• ベストアンサー

アンケートのサンプル数

日本国民全体にアンケートをとる場合、2000人くらいにアンケートをとれば十分な精度だということを聞いたことがあります。 そこで疑問に思ったのですが、国民全体ではなく、例えば100万人、10万人、1万人、1000人の意見を知りたい場合、どの程度のサンプルをとれば十分なのでしょうか? また、東京都のアンケートで、100人に聞いたアンケートの場合、どのくらいの誤差が出るのでしょうか?

  • sttk
  • お礼率15% (8/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

このあたりでどうでしょう。アンケートの内容(2者択一かどうかなど) 危険率の設定、誤差の許容範囲で変わってくると思いますが。。。 http://www.wound-treatment.jp/next/wound225.htm

その他の回答 (2)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

目的、抽出法、回答率などによります。 一般論として、対象数は、1億人でも100万人でも1万人でも、似たようなものです。 ある政策に賛成か反対か、のような設問であれば200~300人で十分です。しかし、政党支持率を、支持率の低い党まで正しく知りたければ、3000人でも不足かもしれません。

  • GT-1437
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.2

アンケートの精度は人数も要素としてありますが、 抽出法がもっとも大きな影響を与えます。 たとえば新宿で2000人に「月に何回新宿に来るか」を アンケートしてもそれは日本国民の平均的な回答とは 全くかけ離れたものとなってしまいます。 なので一般的なアンケートには層化二段抽出法が用いられることが多いです。 詳細はリンクを見ればわかると思います。 質問の「100万人、10万人、1万人、1000人の意見」を 知る場合どの階層(年齢、性別、職業等)のアンケートか ということになるので有意抽出法を使うことになります。 その後無作為抽出で絞るのですが384人程度の回答があれば 概ね確からしい結果が得られます。

参考URL:
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/faq/q11.html

関連するQ&A

  • アンケートなどの有効サンプル数

    ご質問させてください。 アンケートなどをするときによく有効サンプル数というものを聞きます。アンケートの大きい、少ないに関わらず、500人のサンプルがないとそのアンケートに信憑性がないといわれます。それはいったいなぜなんでしょうか? また、街角でアンケートをよくしていますが、あのアンケートは役に立つものなのでしょうか?10人ぐらいに聞いたところで、それが、その商品の役に立つとは特に思いません。 是非とも皆さまこの疑問に対してご教授ください。ヨロシクお願いいたします。

  • アンケート調査に必要なサンプル数

    現在、2000世帯、7000人の町のアンケート調査を予定していますが、サンプル数をどの程度確保したらよく分かりません。 統計学には疎いのですが、標本サイズと誤差の関係を示す、e=1.96√p(1-p)/n p母集団比率、n標本サイズ、信頼係数95% という式をホームページから見つけました。 これによると、誤差を4%以内にするためには600サンプル必要とありますが、2000世帯に600サンプルでは感覚的に過大に思います。 何か別の考え方があればご教示願います。

  • アンケートのサンプル数の目安

    アンケートの回収サンプルには、目安となる数がありますか? 質問項目や質問数にもよると思いますが、一般的な数値として、 どれくらいの回答サンプルを回収すれば、データとして分析に役立つでしょうか? サンプリング誤差の早見表(信頼度95%)を見ましたが、よく理解できません。 どなたか、教えてください。

  • アンケートの有意なサンプル数

    コンテンツの改良点を探ろうと アンケートを実施していますが、 なかなか集まりがよくないです。 どの程度のサンプル数があれば、 有意だと思われますか? またこういったマーケティング手法について 分かりやすく書かれたビジネス書などもあれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アンケートのサンプルサイズについて

    統計素人です。ご教授いただければ幸いです。 商品の満足度について調査するためにアンケートを行う予定です。 回答は5段階(★5、★4、★3、★2、★1)。 商品の満足度を9段階(★5、★4.5、・・・、★1)の代表値で 表したいと思います。 回答の★印を等間隔の順序尺度として扱い、アンケート全体の中央値を 商品の代表値としようと思います。 この時、商品の満足度を精度x%以内で推定するためには 何件以上のアンケート結果が必要でしょうか?信頼度は95%とします。 この場合(順序尺度)の精度x%というのはどういった考え方をすればよいのでしょうか? (もし、間違ったことを言っていたらつっこんでください。)

