Access97で作成したDBを削除できない

このQ&Aのポイント
  • Access97で作成したDBを削除する方法について教えてください。
  • Windows-95(デザインマスター)とWindows-NT(レプリカ)を使用して、AccessでDBを作成し、複数の人で共有しています。しかし、同期が取れなくなり、削除できない状況になっています。
  • 新しく作ったDBを元の名前と元のフォルダーに戻したいのですが、どうすればいいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

Access97で作成したDBを削除できない

OS:Windows-95(デザインマスター)、Windows-NT(レプリカ) Office-97 Professional AccessでDBを作って(デザインマスター:Windows95) 複数の人で共有して(レプリカ:Windows-NT)使っていました。 レプリケーションしています。 ある時、何かの拍子に同期が取れなくなりました。 エラーメッセージは「AAA.MDBはレプリケート可能なデータベースでないので、 同期をとることはできません。」 レプリケーションのリンクが壊れたのだと諦め、レプリカのデータを 新しく作ったDB(BBB.MDB)にインポートしたのはいいのですが、 レプリカ(AAA.MDB)が起動しっぱなし(ldbができたまま)になってしまい、 削除できません。 (誰も使用していないのに) 使用中のままになっているので、移動もできません。 エラーメッセージは「AAA.MDBを移動できません。共有違反がありました。 送り側または受け側のファイルは使用中かもしれません。」 これって、レジストリーか何かをいじらなければ永遠にHDに残った ままになってしまうのでしょうか!? 新しく作ったDB(BBB.MDB)を、元の名前(AAA.MDB)、元のフォルダーに 復活したいのですが、どなたか助けてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.3

以前開発用にAccessをピアツーピアの状態で使っていたmdbでAccessが異常終了し た際にレコードロック情報が残ってしまいldbも削除できない事があったのですが その時は両方のPCを再起動し共有状態を外せば削除できた事がありました。 そのldbが残っているPCもしくはサーバを再起動してldbを削除出来ないものでしょうか。 「もう試した。」というのでしたらゴメンなさい。

onakagoo
質問者

お礼

どういう訳か、復活しました。 再立ち上げなどを繰り返していたら、いつの間にかldbが消えていました。 もしかしたら、O_cyanさんのご指摘通りの復活劇だったのかもしれません。 いろいろとご助言ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.2

通常はレコードロック情報は削除できるはずなんです。 その他の修復方法は下記のURLで参照してみてください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP109953
onakagoo
質問者

補足

ldbの中を覗いてみました。 特定の端末のIDが複数入っていました。 おそらく、何らかの異常な状態でDBを終了し、共有管理情報だけが 残ってしまったものだと思われます。 しかし、この重複しているものを単純に削除してもダメなようです。 困った。

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.1

そのmdbのレコードロック情報(ldb)を単独でフォルダから削除すれば大丈夫 のはずです。 ldbを削除してしまえばmdbは削除できます。

onakagoo
質問者

補足

残念ながら、ldbも同時にロックされています。 ldbを削除しようとすると、エラーメッセージ「AAAを削除できません。 アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、 またはファイルが使用中でないか確認してください。」 おそらく、mdbでldbも管理しているのではないでしょうか!? ldbの中身を削除してみてもダメでした。

関連するQ&A

  • アクセスが正常終了しない、レプリカとのリンクが切れる

    お助けください。 最近、頻繁にアクセスが正常終了しなくて、Ctl+Alt+Delで強制終了 しています。 その後、再起動すると「DBの修復を行え!」とメッセージが出ます。 (修復をしないと立ち上がらないので) メモリーが足りないのか? 動作環境: Office-97 Professional デザインマスターは、Windows-95 レプリカは、Windows-NT上にあります。 ユーザーは20名ほどでレプリカをWin95とWin2000で 使用しています。 DB全体のサイズは50Mb程度です。 (マニュアルには1GBまで可能と書かれていました) 使用しているテーブルのレコードは今現在 大きなもので、34000レコード、54000レコード などです。 フォームは主に2~4種類のものを共有して、 データの入力、変更作業をしています。 ここ2~3週間、DBの調子が悪くたびたびデザインマスターと レプリカのリンクが勝手に切れます。 何かしらの制限に引っかかり始めてきているのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • アクセスのレプリカについて

