• 締切済み

教えてください

No one of us can cut ourselves off from the body of the community to which we belong. 上の文章の中、【we belong】どのように訳すれば良いか教えていただけますか 補充説明:belong to ~「~に属する」の意味がありますけど、この中で通じないような気がしますけど、お願いします。

  • janny
  • お礼率50% (5/10)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nezi
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.6

#4のneziです。 「~が属する」ではなく、あなたが言っているように「~に属する」でした。失礼。

  • nezi
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

#4のneziです。 「~が属する」ではなく、あなたが言っているように「~に属する」ですた。失礼。

  • nezi
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

 この英文はどこかでみたことがあると思えば、受験英語の「基礎英文・問題精講」にある問題みたいですね。三年ぐらい前に使ってました。いまだに覚えているとは・・・・。確認のため押入れから引き出し調べてみました。 本には、あなたが言っているように「~が属する」とあります。 部分訳:community to which we belong「自分が属している社会」とありました。

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.3

 (^^;?(所属する、で良いのでは?)  もし、住んでいるに訳すべきならば、the community to which we belong. ではなく、the community in which we belong. か the community in which we live とするはずだと思うのです。  もし住んでいるだけで、その団体( the body )に所属していなければ、所属していない団体から切り離すことは可能になります。  したがって、belong to は the body に係り、その地域社会の団体に所属するのであって、その団体から切り離せないのです。つまり所属するとはその集団に所有されるのであって、文脈によっては住むにしてもよろしいが、理解のためには何としても、所属でなくてはならないんじゃないでしょうか?

  • justin
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.2

belongは属する、などですが、ここの場合は「住んでいる」でよいのでは?

janny
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 「住んでいる」で訳して見たら,なるほどだと感じました。 再度お礼を:)!!

回答No.1

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 ここでは、住んでいる、でいいと思います。

janny
質問者

お礼

なるほどですね! ご回答有り難う御座います。

関連するQ&A

  • whichについて

    no one of us can cut ourselves off from the body of the community to which we belong のwhichを訳するとどんな意味になるのでしょうか? 「~している」とか言う意味になるような気がしますがどうでしょう? もしこのwhichに意味が無ければ文への出現理由も教えてください

  • to whichって

    No one of us can cut ourselves off from the bady of the community to which we belong. (何人も我々の所属している社会の共同体から切り離すことは出来ない) という文で'to'は、'which'と意味が重なり、この文でどのような役割があるのか分かりません。 教えてください。

  • 訳を手伝ってください。お願いします。

    We must accept the good and bad in ourselves. However,when we come to judge others,it is not by ourselves as we really are that we judge them, but by an image that we have formed of ourselves from which we have left out everything that offends our vanity, or would discredit us in the eyes of the world. that we have formed of ourselvesはimageにかかっているはわかるのですが、 that offends our vanity, はeverythingにかかっているのですか? from which weの先行詞はimage このimageを元に戻すと、どこに入るのですか? 訳してみても、ぱっとしません。 どなたか訳を教えてください。 お願いします。

  • 前置詞句がどこにかかるのかが分からない

    下記の英文ですが、前置詞句がどこにかかり、どのように訳せばよいのかが分かりません。 We must accept the good and the bad in ourselves. However, when we come to judge others, it is not by ourselves as we really are that we judge them, but by an image that we have formed of ourselves from which we have left out everything that offends our vanity, or would discredit us in the eyes of the world. (第一文) 我々は受け入れなければならない、我々自身の中の良いも悪いも。 (第二文) しかしながら、我々が他者を判断するときは、我々自身、つまり我々が本当に今ある状態を基準とするのではなく、ある種のイメージを基準としている、そのイメージとはつまり我々が形成したイメージ(of ourselvesがimageにかかるのか、formedにかかるのか分かりません)で、かつ、(from whichをどう訳せばよいか分かりません、whichの先行詞はan imageだと思うのですが)、我々は全てのものを除いた、その全てのものとは我々の虚栄心を傷つけたり、世間の目から我々の信用を損ねるもののことだが。 上のような状態までしか訳せません。

  • 和訳お願いします。

    Dreams come from only one part of the brain. Dreams can help us to undestand ourselves and our feelings.

