• ベストアンサー

前置詞+関係代名詞

by whichやin which のように関係代名詞の前に前置詞がつくのは, どのようなときなのでしょうか? そのような文でby や in を省略すると間違いになるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msystem
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.1

たとえば次のようなときです。 I have a box. Much money is in it. (itの代わりにthe boxでもよい) この2つの文を関係代名詞でつなげます。 すると、次のようになります。 I have a box in which much money is. つまり、下の文のitがwhichにかわって、itについていたinとともに、前に出たという感じです。 前置詞+関係代名詞は、in+代名詞のような文を関係代名詞でつなぎたいようなときに使います。 この文で、前置詞を省略すると、文法的には、間違いになります(試験では点がもらえない)が、実際の英会話では、なくても通じます。(もちろん、ないことによる誤解は生じるかもしれませんが・・・)実際、一般の英語圏の人にこの文法を使って話しても、通じないこともあります。

sunasearch
質問者

お礼

簡潔かつ実用的な回答をありがとうございます. 英作などで短い文章を並べると格好が悪かったり, 不自然だったりするので関係代名詞は欠かせないので助かりました. 見た目もなんとなくwhichよりもby which とかしてた方が, 英語らしくてかっこいいとか思ってしまいます. これから実際に使っていきたいと思います. ありがとうございました.

その他の回答 (3)

回答No.4

ニュージーランドの大学に勤務する日本人です。これは、関係代名詞の組み立て方を考えるとわかりやすくなります。以下の例で説明してみましょう。  (それぞれ、別の文章で)  1:私は黒の財布を持っている。  2:私はその中にいつも一万円入れている。   ↓  (関係代名詞でつなげて)  3:私は黒の財布を持っているが、    中にはいつも一万円入れている。 まず1の文章は、次のようになります。  I have a black wallet. 続いて2の文章は、こうなります。  I always keep 10,000 yen in it. "it"="the black wallet"ですから、こう書いても構いません。  I always keep 10,000 yen in the (black) wallet. さて、この二つの文章を一つにまとめるわけですが、関係詞というのは「二つの文章の共通点をもとにくっつける」わけですから、上の二つの文章の共通点をくっつけやすいように、語順を変えてみましょう。  I have a black wallet.  In it I always keep 10,000 yen. この二つ目の文章の"it"は、その前にある言葉(即ち「先行詞」)と同じものですから、ここを関係詞に置き換えましょう。  I have a black wallet  in which I always keep 10,000 yen. これでできました。次の例でも確認してみましょう。「私たちは一緒に働くうえで、規則を定めなくてはならない」というのはどう言えばいいでしょう。  We need to set some rules.  We will work together by the rules. ここでは「規則」という部分が共通しますから、それを隣り合うように並べると、  We need to set some rules.  By the rules we will work together. それから、二つ目の「規則」という部分を関係詞で置き換えると、  We need to set some rules  by which we will work together. いかがでしょうか。なぜ in や by が必要なのか、ご理解いただけたでしょうか。関係詞は「もともと二つあった文章を一つにつなげるもの」というのがミソです。もとの二つの文章を考えれば良いのです。 さて、この「前置詞プラス関係詞」の前置詞は、二つめの文章の終わりに残しておいてもかまいません。次の例はともに別解として文法的には正しいものです。ただ、少なくとも会話上では、あまり使われないような印象があります。  I have a black wallet  which I always 10,000 yen in.  We need to set some rules  which we will work together by. また、最初の文章では「私は財布を持っている。その中に常に一万円入れている」というように、場所を示す部分が関係詞になっていますね。こんなときは、「関係代名詞」でなくて「関係副詞」を使ってもかまいません。  I have a black wallet  in which I always keep 10,000 yen.  I have a black wallet  where I always keep 10,000 yen. いかがでしょうか。「前置詞プラス関係代名詞」が「関係副詞」に代わっていることがおわかりでしょうか。 以上、長々とご説明いたしました。他の皆さんのご意見もご参考になってください。お役に立てれば幸いです。頑張ってくださいね。

sunasearch
質問者

お礼

詳細かつ専門的な回答ありがとうございます >もとの二つの文章を考えれば良いのです。 もっともな御意見を頂き感謝いたします. これから英作において,正しく使えると思います. ただ,会話の中で使おうと思うと慣れが必要になってくるでしょうね. 回答ありがとうございました.

