• 締切済み

ディスククリーンアップ・デフラグが効かない!?・・・・・

前までは3日に一回ですんでいたのですが 最近は1日に数回やらないとすぐにデフラグの使用状況のところに赤いライン(断片化されたファイル)が表示されます。 ・【使用状況】 1日に5時間ぐらいはパソコンさわってます。 パソコンを使うのは、YOUTUBEとニコニコ動画を見るのと、iTunesで音楽をとる・ネットサーフィン程度で 他には特に使いません。 外付けハードディスクを使っています。 パソコンを始めた当時と使用状況は変わっていません。 原因は何でしょうか??? 教えてください。お願いします。

noname#95288
noname#95288

みんなの回答

  • isamuxx
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.7

djhiraさん、今日は。  皆さんが言われている様に、「赤いライン」は少々増えても問題ありません。 最大の問題点は、「ごみファイル」(=Webキャッシュ・ファイル)が大量に蓄積されている事にあります。 以下の方法で、定期的に、「ごみファイル」(=キャッシュ・ファイル)を削除して下さい。  IEの「ツール」から、「インターネット・オプション」⇒「閲覧の履歴」⇒「削除」をクリックします。 ここから、「インターネットの一時ファイル」や「履歴ファイル」等を定期的に削除して下さい。  その後で「デフラグ」を行うと、効果があるかと思われます。 但し「デフラグ」は、週一回程度でも良いかと思います。 これだけで、「改善」されるはずです。

回答No.6

「赤いライン(断片化されたファイル)が表示」と書かれていますが、髪の毛のような細いラインが数本出る程度ではないでしょうか? 音楽や動画をネットから取って来ると一時ファイルが結構溜まるでしょうから、それが現れているのかもしれませんが、何れにせよ、他の方もおっしゃっているように、そんなに神経質になる必要はありません。 確かにデフラグ画面で赤が目立つような状況ならデフラグを実行した方がいい場合もありますが、周期としては精々週に一度まで。普通の使い方でしたら月に一度行えば十分です。それ以上は百害あって一利なしです。 Windows標準機能ではどうも物足りないとの事でしたら、フリーソフトで下記のようなソフトもあります。(ご使用は飽くまで自己責任で)

参考URL:
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/sdfr4.html#download
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

デフラグは標準ツールでは機能不足。 市販ツールをお勧めします。体験版を使ってみて下さい。 http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk2008j.html

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.4

フラグメンテーション(断片化)はパソコンを長く使っていると起こりやすくなります。 ソフトのインストールやデータの保存でHDDの空き容量が減ってきた場合は起こりやすくなりなります。 デフラグによって改善されるのは、一応空き容量に余裕が有る場合に精々実感として、 10%も上がれば良い方ではないでしょうか? 警告されるなら別ですが、週一か月一でも問題ないと思います。 あまり神経質になって実施しても、改善は実感できません。 かえってHDDに負担になりあまりメリットはありません。 それよりは、リカバリー等の方が確実に改善できます。 後は、時々Cドライブのクリーンアップでも実施した方が良さそうです。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.3

>最近は1日に数回やらないとすぐにデフラグの使用状況のところに赤いライン やめたほうがいいです。断片化はすぐに起きます。 あまり神経質になると精神的に良くないですし、HDDも 消耗します。データはすべて外付けに移し、作業ドライブ を別ドライブに設定したりして、Cドライブの空き容量が ある程度あれば気にする必要ないです。少々の断片化で アクセス速度は落ちません。 数GBのファイルをまとめて移動した時やアプリを多数 アンインストールした時くらいで充分です。 IEのTempファイルはこまめに消したり、起動するたびに 削除するよう設定してもいいです。 空き容量が少ないのであれば、換装も視野に入れ、リカバリー してレジストリのゴミを無くすのも良いと思います。 一度、エラーチェックして致命的なエラーがあれば早めの 交換をオススメします。

  • nekogo5
  • ベストアンサー率67% (25/37)
回答No.2

djhiraさんは、きっときれい好きなのだと思います。 ”デフラグの使用状況のところに赤いライン(断片化されたファイル)が表示されます”とのことですが、とくに問題はありません。私など、(実は)デフラグは年に一度やるかやらないかくらいです。 デフラグを行うことで本当にその効果があるか否かですが、それは意見の分かれるところのようです。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060412/235156/ 著者も言うように、デフラグの失敗によるデータ損失のリスクを考えると、たとえ行ってもほどほどがよろしいのではないかと思います。

  • nagabuchu
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.1

それは普通です。デフラグは一週間に一度ぐらいでOK あまりデフラグをしているとハードディスクの寿命が短くなりますよ。

関連するQ&A

  • やっぱりデフラグが遅い・・・

    遅いです。デフラグの状況バー(?何ていうか判りません。下にある色のついたバー。ついでに教えてw)が、最初の10分ぐらいは動いているのですがその後からピクリとも動きません。 以前書き込んだパソコンのスペックとちょっと違います。 OSはWin2000、CPUはP4-1.5G、メモリは128M,デフラグ最適化するハードディスクはOSが入った[C]の30ギガ・使用率60%と、もう一つの120Gハードディスク[D]使用率35%です。 デフラグってCPUやメモリーのスペックに左右されるのでしょうか?だとしたら、別のパソコンのほうがスペックが少し高いので、外付けになりますがそれでデフラグを行ったほうがよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デフラグができません

    ノートパソコン(FX55G/BP、XPSP2)を使用していますが、デフラグが上手くできません。「アクセサリ」→「システムツール」→「デフラグ」と行くとデフラグは始まるのですが、15%のところで「断片化したファイルのため」デフラグができない旨のレポートが表示されます。また「窓の手」を利用してデフラグを行っても途中でデフラグが止まるのかすぐ終了してしまいます。 以上のような状況なのですが、「デフラグ」を行ってファイルの断片化を無くしたいのですが、何かいい方法、ソフト(フリーソフト)はないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • デフラグについて

    わけあって「IC3」という検定試験を受けることになりました。 これでもパソコン関係の仕事をしていますので、まぁ落ちることは無いと思うのですが、ある模擬問題集を見ていて、その中のデフラグの解説で疑問を感じたので教えてください。 デフラグによりファイルの断片化を解消することでハードディスクの容量が増える可能性があります。 というような記述だったのですが、読み書きが早くなるとかなら理解できるのですが、増える可能性はあるのでしょうか。

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • デフラグするポイントはいつでしょうか?

    パソコンでテレビを録画しているのですが、 ハードディスクの分析をするとほとんどが断片化され ている状態です。 デフラグをする必要があるようなのですが、あまり頻繁にデフラグをすると逆効果になるとも聞きました。 テレビの映像などを保存している方はどのくらいの頻度でされているのでしょうか。

  • デフラグは断片率何%以上ですればいいのですか?

    こんにちは パソコンのハードディスクのデフラグと言うのは、断片率何%以上になったら実行すべきなのでしょうか?

  • デフラグについて

    WindowsXPのマシンで外付けのUSBハードディスクを デフラグしようとすると、 「chkdskがスケジュールされています。chkdsk /fを実行してください」 みたいなメッセージがでてきてデフラグできません。 デフラグどころか分析すらできない状況です。 なぜこのようなメッセージが出てくるのでしょうか? ディスクにエラーがあるので修復してからでないとデフラグを実行できないという意味でしょうか?? このチェックディスクを実行してもデータが消えるということはないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • デフラグで

    お世話になります。XPですが、デフラグを使用とスタートメニューよりデフラグを開きました。ハードディスクはCドライブとDドライブがあるはずなのですが、デフラグの一覧にDドライブしか表示されていません。Cドライブをデフラグができない状況です。どうすれば表示するようになりますか。ご教授お願いいたします。

  • デイスクデフラグについて

    デイスクデフラグについて 2005秋モデルを使用していますが、今迄デイスククリーンアップは 何回かやって参りましたが最近パソコンの動作が遅くなったので 本を見ると断片化したファイルを纏めて動作を早くし最適化する  と 有りますデフラグツールを開いて分析までは見ましたが、 色々の色の線?が表示されました。 このまま「最適化」をクリックして宜しいものでしょうか 注意点等有りましたら ご指導お願い致します

  • デフラグについて

    3年前からWindows XPを使用しています。ハードディスク170ギガに対し使用率は13%です。昨晩このPCでは初めてデフラグをしました。朝起きて画面を見ると何やら能書きが表示あり。「コンピューターの保護が万全ではありません。マカフィーセキュリティーセンターで保護の状態を確認し、問題を解決して下さい」ということでしたのでデフラグは未完了と判断しました。しかし、一応ディスクの分析結果を見るとディスクの最適化は不要。レポートには素人には理解できない分析結果が多数表示されている中で、「全体、ファイル、および空き領域の夫々断片化は0%」とありました。このデフラグを実行する以前の分析結果も最適化不要となっておりました。分析結果表示のグラフには断片化されているという赤色の細々とした線がありましたが、今回のものには赤がありませんでした。これはデフラグが正常に行われたということでしょうか。また、もしデフラグとしては未完了としても最適化不要といわれているなら、デフラグは不要ってことでしょうか。要領を得ない、わかりにくい文章で申し訳ないのですが、なんとか意読していただき適切なご回答をいただければ幸いです(汗)