• ベストアンサー

北九大と東外大

北九州市立大の前期、英語科と東京外国語大の後期カンボジア語とヒンディー語はどちらがむずかしいんでしょうか??

  • 093055
  • お礼率96% (183/189)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Obich
  • ベストアンサー率49% (57/116)
回答No.1

多分、東京外大後期の方が難しいですよ。 しかし、本当にその言語をやりたいのかどうかで選ばないと、きっと挫折しますよ。 国立外大には様々な語科があって、入試の時の「狙い目」は確かにありますが、やはり興味のない国の興味のない言葉を4年間も勉強するのは苦痛です。 以上、余計なお世話でした。

093055
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 英語以外の言葉を勉強した言って動機なんですが、よく考えたほうがいいみたいですね★

その他の回答 (3)

  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.4

こんにちは。 皆さんと同じですが・・。 模試のランキングとかでも東京外国語大の方が ちょっと難しいと思います。 ただ単純に比較できないので、このあたりを・・と いうポイントは次の通り。 今年度入試であれば、入試科目はセンターは同じで いけるようですが、個別試験は、 北九州市立大は英語、 東京外国語大学は小論文(国際社会・文化に関する 問題)「外国語で出題」のようです。 一般的に後期試験は、小論文などといった、教科力 だけでなく、一般的な学力やその学部・学科への 興味関心などをあわせてみる場合が多いと思います。 また、一般的に後期は前期で合格できなかった人が 合格目指して出願しますので、前期試験よりも難し くなりがちです。不合格になりたくないので、合格 確実な大学に出願しようという心理があると思い ます。 同じ前期で比べても、東京外語大の方がちょっと たかいようなので、前期-後期の併願として考える には、ちょっと難しいかもしれません。 また、皆さんがかかれてますが、語学だったらどこで もいい、というのでは入学して、また就職にむけて とても大変だと思います。 少なくともその国に興味をもっているとか、その国を 調べてみたとか、そういったことはぜひやってみて ください。 英語がしたいのであれば、合格だけを考えれば、後期 まもう少しランクを下げた英語科を探されることを おすすめします。 東京外大にいきたいのであれば、前期で(英語では ないですが)比較的受けやすい学科をねらっていく ことをおすすめします。 がんばってください。

093055
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱろ東外大が難しいんですね・・・・。 やりたいのは、語学なんですけど、英語以外のこっとばをやりたくて考えてました。 参考になりました!!!!!

  • Obich
  • ベストアンサー率49% (57/116)
回答No.3

#1です。 #2さんに上乗せ(^^; >東外大の場合、途中で言語から逃げようとすることができません。その上、本気で語学をものにしたいのであれば、在学中に1年留学するという人が多く、そのことも考えて「五カ年計画」が練れるようでなくてはなりません。 私は大阪外大のOBなんですが。大阪外大は、東京外大と同じシステムの「地域文化学科」と、他語科の学生と一緒に国際問題を学習する「国際文化学科」に別れていましたので、後者であればある程度言語から逃げることが出来ました。 ちなみに、大阪外大では「ヒンディーの上にも三年」と呼ばれ、「五カ年計画どころか4年+3年=7年計画が普通だ」、なんて言われていましたね(^^; #ヒンディー語科の教官は指導が厳しく、進級が(一部不良学生にとっては)高いハードルになっていた、ということです。。 「入学は難しいけど、進級が楽な語科」「指導は厳しいが、レベルの高い語科」等々、入学してから語科間の違いの大きさに戸惑ったものです。 ただ、きょうび特殊外国語が使えることが企業にとってのメリットにならないから、就職率なんかは悪いんですよね。タイ語が出来る日本人を雇うより、日本語の出来るタイ人を雇った方が人件費が低いですし。。 昔は商社や大企業を中心に、ある程度確実な需要があった外国語大学卒業生ですが、ここ数年は本当に「パーソナリティ勝負」になっていますね。 と、余談に流れましたが。 093055さん(福岡県の方ですか??)の大学選びが、うまく行きますように。

093055
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 すごく、参考になりました。 よく考えてなかった自分が恥ずかしい限りです・・・(>_<) 行きたい大学より、学びたい大学ですね。 ちなみに福岡人ですが、なにか?????

noname#2850
noname#2850
回答No.2

前の方にすっかり便乗。 >多分、東京外大後期の方が難しいですよ。 わたしもそんな気がします。後期で合格した人間ですが、論文の書き方が大きいと思われます。世界史の知識をしっかりつけること、史観における欧米中心主義に対して冷静に対処した回答をすることが大事ではないかと思われます。 >しかし、本当にその言語をやりたいのかどうかで選ばないと、きっと挫折しますよ。 まさしくその経験者ゆえ、念を押して言っておきます。 「ただなんとなく」じゃ、将来のためにも役に立ちません。 >国立外大には様々な語科があって、入試の時の「狙い目」は確かにありますが、やはり興味のない国の興味のない言葉を4年間も勉強するのは苦痛です。 東外大の場合、途中で言語から逃げようとすることができません。その上、本気で語学をものにしたいのであれば、在学中に1年留学するという人が多く、そのことも考えて「五カ年計画」が練れるようでなくてはなりません。 >以上、余計なお世話でした。 余計なお世話ついでにもう1つ言います。 北九州市立大に入ったとしても、やはり目的意識がなければ同じことになりますので、その点は注意した方がよいです。

093055
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はなんとなくの感じでうけてみようかなって思ってたので考えなおしてみようと思います。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 北九州市立大学について

    北九州市立大学外国語学科について、できるだけ詳しく教えてください。 英語専攻ならもっとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学について