     Windows98上でAccess97で作成されたデータベースを 使用しています。最近、Windows2000上でAccess2000が 導入されて、そちらから共有されているmdbを見ようと するとデータベースの変換のウィンドウが現れて、 OKを押すと 「このレプリカ中のローカルのフォーム、レポート、 マクロ、モジュールは変換されません。これらの オブジェクトを保持するには確実に基のレプリカから デザインマスターにインポートしてください」 と言われます。さらにOKを押すと 「このデータベースはAccess7.0/8.0のデザインマスター /レプリカです。」 と言われてしまいます。レポートがないと印刷できないので 変換するのもためらわれます。どうすればAccess2000でも 使える形でマクロやレポートをAccess97から移行できるのか、 教えていただけませんか?

  • DB(データベース)のバックアップについて[Postgres]

    いつもお世話になっています。 今回質問させて頂きたいことはDBのバックアップについて、です。 現在の私のサーバの構成は WEBサーバ - DBサーバ となっています。 ちなみにDBのソフトはPostgreSQLです これをWEBサーバ - DBサーバ - DBバックアップサーバ といった構成にしたいのです。 googleで調べましたところ PGCluster PGpool Slony-I といったツールを使用することで実現出来そうなのですが レプリケーション、フェイルオーバといった機能を 使用することを前提にしているようで、端的に言えば、「高機能すぎる」のです。 pgpoolというツールは WEBサーバ - pgpool- DBサーバ(マスタ)        │        DBバックアップサーバ(スレーブ) といった構成にすることで、DBサーバ(マスタ)が落ちても自動的にスレーブに切り替える といったことが実現出来るようです。 しかしこれはDBサーバの構成を切り替えることになるので、相応の能力が必要である、 といった印象を私は受けました。正直言って業務の基幹を担うDBサーバの構成を変える勇気は 私にはありません。 しかし現構成では DBサーバが物理的に壊れてしまった場合等、不安があり過ぎる状態なので DBサーバの構成は極力変更せず、DBバックアップサーバにレプリカを「保管」出来る ようなツールを探しています。 いざという時のための保険ですので、完全なレプリカでなくても良いと思っています。 よろしくご教示のほどお願い致します。

  • Access2000について

    Access2000を使用してデータベースを作っています。 マスタファイルを管理者以外の利用者からアクセスできないところに置きたいのですが何か方法はないのでしょうか? 環境としては、以下のような環境です。  OS :Windows2000/XP  DB :MS Access2000(その他のDB(SQLserver)は使用していない)    現在の構成:   各パソコンに画面&処理用のデータベース(xxx.mdb)を配布し、マスタファイルは、ネットワークで共有しているフォルダにあるマスタファイルにテーブルリンクしている。

  • ブリーフケースとAccess

    98のドライブをネットワーク共有のデータディスクとして使っています。自分のドライブ(2000professional)にブリーフケースを置いてバックアップを取ろうとしたら、レプリケーションが作れないとエラーメッセージが出てうまくいきません。それで、ブリーフケースを使うのをやめようとしたのですが、レプリケートは途中まで進んでいるらしく、AccessのテーブルにS_Guidというフィールドを勝手に作っており(オブジェクトのアイコンにはレプリカの作成というマークが付いています)、このフィールドは削除もできず、オートナンバーも大きな数字になるし、動作がへんなので、元に戻そうとしましたが、ファイルの状態を元に戻せなくなってしまいました。どうか良い解決策を教えてください。

