• 締切済み

原状回復の費用と敷金について

同じような境遇の方が多いと思いますが。部屋の退出時にどこまで敷金が戻るのでしょうか? 契約書には「敷金は本物件を完全に明け渡した時に遅延無く全額の借主に全額無利息で返還する」と記載されており、特約事項では「契約終了後、物件を引き渡すとき、畳の取り替え、襖の張り替え、ルームクリーニング費用は借主負担しなければならない、また自然損耗とは認めがたい破損、汚損の原状回復措置をしなければならない」と書かれていました。 入居1年ちょっとで退出したんですが、日頃の部屋掃除はもちろん、荷物の運び出し後に2日間かけて換気扇やキッチン、浴槽、トイレなどピカピカになるまで掃除しました。畳の上にはカーペット引いたりして傷がつかないように注意して使っていましたので畳の傷もありませんでした。退出してから1年くらい経っても敷金の返還が無く、問い合わせてみると。家主さんより「ルームクリーニング代金と畳、襖の換え料金に当てたとのことでした。さらに敷金だけでは費用が足りなかったけどおまけしといたから」と言われました。えっ!って思い、「部屋もしっかり掃除したし、畳も襖も傷つけてないですよ。敷金返してもらえないんですか?」って聞きましたら。それはできないと言われ。クリーニングの絶対的な必要性を家主に質問しても「いくらピカピカに奇麗にしてもプロにはかなわないから、クリーニングは必要です」と言われました、けど入居した時はクリーニング後でもキッチンがベトついてました・・・ さらに請求書が送られてきました。 これだと例えば「部屋を2ヶ月使って、その後退出したとしても、同様に襖、畳、ルームクリーニング代金を請求されてしまう」っていう理屈になってしまいますよね?そしたら、なぜ敷金の返還と契約書に書かれているのでしょうか?特約でそれを打ち消す内容なら、敷金は、はじめから戻らないと明確に書いてほしいと感じました。 契約書に記載している以上、多少の費用は免れないと思いますが、クリーニング代の負担割合を部屋面積に対してプロでないとできない箇所の割合を割り出して、家主と借主の費用を計算したり。無傷の畳、襖の換えは次の入居者を募るための先行投資という意味で家主の費用として認めてもらうように交渉することってできるのでしょうか? 愚痴な内容も混じり、文書も下手で大変申し訳ありませんが、なにか上手な交渉方法はありませんか?

みんなの回答

  • rsi37
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.5

仲介管理をしています。 補足説明から敷金6万5千円と確認しました。 >特約事項では「契約終了後、物件を引き渡すとき、畳の取り替え、襖の張り替え、ルームクリーニング費用は借主負担しなければならない 大前提としてこの特約を飲んで契約しているわけですので質問者様は負担しないといけないです。 この部分やっぱり納得できませんとなるのであれば裁判するしかないですが果たして他の方が言われてるように小額裁判で勝てるのかなあ?って思います。 畳の表替え 4,000~5,000×12枚 襖 わかりませんが2万ぐらい? ルームクリーング費 6帖2間で2万ほどかと思いますが確かにおまけしてるように思います。 ごめんなさい。ピカピカになるまで掃除するのは借りる方の気持ちの問題です。借りた物をきれいにして返すと気持ちいいですから。お金返ってくると思ってされたのなら大きな間違いです。 領収証が質問者様宛てになると思っているようですが、それはないです。 貸主が発注してるのですが貸主宛になるでしょう。貸主から質問者様宛てに領収証出すのが通常です。 ただ、質問者様が仰るように特約の内容は実質帰ってこない敷金ということになりますからお腹立ちもわかります。 金額自体敷金としては小額ですので順当かと思います。 小額訴訟は無駄になると思いますよ。 通常はそれぐらいかかると思い諦めたほうがいいです。むしろ安いぐらいかと。

