• 締切済み

縞模様の鮮やかな異次元のような地形

先日,グランドキャニオンなど地球の長い歴史の中で侵食などによって形成された地形を訪問する紀行番組があったんですけど,そこに出てきた地形の場所を聞きたくて質問しました。 その場所は縞模様が鮮やかで,周囲はうねるような曲線を描き,まるで異次元にいるような不思議な空間でした。TVの解説によると,「砂漠の化石」なのだそうです。1日に出入りできる観光客も制限しているということでした。 その場所は「ウェーブ」と呼ばれているらしいのですが,記憶があいまいです。正確な場所と名前を教えていただければと思います。

  • pusuta
  • お礼率61% (636/1042)

みんなの回答

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.2

アリゾナ北部のバーミリオンクリフス国定公園のCoyote Buttesと呼ばれる場所です。 http://www.americansouthwest.net/arizona/coyote_buttes/index.html 地図はココ。 http://www.americansouthwest.net/arizona/map.html ラスベガスかグランド・キャニオンから車で行くしかありません。 かなり遠いです。 この地域には、アンテロープキャニオンと呼ばれる不思議な谷もあります。 私は、モニュメントバレーへ行く途中に、アンテロープキャニオンには寄れたのですが、The Waveは予約をしてなかったので入れませんでした。 いつか機会があれば行ってみたいです。 日本語ツアーもあるそうです。 http://archive.mag2.com/0000189232/index.html

pusuta
質問者

お礼

いろんなリンク先までありがとうございました!

  • uzu-maki
  • ベストアンサー率45% (154/339)
回答No.1

バーミリオンクリフス、だと思います。別名 the wave とも呼ばれています。 参考になれば。

pusuta
質問者

お礼

そうです!これでした。ありがとうございます~

関連するQ&A

  • 二重スリットの干渉縞   

    物理学にど素人なのですが,こんな空想をしてみました。 皆さんのご意見をお聞かせください。 二重スリット実験に出来る干渉縞は粒子や波が到達する前に,検知器に おいて既に発生していたらと考えました。 粒子を打ち出した瞬間に空間に波動・歪みが生じて,粒子の到達前に 波動の干渉の方が先に到達していて,その空間の斥力の弱い部分に粒子が多く集って到達して縞模様を描くという考えなのですが・・・ 私には粒子が同時に波であるというのはどうしても分かりません。 マクロ的ですが宇宙には銀河の集まりが泡状になっているそうです。 これも宇宙が誕生した時の空間の歪みの現われではないでしょうか? 空間の歪みの三次元的縞模様といった感じです・・・ 物質が空間を歪め,空間の斥力が物質を位置づける,或いは物質とは 空間の歪みそのものなのか・・・ もうだいぶゴチャゴチャしてきました。 誰か助けてください。 お願いします。

  • 空間認識能力について

    球技等で狙った場所にボールを当てることや、飛んでくるボールを掴むこと、もしくは二次元に描写された地図を見て、その地形の構造を把握する能力、これが空間認識能力に当たる。wikiより 前者はとても苦手なのですが、後者はかなり得意です。 私は空間認識能力は低いのでしょうか?高いのでしょうか?

  • 写真の場所を教えて

    北アメリカあたりをインターネットにより調べていましたが写真等を集めて いました。1つだけ地域情報と一緒に集めていましたが情報が後で分から ずの写真がありました。 白黒の縞々(しましま)模様の灯台です。不思議な彩色をしていますが・・ 北アメリアのアリゾナ砂漠?など覚えている情報がこの写真と一致しません。 だれかこの場所を教えてください。

  • 絶壁はなぜ出来るのか?

    最近も山崩れが方々で起こったようです。私の知人も土砂の下敷きになり、九死に一生を得ました(お父上は亡くなりました)。 基本的に山は崩れ、地形は一旦平たくなって、また河川によって浸食され、山が出来、崩壊し、と循環すると理解しています。 アメリカコロラドのグランドキャニオンは教科書的な初期の侵食例だと習った記憶があります。 質問ですが、地形の出来方、特に垂直の崖の存在が不思議です。 もちろん岩石の硬軟、気候、植生などが関係していることもあるでしょう(植生は地形形成の1000倍くらいの速さで変化していると感じているので、余り影響はないとは思いますが)。 大方は妥当な傾斜角で谷へ向かって傾れ落ちています。 ま、黒部稽古国などは許される範囲ですが、 しかし、極端に狭隘な渓谷(瀞峡、帝釈峡など)があることも事実です。 それだけでなく、突然そそりたった一方的な崖もあります(中米ギアナのテーブル台地など)。 どうも水の浸食だけでは説明出来ないような気がします。 一挙に1000mもの断層が起こることはありえない気もします。 (アメリカには孔からところてんのように突き出たらしい垂直な塔のような山があるそうですが) これらの出現理由はみな完全に説明できるのでしょうか? ばかっと引き裂かれて出来た(ような)地形も現実にあるのでしょうか。

  • 縞模様が出ます

    Canon MP500 プリンターでコピーすると1cm間隔で白黒の縞模様の帯が出ます。ノズルチェック、ヘッドクリーニング、インクふき取りクリーニングしましたが、いずれもオッケーでした。 パソコンからの印刷はとても綺麗です。コピーの時だけみたいです。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 縞模様が出ます

    EP-804Aを使用しています。3日ほど前に写真を印刷したところ、色が濃淡のある約1センチ幅の縞模様が出るようになりました。これは普通紙へのカラー印刷時にも同じような濃淡のある縞模様が現れます。文字のみの黒一色の場合はこのような縞模様は出ません。最近Win10に更新したのですが、そのことが影響しているのでしょうか? どなたか教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 模様に縞が

    塗りつぶしで緑色が縞になる ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 縞模様が直りません。

    MG6230を使っています。印刷すると全体に薄く縞模様が入ってしまいます。 ノズルチェックパターンを印刷するとイエローが半分(下の部分)印刷されていません。 クリーニングを実施しても全く変わりません。 どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 縞模様が出ます。

    年賀状の宛名を印刷します。後裏面の印刷しますと宛名面に(右側に)黒の縞模様が入ります。ハガキのような厚手の紙だけと思われますが何故でしょうか。薄い紙には出ません。よろしくお願いします。

  • 縞模様に色がついて見えるのはなぜ?

    何年も前からなのですが、 白と黒の細かな縞模様に色がついて見えます。 横縞の場合は緑色っぽく、縦縞の場合は紫色っぽく見えます。 縞模様を回転させて向きを変えると色も変わります。 これはどうしてなのでしょうか?