• ベストアンサー

障害者のトイレ介助について

来週から、障害者施設で働くことになりました。 またっく未経験者です。 仕事内容に、「男性のトイレ介助」とあるのですがどの様にしたら良いのですか? 介護の仕事してる方教えて下さい。 働きに行く前に少しでも学んでおきたいのです。 また、この様な仕事をする上で注意する点などありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

noname#157797
noname#157797

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

右の麻痺か左の麻痺か、杖で歩けるか車椅子なのか。手は動かすことができるのかできないのか。また、排泄にも大と小があります。ここでは詳しく語りつくせません・・ 注意点というか、考え方としては 介助されている人は恥ずかしさを我慢しているので、そのことに配慮する 転ぶことがないように。もし、転びそうになったら自分が率先して下敷きになる覚悟で。それができるポジションを確保すること 障害者=かわいそうな人間ではない。ちょっと苦手なことがあるだけ。過度な手伝いはしない ということでしょうか。頑張ってみてください。何より、明るく元気で長持ちすることが大事ですよ。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20041/39717)
回答No.1

その方の障害の程度や種類、年齢によって全く異なります。 全介助の人もいますし、便器の傍まで連れて行けば一人で出来る人もいます。もちろん基本的な部分は理解していた方が良いに越した事はありませんが、その人それぞれに対して必要な介助をするというのが何より大切なので、施設で仕事をする際に必ずこういう風にという指示があるはずなので、それを先ずはしっかりと理解してやっていく事ですよ☆

関連するQ&A

  • 立てない人のトイレ介助の仕方を詳しく教えて下さい

    トイレ介助が全くできません もう半年たっています ヤバいですよね 私は仕事できないクズゴミのレッテルを 初日から貼られていました 腸がちぎれるほど悔しい、腹立たしいおもいでいます 立てない人を支えながら一人で介助する方法があるはずです どうかやり方教えて下さい トイレにいってパンツをぬがそうとするとはいてしまうひとがいます 結局ズボンも大便まみれになります いやがってはいてしまうひとはどうしたらいいですか あとは言葉が伝わらないひと 手すりにさえつかまってくれない たつこともできない 足を固くクロスさせてしまっている人 など とにかく簡単に支えながらパンツをはきかえたりズボンを脱がしたりしたいです 便の処理はいやじゃないけど トイレ介助はやり方が難しい 自分の介護施設は上が腐りきっているため 下の人間は 利用者にきこえないからといって暴言吐いて面白がったり 利用者を怖がらせて泣かせたりが日常茶飯事です 上がゴミなんです 自分は仕事ができないけど こんなクズどもに ゴミ扱いされる覚えはないです お年寄りがすきでもないのに なんで介護してるんですか 利用者を泣かせたり暴言はくのはいいんですか 上の人間もそれを許していることじたい 介護者失格です なんでいやなのに働いているんですかね 不思議ですね 口だけは長生きしてほしいと ポーズをとるんですよね 全員偽善者 初日から分かってました こいつらに負けないためにも トイレ介助の仕方を教えて下さい

  • 障害者のトイレ介助について

    図書館でアルバイトをしています。 重度障害のある方が、一人でいらした時に、トイレ介助を頼まれた場合どこまで対応するものでしょうか? 友達のショップ店員は、同性に限るけれど、デパートから排泄処理まで対応することと言われているらしいです。 その話を聞いて、とてもびっくりしました。 トイレまでの案内は当然します。 でも、家族でもない方の、排泄まで手伝うのは、看護師でさんも介護士さんでもないので同性とはいえ、正直抵抗があります。 頑張っても下着を上げたりするぐらいです。 それに、もし失敗して怪我をさせたり、虐待だと言われても困ります。 ちなみに、勤め先から対応マニュアルはもらってません。 駅やデパート、レストランなど、たくさんの人が集まる場所ではどのような対応をしていて、断る場合はどのように断っているでしょうか。

