• 締切済み

保養地の閣僚会議

こんにちは!  現在、ナイジェリアのNGO活動について翻訳を行っていますが、その中で閣僚会議を保養地で行う、との記述があります。アメリカの国際政治専門家に聞くと、政治的介入を遮るためにも、重要問題について話し合うときには、保養地で閣僚会議を行うこともある、との回答でした。日本でも、箱根やらで重要な会談が行われたりすることもあります。一般の会社ではオフ・サイト・ミーティングの類いでしょうか。そこで、このような保養地で行われる内閣の会議のことを、日本語で言い表す専門用語があるかどうか、お尋ねします。  ちょっとしたヒントでも構わないので、是非ご教授ください。メッセージを読んでいただいて、ありがとうございます。                    Shone

  • shone
  • お礼率75% (3/4)
  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 「避暑地外交」という言葉があるにはあります。

参考URL:
http://plaza18.mbn.or.jp/~club_of_hardy/hardy230.htm

関連するQ&A

  • 最高の内閣を教えてください

    自民党の総裁候補が出そろいました。新総裁決定後、10月には解散・総選挙だと言われています。そこで、自民党の国会議員に限らず、あなたが考える、日本の最高の内閣を考えてみてください。政治家である場合、党にはこだわらなくても結構です。また政治家でなくても、他の分野の著名人でもいいです。内閣総理大臣を筆頭に、主要閣僚の名前と理由も教えてください。

  • ◇重要会議への欠席や不慣れな新人総理・閣僚では国益・国威・国運・国際信

    ◇重要会議への欠席や不慣れな新人総理・閣僚では国益・国威・国運・国際信頼に大きなマイナスでは? 歴代の総理や閣僚で → 国際的に通用した・活躍した人物・エピソードは? <質問の背景> そういう意味では、中曽根・細川・小泉さんが、国際舞台でも存在感を示し、出席しての活躍、首脳会談等での取り上げられ方・人間的なキャパや魅力・海外メディア評価に同胞として誇りを感じ頼もしく思えた。 一方、最近の事例では → 朦朧会見・居眠り・発言と会話に英語力無しでは存在感も? 内向きな政争・政局・国会対策での欠席が目立つ、その他にも国内では威張っていても、国際舞台では借りて来たネコ状態・内弁慶が多く、余り国益に資するような活躍・エピソード・成果も無しである。 <鳩山総理の安請け合い・軽口約束と菅大臣の出席成果・存在感の無さばかりが目立つ・・・> 私は、日本・日本人の国益・国威・国運・国際信頼の為にも、イメージアップやアッピール度、自信を持ち国際信頼の向上に資するためにも → 適任者(識見・経験・語学力)を選び、内向きな政争に捉われず出席・活躍・存在感を示し、日本・日本人・日本の文化や考え方を主張し、国際貢献に積極的な役割を果たして欲しいと期待し願うばかりなのだが・・・ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000652-san-bus_all

  • 民主党は施政権を米国にお願いしたらいかがでしょう

    菅首相は雲隠れして、国民になにも答えていません。 この国をどうしたいのか示していません。 原発事故も隠し事だらけのようです。今後も尖閣で隠し事の名人、千谷氏が入閣するようです。 今後はますます政府の言うことは信用できないでしょう。 閣僚も現地にも行かず、ただただ保身だけのように見えます。 その間もロシアは日本の偵察にきてみたり・・・ 自衛隊、消防、警察はがんばっています。 米軍は日本のためがんばっています。 日本の閣僚が被災地をほったらかしている間にルース大使は被災地を訪れています。 民主党がなにもできないのであれば当分のあいだ米国の保護領になったらいかがでしょう。 そうすれば民主党政権の不得手な、外交、国防、原発処理もうまく、少なくとも菅内閣より、うまくいくのではないかと。 それにしても社会主義者が首相になると、村山内閣の阪神震災、菅内閣の東北震災と日本は不幸に見舞われますね。

  • アフリカの貧困・植民地化・民族性などについて・・・

    こんばんは。私は学生なのですが、最近授業でアフリカに関するドキュメンタリーを鑑賞し、アフリカのことについて興味を持ちました。 その番組は、簡単に言うと、ナイジェリアの石油をアメリカや日本などの他国が争奪し、現地のアフリカ人が、自分達のものなのに富が得られない、と嘆いたり、武装したりしている・・・というものでした。 自分が今まで勉強不足だったというのもあると思うのですが、それを見て、多くの疑問を感じました。 どうしてアフリカ人は他国の介入に対し何もできないのだろう?植民地だったから?ではどうして植民地になったのだろう?そしてさらに、この貧困はどうしてやまないのだろう?などなど・・。 また、決して中傷ではありませんが、映像を見ていて、アフリカの人はどうも短絡的というか、あまり考えない人種の人々なのだろうか?とも思いました。うまくいえないのですが、理性がないというか攻撃的というか・・・。もしそうなら、それが何か歴史に関係しているというようなことはないだろうか?と疑問に思いました。特に歴史と民族性、国民性、地域性などの関係について調べてみたいと興味を持っています。図書館や書店でも探してみようと思いますが、もしよい文献などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 切迫する「人質問題」について

