• ベストアンサー

....the third time being the charm.

NHKラジオ英会話講座より・・・2回に分けて質問いたします!! Dennis:What does your cousin, Bert the lawyer, know about the third time being the charm,John? Sue:To be a Lawyer, you have to pass the bar exam, right? John:Year, and it was a real struggle for him. Bert is very cleaver in his way, but he was never big on what he calls "book learning." デニス:弁護士をしている君の従兄弟のバートがいう3度目の正直ってどういうことなんだい。 スー:弁護士になるには、司法試験に合格しなくてはいけないんでしょう? ジョン:ああ、そして、彼にとってそれは本当に大変だった。バートは彼なりにとても頭がいいんだけど、彼はいわゆる「机上の学問」が大好きなわけではなかったからね。 (質問)Dennis:What does your cousin, Bert the lawyer, know about the third time being the charm,John? についてお尋ねします。 (1)直訳してみました。次のようでは如何でしょうか? 「弁護士をしている君の従兄弟のバートは3度目の正直について何を知っているのか?」 (2)third time's the charm.で「3度目の正直」という表現が出てきます。the third time being the charm.との違いを教えて下さい。特に[being]の使い方についてお願いいたします。動名詞でしょうか? 以上

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

tommy0313さん、こんばんは! (質問)Dennis:What does your cousin, Bert the lawyer, know about the third time being the charm,John? についてお尋ねします。 (1)直訳してました。次のようでは如何でしょうか? 「弁護士をしている君の従兄弟のバートは3度目の正直について何を知っているのか?」  ★いいと思います。 (2)third time's the charm.で「3度目の正直」という表現が出てきます。the third time being the charm.との違いを教えて下さい。特に[being]の使い方についてお願いいたします。動名詞でしょうか?  ★The third time is the charm. は文章です。これを前置詞(この場合は about)の後ろに持ってきたい場合はどうするか、覚えておいでですか?そうです!動名詞に変えてやらないといけません。isの動名詞は beingです。そこで【the third time being the charm】という名詞のかたまりをつくり、これをaboutの後ろに大威張りで置くのです。  その結果、What does your cousin know about the third time being the charm? という文になるわけです。半年前に、随分ご質問なされた、奇妙キテレツな being の正体は、何のことはない、is の動名詞だったのですね。  以上、ご参考になれば幸いです!

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。判りやすい説明で大変助かっています。テキストの訳と、自分の直訳の違いにまだ慣れません。少しずつ広い発想を身につけたいものです。beingについては良く判りました。前置詞の後ろは名詞であることは知っていましたが、節を名詞句にしてあるとは勉強不足でした。一歩前進です。有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。 敬具

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

(1)この訳ですが、テキストの日本語訳自体が私にはピンときません。この文だけでは「従兄弟のバートがいう」の「いう」の部分は全く登場してませんしね。出来れば前の文も知りたいところです。それによって直訳も違ってくるように思いますので。 例えば、What do you know about ~?で「おまえに~の何が分かるっていうのだ。/~のことなんかちっとも分かっていないくせに」という意味になりますよね。ここでも同じように、前の文からの流れ次第では批判めいた言い方として使われているのではないかとも思われるのです。 (2)third time's the charm は格言ですので、いろんなバージョンがあるようです。's の代わりにis を使ったもの、さらにthe をつけたりaにしたりと様々です。(Third time is the charm. The third time is the charm. Third time is a charm. The third time is a charm...) これらいろいろのバージョンの一つとしてthe third time being the charm があるようですので、意味の違いはなさそうです。 また使い方も、これ全体としてひとかたまりと考えてますので、両者に使い分けはないように思います。 いろいろと検索してみて、以上のように感じました。 で、being ですが、これを文法的に説明するというのは、「格言」ですのであまり意味はないと思いますが、あえていうなら現在分詞のように思うのですが。 「魔法である3度目」と、third time を修飾しているように考えることも出来そうですし(現在分詞の形容詞用法)、分詞構文の一部(分詞の主語がthe charm)として考えることも出来そうですし(The third time being the charm, I could pass the exam at last. だったら As the third time was the charm, I could pass the exam at last. と書き換えられる)。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。とても勉強になりました。質問を繰り返しながら、少しづつ前進しているのが実感できます。これも回答者の皆様のお陰です。判らないところを教えてもらえるので、毎日聞く、英会話の15分がわたしの楽しみになっています。何より長期間続いているのが不思議なくらいです。今後とも、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。敬具

関連するQ&A

  • the third time being the lawyer.

