• ベストアンサー

東大や早慶の大学院は入試があるの?

東大や早慶の大学入試はハードルが高いですが、大学院ってどうなのでしょう? 入試というものが存在するのでしょうか? それとも書類選考かなんかでしょうか? 大学入試と同様に非常に難関なのでしょうか?  大学入試はどんなに偏差値の低い高校でも入試で良い成績をとれば合格できます。大学院の場合は、出身大学の偏差値が低くても入試で高得点をとれば入れるのでしょうか? もし書類選考だとしたら聞いたことも無い大学出身の場合はほとんど無理なのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#54559
noname#54559
回答No.3

入試はあります。 科目は外国語2つと専門の筆記試験、それに面接です。 1次が筆記、そこで合格すると2次の面接になります。 文系のように、研究室に入るタイプでない学科の場合、応募書類を出して試験を受けるだけです。コネも何もいりません。試験の結果が優秀なら合格します。 東大のケースですが、大学に比べ、大学院は入りやすいです。外国語と専門が優れていればOKです。出身大学の名前はいっさい関係ありません。 ここは理系の院を出た人が多く見ているようで、理系の院出身の人は、教授にコンタクトを取って研究室に受け入れてもらうことの重要性を強調すると思いますが、文系や、理系の理論系などは、上に書いたような、試験の成績が一番重要です。

nishikasai
質問者

お礼

そうでしたか。 よく偏差値の低い大学から転校試験を受けて名門大学に横滑りする人がいますが、本当に勉強する気があるならいま自分がいる大学で一生懸命勉強して大学院で東大に行けばいいですね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

早慶・東大の大学院はそうハードルは高くないですよ。知人で国立大学で一番偏差値が低い北見工業大学から東大大学院に行った人がいますよ。 入試問題も見たけれど、A3の紙びっしりの英文を「全訳せよ!」みたいなノリの問題でした。 専門は論文なんで、まぁ普通に大学で勉強していれば、問題ないはずですがね。

nishikasai
質問者

お礼

北見工業大学から東大ですか。高いIQでなくともまじめに毎日勉強する人であれば東大の大学院も夢ではないということですね。大学の入試では東大はIQプラス努力ですが、大学院の入試では努力だけという感じですね。ご回答ありがとうございました。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.2

 大学と大学院は別組織です。  東大生がそのまま大学院に進学しても、入学金を取られますからね。  入試要綱は、HPなどに掲載されていると思うので(H19度実施が)確認してみてはいかがでしょうか?  試験日等は大学によって異なるので、一度 確認されることをおすすめします。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

あると思います。でも大学入試と違って競争させてふるい落とすためではなく、資格試験の意味です。ですから大学で取った単位とかでまかなえれば試験は簡略化されるのではないでしょうか。 最近は少子化で学生数が減っていますが、文部科学省の方針もあって大学院は大事にされ、結果としてどの院も学生数の不足に悩んでいるはずです。大学院は授業ではなく研究のためのものですから、好きな研究分野の先生と面談して話が合えば、聞いたこともない大学出身の人でも案外受けてくれると思います。ただし博士までとなると入るは易く出るは難いと思います。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大の大学院入試

    東大の大学院入試について教えてください。 やっぱり東大から受ける場合は有利なんですか?また東大出身で大学院はほかの大学に行く人はどういった事情があるのでしょうか?普通に抜かれてしまったということでしょうか?また受験経験のある人は経験談をお願いします。

  • 「本当の」無名校からの東大や早慶大合格するには?

    よく「無名校からの東大合格」とか「早慶大合格」て本がありますけど、ほとんど 私から見たら「偏差値高っ;」て感じの学校ばかり・・・本当に無名校、もしくは偏差値が40とか50でこういう大学に受かった方いませんか?また、どうやったらそういう学校からでも合格できるんでしょうか。教えていただけたら励みになります。

  • 東大…あきらめるべき??

    私は私立高の文系の2年生です。 今までは国立を受ける気持ちがなく 数学が苦手なので、一般入試で受けようと はっきり言って数学を捨てていました。 しかし今年になって東大にすごく憧れを持つようになりました。今現在、国語45、数学38、英語50という偏差値なので、早慶なども相当努力しないと合格しないことはわかります。しかし東大が諦められません。この成績なので親や先生にもそのことは言えません。東大を受けるためには今まで捨てていた数学を必死にやらなくてはいけないので もし東大の現役合格が絶対に無理なら、諦めて私大に向けて英語などに力を入れなければ、この成績なので今まで憧れだった早慶にも、うかりません。 お金の関係もあり浪人はできません(>_<)今年、来年の2年間必死に努力しても東大は無理でしょうか??

  • 大学入試の結果ですべてが決まるのか?

    大学1回生です。 大学に入ってから、論理的思考力やプレゼンテーション能力などの必要性を常に実感しています。 私自身はこれらの能力を本格的に鍛えるのは、大学入学以降だと思っていましたが、意見を求めてみるとどうも違うらしく、、、 東大、京大や一橋のような難関国立大学の入試でその実力が求められていると言われました。 その試験に合格するか落ちるかでこれらの能力の有無が決まるようです。 確かにそれも正しいといえば正しいと思いますが。 ただ、難関国立大学の入試で能力の有無が決まり、大学入学後にその能力を伸ばすことができないとしたら、結局難関国立大学に合格した人には、それより偏差値の低い大学にしか合格できなかった人が大学在学中に何をしても、論理的思考力やプレゼンテーション能力においては難関国立大学合格者には勝てないということになりますよね? となると、結局大学に入ってどうするかが大事だとか言ってますけど、それは建前で、結局難関国立大学に受かるかどうかですべてが決まってしまうということでよろしいんでしょうか? 私自身も難関国立大学の人間ではなく、そのさらに下のランクの国立に落ちて私立に通ってますので、大学に入って論理的思考力とプレゼンテーション能力を鍛えようかなと思ってましたが、結局大学入試の時点ですべてが決まってしまうのならば、今から卒業までに何をしようとも無駄なことなのかなと思っています。 また、編入学も無意味なのかなと思ってしまいます。大学入試の時点ですべて決まってしまうのであれば。 (まあ、「就職や学力が人間のすべてではない」という意見がぶつけられそうな気がしますが・・)

  • 早慶大がディスられるのはなぜ?

    ネット上では早慶大は所詮私立、国立大学の滑り止めという意見が強くディスられています。 特に理系では早慶=筑波大などという意見があがりますが、いくらなんでもおかしいですよね? ベネッセの偏差値を見る限り 国立でも東大、京大は早慶より科目数も多くて偏差値も高いので明らかに早慶より難しいとわかりますが、 それ以外の国立では阪大や東工大が同レベルで 筑波大は早慶よりはるかに下の偏差値ということを確認し、特にレベルが低いわけでもないということがわかりましたが、 なぜ早慶(特に理系)はディスられるのですか?

  • 大学入試の存在意義

    いきなり申し訳ありません(>_<) もうすぐ大学入試を控えている者なのですが今までは漠然と「トップレベルだから」という理由で東京大学入学を志しておりました。(理系です。) しかし、よく耳にする「大学院入試は学部入試と比較すると遥かに簡単」という事実を考えるとどうせ最終学歴が東京大学大学院卒なら大学院から入ったほうが遥かに得だと思うのです。 他の大学でも例えば早慶の大学入試は難関と言われておりますが、大学院入試は大学入試と比較すると異常なまでに簡単です。 そう考えると、大学入試の存在意義が分かりません。 なぜ受験生たちはあんなに努力して難関大学に入ろうとするのですか?無意味ではないのでしょうか?

  • 東大の1番偏差値低い学部

    例えば東大の1番偏差値低い学部をギリギリの成績で卒業しても東大卒 東大落ちて早慶で頑張って成績優秀者でも「東大卒」と言ったら嘘になりますし 前者の場合、社会人になって全然使えなくても一生「東大卒東大卒」言われ続けるわけですが、身の丈に合った学歴のほうがよいのでしょうか。

  • 大学について

    1980年代の早慶はかなりの入試偏差値で 東大を超えたと言われましたが 現在の早慶よりやはり難しかったのでしょうか?

  • 【大学院入試の難度はどれくらいですか?】

     現在、東京理科大理学部数理情報学科に合格してます。東工大が第一志望で早慶受験せず、後期待ちですが人数が少数なので期待してません。  理系の場合、大学院まで行かないとダメみたいなことを友達が言ってました。それで、理科大のパンフを見たら、大学院進学は東工大大学院への進学者は理科大大学院に次いで、二番目でした。  大学院入試の知識は皆無です。理科大→東工大大学院入試の難度はどれくらいですか? (大学入試に例えて、「東大くらい難しいよ!」みたいな回答でもかまいません)

  • 二浪の東大受験について

    僕は一浪しても東大に入れなかったので、もう一浪して(二浪)して東大を目指そうと思っています。 文II・前期志望です。 来年は東大に受からなかったら、他の受かった大学に入学するつもりです。 今の成績は早稲田の社学(代ゼミで偏差62くらい)に受かる程度の学力です。 質問なんですが、入試の採点方法で浪人はハンデがあると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?(例えば一浪-10点・二浪-20点とか) 東京凰藍学院という予備校のQ&Aにも「早稲田以外の難関校は浪人にハンデを課す」みたいなことも書いてありましたし、駿台の慶応の青本にも「多浪生は不利」みたいなことが書いてあったそうです。 代ゼミの東大入試データを見たところ、(文II・前期で)二浪以上は75人受験して7人合格だそうです。単純計算で倍率10倍! 現役と一浪の倍率は3~4倍でした。 何か知っている事やアドバイスがあればお願いします。