  • 解説をお願いします。

    Why do we allow ourselves to love when we know for a fact that, that soul will eventually leave us? What more can I ask of myself. 以前、訳のお願いをしたのですが、納得できないところがあって、解説をお願いします。上の文では、Why we allow ourselves to love を 我々は どうして愛し合えるのだろうか  と訳していたんですが、愛し合えるがよくわかりません。allow の訳し方なのでしょうか。次の文では、 自分にもっと求めるどんなことがあるのだろうか。 と訳していたんですがmoreの位置がここになるのがよくわかりません。また、ask of につてなんですが、of 働きが納得いきません。~にもとめる は ask of なんですか。解説をしてやろうという方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 和訳

    World conditions are constantly changing, and attitudes must change with them. If they do not, catastrophe is bound to follow. The attitude that is now most in need of change is the way we view the relationship of ourselves and our countries to other lands. Not long ago it was impossible to see ourselves simply as citizens of one country and we regarded all other nations as potential enemies or at least hostile rivals. Such attitudes are dangerously out of date in a world in which the weapons of military destruction have become so terrible that their full use would destroy civilization and international economic relations have become so complex and interdependent that no country can stand alone. We must see ourselves as citizens of a world community of nations which cooperate with one another for their common good. For Japan, which has become one of the economic giants of the world, these new attitudes have to include a willingness to play a much larger role in world affairs than it has in the past. This is the true meaning of internationalization and world citizenship. 特に難しい語は無かったのですが、長い文が続いたので、上手く訳し難かったです。“Such attitudes~”と“For Japan~”の箇所です。スラッシュリーディングをしてみましたが、自然な日本語として訳すのが少し難しいです。 文中に出てくる代名詞が何を指しているかも含めて訳例をお願い出来ますでしょうか。

  • 英語 和訳

    訳を教えてください。 お願いします。 If we reduce our consumption of resources, reuse everything we can, and recycle what we cannot use again, then we can hope to reduce the serious threats to the ecosystem which we all depend on. The 3Rs are both practical and visionary. They are not just for grovernments or lives. People often ask,゛What can I do? " I believe that one person can make a difference. The 3Rs are essential to ensuring a healthier, cleaner world for ourselves and for the generations to came.

  • 全体文と指示語がわかりません

    There is little to which each of us tends to cling so stubbornly as a view-point which we have adopted as our own.It does not seem to matter how we have come by it.Once it is ours we treat it as a personal attribute,something which has become a part of ourselves,and which must be defended as certainly as we defend ourselves against attack. 1文目のto whichの先行詞はlittleでしょうか?so~asから比較級が使われてるとおもうのですが上手く訳せません・・なので次の文のItとcome by itがわかりません・・そして最後の文のoursはsomethingにかかるのでしょうか?だとしたらtreat itはours somethingでしょうか? 長文、質問ばかりですみません なにとぞよろしくお願いします。

  • 和訳に困ってます><宜しくお願いします><

    和訳に困ってます><宜しくお願いします>< 英語の和訳をお願いします! 長文になりますが、宜しくお願いします! The mind is no less capable in women than in men of making this from resolve which constitutes virtue and of recognising the circumstances in which it should be practised. women can control their passions just as well as we can, and they are not more inclined to vice than to virtue. One could even tilt the balance in their favour on this issue because affecthion for children. which is incompara bly stronger in women than in men, is naturally linked with compassion which, in trun, could be called the virtue and tha bond of civil society. it is impossible to imagine that society is reasonably established for any other purpose apart from the mutual satisfaction of needs and common necessities. And if one looked closely at how passions arise in us, one would find that the way in which women treat us when we are in distress, almost like their own children, is like a natural development of their contribution to the birth and education of men. Thet the differences which can be observed in the conduct of men and women derive from their education It is all the more important to notice that the dispositions with which we are born are neither good nor evil, because otherwise one cannot avoid a rather common mistake of attributing to nature something which results only from custom