• ベストアンサー

子供が6歳だと介護の仕事はできないのでしょうか?

子供が3歳か4歳頃になったら、専門学校に2年間通い介護福祉士になり お年寄りのお世話をする仕事につきたいと思っています。 (昔バスガイドだったので、汚物(ゲロ)の処理の経験なら何度もあります。) 寮母の仕事には夜勤があると聞きました。 子供が6歳ぐらいだと夜勤があるとムリなのかな~とも考え込んでしまいます。 正社員で就職したいのですが、はやりムリなんでしょうか? お子さんを持っている方は、どのように仕事しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.2

施設でも、介護職員全員が夜勤をしている所もあれば、日勤のみの募集をしている所もあると思いますので、よく、お住まいの地域の情報を集めてみてはいかがでしょうか。   また、まず正職員をご希望されるのはもっともだと思いますが、場合によって、まず非常勤での採用をし、その後正職員採用をする所もあります。女性の多い職場ですので、ほとんどが家庭もちで、小さいお子さんを持って勤務している方もいますよ。その場合、お子さんがまだ低学年のうちは融通のきく身分で働いて、お子さんが大きくなったら本腰を入れて正職員になる、という手段もあります。  また、介護福祉士でしたらケアマネージャーの資格も取れるようになりますので、その後(外回り・残業は多いですが、ふつう夜勤はないです)そちらに行かれる方もいます。   家族の協力はみなさまのおっしゃるとおりだと、わたしも思います。 付け加えれば、学童保育のある学校だといいですが、そうでなければ、なるべく家に近い職場を選ぶと、お互い安心だと思います。また職場によって、同じ小さい子どもをもつ職員が多く、互いに融通を付け合える職場だといいと思います。うちの職場は訪問看護ステーションですが、インフルエンザの時期、運動会の時期、入学式の時期は大変です(^_^)でも、みんな頑張ってますよ。

contents
質問者

お礼

ありがとうございます。 年齢のことを考えると、正社員で少しでも早く雇用されることを急いで考えがち だったので・・・。 ケアマネージャーの情報をありがとうございます。 かなり合格率は厳しいみたいですが、受験資格がとれたら、 挑戦できたら良いなっとボンヤリ考えていたところなので。 いずれにしても、家族の協力があって自分の仕事ができるって事ですよね!

その他の回答 (2)

回答No.3

私の友人が同様の職種につき、つい最近自分の条件に合う職場がみつかったと吉報の電話をもらったばかりです。彼女の場合も子供を抱えながらなので託児所つきというのが、職場を選ぶさいの条件の一つにあったようです。それゆえ、なかなかその条件に合う職場を見つけることが一苦労も二苦労もあったときかされました。その条件はクリアしてもその施設の雰囲気、考え方(方針)といったもので、また壁にでくあすことも多々あったともいっていましたね。何軒かかけもちで、採用試験を受けていて先に受けていたところからの合否の連絡がないうちにあとで受けたところから先に採用通知をいただいたそうなのですが、彼女いはく、採用をもらったところも託児所はついているんだが、職場の雰囲気が暗い印象があった気がすすまないのだが・・・と、こぼしていました。その何日後に先に受けたところからも採用の連絡が入りもう片方のところには、丁重にお断りをして、自分が希望していた施設への入社が決まりました。職場の雰囲気や施設の中にいらっしゃる方々の表情が最終的にどちらにしようかと選ぶ決め手になったともいってました。これから、方々に足を運ばれて就職活動されることとなるとはおもいますが、気持ちよく働けるところがみつかること願っています。あわせて託児所がついてるところがありますように。

contents
質問者

お礼

お友達が条件にあう仕事を見つけることができてよかったですね! 託児所付きの職場というのはとっても女性にとってありがたいですよね。 主人の都合で、近くに親がいないものにとっては・・・。 気持ちよく、安心して、働くにも自分にあった職場を見つけれると良いな。 両母親たちが元気でいる間に、自分に力をつけたいです。