noname#1019
noname#1019
回答No.3

He found the box. I hid my money in the box. をひとつの文にすると He found the box that I hid my money in. になりますが、which を使うと the box を目的語とする in が which の前に来て、 He found the box in which I hid my money. となります。つまり which が in の目的語の役割をするのです。 また、 The car is my father's. I go to school by my faher's car. をひとつの文にすると、 The car by which I go to shool is my father's. つまり、ある目的語を伴った前置詞は関係代名詞を使った文になると関係代名詞を目的語としてその前に付くのです。この文の場合は、 The car by which I go to school までが主語です。 「私が通学に使っている車は父のものです。」となるのです。 もっと分かりやすく説明すると、 This is the pen. He wrote the novel with the pen. そのペンは彼が小説を書くのに使ったペンですから、pen の前置詞が with が which の前に来て、 This is the pen with which he wrote the novel. となるのです。

noname#1667
noname#1667
回答No.2

私の持っている辞書には、以下の例文があります。 My grandfather liked to walk in the park,in which there were many cherry trees. (祖父はその公園を歩くのが好きだった、そしてそこには桜の木がたくさんあった) とあります。 関係代名詞は、あくまでも『代名詞』であり、『副詞』ではないから、副詞的役割をもつ、前置詞は省略できないと思います。 日本語でも、「そこ、桜の木がたくさんあった」では、日本語に不慣れな外国人(外国人を馬鹿にしているわけではありませんが)のようになってしまうと思いますよ。 因みに、前置詞を関係代名詞を前に置く場合は、関係代名詞を省略できないとも書いてあります。

関連するQ&A

  • 前置詞+関係代名詞?

    ある参考書に「関係代名詞は後ろに『不完全な英文』がきて、前置詞+関係代名詞や関係副詞などは後ろに『完全な英文』をとるのです」とかいてあったのですが意味がよく分かりません。例えば That is the house in which we live. という文で明らかに上の in which は『前置詞+関係代名詞』ですよね?でも後ろにきてる文はliveの目的語が抜けた『不完全な文』だと思うんです。どこか考え方間違っていたでしょうか?しかし、この参考書も間違っているとは思えないので...アドバイスお願いします。

  • 前置詞+関係代名詞

    問:The extent (  ) which you can communicate in English depends on practice.   ( )内に入る前置詞を答える問題で、 解答を見ると to the extent から、toを入れる、とありました。 私は関係代名詞の前にくる前置詞は、その関係代名詞以降の文の中の、抜けている前置詞を入れるものだと思っていたのですが、以前の(先行詞?)の中から前置詞をもってくることもあるのですか? またこの手が私はとても苦手なのですが、抜けている前置詞を探し出すコツなどありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 前置詞+関係代名詞+to不定詞について

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 This is an ideal enviroument in which to raise a family. A cup is a container from which to drink tea. (1)関係代名詞以降の文を文法的にどう考えたらよろしいのでしょうか?  このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は初めてお目にかかりました。  従いまして、関係代名詞以降をどのように理解したらよいものでしょうか? (2)to不定詞を使用しない文に書き変えることは可能でしょうか? (2)このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は頻用されているのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 前置詞+関係代名詞

    質問です。 前置詞+関係代名詞の場合、関係代名詞の中の文は完全文になるとおもっていたのですが、この文はちがうみたいなんです。 He looked for a car the engine of which was running. whichの中は主語がなくて不完全文だと思うんですけど、良くわかりません。 教えてください。

  • 前置詞+関係代名詞について

    こんばんは。前置詞+関係代名詞の、前置詞の位置に関する質問です。 私が使用している金子書房発行の「英文法解説」という参考書において、 例文 a)The clerk to whom I handed the form said it was properly filled in 『動詞/形容詞+前置詞が成句として結びつくときは、a)の形を使わない。』 Hounting is an amusement (which) I am particularly fond of. とあり、文末のofは関係代名詞(which)の前に置くことは出来ない、と説明されているのですが、塾にあった英文問題集に、 She is a teacher of whom children are fond (確かですが)という問題があり、文中の関係代名詞の前に位置しているので困惑しています。ofは後者の位置でも可能なのでしょうか? とても長くなった上、きちんと後者の文を覚えていないため、誤認もあるかもしれませんが、どなたかお答えよろしくお願いします。

  • 関係代名詞の非制限用法で前置詞+関係代名詞は不可ですか?