noname#112387
noname#112387
回答No.4

敷金は、全額返ってきます。 住んでいれば汚れ、壊れるところもあります。 故意、重大な過失でなければ自然損耗です。 自然損耗は貸主負担。 クリーニング代とか消毒とか、少なくとも前入居者には無関係です。 入居者に過失が認められるケースでも、入居期間の年月で負担割合が 国交省のガイドラインでしめされています。強制力がないと言われますが、 争議になればこれを文字通り"ガイドライン"とします。 内容証明、少額訴訟、通常裁判、面倒ですが返してもらうためには 普通の手続きだと思って進めるべきです。 簡易裁判所の窓口に行くと驚きますよ。 敷金返還請求用に、訴状の雛形があるんですから。 不動産会社や大家さんとやり取りしている暇があったら、 あっさり簡易裁判所に行って手続きすることです。 あと、裁判を起こすのは大袈裟だとか大騒ぎし過ぎだとかというのは、 日本人のいいところでもありますが、まあ一回経験しておいてもいいんでは? またお世話になるようなことはないに越したことはないですが、 ちょっと人生観?社会観?、変わりますよ。

回答No.3

故意または過失による汚損、破損でなければ 次の借主の為に行う清掃、修復、化粧工事等に 前入居者の敷金をあてがってはならない 入居者は家賃を払っていたわけです 住めば汚れたり消耗したりするのは当たり前 だから家賃を払っているのです 違反行為なので消費者生活センターなどに相談してみてください

rupan5566
質問者

お礼

こちらの意見を書面にて家主様に送付致しました。敷金の返還のつもりが無ければ畳の張り替えやルームクリーニングの内訳と施工した事実確認の為に領収書を送ってほしいとお願いしました。費用負担がこちらならば、領収証の宛名は当方の名前になっているはずですよね? 皆様のアドバイスに感謝致します。

回答No.2

通勤時間を20分以内としている私は引越が多いので敷金のことは多少詳しいつもりです。 納得のいかない気持ちは同感できます。 敷金トラブルはほとんどの場合契約時の打ち合わせ不足に有ると思います。 最近の敷金のトラブルのほとんどが借主側の過剰な法律解釈、報道を鵜呑みにして都合のいい解釈をして大騒ぎするケースがほとんどだそうです。もちろん傲慢な大家さんも少なからづいるそうです。(この間お世話になった不動産屋さんとの会話の中)  不動産業者は契約書等で書面で説明しているのでそこをつつくのは得策ではありません。私の場合不動産屋さんを味方につけます。(せっかく手数料を払うので) ルームクリーニングは、消毒を兼ねているので、ココはいくら綺麗にしても難しいところです。個人でやって、クレームになったら即対応し、予定日までに要望通りの内容でクリーニングできなければ賠償金を払う覚悟があり、その場合に備え保証人を立て、その旨書面を入れれば場合によっては納得していただけるかも。 一般的には難しいです。 退去時の掃除に関しては、特別な超過料金を取られない程度の簡単な掃除以外はする必要がありません。 畳、襖は消耗品扱いなので、入居した時点で張り替え義務が発生します。 私の経験上ですが、短期間は、ちょっと高いけどマンスリーにする。さらに短いときはホテルにする。通常時は和室をなるべく避ける。 和室がある場合、入居申込時点で家賃交渉と一緒に障子、襖、畳の表替えを家主負担にしてもらう。 フローリングにリフォームにしてもらう。 全てやってもらったことがあります。時期のタイミングもある用なのですが、不動産屋さんは結構頑張ってくれます。仲良くなったら色々教えてくれます。大きい建物に建て替えるからと敷金全額と次の契約金まで頂いたことも有りました。2年住んだ部屋でも綺麗だからと、襖だけ張り替えしなくて済んだ場合もあります。全てうまくいくわけでは内のですが言うだけ只です。契約中の内容変更、交渉ごとよりよっぽど簡単です。

rupan5566
質問者

お礼

こちらの意見を書面にて家主様に送付致しました。敷金の返還のつもりが無ければ畳の張り替えやルームクリーニングの内訳と施工した事実確認の為に領収書を送ってほしいとお願いしました。費用負担がこちらならば、領収証の宛名は当方の名前になっているはずですよね? 皆様のアドバイスに感謝致します。

