• 締切済み

サイトの運営と利益

法人・個人に係らず、ネットで販売目的以外にいろいろな情報やゲームなど、閲覧や画像などを掲載していますが、個人の趣味ではなく法人としてどこから利益をあげているのでしょうか?無料サイトの運営を数十人で行っているのは何処からか利益が発生しないといけないと思うのですが、分かる方教えてください。

  • ro-
  • お礼率45% (22/48)

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

よく広告収入と言われますが実際には広告収入で成り立っているサイトは少ないと思います。 個人の趣味でない場合は例えば販促道具の一つと考えている場合もあります。 ○○○○のサイト運営しているという事をネタにホームページ作成など ネットではない外販営業での仕事をゲットするという意味です。 つまり無料のページを自分のところの本業の宣伝および情報収集の道具に使うという意味です。 こういうところは結構あると思います。 この場合、利益を直接上げる必要はありません。間接的に利益を上げます。 結果、その無料サイトから広告費が取れるようになれば企業にとっては御の字です。 最初から広告収入を目的で始めるっていまさら無理ですからね

ro-
質問者

お礼

販促商品ということを前提に置きやってみようと思います。貴重な回答有り難う御座いました。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 私が経営する株式会社(経営コンサルティング会社)では、ホームページに他では得られない貴重な情報をふんだんに掲げています。その情報量の多さは某業界でナンバーワンを誇っており、いずれも無料で見たいだけ見ることが出来ます。  では、なぜ無料でそこまでするのか、その費用なり収益はどこで得ているのか、といえば、「情報を発信するところに情報が集まる」「幾ら情報を満載しても(見る人にとって)欲しい情報はもっとある」「情報があるところに仕事の依頼も来る」という貴重な経験則によっています。  ホームページにタダで載せずに本に書けば売れるのに、とよく言われますが、ホームページを充実させているおかげで、営業に出歩かなくても(実際、営業らしいことは全くやっていません)全国から仕事の依頼が電子メールで勝手に入ってきます。  会社経営で結構費用が嵩むのは営業ですが、当社では営業経費は限りなくゼロです。こんなうまい手はありません。しかも真似できないほどコンテンツは豊富にしてあるので、口コミで知名度が広がったり、リンク張りをしてくれたり、いろいろなところで紹介してくれたり、雑誌にも載ったりで、知らず知らずのうちに情報が広がり、勝手に宣伝してくれているようなものです。

ro-
質問者

お礼

回答有り難う御座います。目先の利益ばかり考えていました。もう少し先を見据えたホームページ作成をしてみます。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

モノを売って利益を上げるか、広告収入で利益を上げるか、でしょう。

ro-
質問者

お礼

貴重回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 2つのサイトの運営方法とアクセス向上

    私は自身の2つの個人サイトを持っているのですが、日記や旅行写真など、趣味的かつ個人的なものをどちらに載せたらいいか迷っています。「サイト運営」と「アクセス向上」の両面を踏まえ、今後の運営についてアドバイスをいただければ幸いに思います。 私が持っているのは次の2つです。  ・1つは鉄道趣味のサイト  ・もう一つは鉄道趣味以外の個人サイト 現在は日記は両方に、写真は容量的な問題から後者に載せています。写真については個人的に掲載する文には楽しんでいますが、アクセスが少なく、あまり更新のしがいがないなと感じているところです。 また、当初には鉄道趣味仲間には前者のサイトを、それ以外の人には後者のサイトを積極的に教えていた(売り込んでいた?)のですが、友達には両方のサイトとも知られていて、最近はサイトを分ける意味もなくなってきたかなという感じです。でも本当は、各々のサイト内での交流を深めていくのを目的に考えていたので、統合については一歩踏み込めません。

  • なぜアダルトサイトなどを運営するのでしょうか?趣味でやってるのですかね

    なぜアダルトサイトを運営するのですか? 無料サンプルとかあるけど、利益があるのですかね? 面倒くさくないのですかね?趣味でやってるのですかね なぜやっているのか理解できません。 ネット初心者の疑問です

  • オークションサイトはなぜ運営できるのか?

    オークションサイトは個人と個人の取引や企業と個人との間での取引を仲介していますが、オークションサイト自体は情報販売業という名目で、結局は数多くの情報でない商品を販売していることになります。確かに販売しているのはオークションサイト運営者ではないですが、ただ単に情報販売業として開業すれば、何の手続きもなしにこのような事業の展開が可能なのでしょうか?また、出品者が出品する商品の中に、通常販売してはいけないものなどが含まれていた場合、オークションサイト運営者は訴えられないのでしょうか? 教えてください。

  • アダルトアフィリエイトサイトの運営について

    初めて質問させていただきます。 下記のような内容のアダルトアフィリエイトサイトを運営しているのですが、日本およびアメリカの法律に反していないかどうか、ご意見/ご教示いただけませんでしょうか。 1.運営者(私)は日本国籍を持ち、日本に在住しています。 2.サイトはアメリカのサーバーにあり、「.com」ドメインで運営しています。 3.同サイト上に掲載している画像は全て、アンダーヘアは露出しているものの、女性器/男性器そのものは露出していません。モデルのポージング、ライティングの影、着衣などで性器を隠した画像のみを掲載しています。 4.また幼児ポルノやレイプなど、アメリカの法律に抵触しそうな内容の画像も掲載していません。 5.なお同サイト上には、海外アダルトサイト上の無料閲覧ページ(性器を露出した画像も掲載)へのリンクも設定しています。その無料閲覧ページへのリンクが、アフィリエイトの収入源となります。 私見では、 ・サイト上で無修正画像を含むアダルトサイトへのリンクは設定しているものの、サイト内自体および日本国内から同サイトへアップする画像についても、日本の法律に抵触するような性器を露出した画像は含んでいない。 ・同サイト上では、アメリカの法律に抵触しそうな幼児ポルノやレイプなども掲載していない。 という観点から、日本およびアメリカの法律に反する内容にはなっていないと思うのですが、特に問題ないでしょうか? こういう場での質問に不慣れで恐縮ですが、率直なご意見ならびにご教示いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 仕事依頼の情報サイトを開設するには届出や許可が必要でしょうか?

