• ベストアンサー

標準誤差、標準偏差??

マイクロピペットを使って測定する実験を行ったのですが、標準誤差、標準偏差といった言葉の意味が分かりません。分かりやすく教えていただけないでしょうか??お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> 標準誤差、標準偏差といった言葉の意味が分かりません。  「計算の仕方」ではなくて「意味」ですね。では,参考 URL のページ(愛媛大学医学部公衆衛生学教室の「統計関係のTips集」)の「標準偏差と標準誤差(pdf形式)」を御覧下さい。  今の実験で簡単に言うと,  「標準偏差」は,1回の実験の複数回の測定におけるデータのバラツキの指標です。つまり,今回の測定データがどれだけバラついているかを示します。  「標準誤差」は,何回か同じ実験を繰り返した(と仮定した)場合の平均値のバラツキの指標です。つまり,複数回の測定で平均値がどれだけバラつくかを示しています。

参考URL:
http://pubhelwb.m.ehime-u.ac.jp/tokei/tokei.htm
hanninmae
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもわかりやすい説明でした。本当に助かりました。

その他の回答 (2)

  • dorocy
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.3

標準偏差の意味は前に回答されている方のおっしゃる通りです。 心理学系の実験では必ず出てきます。 ちなみにexcelで算出できますよ。 良かったらお試しください。

hanninmae
質問者

お礼

エクセルやってみました。ありがとうございました。

回答No.1

参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ge3j-ari/STAT/TOKEI.html
hanninmae
質問者

お礼

ありがとうございました。でも、イマイチ理解できません、、、とにかくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物理学実験における標準偏差、標準誤差について。

    物理学実験における標準偏差、標準誤差について。質問お願いします。統計学かもしれません。 正規分布をするグラフにおいて、平均値、標準偏差と、標準誤差をもとめました その場合、平均値±標準誤差、平均値±標準偏差のそれぞれの2つの範囲の意味を説明しなさいという問題です。 私の考えでは、平均値-標準偏差~平均値+標準偏差の範囲は測定値のばらつきがこの範囲に68.3パーセントを占める。 平均値-標準誤差~平均値+標準誤差の範囲の意味は平均値のありそうな幅の推定でこの範囲に68,3パーセントを占める であってますでしょうか

  • 標準偏差と標準誤差とは?

    標準偏差・標準誤差について教えてください。2つはどうちがうのでしょうか?

  • 標準偏差と標準誤差が表すものについて

    薬学系の論文を読んでいて、標準偏差や標準誤差などがでてきて、統計の本をみたら標準偏差は、μとσの両方について視野に入れていて、標準誤差はμのみを主に視野に入れていると書かれていたのですが、いまいちよくわかりません。μとσについてもいまいちよくわからないので、論文の著者が言いたい事がわかる程度の理解でいいので、もしわかるかたがいましたらできれば具体例などを示して教えてもらえませんか?

  • 標準偏差について教えてください。

    学校で実験を行いその結果について、 標準偏差・相対標準偏差を求めたんですが、 そもそも標準偏差・相対標準偏差って何を説明している数値なんでしょうか。 実験の誤差を表していることは何となくわかるのですが それらの数値を使って、妥当性を述べろといわれると 使い方がわからなくて・・・・・。 わかる方、回答よろしくお願いします(>_<)!

  • 標準誤差と標準偏差のnについて

    標準偏差や標準誤差を求める時に、nやn-1で割りますが、このnは、連数ですか?個体数ですか?例えば、一連3個体、3連で実験した場合、nは3ですか?9ですか?お願いします。

  • 分布からみた 標準偏差、標準誤差について

    はじめまして。よろしくお願いします。 さまざまな標準偏差、標準誤差についての投稿をみましたが、 分布から見た場合標準偏差と標準誤差とはどのようになるのでしょうか? データのサンプルをとり、それを正規化し、分布にあらわすと正規分布に限りなく近づいてくると思います。(これには中心極限定理がかかわっていると思います) そこでその分布の山の幅(というのでしょうか?)が標準偏差になっていると思うのですが、標準誤差とはどこを表すものなのでしょうか? また標準誤差をあらわすにあたって、中心極限定理を使ってあらわすことはできるのでしょうか?

