が訴えられていないかどうかを確認することなど不可能だとおもうのですが) 公示送達を行う前、訴状提出の段階で、原告側に被告の確認作業の義務はどれだけあるのかを教えてください。

  • メール署名作成

    こんにちは。 メール署名について教えて頂きたい事があります。 今回、事務所を移転することになり、住所変更いたします。 そこで、メール署名に新住所を表記しようと思いますが、 どのような表記方法が良いのでしょうか。 また、住所変更に伴い電話番号とFAX番号も変更になります。 それもメール署名に通知しようと思っています。 住所変更・電話番号変更・FAX番号変更のお知らせを署名で表記したいのです。 何か、良いメール署名例はありませんか。 もし、そのようなサイトがあるのであれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 取引先社員の結婚式に送る祝電文例

    今度、取引先の女性社員が結婚することになり、祝電を送りたいのですが、良い文が考えられません。何か参考になる文例がありましたら、教えてください。また、宛先は女性社員のみの旧姓で送ってもよいのでしょうか?それとも、新郎の名前も入れたほうが良いのでしょうか?

  • 韓国へのあて先の書き方

    旅行中にお世話になったガイドとの約束の荷物を送りたいのですが、 ガイドからもらった名刺には日本語(漢字)表記でした。 名刺の裏側には英語での住所も載っていたのですが、 本社の住所しか載っていませんでした。 名刺には  (株)韓飛旅行社  済州事務所  通譯案内員 ○ ○ ○(名前)  済州支社 済州市 蓮洞252-40 と、電話番号が載っています。 この場合、あて先はどう記載すればいいのでしょうか?

  • 得意先の本社移転につき、祝電を送りたいのですが

    この度、得意先の本社移転につき、祝電を送るよう頼まれたですが、 新社屋を建てられたのでなく、移転のみの場合、どのような文例でお送りしたら良いのでしょうか。 情けないのですが、文章力がなく、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 祝賀会の祝電の文例を教えて下さい。

    全国大会で優勝して、祝賀会が行われるのですが、遠方ということもあり、残念ながら参加できません。 祝電を送りたいのですが、なかなかいい文章が思いつきません。 どなたか、同じような状況で、祝電を送ったことのある方や、文章力のある方、その他、お知恵のある方、教えていただけたら幸いです。 ちなみに、祝賀会が今週金曜日なので、急いでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 本店移転登記の依頼

    自宅兼事務所の小さな有限会社を経営しております。 引越しにともない、「本店移転登記(管轄外)」と「代表取締役の住所変更」を、先月中旬に行政書士に依頼し作成書類に印鑑をおしましたが、変更終了の御知らせを頂いてません。 普通は「終了しました」の連絡をくれるものでしょうか? 電話をしているのですが、留守が多く連絡が取れていません。

  • 経理上の処理について(長文です)

    私は、事務として働いているのですが、本社からの電話にどうしていいか迷ってます。 請求した会社とは違う会社から入金がありました。 普通は請求した会社から入金があるのが、ほとんどなのですが、でもまれに請求した会社の都合で別の会社(例えば、請求した会社の子会社とか)から入金があることもあるんです。 私としては、請求した金額が、ちゃんと入金されてきているので問題はないかと思うんですが、本社としては、請求先と入金をいただく会社が同じでないといけないみたいなんです。 でも、その会社の名前で取引をすると、営業さんがコードを取ったのだから、無理に一緒にする必要はないと思うのです。 自分の意見だけで判断するのもいけないと思い、詳しく本社の方に聞いてみると、請求した会社と別の会社から入金があったとしても、それが、その会社の都合だとはわかっているみたいなんですけど、その都合の詳しい事情が知りたいみたいなんです。 その会社か担当してる営業さんに、事情を聞いたほうがいいのでしょうか? 他には、住所が変わってしまう場合で、どうして住所が変わるのか…とか。 移転とか、最近では町村合併で住所が変わる以外に、住所が変更される場合ってあるんですか? 本社の方が、どのように処理をしているのか詳しくわからないので困っているのですが、どんな理由があったとしても、それがその会社の都合なのだし、こちらが処理するには問題はないと思うので、そこまで詳しく事情を知る必要があるとは思えないんです。 わかりにくい質問で申し訳ないんですが、似たような仕事をされてる方。 どうか、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう