音域によって共鳴させる場所は異なる?

このQ&Aのポイント
  • 音域によって共鳴させる場所は異なるのか疑問です。
  • 一部の経験者は、音域によって共鳴しやすい場所が変化すると感じています。
  • 特に高音域では、どこを共鳴させるかが重要な要素となると思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

(発声)音域によって共鳴させる場所は異なる?

当方声楽を勉強している26男です。 質問なのですが、よく体の一部に音を当てるとか、響かせる なんて訓練があるじゃないですか。 それで最近気づいたんですが、ひょっとして音域によって 共鳴しやすい場所(=させるべき場所)って変化しませんか?。 例えば地声で低音を出すときは主に咽頭より下の胸とかうなじ とかを響かせると自然に出る気がしますし、中音域なら軟口蓋の上 ファルセットの中音域は前頭洞、ファルセットの高音域は頭頂 という具合に音の高さに応じて共鳴しやすいポイントっていうのが あるような気がしています。 それを無視して全然違うところを無理やり響かせようとしても 全然共鳴してくれなくて…なんか無理があるような 気がするんですね。 ですから共鳴させる場所を一部に固定して…たとえば鼻腔とか… 発声するよりも音域によって共鳴するポジションを変化させる ほうがより良い発声となるのではないかな?と思うのですが 如何でしょうか。 それと、私は実声での高音が苦手でしてC4から上は上手く 共鳴させられなくなってしまうのですが、C4以上を歌う際は 主にどこを共鳴させるよう心がけたほうが宜しいでしょうか。 特に経験者からのアドバイスをお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.1

ボイストレーナです。    >音の高さに応じて共鳴しやすいポイントっていうのが >あるような気がしています。 おっしゃる通りです。 そういう事に自ら気付くというのは大変鋭い方ですね。 >ですから共鳴させる場所を一部に固定して発声するよりも >音域によって共鳴するポジションを変化させるほうがより良い発声となるのではないかな? もちろんおっしゃる通りです。 共振しやすい部位は音域によって変わっていきます。 >C4以上を歌う際は主にどこを共鳴させるよう心がけたほうが宜しいで >しょうか。 バスの音域がG2~D4ですからC4はさほど高くありませんね。 (もしかしてWunderlichさんのおっしゃっている事はC5のことですか?C4だと仮定して話を進めます) 最近のPOPSシンガーの感じを目指すなら好みにもよりますが、胸部の芯重心の低さがありつつ、鼻腔にもにも明るく響いている状態が良いのでは? C4以上と言ってもC4と4FやG4ではえらく違うと思います。 狙い所としては胸部上部や唇部~硬口蓋前部から鼻腔前部にかけてまたは軟口蓋から鼻腔奥部にかけて…つまり全部ですね。 そしてF4あたりではさらに鼻腔上部、及び軟口蓋上部にかけて。 そのためにはC4前後は男性の場合完全に胸部共鳴だけで、いわゆる最近の言葉で言う「チェストボイス」(胸部共鳴とチェストボイスの定義の厳密な違いについては今は言及しません)で出せる事が特に必須だと思います。 それがなく部位を狭く一部に限定すると細く芯のない声になってしまいます。 しかしいわゆるパッサージョ、高音域特有の出し方に切り替わっていくのはE4~F4辺りからですからそのときに鼻腔共鳴もしっかり使えてないと切り替えは全然うまくいきません。 しかしここは実は、さらに上のC5以上の音域(頭部共鳴つまり最近の言葉で言うヘッドボイス)がどう出せているか、 またそこへのスムーズなカーブがうまく描けるか(それを最近ではミックスボイスと言ったりします)どうかによってC4~F4あたりがどう出るかは大きく変わってきます。 つまり端的に言うとC4あたりはある意味とても微妙な音域なのでどのようにでも出せるるようにしておく事が重要です。 その前後の音域をしっかり習得してその移行音域であるとも考えると良いです。いちばん小回りの効く音域ですね。 通常レッスンでは逆にあえて共鳴させる場所を一部に固定して(鼻腔共鳴とか胸部共鳴とか)音域を変えていく練習もよく行われます。 これは一つの共鳴形態のカバー範囲を広くするためです。 それぞれの形態の守備範囲が広い方がWunderlichさんのおっしゃる「共鳴部位の変化させていく」やり方はうまくいきますし、ある一音を出したときの音の幅が違ってきます。 また逆に音域を固定して共鳴部位のみを変える練習なども重要です。

Wunderlich
質問者

お礼

>狙い所としては胸部上部や唇部~硬口蓋前部から鼻腔前部にかけてまたは軟口蓋から鼻腔奥部にかけて…つまり全部ですね。 >そしてF4あたりではさらに鼻腔上部、及び軟口蓋上部にかけて。 なるほど~参考になります。 私の場合G3~E4位までを出すときは軟口蓋あたりの共鳴感が 一番強いですね。私の場合歌で使えるのはE4位までで、それ以上 になると喉が絞まって理想的な共鳴が維持できなくなります。 おそらくE4以上はファルセットの要素を混ぜていかないと 難しいのでしょうね。 コーネリウス・L・リードとかの本でも胸声の上限はE4までと 書かれているのでミックスボイスを習得するまではE4以上を 実声で出すことは控えています。 >そのためにはC4前後は男性の場合完全に胸部共鳴だけで、いわゆる最近の言葉で言う「チェストボイス」(胸部共鳴とチェストボイスの定義の厳密な違いについては今は言及しません)で出せる事が特に必須だと思います。 それがなく部位を狭く一部に限定すると細く芯のない声になってしまいます。 チェストボイスに関しては出来てると思います。その点は以前 習ってた声楽教室でも低~中音域は教えることは何も無いと言われました。 問題はF4以上でこればかりはミックスボイスを習得しないと 難しいかなと思っています。 >しかしいわゆるパッサージョ、高音域特有の出し方に切り替わっていくのはE4~F4辺りからですからそのときに鼻腔共鳴もしっかり使えてないと切り替えは全然うまくいきません。 これも何となくですが分かる気がします。 >通常レッスンでは逆にあえて共鳴させる場所を一部に固定して(鼻腔共鳴とか胸部共鳴とか)音域を変えていく練習もよく行われます。 これは一つの共鳴形態のカバー範囲を広くするためです。 なるほど、共鳴を固定する訓練はそういった意味合いがあったわけ ですね。合点がいきました。 >また逆に音域を固定して共鳴部位のみを変える練習なども重要です。 これは意識してやったことはないですね。勉強になりました。 丁寧なアドバイスどうもありがとう御座いました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 美しい高音域の発声をするには?

     素人ですが、私はテナーで声楽を学んでいます。現在、私が学んでいる曲は「TURANDOT」です。この曲の最後に、「Vincero!」と非常に高い音域で発声する個所があります。私はこの個所をきれいに発声できなくて困っています。とりあえず、この音域の音は出せますが、三大テナーのパバロッティーのように、強い高音域の発声ができません。どのように訓練すれば、パバロッティーのような強くてしっかりとした、高音域の発声ができるようになるのでしょうか?

  • 発声

    私は女なのですが、歌っていて裏声を出すと二重に重なった声が出てしまう時があります。特に地声を出していて急に裏声になったときが多いです。 以前、発声の本で「中音域を歌う時は自分の胸に音が響くような発声がよい」というのを見たので中音域の時には胸に手をあてて響くように意識しているのですが、自分の中音域ギリギリのところまでくると声が裏返ったりしてしまいます。 あと高音域は広げることができると聞いたことがあるのですが、それは中音域と高音域の境目の音も同じことが言えるのでしょうか?(地声の限界を上げることはできますか?) ・裏声を出した時に声を二重にさせない方法 ・中音域の上限を歌うときに声が裏返らない方法 ・地声の限界をあげることができるかどうか についてどんな些細な事でもかまいませんので教えてください。 長々と質問してしまってすみません。 発声などについてはド素人なのでよろしくお願いします。

  • 世界一高い音域は?

    世界一高い音域は? 地声最高音(ミックス 裏声最高音(ファルセット、ホイッスル 人間が出せる世界一高い音域はいかほどのものなのでしょうか? また地声は理論的にどこまで高く出せるんでしょうか?

  • 低音域と高音域の伸ばし方を教えてください。(歌で)

    低音域と高音域の伸ばし方を教えてください。(歌で) 私は高2の女でございます。 地声が低くて、基本的に2オクターブ出ます。 (音域はミドルC(ピアノ譜面の五線のちょっと下の真ん中に線が入ったド)から、 一オクターブ下のB(五線より随分下のシ)、そして一オクターブ上のC(五線の中にあるド)です。 要するにBCDEFGABC(ミドル)DEFGABC。 男性キーの曲は必ず、もう一音だけ低音のAが入ってきて、それが毎回出ません。 出たとしても一瞬で、後はため息みたいな音しかしません。 Bも少し息が混じってしまってギリギリ出ている感じです。 要するに低音を一音だけ伸ばしたいんです。 低音は限界があると聞いてますが、一音くらいならなんとかなるんじゃないでしょうか? あと高音はファルセットなら更に2オクターブくらい出るんですが、 地声だとなんどやっても限界のC以上は出ないんです。 地声が太くて、ファルセットが細いので、変えると差がわかりやすく出てしまいます。 だからできればファルセット(裏声)は使いたくありません。 高音域は結構伸ばせるとよく聞きますが具体的によくわかりません。 腹式呼吸は出来てると思います。 7時間くらい結構な声量で歌い続けることはできます。 歌った後に喉は痛くなりませんし、腹筋が痛くなります。 でもビブラートはかかりません。 これもかけたいです。 どうか回答お願いします! ボーカリストを目指しているので、本当に回答がほしいです!

