任官に有利なのは東大ローか京大ローか

このQ&Aのポイント
  • 任官に有利なのは、東大ローか京大ローか?出世するためにはどちらが良いのか悩んでいる京大法学部2年生の方からの質問です。
  • 京大ローの実績よりも東大のブランド力が検事としての出世に有利に働くという意見もあるが、一方で京大ローの成績が良いとの情報もあります。
  • 京大ローと東大ローのどちらを選ぶかは、個々の希望や将来のキャリアビジョンによるものであり、肩書きだけでなく自身の能力や適性も重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

任官に有利なのは東大ローか京大ローか

任検をするには、東大ローか京大ローのどちらが良いのでしょうか??さらに出世していくためにはどちら良いのでしょうか? 私見といたしましては、京大ローのほうが新司法試験の成績がよく、初のロー卒判事補のうち京大ローが最多の17人であったようです(参照http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071226055.html)が、私の知り合いの方は実績云々よりも東大という肩書きはもっておけ、どうしても京都でないとダメだという理由がなければ東大にしろとおっしゃっていました。 実績のある京大よりもブランド力のある東大のほうが検事としての出世に有利に働くというのは本当なんでしょうか? 私は今京大法の2年なのですが、そろそろローを決めようかと考えて、上記のことで大変悩んでいます。 私は別に東大にコンプレックスなど抱いていないつもりですし、東大のほうが出世しやすいというのであれば、勇んで東大ローを目指したいと思っています。ブランドもひとつの力だと思っていますから。 返答下さい。長文に付き合っていただきありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

役所には学閥があります。当然東大閥は強い力を持っています。 というのは、東大は国を支えるエリート役人を作るために作られた 学校ですから、成り立ちからして異なります。 歴史の重みが違います。 ということで、東大に入って不利になることなど考えられません。 もしどちらにでも入ることができるのであれば東大をお勧めします。

majestic7
質問者

お礼

ありがとうございます。東大ローの方向で前向きに考えていきます。

関連するQ&A

  • 判事検事になるには

    やはり東大京大か中央法科ですか? 判事検事はいつもそこのOBが中心です。

  • 社会の本当の勝ち組は何パーセントいるのですか?

    早稲田慶応以上の伝統実績がある一流大学・学部卒(東大京大、ピンキリだけど医学科、法律なら中大法、経済なら一橋、工学なら東工大など)で、名誉あるエリート職(弁護士検事判事などの法律家、学者、医師、官僚、議員まで、企業は役員以上)に就ける人は世の中の1パーセントいますか? 

  • 高検・最高検

    高検・最高検はそれぞれ高裁・最高裁に対応する刑事事件を扱うと聞きましたが、 高検・最高検は高裁・最高裁の関係のような上下関係にあるのでしょうか? いくらかは最高検のほうがえらいのだとは思いますが、最高検検事って最高裁判事と比較できるようなものではありませんよね? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 京大と阪大では、随分差があるように思えますが。。

    関西の大学ランキングでは、トップが京大で二位が阪大ということになっているようです。 偏差値をみてもそうなってますね。 でも、京大と阪大との間には偏差値だけでは測れないくらいの差があるように感じられます。 どの業界においても、京大出身の方はよく目につきますが、阪大出身の方はほとんど目にしません。政治、ビジネス、学問(教授、研究者など)、評論家、映画監督、作家、芸能人、ジャーナリスト等々。どの分野でも京大出身者は多いけど、阪大出身者はほんとに少ないという印象です。 阪大の教授が、京大卒だということは、よく見られることです。 偏差値に限っても、京大は東大に次ぐ位置にあり早稲田、慶応と並ぶ存在です。阪大は、関西では京大の次ではありますが、早慶には及びません。ブランド力で、圧倒的な差をつけられているように思えます。 私の見方が偏っているのかどうか分かりませんが、皆さんの見方、印象など率直なところを知りたいと思い質問させてもらいました。 ご回答をお願いします。

  • 東大の一次書類選考は…

    初めまして。 自分は、現在アメリカ在住のJuniorです。昔からずっと東大への入学を夢見ていました。 よく、課外活動や現地の成績が第一次選考で重要、と言われていますが具体的にはどういったものなんでしょうか。 学校外のボランティア活動やNational Honor Societyなどでしょうか?どの程度課外の活動を一次選考では求められるのでしょうか? 現地の成績は、4年間Straight AでAPのクラスを沢山取ってないと難しいのでしょうか。 SATやTOEFLの方はまだ対策の使用があるのですが、一次選考の採点指針は、どうしても判らず今切羽詰って本当に困っています。 帰国子女の方、もしくは回答をご存知という方は私見でも構いませんので、教えて頂ければ嬉しいです。

  • 高校の選び方(東大志望)

    東大理系志望です。 通学しやすい高校の中で1番偏差値の高い高校に進学しようか迷っています。 その高校は、偏差値66の公立高校です。 進学実績は毎年東大・京大が1人でるかでないかで、 口コミを見たところ、The自称進学校って感じがしました。 受験は自分の努力次第とはいえ、正直この高校に行っても東大に合格できるような気がしません。 進学実績も口コミの評判も微妙ですし、自称進学校特有の理不尽などを受けるくらいなら、不登校にでもなって自宅で勉強した方がマシなのではないかと思うようになりました。 それか通信制高校に進学して自宅で勉強するか、、、 皆さんは、どのような選択が良いと思いますか。 ご回路よろしくお願いします。 ※自称進学校とは.....国公立大学ゴリ押し、内職&塾&予備校厳禁、部活強制入部、課題&補習激多などの生徒の自主性を潰し、学校の方針に縛り付けるような高校のことを指します。 ※家で勉強することについて...私は元々、授業より一人で学習する方が効得意で、それに最近のネットなどには受験に役立つ情報やツールがたくさんあるため、それらを上手く活用すれば独学することは可能だと思っています。