rupan5566
質問者

補足

借りていた物件は家主さんが不動産業をやっていまして、不動産業者を見方につけることができません。契約書には敷金の返却と書かれていましたので、それを鵜呑みにして一生懸命に友達2人と2日間もかけて掃除をしたのに結局は無駄な苦労でした。はじめから支払うってわかっていたら、友達の昼食代金や電車賃、掃除用具の費用などホント無駄な出費でした。この費用を家主さんに請求しても全くの無駄ですよね。。。 6帖2間の和室でしたから畳は12枚です。。。 追伸ですが、特約事項は罫線が引いてあり、そこに手書きされています。契約者によって変えてるのかなぁって初めは考えてたんですが。きっとそういうことも有るんでしょうね。

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

最近、敷金、保証金、礼金など言い方は違いますがあなたと同じようなケースで裁判沙汰になっていますよね。 地域によって更新料(1年毎や2年毎)をとられるところもあるし何がなんだか。 賃貸の形態も初期費用を格段に安くしてその代わり退去時の費用(原状回復、クリーニング、消毒など)は実費請求など。ほんとにさまざまな契約があるようです。 私の場合は敷金40万敷引き30万の契約でした。(どれだけキレイに使おうと30万は引かれる契約です。私の場合、都合で4ヶ月ほどで退去しましたが30万引かれ10万返ってきました。30万の内訳など一切なしです。)家賃は6万に対して敷金40万は近所では普通の相場でした。また、借りるときは最低3、4年は住む予定でしたからそれを考慮して実質家賃は7万弱かな。という感覚でした。 30万÷40ヶ月=7500円 家賃6万+7500=67500円 てな、細かい計算してました。 あなたに、もう少し、教えてほしいのは契約で「敷金」とありますが「敷引き」なる言葉は入っていませんでしたか? それと、「敷金」または「家主に没収された金額」はいくらくらいでした? 私も今思えば小額訴訟くらいやってみても良かったのではと思います。30万までは簡易裁判所で比較的簡単な手続きで出来るのではなかったですか。 私まで愚痴になってしまい申し訳ありません。 もしこの相談内容が直近の出来事なら小額訴訟、かましてやって下さい。私も腹が立ってきました。

rupan5566
質問者

お礼

こちらの意見を書面にて家主様に送付致しました。敷金の返還のつもりが無ければ畳の張り替えやルームクリーニングの内訳と施工した事実確認の為に領収書を送ってほしいとお願いしました。費用負担がこちらならば、領収証の宛名は当方の名前になっているはずですよね? 皆様のアドバイスに感謝致します。

rupan5566
質問者

補足

敷金と書いてあるだけでした。敷金金額は¥65,000です。重要項目説明という書類には敷金や現状回復の項目に特別な記載は無く。その書類には私も家主さんの印鑑も押してありません。敷金の償却金額が書かれていれば、抗議する必要も無いと思いますが。私は自営業してまして、帳簿も自分でやっています。敷金は会計上、預け金という項目ですので、家主は預かり金で計上しているはずですよね。それを自身の修繕費に充てて必要経費として計上し、預け金の敷金は借主に返還しましたよ。っていうことになっていたら、敷金分を売り上げ計上してないことになり、明らかに脱税だと思うんですよ。 ちょっと話が横にそれてしまいましたが、借りていた部屋は家主が不動産業している所ですから、当事者同士の話し合いになっているんですよ。 妥協案というのは考える余地まったく無いのでしょうか。。。。