  • 裏声を練習すると、地声が上手く出なくなるの?

    はじめまして 僕は声楽を習っているものなのですが、 カウンターテノールぐらいの音域が出ます。 それでもっとファルセット(裏声)を 専門的に伸ばしていこうと思ったのですが、 ファルセットばかり練習すると、 ポップスなどの地声を使った歌に悪影響を及ぼすっていう話を聞いたのですが、それは本当なのでしょうか? 声楽特有の歌い方になるから?

  • 発声時に、共鳴させる(音を置く)意識を持つことが重要とよく書いてありま

    発声時に、共鳴させる(音を置く)意識を持つことが重要とよく書いてありますが、(高音に限定して)情報によって共鳴させる場所が違います。 あるトレーナーだと副鼻腔あたりが響くようにと、ある一方は、頭頂部から後ろに抜けるように、そしてある一方では、眉間あたりに集め声を前に飛ばすようにしなさいなど。 いろいろ意見があります。 特に、頭頂部と眉間あたりに声を集めて前に飛ばす感覚は、方向が全く違います。 これは、自分にとってどちらに意識を置くほうがよく共鳴させることができるかで判断したほうがよいのでしょうか?

  • 地声の音域は広げられますか?

    地声の音域は広げられますか? 今中2なんですが、地声で音を出していくとソあたりできつくなります 音域は生まれつきっていうのもあるのかもしれませんが、練習して出せるようになるものだったら練習方法を教えていただけると嬉しいです。 それとミックスボイス?っていうのも気になるので、詳しく教えていただけると嬉しいです。 すいません、お願いします! 補足することなどありましたら言ってください。

  • 音域がとても狭いです。

    今年高校1年生になる男子です。 突然ですが、僕は地声がとても汚いです。そのせいで、どんな歌を歌ってもすっきりせず、どこかもどかしさが残ります。 しかも、地声より下は出しにくいわりにはその地声が低音として発声できていないような気がします。 高音も声を張り上げないと出ないし、汚いです。 でも歌は大好きなので、余計にストレスになっています。音楽の先生に相談したところ、綺麗な声をしているといわれましたが、それもお世辞だろうなと悲観的に捉えてしまうくらいです(汗 いろいろネットで検索してみましたが、hihiA?やhiA?のような記号で説明してあってよくわからなかったし、この記号の意味を検索してみてもよく理解できませんでした。 自分の音域を知ることが大切だと書いてありましたが、どのように知ることができるのでしょうか。 また、低音や高音を綺麗に発声できる方法はないのでしょうか。 ちなみに、僕の住んでいる地域は田舎ですので、ボイストレーニングが受けられるような施設はありません(お金がないのもありますが・・・)。 語彙が貧弱なうえに乱文・長文で申し訳ありません。 どなたか、よいアドバイスを頂けませんか? 本当に悩みです。お願いします。

  • 音域について

    久しぶりにオペラ座の怪人をみました。 しみじみとシンクオブミーは 素敵な曲だなと思うとともに ふと「最後の高音高いなー素人にはでないのだろうなー」と思いました。 音楽の知識は乏しく 高い音=ハイcといったイメージしかありません。 あの最後の音はどの高さなのでしょうか? また、私は声楽とは無縁なので関係ないですが素人でも出せる音域なのでしょうか? 女性の平均的な音域とは どのくらいなのでしょうか? オペラ座の怪人を見て 久しぶりに音楽に触れ気になってしまったので教えてくださると嬉しいです。

  • 自分の音域と声質って?

    捜して見たのですが、見当たらなかったので質問させて頂きます。 自分の音域や声質ってどうやって調べるのでしょうか? 新しい仕事でよく声を出さなきゃいけないみたいなので、 自宅で上野直樹先生の本など使って発声の練習などをしてるのですが、 自分の声質がよくわからないです。 地声?も高くなったり、低くなったりばらばらで…。 カラオケとかいっても自分がちゃんと歌えてるのか歌えてないのか、 いまいちわからないんです。一応声はだしてるんですが…。 昔、音楽の授業でピアノで音域を調べる実験?をした時も 音が上がったのか下がったのかいまいち理解できませんでした。 その時はバスだった気が… 昔、同級生にとんでもない音痴といわれたので普通の人より音に弱いのかもしれません。 やはりボイトレなどに通ってちゃんと調べて教わったほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう