• ベストアンサー

メトロ有楽町駅~都営地下鉄日比谷駅付近の行列は何ですか?

メトロ有楽町駅~都営地下鉄日比谷駅での、帝劇付近で若い女性が行列を作っているのですが、 最大の謎は行列が不連続なことです。 帝劇の入り口の壁沿いの行列が10人ぐらいでまだ並ぶ余裕があるのに、帝劇の入り口と反対側の壁沿いにやはり10人ぐらいの行列が発生していて、 更にメトロの券売機前に10人ぐらいの列。 で、まったく離れた都営の日比谷駅の改札横からまた行列があります。 あれはいったい何のための行列なのでしょうか? どうして不連続なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 まず、リプトンのバイキングは場所が違うし、そんな行列ができるようなものではありません。 昔ならともかく、今はもっと新しいスポットがいくらでもありますから。 また、宝塚は専用劇場が日比谷にありますので 帝劇近くで行列を作るということは絶対に考えられません。  で、どのあたりを言っていらっしゃるのかいまいちわかりにくいのですが メトロの地下道の帝劇に続く入り口あたり、ビックカメラの下ということでよろしいでしょうか? だったら、ドリームボーイズの出待ちをしている追っかけだと思います。 帝劇の楽屋口は地下にあったと記憶しています。 人数の規模は少なかったですが、SHOCKのときにも見かけました。 若い女性というか10代中心でちょっと慣れないおしゃれをしていて、 こちらに気づくといやーな視線を向ける団体ですよね? 彼女たちはチケットを持っていなくても、 いや持っていないからこそ劇場付近にたむろっています。 不連続に感じるのは、グループごとに集まっているからではないでしょうか。 そんなものを見物するよりドーナツ購入の行列の方がおもしろいですよ。 兵庫から来た友人はそれを見てから帰ると言っていました(笑)

ta-nuki_
質問者

お礼

出演者の出待ちだったのですか! それなら納得です。分散しているのも、どちらの出口から出てくるか判らないからだと思いますし、 帝劇の敷地内に入らないのは帝劇の警備員に排除されるからだと思いました。 地下鉄の駅の敷地なら、立っているだけでは排除しにくいですから。 (座り込み、飲酒禁止とゆう貼り紙はいっぱいありましたが) あと、ドーナツは新宿でオープン初日に並んだので、どうぞ、私を指差して笑ってやってください。

その他の回答 (3)

  • saru5
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.3

#1さんが書かれているリプトンのお店は、有楽町の駅前にあります。 食べ放題のバイキングを昼も夜もやっていますが、あのお店は並んではいないですよ。 日によりますが、宝塚の場合もあるみたいです。

ta-nuki_
質問者

補足

帝劇の地下には行列の出来る鰻屋や蕎麦屋があるようなのですが、帝劇の外まで行列が伸びていて、しかも若い女性のみというのがなんか変な感じで、ちょっと飲食店ではない雰囲気を受けるんですよ。 だって、帝劇ビルの入り口付近でもビル内と不連続で、そこからは帝劇ビルの中がどうなっているのか窺い知れず。列が動き出したときにどう対応するのか気になって気になって、こんな時間まで眠れません・・・

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.2

こんばんは。 あれ、不思議ですよね。正直言ってウザいし(笑) 恐らく帝劇に出演しているタレントのファンか何かでしょう。 今、丁度ジャニーズのタレントが出演しているみたいです。 不連続の理由はよく分かりませんが、行列が出来ると通行人の邪魔になるから 適当に離れたところに並んでいる(並ばされている)とか??

参考URL:
http://www.tohostage.com/dreamboys/index.html
ta-nuki_
質問者

お礼

なるほど、帝劇の当日券狙いなのでしょうか。 ただ、帝劇の入り口周辺はもう少し並んでいても問題なさそうな雰囲気で メトロの券売機に前に並ばれるほうが迷惑な気がするのですが。 警備員がいて指導していると、もう少し納得できるのですが、 なんか自発的に不連続な感じなのが不思議なのです

ta-nuki_
質問者

補足

調べたところ、私が行列を見た日は帝劇のチケットは発券日に完売で、 当日券は無いようでした・・・

回答No.1

あてずっぽうですが。。。 リプトン(紅茶のティーパックで有名なあのリプトン)かなぁ。。。 もしくは、食べ放題があったはず。

ta-nuki_
質問者

お礼

京都出身のものでして、京都には腐るほどリプトンがあるので、 並ぶほどのものとは思えないのですが、 東京では珍しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 東京メトロと都営地下鉄

    東京メトロと都営地下鉄で九段下駅のほかに駅の壁なくせばいいのにと思う場所ありますか。

  • 都営地下鉄の駅でうろうろしている女性

    都営地下鉄の駅には、駅によって改札口付近でうろうろしている女性がいます。 案内役だそうですが、これって無駄じゃないですか? 質問してもまともに答えられないのですが。 お役所だから無駄があるのですか? それと、ゆりかもめにはすべての駅の券売機周辺でうろうろしている男性がいるのですがこの人たちは何をしているのですか?

  • 日比谷/有楽町

    東京メトロ日比谷線から有楽町線へ乗り換えるにあたって、 乗換案内サイトで検索したら、 日比谷/有楽町 と出ました。 地下内で乗換られるのでしょうか? それとも、一回外へでで有楽町駅まで歩くのでしょうか? 教えてください。

  • 京王線→都営新宿線→東京メトロ有楽町線をパスネットで乗ると

    こんにちは。 京王線→都営新宿線→東京メトロ有楽町線と乗り継ぎをしようと思います。 都営→東京メトロの乗り継ぎには運賃の割引があるようですが、パスネットで乗った場合にどこで割引運賃が適用されるのでしょうか? 京王線→新宿線は直通に乗りますので新宿駅で改札は通りません。 市ヶ谷で新宿線→有楽町線に乗り換えます。

  • 東京メトロ・都営地下鉄、1号車はどう決まる?

    最近私は、東京メトロ・都営地下鉄を利用したのですが、その時1号車の決め方に疑問を抱いたので質問させて頂きます。 とある関連書籍を見ると、東京メトロ及び都営地下鉄各路線の起点駅と終点駅が書かれていました。私は鉄道は、終点寄りの先頭車が1号車であると思っていましたが(直通などで路線の下り・上りが変わる場合は別として)、東京メトロの場合は有楽町線と副都心線、都営地下鉄では浅草線・三田線・新宿線は起点寄りが1号車でした。 もちろん地下鉄に限らず鉄道の法律に、「鉄道車両は、走行する路線の終点寄りが1号車でなくてはならない」という項目はないと思いますが、東京メトロと都営地下鉄の場合、終点よりの先頭車が1号車とならない理由として ・直通する鉄道路線に合わせた ・車両編成の番号に合わせた の他に挙げられる例はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 都営ー東京メトロの乗り入れ

    都営地下鉄と東京メトロで電車または改札を出ないでいけますか? もしできるならどこの駅でできますか?

  • JR有楽町駅から地下鉄三田線日比谷駅に乗り換えるのですが

    JR有楽町駅から地下鉄三田線日比谷駅に乗り換えるのですが 最短の方法を教えてください。山手線のどのあたりに乗ればいいかまで 教えてもらえれば助かります。

  • 九段下のメトロ、都営壁撤去について

    九段下駅において、東京メトロ半蔵門線と都営新宿線を 隔てていた壁の撤去工事が始まったらしいですが、 これが撤去されると九段下駅では都営、メトロは改札を 通らずに乗換えができるということになるのでしょうか? それとも中間改札が新たにできるのでしょうか? 改札がなくなるとSuicaやPASMOなどの運賃計算に 支障が出るような気がしますが。

  • JR亀有駅から有楽町線の護国寺まで行きたいですが…

    明日、護国寺に行く予定があり乗り換え案内を見ていると、JR亀有→(JR常磐線)→日比谷駅→【徒歩】→有楽町駅→(東京メトロ有楽町線)→護国寺という乗継で行こうと思っております。 JR亀有で東京メトロ千代田線で日比谷へ行くことになると思うのですが、JR亀有駅の券売機で東京メトロ日比谷駅までの切符を購入することはできるのでしょうか? それとも西日暮里での乗換のように「乗換窓口」というものが日比谷駅にあるのでしょうか?

  • 東京メトロと都営地下鉄 九段下駅での乗り継ぎ

    京王線の調布駅から東京メトロの日本橋駅まで通勤しており、新宿駅までは京王線、新宿駅から日本橋駅までは、料金の関係で赤坂見附駅経由の東京メトロのみの定期券を使用しています。 ときどき、九段下駅まで都営地下鉄を使い、そこから東西線で日本橋駅まで行くことがあるのですが、最近、160円だけの課金となりました。(以前は、260円だったと思います。九段下駅でメトロと都営の改札内乗り換えが可能になったあたりで変わった気がします。) ありがたい話なのですが、少し気持ち悪いので、160円に変わった背景や詳細ををお分かりの方、教えてください。利用履歴を見ると、赤坂見附駅から九段下駅まで、東京メトロのみを利用した前提で課金されているようです。 よろしく、お願いします。