  • 重度障害者の食事介助

    お世話になります。 この度、知的障害者及び重度身体障害者施設で、食事介助のアルバイトを紹介されました。 半年間の、期間限定ですが、時間的にはとても都合が良いし、ヘルパー2級の資格も生かせるかとも思いましたので、やらせていただこうと考えております。 ただ、今までに、障害のある方とは全く接した事がなく、こんな私に勤まるのか、まして、食事介助なんて、難しいのではないかななどと色々考えてしまい、一歩を踏み出せずにいます。 そこで、知的障害や身体障害のある方の食事介助についてご存知の事、施設の食事風景、経験談、アドバイス、気をつけること、・・・なんでも良いので、教えてください。 ちなみに、その仕事をやるならば、どんな障害の方とでも、楽しい、おいしいお食事タイムを過ごす事ができたらいいなと言う気持ちでおります。 よろしくお願いします。

  • 障害者・障害児施設で勤務 爪切りや耳掻き、入浴介助

    私は介護福祉士の資格を20年以上前に取得はしていたけど、資格を活かして仕事をしたことが無いです。勉強したことは綺麗に忘れていて、はっきり言って無資格って感じです。 現在、精神障害者・児、身体障害者・児の施設で勤務していますが、自身も精神障害を持っていて、会社や同僚に話しています。理解をしてくれる施設です。 今後、爪切りや耳掻き、入浴介助が出来るようにと期待されてはいます。(言われたので) 学生の時にそれらは未経験だったことと、何処でどんな練習をしたら良いのか分かりません。 私は車の運転が出来ないし(会社や同僚は知っている)、勤務は1日八時間(実質九時間。時には休憩無し)なので、仕事が休みの日には用事が無い限り、自宅で休養しています。 利用者の病気のこととか分からないことだらけで、勉強しないといけないけど疲れて勉強出来ません。 職場の同僚は私に出来ないことをして貰おうと思っていないとは言うけど、覚えないといけないことが次々とある感じです。 入浴後の洗髪した利用者さんにドライヤーをかけることも、突然頼まれて自分で覚えるしか無かったです。先日、衣服の着脱も突然頼まれました。 今後も次々と私が思いもしなかったことを、頼まれるとは思っています。 介護職ってどんな介助が出来ないといけないのでしょうか? また、爪切りや耳掻き、入浴介助、着脱のように、何処かの講習会とかに行くことが出来ない場合は、どうやって学べば良いのでしょうか? 本を読んで物事を理解することが難しいです。 分からないことがあったら聞いてとは言われるけど、分からないことが分からない状態です。

  • 暴力をふるう高齢者のトイレ介助

    私はディサービスセンターの介護福祉士です。 70歳代のアルツハイマー痴呆の男性の利用者様のことで相談兼、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 この利用者様は車の乗り降り、お風呂、トイレなどに誘導し、介助しようとするとものすごく怒り、暴力ふるわれます。 私はたぶん…この利用者様も怖いのだと思います。 お風呂を担当する男性スタッフが言うには、お風呂はつからないそうなのです。特にブルーの入浴剤を入れたときにはあからさまで、たぶん深く見えて怖いのかなあと思うのです。 暴言だけだといいのですが、暴力をふるわれると思うように介助できません。私自身、体格はいいほうで女性の利用者様に暴力をふるわれても、おおよそ対処できますが、この相談例の利用者様の場合は私でも対処できません。 ゆっくり時間をかけて対処したら、もしかしたらいいのかもしれませんが、他の利用者様のこともありますので、中々うまくいかないのが現実です。 簡単にしか説明できてませんが、少しでも暴力が減るような対処法ってありますか? それとか同じような体験をされている方の意見も聞きたいです。 とりあえずトイレ介助だけでも上手くしたいのです。

  • 介護施設で排泄介助を知らん顔をする意地悪

     介護施設に家族を預けておられる方にお伺いします。介護の一番の手間は、排泄の介助であり、特に夜間の介助を長期続けることができなく、止むを得ず介護施設に入所させておられる場合が多いのではないか、と思います。その介護施設で、家族がいる時は、愛想よくしていますが、夜間は、トイレコールボタンを押しても知らん顔をして、全身がおしっこでずぶぬれになることが、しょっちゅうで本人は泣いています。排尿の介護記録も、虚偽の記録を書いていました。何回も介助したように記録し、本人の話では、朝まで投げっぱなしだったということです。胸が痛みます。このような家族の訴えを聞かれた方は、いらっしゃいませんか。この介護施設が異常なのでしょうか。それとも、本音ではよくあることなのでしょうか。  