関連するQ&A

  • 積和不動産の原状回復について

    積和不動産の物件で気に入った物件があり、審査も通り本日契約者(夫)の代わりに書類を受け取り、重要事項の説明など受けてきました。(まだ正式に契約はしていません。) が、原状回復について、 【畳・襖の張替及び室内清掃費用は全額入居者負担】とのこと。 入居期間に対する費用負担割合表も掲載されていますが、畳表替、襖張替、クリーニングは基準耐用年数なし、となっておりどれだけ長く住んでもこちらが100%負担、ということは変わらないそうです。 ちなみに金額は、 ハウスクリーニング40500円 畳表替1畳4000円×6畳=24000円 襖張替1面3000円×6枚=18000円 合計82500円です。 敷金は108000円ですので、これでは25500円しか戻らない計算となり、 さらにもしクロスに汚れが、フローリングに傷が、となったら敷金から出てしまうのでは、 さらに積和不動産には退去時チェックが厳しいという噂も聞いて、今から不安です。 不動産屋さんに「畳は汚してしまうから分からなくもないが襖も替えないといけないのか?」と聞くと 「そういうことになってるんで・・・・」とのこと。 クリーニングも高すぎる、と訴えましたが積和不動産は高いんですよ、でも畳の表替は安い方ですよ、とのこと。(特に安くないと思いますが) 原状回復に関して聞いても、「東京だとガイドラインがあるんだけどね・・・。○○県ではクリーニングとかは借主に負担してもらってるのが現状です」とのこと。 よくこのサイトでも、こう言った特約があって同意の上入居しても、借主に一方的に不利益なら特約は無効、クリーニング代なども本来は貸主負担にできる、という回答を見かけますが、 しかし私は契約として特約をきちんと説明されたなら退去時に払うべき、と思います。 ただ、100歩譲ってクリーニングと畳表替は負担するとしても、襖張替は必要ないのでは…と思うのですが。 そこを強く言えればいいんですが、お願いしている不動産屋(積和の特約店)はあまり積和不動産に強く言えないような感じで、さらにこちらも家賃を値下げしてもらったりフリーレントをつけてもらったり、かなり融通を聞かせてもらったため、あまりゴネて「じゃあ契約しなくていいですよ」と言われても困ってしまいます。 この場合襖張替を何とか回避できる方法はないでしょうか? また、その他気をつけるべき事やアドバイス、積和不動産を退去された方の体験などありましたら宜しくお願いします。

  • 原状回復 特約条項について

    先日、1年5ヶ月住んだマンションの原状回復工事の見積もりが届きました。 その内訳で気になるのが、エアコン内部クリーニング¥12000 クロスクリーニング¥3000 クロス張り替え¥42380(そのうち借り主負担は¥13349)です。 畳の表替えや襖貼り替え、ハウスクリーニングに関しては特約条項に 『借主は入居期間に関わらず、畳の表替、襖・障子の張替、室内清掃を仲介人の指定する業者にて行い、その費用は借主の負担とする。退去時には借主負担にてシリンダー交換を行うこととする。』 と書かれているのでたぶん諦めないといけませんよね? しかし、この特約にはエアコン・クロスに関して明記されていないので、支払う義務がないのではないかと思います。どんなもんでしょうか? (たばこも吸いませんし、部屋はきれいにしていました。ただ、冷蔵庫跡の黒ずみがあるのですがこれは自然経過で通用しませんか?)

  • 原状回復費の負担について

    先日アパートの契約に行ってきました。 契約書の備考欄に 「当該契約が終了し賃貸物件を明渡す時、畳の張替、襖の張替、室内のクリーニング費用は入居者の負担とする。」 とあります。 現状回復工事単価表を見ると、 清掃 35,000円 畳 3,000(5,000円×6畳分) 襖 4,000円(2,000円×2枚) ざっと計算しただけですが、少なくとも約44,000は負担しなければいけないようです。ほかにも過失や管理不十分があれば負担です。 ちなみに2DKで、敷金は70,000円(家賃1か月分)です。費用は敷金から引かれます。 契約書に書かれていることですし、これから別の物件を探すこともできないので、しかたないと思います。 ただ畳や襖などはオーナーさんが替えるもの、敷金は基本的に返ってくるものという頭があったので、少し戸惑っています。 質問というかお聞きしたいのですが、 この契約内容は普通なのでしょうか? 入居期間が短くてきれいにしていても、やっぱり払わなきゃいけないんですよね? 知識がなく、周りに聞ける人もいないので よろしくお願いします。