  • アンケートで無視していい数

    顧客に、自社の商品のアンケートを取ろうと思っています。 1800人ほどにアンケートを取ったとして、14人ぐらいの方が重複や書き間違いなど、カウントしてはいけない回答をするとします。 このとき、14という数は1800という全体の数に対して無視(というか許容)していい数でしょうか。 「14人の誤回答を無視していい全体の数」は、どのように導き出せますか? アンケートで、誤差として許容していい数を決められる、大きな分母を求めるための式を教えてください。 選択肢は、海苔、ざらめ、エビ、無印の4種類です。 零細企業なので、こういったことをプロのマーケティング会社に委託する余裕がないのですが、企画書には「これこれの計算式により、このアンケートに係る誤差14は許容の範囲だ」等と書きたいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 適正サンプル数について

    下記内容のアンケート調査結果の信憑性がどの程度あるのかという部分に疑問を感じています。 有効サンプル数としてはどうなんでしょうか。どなたか助けてください! 《Web転職サイト総合満足度調査結果》 ・対象サイト  30サイト ・指標数    11指標(満足・やや満足・0・やや不満足・不満足) ・有効サンプル 1,176名(男:639・女:537)         ※過去1年以内にサイトを利用した転職経験者 1位:98.32 2位:93.82 この差の「信頼度」・「影響度」の信憑性です。

  • 統計的なサンプル調査の方法について

    統計的なサンプル調査について質問させてください。 単純化した事例を元にして質問させて頂きます。 日本人男性約6千万人のうち、ラーメンが好きかどうかアンケートを取りたいとします。 許容誤差5%、信頼度95% の条件だと、必要なサンプルサイズは385人となりました。 ここで、やはり男女関係なく日本人全体での調査とし、1億2千万人を対象としたところ、必要なサンプルサイズはやはり385人でした。 日本人男性だけでなく、日本人全体を調査対象としたので、母集団の大きさが2倍になったのにも関わらず、 調査に必要なサンプルサイズは同じであり、つまり調査コストも同じであると言えそうです。 ここで腑に落ちないのは、母集団の大きさが2倍になったのに、同じ調査コストで調査が可能という部分です。 単純に、統計調査はそういうものなのだ、ということなのでしょうか? 少し、狐につままれたような気分になってしまいます。 実務でサンプル調査をやっている方や、統計に詳しい方はどうお考えでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 統計的なサンプル調査の方法について腑に落ちない

    統計的なサンプル調査について教えてください。 単純化した事例を元にして質問させて頂きます。 日本人男性約6千万人のうち、ラーメンが好きかどうかアンケートを取りたいとします。 許容誤差5%、信頼度95% の条件だと、必要なサンプルサイズは385人となりました。 ここで、やはり男女関係なく日本人全体での調査とし、1億2千万人を対象としたところ、必要なサンプルサイズはやはり385人でした。 日本人男性だけでなく、日本人全体を調査対象としたので、母集団の大きさが2倍になったのにも関わらず、 調査に必要なサンプルサイズは同じであり、つまり調査コストも同じであると言えそうです。 ここで腑に落ちないのは、母集団の大きさが2倍になったのに、同じ調査コストで調査が可能という部分です。 単純に、統計調査はそういうものなのだ、ということなのでしょうか? 少し、狐につままれたような気分になってしまいます。 実務でサンプル調査をやっている方や、統計に詳しい方はどうお考えでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 1000万人の傾向を調べるのに必要なサンプル数

    統計学はしろうとです。 仕事で生涯教育について調べなければならないのですが、 対象となる人間は日本人で、1000万~800万人程度です。 何人くらいのサンプル(数、国の点数)をとれば、 おおよその全体の傾向を正確に調べることができるでしょうか。 大きなプロジェクトなので、 予算的に全国15000人程度までなら、 サンプルをとることができるのですが、 できるだけ、経費を節約したいので……。