• 締切済み

嘱託について

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

このお話は、国からの給付金の不正受給ということですか。それなら、職安(ハローワーク)に話して、調査してもらう方法もありますね。 こんなことで、一部の人間が甘い汁を吸っているのはどうかと思います。

teru-q
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。その元部長は、今年の8月に引退する? と、つねずねおしゃられていましたので、今年の9月に一度確認(在籍を)  しまして、これが、又うそでしたらハローワークに告発してみようと思います。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嘱託社員の有休休暇

    先月2年半勤めた会社の定年(60歳)を迎え、嘱託社員として継続雇用されました。 今年度は有給休暇を3日とされましたが、これは妥当な日数でしょうか? また、嘱託社員であっても労働基準法は適用されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 (嘱託になって変わった点といえば、給与が下がったこと。他、勤務時間や休日数は正社員のときと全く同じです。) 参考:労働契約条件 週、5or6日出勤(隔週土曜休み) 勤務時間 8時から17時(休憩:90分、7.5時間/日) 年間労働日数 約275日

  • 嘱託員について

    数年前まで仕事を転々とし、2年前に市役所の嘱託員に採用されました。仕事内容は大変ですし、お給料も安いですががんばっています。そこで質問なのですが、嘱託員はずっと続けていくことは出来るのでしょうか?最初入ったときに更新は3年といわれています。ですが、別の課で嘱託で6年働いている人もいます。地方公務員法で嘱託員は働く年数を決められているのでしょうか?

  • 嘱託職員の退職について

    事業所の嘱託職員が1年間の契約期間を満了するにあたり、本人は契約継続を希望していますが、事業所としては継続しない意向です。 そうした場合、本人への通知のタイミングまた退職願などの書類で本人の意思確認をとったほうがよいのか、教えて頂きたいのですが?

  • 嘱託とは?

    今行っている会社には嘱託といわれる人たちが働いております。私の部署に2人おります。 この人たちは定年を迎えたのですが、継続して働くことを希望した人たちらしいです。 問題となっているのがこの人たちの勤務態度です。 勤務時間中ずっと現場でタバコをすったり、寝てみたり、雑誌を読んだりと全く仕事をしておりません。 上司も「何かのときに助けてくれたらいい」と言うだけです。 過去の栄光はあるかもしれませんがこの人たちを雇う必要はないと思います。 私よりもたくさんの給料を貰っていると思うと腹がたちます。 嘱託だからといって仕事をしなくてよいはずがありませんよね。まさに給料ドロボーです。 みなさんはどのように思いますか?

  • 臨時嘱託は会社都合か自己都合か

    私は61歳です。これまで嘱託として一年間契約を更新して、2年間、再雇用してもらいました。 近々、この契約が切れる為に、継続して勤務を希望しましたが、今後は臨時嘱託として勤務してほしいとの事。 会社側は臨時嘱託として勤務する為には必要なプロジェクトが立ち上がってからといわれており、本当にそのプロジェクトが立ち上がるかどうかわかりません。 このような場合、契約が満了した後の失業保険は本人都合、会社都合のいずれでしょうか。

  • 特別嘱託社員とは

    会社に就業する人たちには色々な雇用形態があると思うのですが 正社員や契約社員というのはよく聞きます。 一方、嘱託社員と「特別嘱託社員」というものがありますが 嘱託社員は定年退職をした人を雇用する場合に行われる有期雇用の形態だと思うのですが 「特別嘱託社員」とはどういう方々なのですか? 各会社ごとに取り決めた有期雇用形態のひとつで違いがないようにも思うのですが 何故、敢えて「特別」という名称を「嘱託社員」の前に付けるのでしょうか? 医者や薬剤師を雇用する場合なら特別職という意味合いから 「特別」という名称を付けても分かりますが 一般の業務に就く人に何故その名称を使うのでしょうか?

  • 嘱託社員について教えてください。

    はじめまして。40歳の男性ですが、今年転職を考えています、既に一社、2次試験をクリアしましたが、 応募時の条件に、【社員登録前提で半年間、嘱託社員として従事後に本採用とする。】と有ったのですが、この度、企業側から1年間の嘱託社員期間後に社員登録を行うとう条件変更がありました。 ここで、御教授いただきたいのですが、こういった場合、余程の事が無い限り、社員となれるものなのでしょうか? もしくは、一年後には嘱託社員の解除を行われるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 嘱託職員の雇用について

    わたしは私立教育機関で嘱託職員として働いています。1年毎に更新しています。勤務時間、日数、給与全て正職員と同じ扱いです。また最大何年という規則はありません。こういう場合産休はとれるものなのでしょうか? 今のところ何の問題もなく毎年自動更新されています。 うちの若い職員は全員嘱託職員として雇用されています。

  • 徴収嘱託するときの報酬について

    九州の小さな町の徴収担当職員です。 徴収事務で嘱託職員を置く場合に報酬を支給しなければなりませんが、地方自治法第203条の2第2項の規定で、日額基準とただし書きによる適用除外を規定しています。このただし書きの場合において適用できるのはあくまでも勤務に対する反対給付として日額報酬を月額・年額報酬とできるのか、或いは、多くの市町村の嘱託職員のように能率給まで規定できるのか…ただし書きの条例で定める場合の範囲をお教えください。 もう一つですが、能率給は勤務に対する反対給付なのか、役務に対する反対給付なのか、或いは他の給付に当たるのかも合わせてお教えください。

  • 嘱託殺人、何がいけない?

    もちろん嘱託殺人=刑を軽くする、だと嘱託殺人に似せた殺人が起こる 可能性があるので問題ですが、今回の場合、依頼した方も自殺したがっ ていたわけですよね。 捕まった方はその人の手助けをしただけ。 何が悪いのでしょうか?

専門家に質問してみよう