    表題の件・・・ いろいろ意見は有り、勝手な事を言っているような気がします… O 自分勝手に、危険を承知で潜入するべきではなかった! O 例え、「死を覚悟しての潜入」でも、日本国籍である限り、日本国の責務です!   行動したからには、仕方ないですが… O 観点を変えると、政治家・政府・内閣・与党って、「日本国・日本国民の安全を守る」と  いって、立候補し/当選して議員になり/与党になっているんですよネ! O 確かに、「ルーズな国境を超え、潜入した当事者にも大きな責任」は有りますョ! O 「国民は守る」と豪語し、そのために政治家になった諸氏に問いたい!!! 今回の件、「政治家/与党/内閣」に、どんな覚悟が有りますか~、お聞きしたい… 「私が、人質と交代するから、民間人・日本国民」を、即時解放して~ と言える「閣僚・与党・政治家」がいますか? 「政治家・与党・国民を守る」って、そういう事ですョ! どうでしょう? 後藤さん、守れますか?、今の政府で…  

  • 大統領と首相の関係について教えてください。

    大統領と首相の関係について教えてください。 大統領制と内閣制を両方とってる国ありますよね。 たとえば、ドイツの大統領はホルスト・ケーラー大統領でシュレーダーさんが首相ですね。イタリアは、大統領がカルロ・アゼリオ・チャンピ大統領で、首相がベルルスコーニ首相です。ですが、首脳会談とかG8とか大事な国際会議って、ドイツもイタリアも大統領ではなくて首相が出席しますよね?日本では、ホルスト・ケーラーは知らなくてもシュレーダー首相の名前は知ってる人も多いと思います。 わたしが知りたいのは、フランスはシラクさんがいつも国際会議は出席しますね。ロシアもプーチン大統領です。アメリカは内閣制はないので、首相はいませんからブッシュさんが出席します。でも、ドイツやイタリアは大統領がいるのに大統領が出席しないで、なぜ首相が国際会議に出席するのですか?首相より大統領のほうが地位が上なんじゃないんですか?イタリアもドイツも天皇制ではないので国家元首は大統領ですよね?政治的な立場だとイタリアもドイツも国を牛耳ってるのは大統領よりも首相ということになるのでしょうか? 考え出すと夜も眠れません。どなたか政治に詳しい方教えてください。

  • 退位有識者会議の人選で、

    退位有識者会議の人選で、 安倍内閣が 経団連の今井敬名誉会長、 上智大学法科大学院の小幡純子教授、 慶應義塾の清家篤塾長、 東京大学の御厨貴名誉教授、 千葉商科大学の宮崎緑教授、 東京大学の山内昌之名誉教授の6人を選んだが、 この有識者会議と 有識者会議の人選の 利点、欠点、限界、盲点とは? 安倍内閣は、 どの様な論理で彼ら六人を選んだのだろうか? なぜ、六人なのか? なぜ、天皇、皇室論、憲法についての 専門家はいないのだろうか? 天皇退位有識者会議のあるべき姿とは? 天皇の退位問題とは? 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 退位 有識者会議設置を発表 来月中旬にも初会合 9月23日 12時24分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160923/k10010703851000.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/退位 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/第3次安倍内閣_(第2次改造) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/今井敬 http://www.sophialaw.jp/teacher/obata_junko.html http://researchmap.jp/read0044347/ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/清家篤 http://www.doyukai.org/04news/seike.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/御厨貴 http://www.mikuriya.rcast.u-tokyo.ac.jp/int/prof.html https://ja.wikipedia.org/wiki/宮崎緑 http://www.cuc.ac.jp/achievements/teacher/000659.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山内昌之 http://yamauchi-masayuki.jp

  • 菅首相・各大臣の国際会議や首脳や大臣との会談・・・不安と不信・頼りなさ

    菅首相・各大臣の国際会議や首脳や大臣との会談・・・不安と不信・頼りなさを感じませんか? 比べるのも気の毒であり、時代と環境も異なりますが、小泉首相の場合は安心して送り出せ、日本国並びに日本人として、明るく誇りと自信を与えられ、勇気をもたらしてくれたように思うのですが・・・ <質問>小泉さん以降の総理や閣僚は、何故、自信なさげにコソコソと、いじめられっ子や劣等生の様にしてるのか、その改善策を教えてください。 その違いは→経験不足・キャラクター・政策やビジョンと国民の支持・趣味や知識のキャパ・語学力・プレゼン&スピーチ力・容姿や体型etc。 何故でしょうか? 国益・国威・国運・国際信頼に、リーダーの器量によっては大きなマイナス・リスクでは? どうすれば良いのでしょうか? コロコロ替えるなというだけで、無能無策な総理が居座るよりも、一刻も早く替えた方が被害は小さく将来性があるのでは?

  • 国民の思いつきの投票に迎合してはまずいでしょうか?

    舛添氏が総裁選辞退申し上げたとのことですが、 昨日までマスコミは最有力として勝手に書いていました。 舛添氏の弁は、3内閣の閣僚として理解をえられる政策をできず責任を痛感しているというものでした。 ・なんか国民、マスコミが思い込んでいる境地と違う境地と思いましたが国民が選んだ民主党が官僚支配を断ち切ったあとは、はやばやと空中分解してくれることが、日本人のためと思いました。 これで正しいでしょうか?専門家、自称専門家のかた、どうでしょう。

  • 地方自治体では、首長の部下に議員がなっちゃいけないの?

    日本の中央政府のトップは民選の総理大臣で、その部下には原則民選の議員が閣僚として仕えて行政執行しています。 地方自治体のトップは民選の首長ですが、その部下は官僚だらけで民選議員が仕えて行政執行しているという話を聞いたことがありません。トップの選出に議院内閣制と大統領制の違いがあっても、中央政府の閣僚のように、その部下には民選議員を充てて行政執行してもらいたいと思うのですが、そもそも首長の下に地方議員が仕えちゃいけないというきまりがあるのですか? (小泉内閣には地方政治の閉塞状況こそ改革してもらいたいのです!)