    NHKラジオ英会話講座より・・・2回に分けて質問いたします!! Dennis:What does your cousin, Bert the lawyer, know about the third time being the charm,John? Sue:To be a Lawyer, you have to pass the bar exam, right? John:Year, and it was a real struggle for him. Bert is very cleaver in his way, but he was never big on what hecalls "book learning." デニス:弁護士をしている君の従兄弟のバートがいう3度目の正直ってどういうことなんだい。 スー:弁護士になるには、司法試験に合格しなくてはいけないんでしょう? ジョン:ああ、そして、彼にとってそれは本当に大変だった。バートは彼なりにとても頭がいいんだけど、彼はいわゆる「机上の学問」が大好きなわけではなかったからね。 (質問)To be a Lawyer, you have to pass the bar exam, right?について教えて下さい。 (1)To be a lawyerの[To be]は不定詞の副詞的用法ですね? (2)You have to pass the bar exam to be a lawyer.と書き換えできますね? (3)どうして[to be a lawyer]を前面に出したのでしょうか? He was never big on what he calls "book learning."について教えて下さい。 (4)直訳すると「彼は机上の学問と呼ぶことが決して大好きではなかった」と訳してみました。テキストとは、訳の違いを感じます。callの訳し方にヒントがあるように感じます。アドバイスをお願いいたします。以上

  • 英作文

    彼女は何時の待ち合わせか分かっていますか? (know,supposed,timeを使って) を英語にする問題で、答えが Does she know what time she's supposed to meet us? だったのですが、自分は Does she know the supposed time to meet? にしました。 これは正解でしょうか。教えてください。

  • 和訳してください

    What would you like out of this? What would you like the photograph to say about you. Do you find that being a psychic impacts much on your day-to-day life? Like to like get to know the person お願いします

  • Whatの使い方について教えてください!

    こんにちは。英文法の問題でわからないところがあります。よろしければ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 In his writing, John Crowe Ransom describes what( ) the spiritual barrenness of society brought about by science and technology. A)he considers B)does he consier C)considers D)considers it 上記文において( )に当てはまる正しい答えを選ぶ問題なのですが、答えはAです。 答えをきくと納得できるのですが、このWhatの使い方がまだ自分のものになっていないため、試験で間違えてしまいやすいです。Whatの後ろには不完全な文がくるというところまでは理解しています。この問題で私はC)をはじめに選んでしまいました。 意味を考えずに形だけを見たときC)も当てはまるような気がしてしまうのですが、どのように理解したらよいでしょうか? この問題の解き方とあわせて、Whatの用法についてぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • "VOA"2008/8/28の記事に関してです。

    改めまして、"voice of america"からの質問です。 最近"VOA"を聞きはじめたのですが、英文が難しくて困ってます。 できるだけ、訳してみますので間違っているところ(考え方)をどんどん訂正してください。 記事の題名 : "Obama Accepts Historic Democratic Presidential Nomination" By Meredith Buel Denver 28 August 2008 上記の記事の中のまずは、obama氏の発言からです。 今回から何回かこの記事に関して質問させていただきますが、添削よろしくお願いいたします。 まず、今回は "John McCain has voted with George Bush 90 percent of the time," he said. "Senetor McCain likes to talk about judgment, but really, waht does it say about your judgment when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?" というところです。 最初の 「"John McCain has voted with George Bush 90 percent of the time," he said.」 の部分は 『vote with ~』 →『~と同じ政党に投票する』 『of the time』 →『当時の』 なので "John McCainは当時、90%の確率でGeorge Bushと同じ政党に投票した(はすだ)。" だと思うのですが、いかがでしょうか? 私の訳ならば「must have voted with ~」となってもいいような気がするのですが・・・ 次に "Senetor McCain likes to talk about judgment, but really, waht does it say about your judgment when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?" の部分ですが、 「Senetor McCain likes to talk about judgment」 は「McCain議員は判断について話たがる。」 だと思うのですが、その後の 「but really, waht does it say about your judgment when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?"」 の意味がとりにくいのです。 「waht does it say about your judgment」 は「それはあなたの判断について何を言うのか?」 まず、"it"は何をさすのでしょうか? McCain氏が判断について話したがること?McCain氏の判断? それから、その後の文 「when you think George Bush has been right more than 90 percent of the time?"」 ですが、 「George Bushは当時の90%以上で正しかったとあなたは考えるとき」?? 続けて、訳してみると 「George Bushは当時の90%以上で正しかったとあなたは考えるとき、それはあなたの判断について何を言うのか?」??? なかなか私にはハードな英文で日本語訳をしてみても意味がよくわかりません。 添削よろしくお願いします。

  • 英語が堪能な方、翻訳をお願いいたします。

    Cyndi Lauper on Her Psoriasis Diagnosis: "At the Height of Being That Sick You Feel Very Much Alone" Here's what the singer wants you to know about the autoimmune disease–and her own diagnosis and treatment journey. よろしくお願いします。

  • 教えて下さい!

    (1)Where is the woman being transferred to? (2)Who does the man say can provide the woman with all the information she needs? (3)Why does the woman know the city so well? (4)How many players were involved in the trade altogether? (5)How old was Nelson when he began his major league career? (6)What was Nelson's record this past season? 上記の日本語訳を教えて下さい!

  • 英文日記を添削していただけますか(^^)  

    またまた英文日記を書きました。初心者なので、特に文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^)  一応、最後に私の表現したい内容を日本語で表記しておきます。 Do you know “Mochifumi”, a Japanese tradition of stepping some rice cake to celebrate becoming 1 year old? Yesterday my son’s cousin became 1 year old so we her relatives gathered and celebrated her. I recalled having done my son’s “Mochifumi” of 2 years ago. At that time we hoped our son’s healthy growth as yesterday we did for his cousin. (日本語)  「餅踏み」って知ってる?日本の伝統で1歳になったことを祝って餅を踏む儀式です。昨日息子のいとこが1歳になったので、私たち親戚は集まって彼女を祝いました。2年前の息子の餅ふみを思い出しました。そのとき昨日いとこにしたように息子の健やかな成長を祈ったなあ。

  • 英訳

    アドバイスを頂けると幸いです。以下の会話などを自分なりに英訳してみたのですがどうでしょうか? (1) A『彼って見た目どんな感じ?』 B『それが分からないんです。電話でしか話したことがないですから』 A What does he look like? B I don't know. I have only spoken to him over the phone. (2)今度の休暇に初めて海外に行きます。 I'm going overseas for the first time on the following holiday.

  • 和訳ですがチェック願います。

    メールを読んでいて分からない表現方法があります。 口語のように書く相手なので文法的には?な所もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 Why do you lose control of your self,i had a happy time with you too,but dont forget,we dont no nothing about us. 貴方はなぜ自分を見失ったのか。私も貴方と一緒に楽しい時間を過ごした。でも忘れないで。私達の周りには何も無い(?) 最後のbutからの文書が良く分かりません。 don't+no 否定っぽい単語が並ぶと分からないです。 How you know,we live very far away,but what ever happend,im here for you. 貴方は知ってますか?私達はとても遠くに住んでいますが、何が起こっても私は貴方のためにここにいます。 で、合っていますでしょうか? How you know はセットで覚えると良いのですね。 あとeverの前のwhatは疑問ではない?ですよね。。。 今更ながらwhatがよく分かりません。