    この度、仕事依頼の情報サイトを開設したいと思っています。 個人の趣味のサイトとは全く異なるものですので、違法性などがないか事前に調べている最中です。 以下の2点について、ご教授いただければ幸いです。 開設予定のサイトは、仕事を依頼したい人と仕事を請けたい人とを結びつけるようなサイトです。(個人法人問いません) 受発注者双方には、無料登録をしなければ情報掲載や閲覧・応募などができないようにしたいと考えています。 同様のサイトは既にたくさん存在していますが…。 そこで、1つ目の質問ですが、上記のようなサイトを開設・運営するにあたって、届出や許可が必要でしょうか? 参考までに、個人での開設・運営を考えています。 2つ目の質問は金銭的な面ですが、ゆくゆくは、バナー広告や仕事情報掲載料などで収益を上げることができればと思っています。 このような有料化に際して、税務以外の届出や許可は必要でしょうか? 以上、2点について、できれば専門家の方からのご意見をいただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 画像掲示板をなぜ運営するのでしょうか

    さまざまな画像掲示板がありますが、運営者、管理人はどうして運営しているのでしょうか? 利益があるのでしょうか?それとも趣味としてやっているのでしょうか

  • サイト運営者しか知りえないユーザー情報が公表される

    可能であれば弁護士さんに回答をお願いしたいのですが。 サイト運営者しか知りえない情報を、運営者が公開の場で公表することは、 運営側の権利として認められているのでしょうか? 質問でいう情報とは、一般的に言われる住所氏名などの個人情報(登録情報)のことではありません。 具体的には、運営者に対する公開での質問の中で、 問い合わせへの返答に必要不可欠ではないにもかかわらず、 「あなたは当サイトで数多くの規約違反をしていますね」と書き連ね、 閲覧者に対して、さもユーザーが悪者であるかのような意識操作をする、など。 これらの行為は、ユーザーの不利益につながる場合もあると思うのですが、 法的に見た場合、運営側の権利として認められているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グルメサイトの運営について

    地方都市にて、地域密着のグルメサイトを運営したいと考えています。 PCの知識はそれなりにあるので、ある程度のHPは自分で作れます。 ただ営業的な仕事をしたことがないので、果たして掲載店がどれ位になるのだろうという不安もあります。 全国版は掲載料が一ヶ月2~8万円位だという話を聞いたので、一気に単価を落として7~8千円で運営しようと考えています。 そこで質問なのですが、こういった形態で開業しようとすれば、やはり立ち上げの時点で最低50店舗くらいの掲載は欲しいと思うのですが、まだ始まってもいない状態で直接営業を掛けて、話を聞いてくれたりするものなのでしょうか? やはり自分が逆の立場だったら、ある程度の掲載店舗数やアクセス数などを見て、それからだと思うのです。 通常、会社組織として大々的にこういったものを始める時は最初の掲載店をどうやって集めているのでしょうか? もし関係者や詳しい方などおられましたらアドバイスが欲しいです。 一応今考えているのは、月に7~8千円で、最初の二ヶ月は無料。つまり最初は一か月分の料金で3ヶ月掲載。 サイト内においての店舗検索から、目的やジャンルでの検索。 店舗ページにおいては、店の概要から地図や料理などの画像を8枚ほど掲載予定。 携帯サイトも製作し、そこでクーポン画像を作成して、店で携帯を見せることでクーポンの代わりになる。 といった感じを考えています。

  • 利益

    会社の経営者ですが、現在通信の会社として 運営を始めたばかりで、 そこで通信以外のお仕事をもらったのですが、 これって会社の利益としていれられないのでしょうか? 個人の利益として換算しなきゃいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ社会福祉法人を運営するのですか?

    社会福祉法人について教えてください。 (1)なぜ社会福祉法人を運営するのか疑問です。 社会福祉法人が非営利法人と言われる事は分かりました。逆に営利法人は株式会社で得た利益を株主に分配する。は調べました。と言うことは株式会社以外は非営利法人?では有限会社は? となるとこんがらがってきました。 非営利法人は法人税などで優遇される。 (2)社会福祉法人を運営する者は、だから良いと思い運営しようと思うのか? (3)となれば税金を優遇され得た利益を全て運営者が獲得するのですか? (4)いや違う、例えば自動車保険の自賠責保険同様利益が出ない仕組みになっている【ボランティアの一種もしくはNPO団体のような物で社会福祉に貢献しようとする者】 (5)(4)同様利益ではなく運営者の社会福祉の理念を広めたいと考えている。 (6)社会保険制度の中で運営されているので利益は国によって調整される。 以上の質問です。特に(1)に関して理解したく質問しました。 ネットで調べても社会福祉法人に関しては詳しく記載されてますが、この(1)の疑問が解決しません。