  • 標準誤差の求め方について

    生物実験において例えば 1回の実験につき3つのデータを取り、同じ実験を3回繰り返して 以下のようなデータが出たとします。 実験1回目)120, 130, 110 実験2回目)75, 80, 70 実験3回目)105, 120, 90 それぞれの実験の平均値は以下の値です。 実験1回目)120 実験2回目)75 実験3回目)105 この実験から母集団の平均値のありそうな範囲を求めたいので 標準誤差(SE)を出すと思うのですが、 SE=標準偏差/√データ数 ということから、 平均値mは実験1~3)の平均値から m=(120+75+105)/3 =100 標準偏差σは σ=√Σ(m-それぞれの実験の平均値)^2/(標本数-1) =√[{(100-120)^2 + (100-75)^2 + (100-105)^2}/(3-1)] =√(1050/2) (分母は標本数なのかもしれませんが) よって SE=√(1050/2)/√3 でいいのでしょうか? 以下に書いてあるように、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1514110 「平均値の標準偏差」が「平均値の標準誤差」ということなら、 SE=√(1050/2) なのかなとも思っていまして。誤解していたらすみません。 標準誤差についての説明は多く見受けられましたが、 具体的な計算方法が載っているものがほとんどなかったので (探せられなかっただけかもしれません)質問させて 頂きました。上記の計算方法が間違っていたら、 ご指摘くださいますようよろしくお願いいたします。

  • 誤差はほんとに「1.96×標準偏差」?

    某問題集で次のような問題がありました。 母標準偏差を20として信頼度95%で誤差2以内で推定するには標本の大きさをいくら以上にする必要があるか。 自分の解答も問題集の解答も一致していて、「1.96×20/√n≦2」を解いて、n≧385」を得ました。ただ、これの解説を求められたときに、この「誤差」という意味をうまく説明できませんでした。なぜなら例えば母平均が30だったとして誤差2の推定は、「誤差」を上記解答の意味でとらえると信頼度95%の推定区間は、「大きさnの標本から推定区間を作るという調査を何度も繰り返すと、区間として[25,29]や[28,32]などいろいろありうるが、95%くらいの割合で間に30をはさんでいる」という意味になると思うのですが、もちろんそこには[26,30]や[30,34]の場合も含んで言っているわけです。しかし、そうするとこの場合区間の中で母平均との差が最大4あることになります。これで誤差2ということになるのでしょうか。つまり、本来は「誤差」という言葉を実質「信頼区間の幅」と置き換えて解釈して、「2×1.96×20/√n≦2」として解かなければならないのではないかと思うのです。 標準誤差という意味は全く違う単語だし、はっきり数学的に定義されていない中で「誤差」をどう解釈すればうまく「1.96×標準偏差」という意味になるか、うまい説明があれば教えていただきたいと思います。

  • 標準偏差と誤差

    初めて質問します。 一般に標準偏差の計算は,母集団=標本集団とすると (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数で割ったものの平方根だと思います。 (EXCELのSTDEVP関数もこの計算をしているようです。) ところで,大学のときに習った平均自乗誤差は, 母集団=標本集団の場合 (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数の2乗で割ったものの平方根 ただし,母集団>標本集団の場合は, (測定値-平均値)の2乗の和を (データ数*データ数-1)で割ったものの平方根 以上のように習いました。 そこで質問です。 1.分母が標準偏差は1乗で,平均自乗誤差は2乗なのはなぜでしょうか? 2.母集団>標本集団の場合は,(データ数*データ数-1)になるのはなぜでしょうか? 3.EXCELには母集団=標本集団のSTDEVP関数と 母集団>標本集団のSTDEV関数がありますが,母集団>標本集団の場合の標準偏差の計算というのはどんな計算をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 標準誤差の最良推定値はどうやって求めれば良いですか?

    実験値から平均(最良推定値)、標準偏差、標準誤差を求めることはできるのですが、『標準偏差と標準誤差の最良推定値を求めよ』という問題があってどうしたらいいか分かりません。これってふつうに標準偏差と標準誤差を出しただけじゃ駄目なのでしょうか?