  • 知的障害者介助

    知的障害者施設に勤めています。ある利用者(22歳)の事で皆さんのお知恵を貸して頂きたいので宜しく願います。排尿の事なのですが以前は日中はくパンツで就寝前はオムツで対応していましたが(夜間に起きて園のローカを歩き回ると言う理由で夜間は居室に鍵をしています。これも情緒の安定や過ごしやすい生活環境には良くない事)ADLの観点から少しでも改善出来ないか検討した結果、今は日中は普通のパンツで就寝前にはくオムツにしています。この利用者は排尿を意識する事が出来ずもらしてしまう事が多いので1時間に一回はトイレに誘導しています。痩せてはいるのですがこれ以外に身体には何の支障もありません。おそらく養護施設でトイレで排尿するという事が確立されなかった為だと思われます。前はトイレまで誘導して排尿するかを見守っていたのですが此方の根気強い誘導で今は名前を呼んでトイレを指差せば自分で行く事や声かけ誘導しないのに自らトイレに行く事も稀ではありますが有ります。日中に居室の畳の間に寝ている事も多くみられます。今はトイレに誘導する回数を減らす為に何時どの時間帯に排尿するのか把握中です。(誘導しても排尿しないことが多々有ります)そこでお知恵を拝借したいのですが ○ 養護施設で確立できなかったトイレでの排尿は訓練したら自分で出来るようになるのでしょうか? ○ 夜間はくパンツにしているのですが日中もまだトイレに自分でいける所まで出来ていないので一旦夜間は以前のようにオムツにして日中が確立できてから徐々にはくパンツに移行してはどうなのでしょうか?(ADLの観点からは交代しますが今は夜間尿失禁が2日に一回位あり衛生的にも悪く又、本人の情緒の安定の為には戻したほうが良いのではないでしょうか?) ○ 日中居室で昼寝をしていますが別に昼寝が悪いのではありませんが本人にとって昼夜逆転の生活になりかねないのではないでしょうか? ○ 夜間歩き回るという事だけで居室に鍵をかけるのは止めたいのですが。夜勤さんからの要請等で調整が取れていません。 少しでも快適に生活していただくと共にADLの向上に繋がれば幸いと思いご質問いたしました。 知的障害者施設で勤務なさっている経験豊富な皆さんの御意見や福祉施設に勤務なさっている皆さんのアドバイスを心からお待ちしています。

  • 障害者の介助はヘルパー2級が最低条件?

    まったくの素人のため、教えていただければと思います。 介護福祉関連の会社で障害者介助の仕事をしたい場合には、必ず最低でもヘルパー2級の取得が必要なのでしょうか。 またそうである場合、法律で決まっているのでしょうか。 これから資格を取りたいと思って検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • 排泄介助等が苦手です。

    今度、脳性麻痺の子どもさんがいる施設で、急遽、二ヶ月ほど働くことになりました。 介護等の経験もないのですが、引き受けてしまいました。 がんばってやろうと思うのですが、排泄介助や、食事介助などをするのに抵抗があります。 独特の臭いや、よだれを垂らして姿などを見てると・・。抵抗があります。 嘔吐物などをみると、自分も吐き気をもよおしたりします。 こうした抵抗はどのようにしたら、なくせるものでしょうか?

  • 精神障害の方の介助

    始めに、この分野にあまり知識がないので、この質問で気分を害された方がいらっしゃれば、申しわけありません。 今度精神障害の方たちの、支援を行っている施設のパートのお仕事に応募しようと考えております。 簡単な作業をするところの、介助のお仕事みたいなんですが、そのようなところに通ってらっしゃる方たちは、どのような症状をお持ちの方が多いのでしょうか。 そのようなお仕事、パートをされている方、現場の雰囲気や、心構え、どんなことでもいいので教えてください。