  • 駿台と代々木

    大阪在住の高3女子です。 一橋大学の社会学部を目指しています。 夏期講習は、 東京の予備校で 一橋対策のできるコースを受講しようと思っています。 そこで、 駿台と代々木の合格実績をネットで調べてみたのですが 【駿台】 東大(1280人)・京大(1100人)・一橋(200人) 【代々木】 東大(860人)・京大(496人)・一橋(313人) となっていました。 駿台は代々木よりも 東大・京大の合格者が多いのですが 代々木の方が一橋合格人数が多くなっています。 これはなぜなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 理転→東大or東大→進振り→理転

    四月から高三になるものです。 僕の高校は二年のときから文理に分かれるようになっていて、僕は文系を選んだのですが、最近理系のほうにも興味がわいてきてどうしたらいいのかわからない状況です。 理系の何がしたいとか文系に全く興味がなくなったというわけではないんです。 僕の高校は(一応)県内有数の進学校です。が、東大京大医学部は毎年三人ずつくらいで進学実績はぶっちゃけたいした事ないです... 一年の頃(厳密には中三の後半)から受験関係の本を読みあさり、受験に関するさまざまな知識を身につけ、それに沿って勉強しましたが、学校の監視も厳しく一年の頃は成績は中の下と言ったところでした。文理選択は「経済を学びたい」&「むさくるしい男子ばかりの教室で勉強するのは嫌だ」→「女子が多い文系のほうが...」という(一部不純な...)理由で選んだと思います。 (もちろん、その時文系の学問に興味がなかったわけではないのですが)今考えれば安直な考えで文系を選んでしまったのかもしれません。 二年になってからは徐々に成績も上がり、昨年12月の面談では担任から東大も狙える位置だと言われ、今は東大文二を目指して勉強しています。 主要三教科の成績は数学>英語>>国語という感じで、社会(日本史と地理)は学校での勉強でまあそこそこ、理科(生物)も社会と同じくらいです。 今までの自分の歴史?を振り返ってみると、実験やら観察やら興味があった反面、面倒くさがり(最低限すべき事以外に余計なことをするのが嫌い)&飽きっぽい性格なのかな~と思います。もちろん、好きなことであれば多少面倒なことでも出来るし、飽きずに続けられます。(当たり前か...) 今になって理系であればもっと選択の余地があったのではと思い、安易な選択をして進路の幅を狭めてしまったような気がしてなんか悔しいです... それで、お聞きしたいのは今(高三の春)から理転→東大かこのまま東大文科→進振り→理転はどちらが可能性のある選択でしょうか? 医学部には全く興味なし。です。 理転するなら必要とする知識は数IIIC、(生物をとるなら)あと理科一つor二つ。 言うまでもなく、東大は日本一難しい大学だし簡単に誰でもいけるわけではないことはわかっています。生意気な質問ですが教えてもらえれば幸いです。 あと、京大の総合人間学部はどのような感じなのでしょうか? 文理どちらも中途半端になってしまうという話を聞いたりしたので。 それと、そもそも社会に出てから大学や学部はどれほど影響するものなんでしょうか? 大学での勉強は大学や学部や文理によってどれくらい違うんでしょうか? 最後に、僕自身この一年はほとんどの時間を勉強に費やしてきました。あまり遊ばずたいした指導力も持っていない教師どもの言いなりになって通った高校生活も東大or京大に受かればどうでもいいと思ってきました。今になってもその気持ちに変わりはありません。 が、今はこの先どうしたらよいかわからず勉強もろくに手につきません... 学校に相談しても真面目に聞いてくれません。(先日担任に相談しましたが適当に流されました...) 僕はこれからどうするべきなのか意見がもらえれば幸いです。どんなささいなことでも結構です。見にくい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 神戸女学院の進学実績(まだ公表していた頃)

    親戚に神戸女学院を狙っている娘がいるので、今は公表していない神戸女学院の進学実績についての資料調べました。 東大京大の順番で紹介します。 91年2 13 92 3 13 93 6 14 94 4 13 95 1 16 96 6 17 全校生徒約150名 サンデー毎日より 酷い実績だと思いません? 入学偏差値の割に。 これが公表しなくなった理由でしょうか? 京大志向の男子最難関校(甲陽、東大寺)とは雲泥の差がありました。 これなら淳心学院などのほうが遥かに良かったです。 当時でこれですから・・

  • 日本三番手の大学学部はどこでしょうか?

    東大京大は文句なしだと思いますが、日本三番手にふさわしい伝統実績、研究、評価、名門を兼ね備えた大学学部はどこでしょうか? 候補としては、就職、経済商で一橋、理工学と研究で東工大、法学研究と司法試験、法曹界で中大法科、総合として阪大、ブランドとして早稲田OR慶応がありますが、どうでしょうか?