    He lives in London, where he has a house. の文でwhereをin whichに書き換えることは可能でしょうか? カンマの直後に前置詞+関係代名詞は使わないということをどこかで聞いたのですが参考書などで確認ができませんでした。 またwhich~inであれば問題ないのですよね?

  • 疑問代名詞の用法もある関係副詞whereは前置詞をとれませんか?

    where,whenは、疑問副詞とも疑問代名詞ともあつかわれることから、 関係副詞にするにあたって、前置詞をどうしようかという問題がでてきます ・わかっていること 関係副詞=前+関係代名詞なので、関係副詞においては前置詞は省略される 彼が生まれた家 the house where(=in which) he was born もしくは the house which he was born in ・わからないこと whereを辞書を調べると、俗語マークのとこに「前置詞の目的語」として 彼の出身地 the place where he comes from とあったんですが、 これは、もともとは Where does he come from?から生じる例文であって、この用法は、十分正式と信じます とりあえず、フォーマルだと 1: the place which he comes from 2: the place from which he comes ということですか? 1の文尾に前置詞を置くのは、動詞+前置詞の結びつきが強いときで 2の前置詞+関係詞は、形式ばった文体の時に用いると… それでは、 3: the place where he comes は、非文ですよね? もしくは、表現を一歩後退して、通常用いない英文ですよね? しかし、これがhe comes to the placeの意味などになりえるかにも興味があります。無理だと思いますが… それでは、どういう場合に関係副詞が使えるかというと、 先行詞にin,on,atなど、意味の薄い語の時であって、from, ofなど意味の濃い場合は、前置詞+関係代名詞を使うという理解でいいでしょうか 質問多いですが、お願いします★

  • 前置詞+関係代名詞

    お世話になっています。 前置詞+関係代名詞について学習していたらこんがらがってきました。 ご教授いただけないでしょうか。 That is the house in which I was born. →That is the house which I was born in. このようにinをbornの後に持ってこれるのは理解できます。 では以下の文で、前置詞を関係詞以降の持っていきたい場合どうしたらいいのでしょうか? (1)This is a book from which you can learn both how to read and how to live. fromをwhich以降にもっていくとき、それはどの位置にもっていくのでしょうか?   また、その理由はどうしてなのでしょうか? (2)Monday is the day on which my mother is busiest. onをwhich以降にもっていくとき、それはどの位置にもっていくのでしょうか?   また、その理由はどうしてなのでしょうか? (3)Tell me the reason for which you quit the job. forをwhich以降にもっていくとき、それはどの位置にもっていくのでしょうか?   また、その理由はどうしてなのでしょうか? 基本がわからず、お恥ずかしい限りです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 前置詞 + 関係代名詞について

    By subtly rearranging familiar forms and perspectives, he forces the viewer to look more closely at what is usually taken for granted. Those qualities help me successful at what I do. I am happy to join with you today in what will go down in history as the greatest demonstration for freedom in the history of our nation. 前置詞 + 関係代名詞でthatの用法はありませんよね ですがたまに上の英文のように前置詞の後に関係代名詞whatが続く場合があるのですが、前置詞 + 関係代名詞の用法でwhatは存在するのですか?

  • 前置詞+関係代名詞を返り読みせずに理解する方法

    前置詞+関係代名詞を返り読みせずに理解する方法 私は最近英語を勉強して、ある程度洋書(理工系の書物)が読めるようになりました。 とくに最近は英語を脳内で日本語に訳さずに、そのまま英語として理解できるようになってきたのですが、前置詞+関係代名詞という形の文が出てきてしまうと、どうしてもそこで引っかかってスムーズに読むことができません。 前置詞がつかない関係代名詞の場合、例えば次のような文を読む場合、 This is the book which I bought yesterday. 先頭から読んでいて、This is the bookは「これがその本です」と理解し、その次のwhichが出現すると「あ、次にどのような本かの説明が来るな」と頭を切り替え、I bought yesterdayで「その本は昨日買った本なのか」と納得します。このように頭を切り替えることで返り読みせずにそのまま理解できます。 ところが、以下のように前置詞+関係代名詞という形になっていると This is the pen with which he wrote the letter. This is the penまでは「これがそのペンです」と理解できるのですが、そのあとwith whichと続くと、頭をどう切り替えればいいのかわからず、結局何度も文を読んでしまいます。 よい頭の切り替え型があれば教えていただけますでしょうか。