• ベストアンサー

日商簿記2級の勉強の仕方

6月に向けて日商簿記2級の資格を取りたいと考えています。 会社からの指示のため…  落ちたら残念。受かれば希望の部署にいけるかもしれない といった状況です。 簿記3級も持っていません。4年前に大学の授業で、1年間習った程度で、 ほとんど忘れてしまっているので、ほぼ1からのスタートかなと思います。 この状況で、今から2ヶ月半ほどの働きながらの勉強で2級に合格することは可能でしょうか。 また、勉強は参考書を使っての独学でと考えていますが、その際には やはり3級の参考書から勉強をしていったほうが良いでしょうか。 できるだけ効率よく勉強したいと思うのですが… 2級と3級の参考書を1冊ずつ買って、それをマスターするといった程度では 勉強量としては少ないでしょうか。 お勧めの参考書などがあれば教えて頂きたく思います。 また、2級と3級のダブル受験というのはありでしょうか。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyara1982
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.3

2か月しか無いのなら、ダブル受験は止めたほうがいいと思います。 簿記2級と簿記3級は微妙に試験範囲が違います。 当たり前ですが、簿記3級で出題されるところは簿記2級では出題されません。 なので、簿記2級の過去問と簿記3級の過去問両方やっとかないとその試験のパターンを理解できないと思います。 なのでその分また別に勉強時間が必要になってきます。  今回は一年間大学で簿記を勉強されたとのことで、3級のみに絞ったほうが簿記の資格の取得確率は95%ぐらいにはなると思います。 簿記2級簿記3級両方取得しようとして共倒れになる可能性のほうが強いのではないかと思います。 どの程度理解しているのかにもよりますが、簿記2級は工業簿記も入ってきます。わたしは簿記2級とるのに、なにも知らない所から初めて半年以上かかりました。2か月勉強して受かるなんて人が居ますが、それはある程度簿記をかじったことがある人だと思います。 またどの程度簿記を理解しているのか、過去問を3級と2級両方買ってきて、自分の能力を確認してみるのもいいかもしれないですね 2級の過去問を見て、特殊商品や全部原価計算や直接原価計算、減損、仕損、社債、損益計算書、貸借対象表、支店本店、など、など、あ、この問題はあれだ、と思いだせるなら、2級は結構いけると思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

>また、2級と3級のダブル受験というのはありでしょうか。 頑張ればありにすることも可能です。 しかし平日勉強して頂くのはもちろん、 休日はかなり頑張って頂かないと間に合わないと思います。 もう時間もないので3級の対策は最小限にとどめ、 2級に重点を置きましょう。 3級はテキストと問題集を使います。 テキストは 「10日で合格る!日商簿記3級最速マスターテキスト 」 問題集は 「合格トレーニング 日商簿記3級」 です。 共に評判が高く、やれば合格できます。 テキスト→問題集、テキスト→問題集の繰り返しです。 できるだけ頑張って早く終らせるようにして下さい。 もちろん忘れそうなところや自分にとって重要なところは ノートに書きとめ見直すなどの工夫を行って下さい。 以上が終り次第2級に入ります。 2級はテキスト2冊(商・工)、問題集2冊(商・工)、過去問1冊 が必要です。 テキストは 「サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト」 「サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト」 問題集は 「サクッとうかる日商2級商業簿記トレーニング」 「サクッとうかる日商2級工業簿記トレーニング」 です。 こちらも3級と同じく テキスト→問題集、テキスト→問題集という流れです。 そしてテキストと問題集が一通り終り次第、即過去問に入ります。 2級に合格できるかどうかはここにかかっています。 過去問は 「日商簿記検定過去問題集2級出題パターンと解き方」 がオススメです。 この本は「3回」は繰り返して下さい。 となればこの本を3回解けるだけの期間を残しておく必要があります。 もちろん忘れそうなところや自分にとって重要なところは ノートに書きとめ見直して下さい。 以上の勉強を終らすことができれば合格できる可能性は 十分あります。 では頑張って下さい。

  • kichi501
  • ベストアンサー率55% (50/90)
回答No.1

簿記の基本はお分かりでしょうか? 基本とは貸方/借方のことや、資産・負債・純資産のことなど。 それにより異なってくると思います。 3級は非常に基本で、個人商店を対象としたものとなります。 よって、帳簿の記載方法などが試験にでることも多々あります。 (つまり、非常に細かいところが試験で問われてくるということです。) 2級は会社を前提としたものです。 商業簿記と工業簿記の2種類があり、3級ほど細かいところはついてきませんが、 商業・工業どちらかの知識が乏しければ、不合格となってしまいます。 なお、2級から勉強を始めて合格した人はたくさんいます。 よって、2級からの勉強でも大丈夫だとは思いますが、 勉強できる期間が2ヶ月半程度とのこと・・・・・。 これは、かなり痛いですが、ご本人の努力次第でなんとでも出来ると思います。 また、参考書だけでマスターとはゆかないと思われます。 合格は問題をどれだけ解いたかによると言ってもよいほどです。 参考書に載っている問題は、(たぶん)その章ごとの個別問題だと思われます。 実際、試験で出題されるのは個別問題もありますが、総合問題が多いです。 よって、慣れておかなければ答えが出ないor時間が掛りすぎてタイムオーバーとなることが予想されます。 また、過去問題も解いておくことも合格のキーになるでしょう。 ダブル受験は可能ですが、2ヶ月で両方の勉強は少し大変だと思います。 英語検定や秘書検定のような感覚のダブル受験と簿記は異なるので、1回で合格を目指すのであれば、1つの級に絞ったほうがよいでしょう。