  • LotusNotesでDBもレプリカの使用方法について

    お世話になります。 ノーツのDBのレプリカの件でお尋ねします。 現在あるDBを使用していますがその中のデータを頻繁に入れ替えることがあります。しかし、入れ替えた古いデータも後で参照することがあり取っておく必要があります。もちろんすべてをDBに残しておけば解決するのですがそれでは見づらくなってしまいます。そこで通常使わないものを別のところに保管できればと思っています。 現在あるデータをそのまま残すにはレプリカを使えば解決します。しかし、これを同期しても古いデータは残りません。DBの変化に合わせてレプリカの中のデータも削除されてしまいます。これをなんとかする方法はないのでしょうか? やりたいこと サーバー上にA,B,C,Dのデータがある状態でレプリカを作成 この後、Cを削除して、Eをサーバーに追記。 するとサーバーの方はA,B,D,Eとなる。 この状態でレプリカを同期させてレプリカの中身をA,B、C、D、Eにし、サーバーの方はA.B,D,Eのままできないかということです。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 同期の際の競合(Accessのレプリケーション)

    Accessのレプリケーションの使い方についていろいろ情報を探したのですが、なかなか見つからないので教えて下さい。 顧客情報の管理をAccessでやっております。 Accessのレプリケーションを使って、レプリカを作成し、それを別の場所で作業をしている人に渡して、時々、手元にあるデザインマスターと同期をとっています。顧客情報の変更は、たまにしか起こらないので、問題なく運用できていました。 今日、同期をとると、「競合」が発生してしまいました。「競合」の際に、処理を促すダイアログボックスが出てきましたが、その使い方が分からないのです。 アクセスが勝手に「競合の勝者」としている方のデータを使う方法は、簡単なのですが、「競合の敗者」となっている方のデータを使いたいのですが、それができません。また、このダイアログボックス上で、データが表示されていて書き換えられるので、データを書き換えてみたのですが、後で確認するとテーブルのデータには反映されません。 何かご存知の方、回答していただけるととてもありがたいです。 WinXP, Access 2003 を使用しています。

  • アクセスの同期エラー

    アクセス2000を使っています。マスターで少しテーブルをいじったり、更新処理をしたところレプリカと同期をとることができなくなり困っています。 エラーは”ファイルの共有ロック数が制限を超えています(error3052)”というものです。

  • Access レプリカをマスターへ変更するには?

    Access2003を以前使用していましたが、最近Access2007を手に入れたのでソフトを変更しました。 暫くの間は問題無く使用していたのですが、最近データの変更をしようとすると 「レプリカのため変更できません。読み取り専用で開きますか?」 と表示され、内容の変更が出来ません。 どうやら、使っていたデータベース(ファイル)はレプリカで、もとのマスターはありません。 この場合、どうすればレプリカをマスターに変更できるのでしょうか? 使用しているファイルの拡張子は「mdb」です。 ご存じの方、よろしくお願いします。 データベースファイルについては、あまり詳しくないので、お手数ですが丁寧な説明をお願い致します。

  • Access画面について教えて下さい。

    Access2002です。 aaa.mdbをフォームで開きこの画面で右上の四角形が2個重なっているマークで任意の大きさにしてそのまま終了したとします。   次にbbb.mdbをフォームで開くとaaa.mdbとは全く関係ないのにbbb.mdbは先のaaa.mdbの画面サイズで開いてしまいます。いちいち右上の最大化のマークをクリックしなければなりません。 aaa.mdbは常に前に指定したサイズで起動し、bbb.mdb, ccc.mdb.....等は常に最大で起動する事は出来ないのでしょうか。 aaa.mdbを閉じる時□のマークをクリックしてから閉じれば問題は無いのですがこれでは何だかコンピュウーターらしくないので閉じる時マクロで最大化を指定しそれから閉じるを入れたマクロでやっても駄目でした。やはり手動で□マークをやらねばなりませんでした。 bbb.mdbに開く時最大になるようマクロのAutoExceを指定しても駄目でした。 これはAccessの仕様でしょうか。何か方法とかありましたらよろしくお願いします。