• ベストアンサー

液晶の階調表現、FRC、PWM、FRC+PWMについて教えてください。

色々なHPを検索しましたが、詳細がありませんので、アドバイスをお願いします。 液晶の階調表現について、勉強していますが、 (1)フレーム変調方式(FRC)と、 (2)パルス幅変調方式 の原理と、各方式のメリット、デメリットをご教授ください。 又は、HPを教えてください。 また、 (3)FRC+PWM方式と言うのも存在するようで、その原理と、特徴も教えて頂けたらと思います。 もちろん、それが載っているURLでもかまいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

#1です。探してみました。以下URLがいいかも! 液晶ドライブ技術 http://www.ryutu.ncipi.go.jp/chart/DENNKI6/1/1-1-2.htm 参考まで

その他の回答 (1)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

以下のURLに詳しい説明があります。 参考まで

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-83/18-3-7a.htm
MASATAKA725
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここは私も既に見つけていました。 しかし、このページだけではよく分からなくて・・・・^^; より詳しく、FRC、PWMについて記載されているところは無いでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PAMとPWMについて

    エアコンのモータ制御の中で、PWM制御とPAM制御があると思います。 PWM・・・パルスの幅で制御 PAM・・・パルスの振幅で制御 以上のことは、分かっています。 しかし、最近PAM制御方式のエアコンが増えてきています。 PWMとPAMのメリット、デメリットがよく分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • PWMとPAMの違いについて

    PWMとPAMの違いについて PAMは「パルス振幅の高さを変えて、平均電圧を制御する」であっているようなのですが PWMは「パルス幅変調の幅を変えて、平均電圧を制御する」では違うみたいなのです PWMについて どうかできるだけ詳しくお願い致します

  • PWM,IO,DA,AD

    PWM(パルス幅変調)とはどういうものですか?また自立型ロボットを作成するとしてPWM、IOポート、DAコンバータ、ADコンバータは例えばどのように利用できますか?

  • PWM制御について

    輝度の調整等に使われるPWM制御というのがあると思いますが、それを使う目的、メリット、デメリットを教えてください。 質問が漠然すぎて申し訳ありません。 輝度調整に限定して考えてもらって結構です。 DISPのバックライトの輝度調整でPWMを使っているらしいのですが、その原理等を知りたかったのです。

  • 変調方式

    今代表的な変調方式であるASK,FSK,PSK変調方式で勉強しています。 原理については教科書等を見て勉強しているのですが、いまいちそれぞれのメリット、デメリットが把握できていません。 ですのでもしよかったらそれぞれの変調方式のメリット、デメリットについて回答のほうよろしくお願いします。

  • インバータの変調方式に関する質問

    インバータの変調方法、特にPWM方式についての質問です。PWM方式には、三角波比較法と空間電圧ベクトル変調法がありますが、モータ制御の際にどちらの方式を用いるかによって、インバータから出力される電圧、 電流、周波数、モータの駆動に何か違いは生じるのでしょうか。また、モータ制御における三角波比較法と空間電圧ベクトル変調法のメリット・デメリットも教えていただきたいです。

  • PWMインバータにおけるデッドタイムの相電圧に対する影響

    今回は、PWMインバータのデッドタイムが 「相電圧にどのように影響するのか」、 その原理を伺いたく投稿させていただきました。 PWMインバータは一般的にデッドタイムを考慮し スイッチング制御していると思います。 そこで実際に実験ユニットでデッドタイムを 設定し、測定をしてみました。 (正弦波・三角波比較変調にて) すると、出力相電圧がデッドタイム時間だけ 遅れて立ち上がり、「+1/2E」「-1/2E」の2レベルの パルス波形となっていました。 (電源の中性点をグランドに取った場合) これは参考書などの原理と合っています。 しかし、私はどうも納得できません・・・。 デッドタイムの間は「上スイッチ・下スイッチ」が 両者ともオフしているということは、その時間の 出力相電圧は零レベルになるのでは・・・?。 つまり相電圧は「+1/2E」「0」「-1/2E」の 3レベルとなるパルス波形になると考えていました。 なぜこのような現象が起きず、デッドタイム分だけ 綺麗に相電圧の立ちあがりが遅れるのでしょうか? この原理を知っている方がいれば、 教えていただけますでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ございませんが どうか宜しくお願いいたします。

  • PIC、TMR2とPWMについて。(再投稿)

    カテ違いなのか説明が悪いのか回答が付かなかったので 再投稿しました。 PWMでTMR2の10ビットの理屈がわかりません。 まず現状の理解ですが以下のとおりです。 ・分解能10ビットでPWMを使うにはPRxを255に設定する。  PRxに設定した値がTMR2のカウント最大値になる。  PRxを255に設定したのでTMR2も255までカウントされる。  (PRxに設定した値がPWMの周期として動作する最大値) ・パルスの幅はCCPRxL(上位8ビット)および、DCxB1,DCxB0(下位2ビット)の10ビットで設定する。 実際のPWMの動作は以下のとおり CCPRxL,DCxB1,DCxB0 の10ビット ↓コピー CCPRxH(10ビット) ↓比較 一致でPWMの出力が反転 TMR2(上位8ビット + 謎の下位2ビット) ↑比較 一致でTMR2 + 謎の下位2ビットがクリア PRx(8ビット) わからないぶぶんなんですが 1、TMR2の下位2ビットって具体的にどのレジスタなんでしょうか。 2、プリスケーラを設定しない場合(等倍)はPSという2ビットが付加されTMR2は10ビットカウンタとして 動作するとなっていましたが、0,1,2,...1023までカウントされるんでしょうか。 3、TxCKPS1,TxCKPS0 に値をセットしてプリスケーラを4,8,64等にした場合 TMR2の8ビットと下位2ビットはどういう関係になるんでしょうか。 単純に1024階調(0-1023) * 4tocs * プリスケール値 で0から1023までカウントされると考えていいんでしょうか。 4、PRxは8ビットしかないのにTMR2 + 2ビットの10ビットとどうやって比較されてるんでしょうか。 たとえばDCxB1,DCxB0(下位2ビット) のみ設定してCCPRxL(上位8ビット)を0にした場合、何と比較されるんでしょうか。 5、TMR2をスタートする前にカウンタをリセットしますが10ビット分リセットするにはTMR2のクリアと下位2ビットはどのレジスタをクリアすればいいんでしょうか。 PICは16F1936を使ってます。 MPLAB X + XC8で開発してます。 説明がわかりずらいかもしれませんが上記の部分がいまいち理解できません。 この辺の事に詳しい方、教えていただけると助かります。

  • 生産管理、プッシュシステム、プルシステムについて

    プッシュ型管理方式とプル型管理方式を生産現場の立場から見た場合、それぞれの特徴、メリット、デメリットを教えていただけませんか、宜しくお願い致します。

  • 会社の形態

    今更ですが… <株式会社・有限会社>の 仕組み、特徴、メリット・デメリット また、法人にもいろいろとありますが… <法人>の分類、仕組み、特徴、メリット・デメリット 詳細ご存じの方、回答を宜しくお願い致します。