関連するQ&A

  • 日商簿記1級に向けて!

    日商簿記1級合格を目指して勉強に取り組もうと思うのですが、合格者の方で何か良い方法などありましたら教えていただけませんでしょうか?! 現在日商簿記2級を取得済みです。 働きながらなので、独学で参考書で勉強して、合格できればそれに越したことはないのですが、やはり専門学校へ行かないと合格は難しいですか? またわかりやすくて良い参考書や問題集などありましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 日商簿記2級の参考書を教えて下さい

    3級に合格したので、2級を独学で勉強したいと考えています。日商2級を勉強するのにお勧めの参考書を教えて下さい。商業簿記と工業簿記それぞれ、わかりやすいと思う参考書があれば教えて欲しいです。独学なので、わかりやすいものがいいです。

  • 日商簿記3級の勉強法

    現在学校で日商簿記の資格の勉強をしているのですが、授業についていけず困っています。 学校で配られた問題集をやっていますが、難しいです。 効率のいい勉強方法を教えてください。 また、どんな参考書がおすすめか教えてください。

  • 日商簿記2級と・お・る?

    みなさん、こんにちは。私は今簿記を勉強しています。転職など様々な事情でどうしても6月の試験で日商簿記2級に合格したいのです。現在はまだ勉強を始めたばかりで、3級の仕訳ができる程度の知識しかありません。6月に独学で「2級合格」可能でしょうか?もし、可能であれば、教材や勉強法など、どのようなことでも良いのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。なお、1日2~3時間勉強にあてることができます

  • 日商簿記3級について

    大学の経済学部に通っている大学生で、4月から二回生になるものです。 私は1回生の時は主に英語の勉強しかしていなかったので、授業数も減ってくる2回生からは何か資格を取ろうと思い、日商簿記に挑戦してみようという結論に達しました。 今のところ6月に3級を、11月に2級を受けようと思っています。そこで本屋に行っていろいろ参考書を見てみたのですが、どの参考書がいいのかわかりませんでした。 私としてはTACの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver5.0」または大原の「完全合格のための日商簿記3級テキスト」と、日商簿記の過去問が載った問題集を買おうと思っていますが、これらをやれば合格するに十分な力はつくでしょうか。 ちなみに普通科の高校だったので、簿記に関する知識は皆無です。

  • 日商簿記1級の勉強について

    日商簿記1級の勉強をしたいと思っています。2級は取得しております。仕事上、専門学校へ通学はできないので、独学で勉強をしたいと思っていますが、参考書・問題集はどこの出版社が一番よろしいでしょうか?

  • 日商簿記2級について

    私は今年の6月に日商簿記3級の試験を受けようと思って勉強しております36歳男です。 そこで質問なんですが、独学で勉強して日商簿記2級は 合格できるレベルの試験なのでしょうか。 商業高校など学生時代に簿記試験に合格された方ではなく、社会人になってから、しかもそれまでまったく簿記の知識がなかった人などから実体験を元に回答いただけると 嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 全経の簿記と日商簿記の違い

    日商簿記3級を受講したのですが、引っ掛け問題が多いくて不合格でした。全経の簿記は、引っ掛け問題は、多く出題をされますか?勉強をしていれば、確実に合格できますか?それと気になったのは、どちらの簿記も勘定科目名が違うことです。もし、全経の簿記を受講するときは4級と3級のダブル受験がお勧めですか?それと日商簿記の3級は、かなり内容が難しかったですか、全経の簿記は、すごく難しいですか?日商簿記3級で例えると、全経の簿記の何級程度にあたりますか?

  • 日商簿記1級 どこから始める?

    今回の日商簿記2級に受かったため、日商簿記1級に挑戦してみたいと考えていますが、お金がないので、独学でとりあえず参考書だけでも揃えようと思います。が、工業、商業と色々あるようなのですが、正直どこから手をつけていいのかわかりません。学ぶ順番というものがあるのですか?それと、参考書は、TACの合格トレーニングか、とおるテキストがいいかなと思うのですが、この2つの違いはなんですか? ちなみに今迄は、とおるテキストしか使ってませんでした。

専門家に質問してみよう