  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.1

現在は仕事をしていないのですね? 介護士になりたいというお気持ちとてもすばらしいと思います。 夜勤もあるし、仕事の内容が内容だけに慣れるまで、肉体的にも精神的にもかなり負担がかかるでしょうね。 覚悟してお仕事を始められる必要があると思います。 まず、基本的に共稼ぎをする事になるのでしょうから、旦那様とよく話し合って お互いに理解し会うことが必要ですよね。 子供さんが小さくても働いていらっしゃるお母さんはたくさんいます。 それは、家族の協力があって成り立っているものだと思います。 私は、介護士ではありませんが、福祉職についています。 仕事はやりがいがあって、自信を持って働いてはいますが、いつもそうだとは言い切れません。 人間相手ですから、気疲れもありますし、不規則だと躰も疲れます。 仕事が終わって、うちに帰ると、夕食の支度もしたくないと言うときがあります。 掃除洗濯、学校に通う子供の宿題を見て、学校に提出するものを準備・・・・。 なんて考えただけでも疲れてしまいます。 でも、15年間続けてこれたのは、舅姑のナイス・フォローが有ったからだと思います。 協力者なしで、仕事をしてきた人は、鉄人だと思います。 子供さんも寂しい思いをすることが出てくるでしょう。 参観日に行ってやれないこともあります。 運動会に行けないときもありました。 できるだけ夫婦のどちらかが行くように、予定表を見ながら二人の休みを調節したり、 どちらも行けないときは、子供に事情を話して我慢してもらったりしました。 子供に何かしら変調があったりすると、仕事重視でかまってやれなかったせいだろうかと悩んだり・・・ こんな事ばかりお話しすると、悩みを増やしてしまうかもしれませんが、 大体の共働き夫婦は、皆こんな経験をしているのではないでしょうか。 悩みながらも、仕事から受ける喜びも大きいですから、一概にいけないことだとは思いません。 子供たちも働いている私たちの姿を見て何かしら感じながら成長してくれていると自負しています。 (結果はもう少したたないと分かりませんが・・・。) 家族でよく話し合って結論を出しましょう。 思うに、きっとこの仕事があなたの将来にわたっての仕事になるのでしょうから・・・・。 もしも、働くことになりましたら、頑張ってくださいね・・・悩み事は胸にしまわないこと 相談相手はあなたのご主人あるいは身近な人たちそして、教えてgooのメンバー達。 ファイトー!

contents
質問者

お礼

そうですね、母親が正社員の仕事を持つという事は大変ですね。 私は3歳から母子家庭の中で育ってきて、寂しい思いを味わってきたわりには、 自分の子供にも同じ気持ちを味合わせてしまうのかも? 働くにしても職種選びは大切そうですね。 うちの場合、両母親とも正社員でまだバリバリ働いているので協力はムリそう。 『やりたい仕事』と『自分の置かれている立場でできる仕事』は別と考えた方がいいのかしら? でも、頑張ります。いや、頑張りたいです。 現在働いている自分の母親が子供から見ても『たくましい!』って思えるから。

関連するQ&A

  • 介護の仕事に関して

    私は今年29歳になる男性です。 これまで、正社員で働いたことは一度もありません。 以前、バイトで介護の仕事をしたのですが、1日で辞めてしまいました。 理由は、お年寄りの排泄が仕事の大半のような感じがして、それが自分には汚らしく思えたからです。 でも、この年だとなかなか正社員では仕事がありません。 介護だけが、人手不足のような感じがします。 今、もう一度、介護の仕事に挑戦するか迷っています。 どう思われますか? やっぱり、人の排泄の処理が汚いと思う人間にとっては、この仕事があってないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 介護の仕事について

     先日、知り合いが福祉施設で夜勤中、1人のお年寄りの様子がおかしい、オムツもかえて欲しいから来て欲しいと看護婦から連絡があり部屋に行ったそうです。脈と瞳孔等調べて異常なしと看護婦が判断したため、友人はその方のオムツをかえその場は終わったのですが明け方、容態がかわり、その方は今植物状態になっています。  友人は介護福祉士で医療の権限はないと思うのですが、この場合責任は友人にあるのでしょうか。 それに夜勤は1人で行っているのが施設の常識なのでしょうか。その福祉施設は夜勤を看護婦・介護福祉士ともに1名で おこなっています。

  • 介護職+αの資格は?

    こんにちは。 昨年から高齢者施設でパートで介護職の仕事をしています。 母子家庭で子供が小学生なので夜勤はしていませんが 、パートと言ってもフルタイムで週5~6日の勤務です。 手取りは13万くらいです。 生活がキツキツのため、介護系の取れる資格は取ろうと思ってますが、介護福祉士、ケアマネの受験資格を得るにはまだまだ先です。 福祉住環境コーディネーターは昨日受験し、来年は休みと費用の都合をつけて福祉用具専門相談員を受講したいと思います。 介護福祉士を取れる頃には50歳に近くなります。その頃には子供は思春期に差し掛かり、やはり夜勤はできないかもしれません。 できるなら、今までの事務経験を福祉の現場で生かせるような仕事を先々していきたいです。 それも正社員で、収入を安定させ、子供に我慢ばかり強いる生活から脱出したいです。 例えば、行政書士の資格を持つ介護職が重宝されるとか、あるでしょうか? 福祉と融合すると強い資格があれば、将来のため挑戦したいと思いますが、そんな考えは甘いでしょうか?

  • 介護福祉士は何処で働いている?