  • 8ヶ月で退出する場合の敷金返金について

    今年の3月末から賃貸マンションに入居し11月末で退去する予定です。 敷金は賃料2か月分の12万ほど支払いました。 退出することを管理会社に連絡したところ、解約手続きのご案内が届き、 「畳替え、襖張替え、ルームクリーニング一式は入居の長短、汚れの如何にかかわらず費用負担」と書かれていました。 入居時に「退出時、畳、襖は替えます。敷金は、まかなえれば、戻る場合あり。」と説明されました。 タバコも吸わないし綺麗に使用しているので12万あればまかなえると思うのですが、、、。 やはり、立会い時請求されたら、支払いしなくてはならないのでしょうか? 返金される可能性は少ないですか? ちなみに単価表には襖張替え(1面)3000円、畳張替え(1帖)5000円、ルームクリーニング3万~6万5千円と書かれています。

  • 敷金返還請求通常訴訟、原状回復費用内訳書に署名‥‥

    マンション賃貸借契約の賃借人と入居者が異なります。 私は入居者の方ですが、退去に伴う敷金返還交渉の段階で契約の際に賃借人が原状回復費用内訳書に署名していたことが判明しました。(諸事情により賃借人になってもらいましたが、契約時の署名の内容等は確認していませんでした) 原状回復費用内訳書の内容は、畳表替え費用・ハウスクリーニング費用・鍵交換費用です。 重要事項説明書の説明を受けたのは入居者のみで、その時点で原状回復費用内訳書の説明はなく、もちろんその書類の存在も知りませんでしたし、特約自体の説明があったとも記憶していません。(退去時に契約書及び重要事項説明書を見て気付きました) 入居時の諸費用(敷金含む)や毎月の家賃は全て入居者が支払っていましたので当然敷金返還も入居者宛になります。 この状況で先日支払督促(特約に関する費用)を行ったところ異議申立てが有り通常訴訟へ移行してしまいました。 このような場合、一般的に勝算はありそうなのか‥‥ また、相手には物件の管理会社がありますが、通常訴訟に出頭するのは管理会社の顧問弁護士だったりするケースが多いのでしょうか。 参考までにご意見をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 敷金返還トラブルに関しての対策方法(貸主側より)

    最近非常に敷金返還トラブルが増えております。 返還請求を受けるのが「畳の表替え、襖の張替え、ハウスクリーニング料金」など、 契約書の特約に記載されているものの、現在ではその特約も無効となるとの事。 契約時は同意するものの 退去時にゴネる入居者が増えてきており、もう住んだ者勝ち状態、、、 貸主との約束が守れないのであれば、入居を断りたいのですが、特約を守ってくれるかどうか、退去時にならないとわからないのが事実。 法的に無効にならない契約書の作り方はないのでしょうか? 1.「原状回復費用は賃料から頂いておりませんので、借主の過失でつけた汚損・破損や畳、襖の張替えハウスクリーニングは借主の負担とします」などいう同意書にサインを頂く 2.「2年未満解約までは早期解約違約金として賃料の1~2ヶ月分を頂く」 3.法的になんのトラブルもおきない「礼金」として頂く(ただこの地域では礼金システムがないため理解を頂くのが困難です) と自分なりに考えてみましたが、1~2に関して、はたして法的に有効性があるのかどうかわかりません。 他にいい案をお持ちの方、あわせてご返答願います。 貸主サイドは 契約時に仲介手数料はなし、仲介業者に広告料として賃料を支払い、入居斡旋の為フリーレントとして賃料1ヶ月を借主にサービス、同じく入居斡旋のため賃料を下げないと部屋が決まらないとので収益ギリギリのラインでの賃料設定。 さらに短期解約での退去の際、畳・襖の張替え、ハウスクリーニングなどの原状回復費用が発生した場合、逆にマイナスとなってしまいます。 もう火の車です。 ご返答宜しくお願い致します。