    関西外大と北九州市立大学の外国語学部ではどちらが入るのが難しいですか?? あと、北九州市立大学の外国語学部について何か教えていただけると嬉しいです。 1つ目の質問だけでも十分です。 お願いします<(_ _)>

  • 北九州市立と神戸市外大

    新高3です。今、志望校として『北九州市立大学外国語学部英米学科』と『神戸市外国語大学英米学科』で悩んでいます....この2校の特色や留学制度など知っていることがあれば教えてほしいです。ちなみに将来の夢は、航空業界(グランドホステス)や旅行会社・ホテルなどです☆彡

  • 東外大

    こんにちは。 高1女子です。 私、NHKの世界ふれあい街歩きという番組をみて ヨーロッパに強い憧れをもち具体的になにをしたいかはありませんが 働きたいと思うようになりました。 語学だけではなくその国の歴史についても学べる、 国立大学であり留学制度もある、 そして難関大学を目指したい、 と思い大学を調べてみたところ東京外国語大学を知りました。 でも東外大のホームページをみて知ったのですが 実際は海外に渡る人は少なく日本の企業に就職する人が多いということも知りました。 やはり現地にいって仕事をするということは厳しいことなのでしょうか? ここで質問なのですが語学(ヨーロッパの)を学べば実際に現地にいって 仕事がしやすいのでしょうか? 読んでくれた方、ありがとうございます。 回答、おねがいします。

  • 東外大or慶應

    東京外国語大学インドネシア語と慶應義塾大学文学部で迷っています。将来はUN(特にUNESCO)/外専志望で、無理だとしても、何らかの形で海外と歴史を結び付けて働きたいと思っています。正直、言語を学ぶことよりも歴史や文化を学ぶことに興味があります。(特に西洋。。慶應にいくとしたら2年次は西洋史学専攻の予定です)このような場合は、どちらに進学すべきでしょうか。また外大は英語科でない場合、どの程度英語やそのほかの言語が学べるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 要約のコツ 北九州市立大 英米後期

    北九州市立大英米前期の手応えが過去問のように全くなかったので落ちてるかもしれないので、後期の対策を始めてます。 100字要約とかは前にしたことがあるんですけど。300字要約なのでまとめづらいです。 ちょっとした要約のコツでもあれば、お願いします。 時間がないので、すぐに出来るものであれば助かります。

  • 東京外大or中央大学法学部国際企業関係法学部

    高3受験生です。 私は将来 具体的には決まっていませんが 国際協力に携わる仕事に就きたいと思っており、 大学では主に発展途上国の紛争、貧困などの諸問題について研究したいと思っています。 また、法律がない国の法律を作るお手伝いをする仕事について知って以来、興味があります。 前期試験では筑波大学の国際総合学類を受験したのですが 判定ではボーダーぎりぎり下だったので、いまいち受かっている自信がありません。 センター利用で中央大学の法学部・国際企業関係法学科に受かっており、 国立後期は東京外国語大学カンボジア語を出願し、 現時点でA判定のため、受ければ受かるだろうと担任に言われ 中央よりも強く勧められているのですが、 もし前期がだめだった場合受けようかどうか(もし受かっても入学するかどうか)迷っています。 外大はレベルが高いですし、校風も含めてとてもよい学校なのは分かっていますが やはり学ぶのは特定の言語・文化中心であり、 地域を超えた国際関係学については弱いと聞きます。 サイトを見た限りでは「地域国際コース」が私のやりたいことに一番近いようですが そこで具体的に何が学べるのかイマイチ分からないですし、 国際法などを学ぶ場合 専門的に深く学べるのかどうか不安です。 カンボジア語が喋れれば現地で絶対役に立つ!とも言われましたが 逆に言えばカンボジアでしか活用できないため、どうなんだろうなーという感じです; 中央の法学部は「人の役に立ちたい」という人材を強く求めていると聞きますし、 やはりカンボジア語を極めるよりは専門的な国際法などの知識を身につけていた方が 将来役に立つのではないかと思っているため 中央に行きたい気持ちが強いのですが、 実際の所、この2校を比べてみるとどうなのでしょうか? また、外大では英語と専攻の外国語の二ヶ国語しか学べないのでしょうか? 主にアフリカで活動したいと思っているため、フランス語を学びたいのですが・・・ 在校生の方など、どなたか情報がある方はお願いします。m(__)m

  • どっちに…

    質問させてください。 もし外国語学・国際関係学を学びたいとしたら、 関西外国語大か北九州市立大の外国語学部の二つのうち、みなさんならどちらに入りたいですか?

  • 上智大と東京外大どちらがいいですか?

    上智大外国語学部英語学科と東京外国語大学外国語学部英語学科に合格した場合、どちらに入学するか迷っています。どちらもいい点を持っているので、本当に悩んでいます。先輩方のご意見をお聞かせください。

  • 上智、東外大のリスニング

    こんばんは。 現在高校三年の現役受験生です。 大学受験について質問させて下さい。 少し前まで、第一志望は早稲田だったのですが、外国語に力を入れた大学を受けてみたいと思い、現在上智の外国語学部、東京外国語大学などの受験を考えています。 しかし、上智、東外大の受験で行われる「リスニング」に関して、今までほとんど手を打っておらず(音読のみ)、センターレベルでもリスニングは30点後半程度です。 学校の英語の教師にも相談してみたのですが、積み重ねが大事なので、今更どうなるものでもない と言われ、対策についてはあまり教えてくれませんでした。 個人的には、どうにでもなる、というか、どうにかしたいので、短期間で上智や東外大のリスニングに関して、講じ得る対策をご存知の方がいましたら、教えていただけると幸いです。 ちなみにセンターレベルの筆記試験での実力は190前半です。 よろしくお願いします。