    専門学校を卒業後してから介護福祉士の仕事をしています。 今回、事情があり短期間で新施設に転職2回したのですが どこも人手不足で介護福祉士を持っている人がゼロに近いです。 ある地域の市内なのですが、介護福祉士の資格を持っている人はどこへ流れて行ったのでしょうか? 上記以前に働いていた職場ではあまり有能な扱いではなかったのですが、 今の施設ではリーダー等を任されそうで恐ろしいです…(人手不足・経験者が殆どいない中で) 介護福祉士・経験者で正社員をねらうと、何処に行ってもリーダーを任される可能性が高いのでしょうか?いい加減な所が多いので条件が悪くても次回はあえて正社員を避けようと考えています。

  • お年寄りの方々を介護するお仕事をしたい

    将来ぼくはお年寄りの方々を介護するお仕事をしたいと思っています。 人の役に立つことをしたいし、相手の笑顔がみたいからです。 でも、ひとつ心配なことはあります。 介護ですので、もちろんお年寄りの方々の排泄の処理もしますよね? ぼくこの処理が少し嫌だなと思ってしまいます… 慣れてしまうものなのでしょうか? 嫌だなとか思ってしまっている時点で、こんなぼくには介護の仕事は向いていないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 介護の仕事について教えてください。

     介護、特に特養老人ホームなどのお勤めの方にお聞きしたいです。 30代半ばのサラリーマンです。 今回,ヘルパー2級の通信講座を受け、つらい仕事とは思いますが介護の仕事に挑戦するつもりです。 ただ、その決断に待ったをかけているのがインターネットのホームページです。    例えば、  正(常勤)の寮父など募集がないし、すぐリストラされる。  給料が安い。  将来どうなるかわからない職業である。  受け持ちの人数が多すぎて、手抜きをする。  組織の中で、こんなやり方でいいのか。と思ってしまう。  業務(下の世話、肉体労働)やお年寄りの世話(特に特養)など長続きしない。  女性のお世話が多いので、男は要らない。  男は夜勤ばかりさせられる。 こういった内容が多く、ほんの少々  お年寄りの笑顔が見れたときや進歩が現れたときにやりがいを感じる。  という意見もありましtた。 転職することは決めています。 介護はつらい仕事です。失敗するかもしれません。 今は心がゆれています。  現場の皆さん。良いことも悪いこともいろいろ教えてください。  あと給料や手当て、賞与などもおしえてほしいです。    パソコン初めてなので読みにくくてすみません。宜しくお願いします。    

  • 介護士の仕事の待遇について。

    介護士の仕事をしていて、これは待遇は良いですか?悪いですか?評価してください。 契約社員採用で、ショートステイ・定員30名で、実質は20人未満・要介護度はかなり低く、排泄介助に入る人は数える程・ 夜勤は月4回~7回の間一回につき夜勤手当5000円。年間休日日数107日・昇給は年に数百円~3000円位まで・賞与は正社員のみで、契約社員は一万円位の寸志が年に2,3回位・月給は交通費抜きの額面で、夜勤手当や処遇改善交付金を含めて、22万~24万位。

  • 介護助手の仕事について

    現在、病院で介護助手をしているものです 仕事は日勤(遅番もあり)、準夜勤、夜勤などの3交代です 仕事の内容に比べて給料が安いせいか、なかなか新たに仕事をはじめる人も少なく辞めていく人ばかりです。そのためどんどん現場は大変になってきています。 やりがいはあるのですが、それに見合った給料が出ないと先輩助手さんも嘆いていました。 今のままだと、主人と私の給料を合わせてもどんどん厳しくなるだけです。子供が一人いるのですが、更に子供が増えた場合、私も職を変えるか、他に内職をしないといけなくなるのではないかと思っています。 ちなみに、私はまだ仕事をはじめて1年以内で資格は持っていません。これから、ヘルパーや介護福祉士の資格などを取っていくつもりですが、給料は基本給が10万ちょっとです。 近い将来、仕事内容に見合った給料もらえるようになる日は来るのでしょうか?

  • 介護の仕事

    介護の仕事をする場合は資格っているんですか、 専門学校のようなところに通うのですか? ホームヘルパーというのはまた違うんでしょうか? お年寄りをお風呂に入れたりとか結構体力もいりますよね、他に大変な事ってありますか? 30代の女性でもできるでしょうか?

  • 介護の仕事は身体介護が出来るのが基本ですよね?

    介護福祉の仕事が未経験の者です。 今後この仕事に深く関わっていこう、と思うのなら、特別養護老人ホームで、重度の方と接して、介護の基本から学ぶのがいい、とヘルパーの講師の方に言われました。 やっぱり、入浴介助、トイレ介助、移動介助など、しっかりコツを学んで、利用者の体の支えなどをきちんとできるっていうのが介護のプロかなあと、未経験の私は思いますし、ヘルパーの講師の方の言葉がすごく納得できます。 一方、これから自分の仕事ととして資格を取って・・・・・・といろいろ考えている割に、重度の人の介護は大変だし、腰が弱いので、むしろ軽度の方の多い職場などがいいとか、夜勤は絶対無理だ、と思っている自分がいます。 介護の世界に深く入っていく人っていうのは、身体介護が出来るのが基本、というか、それがプロっていう考えは当たっていますか? 自分自身の職業選択で非常に悩んでいます。 介護福祉に対する冒涜っていう感じが自分の中でしているのです・・・・。