  • 敷金返還について教えてください

    2007年4月に新築で入居し今月12月末に退去予定です。敷金は全額返還が基本的なルールと聞き、改めて賃貸借契約書や重要事項説明書を読み直したところ、気になる記載がありました。 *賃貸借契約書の借主負担の項目(特約事項含む) (1)室内クリーニング費用(基本清掃料) (2)室内の電球(玄関ポーチ灯含む)、蛍光管、グローランプ、電池等の消耗品の取替え *重要事項説明書の敷金等の精算に関する項目 (1)退室時原状回復費用を実費精算として敷金精算する (2)退室時、新貸借契約書記載の清掃基本料金(ルームクリーニング費用:消費税別途)は、借主が負担する 契約書に署名捺印済みでも、敷金は全額返還がルールだと強気で交渉しても大丈夫でしょうか。 因みに、掃除好きなのでお部屋はきれいに使用しているほうです。特別な清掃が必要な汚れはないと思います。 以上、どのように対応すべきか、みなさんのアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 敷金返却について教えてください。

    契約時の書類に 「1.乙(借主)は自己の費用を持って自然損耗と認めがたい破損、汚損箇所の修繕等、原状回復の処理を取らなくてはならないこととします。 2.本契約が終了し、明け渡す際、前提の規定にかかわらず畳・カーペットの張替え、襖の張替え、ルームクリーニング等の費用は乙の負担とします。」 と記載されています。 これはルームクリーニング代等は絶対敷金から抜かれるという意味でしょうか。。。

  • 原状回復?畳、襖について

    入居時、大家にお願いして無理言って畳を変えてもらいました。 理由は、新品だと言っていたけれど、そうは見えなかったからです。日があまり入らない部屋なのにすっかり日焼けした色だったんです。 その際大家はいい畳に変えたからねー。と言っていました。 この場合は退去時どの部分まで費用負担することになるのでしょうか。 また、襖はいたって普通に使用していますが、 天袋には黄ばんだしみが縁の周りにできています。 これは何が原因でこうなっているのかわかりませんが こういったことは関係なく、張替えの負担対象になるのでしょうか? いまいちよくわからないことが多く心配です。 契約書上では居入時に戻すこと。費用負担は借主となっています。 また入居時は敷金0保証金のみで、契約解約時に保証金の償却が0となっています。 また、賃貸中、修理取替え負担はほとんどのものが借主負担となっています(故意・過失かどうか等の記載はありません)

  • 敷金の精算(むかつく!)

    以前住んでいたアパートの管理会社から敷金の見積書が送られて来ました。 契約書には「ルームクリーニング代は借主、汚損による襖・畳の表替え費用は折半」となっていました。 ただ、入居時に畳にシミがあり問い詰めた所表替えをしていないとの事だったのでその事も契約書に書かせています。 ところがその見積書、ルームクリーニング代と畳12枚、襖11枚の折半分が含まれていました。 2DKの和室だったので畳襖の数は多いのですが全部汚損なわけはありませんし、畳に関しては最初から表替えをしていないので払う必要はないはずです。 それを管理会社に電話して聞いたところ「畳は表替えしてなかったけ~?(すっとぼけやがる)ちょっと確認するわー。襖はさー、1枚張り替えるとそこだけ目立って変だから全部張り替えないとさ。(それはそっちの都合だろ!)」 「でも襖のうち8枚は取っ払って布に包んでしまってあったので 日焼けだってほとんどないはずだし汚損なんてありえない」と言うと 「汚損と自然損耗の見極めって難しいんだよねー。だから初めから契約書に全て折半と書いてあるでしょ?逆に故意にボロボロにされても半分しか取らないんだから」といいやがる。 これってどうなんですか?畳は何が何でも取り戻しますが、襖の場合はどうするのがいいでしょう。 また、見積書が届いた日に既に差引いた敷金が振り込まれていました。 こういうのってこちらが「これで問題ないです」ってサインとか しないで一方的に振り込まれるものなんですか??納得いきません。 畳の件も3日経つのに返事がありません。契約書を確認するのにそんなにかかるはずもなく腹が立ちます。 女だと思ってなめられてるようなので最悪少額訴訟でも起そうかと思いますがその前に自治体に相談するとしたらどこがいいのでしょうか?