• 締切済み

リクルーター制度を採用している銀行

知人は、新人採用にリクルーター制度を設けた某都銀の3年目です。 現在、リクルーターとして毎週末、後輩と会って採用活動をしているようです。 そこで質問なのですが、内定はいつ頃出すのでしょうか? というのも、『採用活動をしているから週末の時間が作れない。』 と言われまして、いつ頃落ち着くのか知りたくて…。 また、そんなに忙しい活動なのですか?

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

5月頃でしょう。 とても忙しいですよ。

関連するQ&A

  • 銀行のリクルーター制について教えて下さい

    はじめまして。大学3年の男子です。銀行のリクルーター制について教えて頂きたいと思い、書き込み致しました。 私は現在、政治学科の3年です。銀行への就職も考えていますが、銀行(特に大手)の採用はリクルーター制が多いと聞いています。経済系の学部生はゼミ等のOBから連絡が来て、そのままリクルーター採用の流れに乗ることが多いようですが、私の学科では、そういった連絡は殆どないようです。ただ、私の学部からも、毎年多数銀行内定者が出ています。 OBからの連絡が期待できない非経済系学部生は、どのようにして銀行へ就職しているのでしょうか。リクルーター以外の枠もあるようですが、採用枠の大半はリクルーター採用で固められてしまうようです。何かご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • リクルーター制度を取っている企業とその学歴ラインを教えてください。

    リクルーター制度というのがあるらしく、学校名不問としてるトヨタなどの大企業なども一定のライン以上の大学にはリクルーターを派遣して採用活動をしているようなのですが、 そういうの制度を利用してる企業やまたその企業が設定している大学のラインを知ってる人がいれば教えてください。 就活経験者の方で○○大学だけど○○からは連絡があったというような情報お待ちしています。

  • リクルータの推薦

    こんばんは。 大学3年のものです。 現在就活をしていて、リクナビよりとある企業にプレエンしたところ、リクルータの方から、メールをいただき、社内見学をかねた説明会の中で、リクルータの方の推薦をいただきました。 友人などに話を聞くと、金融などにはこのような制度がよくあると聞いきましたが、通常の採用と比べて、途中までは選考が有利に進む(私の場合、一次面接の面接官がリクルータの方であったり、事前に面接練習などをしてくださるようです。)というものですが、それはあくまで途中までで、最終面接では一般の採用と平等に選考されると聞きました。 そこで、この制度について精通している方にお聞きしたいのですが、こちらはリクルータの方から直接私のもとへ連絡があって、始まったものであり、人事部主催の説明会ではなく、社内見学をさせていただいた際に告げられたものであるため、学校を通じてのものではないという点から、学校推薦とは違い、必ずしも内定を頂いたら、承諾しなくてはいけないということはないという解釈でよろしいでしょうか? 就活に対して、自分とも企業とも真剣に向き合い納得のいく決断を最終的に下したいと考えていますため、この点が現在の不安材料の一つとなっています。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • リクルーターの方にお会いするんですが・・・

    はじめまして。僕は就職活動中の大学3年です。 明日某会社のリクルーターの方とお会いすることになったのですが、どのようなことを伺うべきでしょうか?「どんな仕事内容か?」などの一般的な質問はHPみたらわかるし、しない方がいいよと友人に言われどうしたらいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 金融業界(銀行)への就職について質問です

    わたしは現在、就職活動中の大学4年生(女)です。 就職先について悩んでいます。 現在、内定を政府系金融(一般職)で頂いておりそちらへ行こうかと思っていたのですが、少し迷っているので、都銀の秋採用を受けたいと思っております。 もし都銀から内定を頂けたら都銀へ就職することになると思います。 一番気になっているのは両者の会社の雰囲気と就職して働く環境です。 都銀と政府系金融について何かご存知の方やアドバイス等どんな情報でもかまいませんので教えてください。 これは就職にまったく関係なく恐縮ですが、出会いはあるのでしょうか?結婚願望が強いのでそこも気になりました(^^;) どうぞよろしくお願いします。

  • 就職活動中のリクルーターの活動について

    現在就職活動中の大学生です。 3月の半ば頃何度か同じ番号、似た番号からの着信がありました。いずれも留守電には何も入っておらず、その番号を検索しても何の情報も出てこなかったです。 まだプレエントリーのみでどこの企業にもエントリーしていない時だったのでリクルーターではないと思い無視してしまいました…本当に反省しています。 そこで質問なのですが、 1、プレエントリーの時点でリクルーターが活動することはありますか? 2、リクルーターが電話する時に留守電に何も残さないのは普通でしょうか? 3、リクルーターの電話を無視するとそこの企業はもう不採用でしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、どなたか分かる方がいらっしゃるなら回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 秋採用とはいつから?

    現在大学4年生、内定は貰っているのですがもう少し選択肢をひろげたくて、今後の計画としては8月9月中旬まではバイトや遊びに力をいれて、秋採用なるもので、就職活動に復帰しようとおもっています。 なのですが、秋採用とはいつごろが採用が活発になるのでしょうか?夏休み(8~9月)よりは10月11月のほうが求人がふえているのでしょうか?

  • 銀行への就職について。

    大変困っています。私の彼なのですが、現在就職活動中で、第一志望から第三志望まで落ちてしまいました。受けていたのはその三社だけで、分野はどこも同じです。どこも商社です。彼は商社が第一志望だったため、まずは商社だけに絞って受け、商社だけに全力投球をし、駄目なら銀行を受けると言っていました。落ちる前は、「駄目なら」と軽く言っていましたが、それはまさか商社が落ちるとは思っていなかったためで、落ちてしまった今は、悲しみのどん底といった感じで、何もやる気がおきません。本当にかわいそうで見ていられません。 ですが、銀行のエントリーシートの締め切りが迫っています。なんとか立ち直ってもらって、書いて欲しいと願うばかりです。ですが、彼は「どうせ受からない。」と言うのです。理由は、「リクルーターがもういないから」だと言います。詳しく話を聞いてみると、「商社に落ちてから、銀行で働いている友人数名に聞いてみたら、もうリクルーターの業務は終わっていると言われたから。リクルーターがいなければ、ほぼ100%受からない。」と言うのです。そして、「銀行は派閥が激しいから、インターネット上ではまだエントリーを受け付けていても、リクルーターがいないとほぼ受からないし、リクルーターの業務が終わっていると言うことは、実質はもう新規採用の枠は埋まっている。」と言うのです。 私自身にとって、就職活動はまだ数年後の話です。なので、正直、就職活動のしの字も分かりません。「銀行」といった限られた職種の就職活動の特徴なんて、余計に分かりません。素人目からの判断しか出来ず、「ネット上でまだ締め切ってないから、まだいけるんじゃないの?」「リクルーターなんて必要だなんて書いてないから、いなくてもいいんじゃないの?」と感じてしまい、気落ちしている彼の気を逆なでしてしまいます。 なんとか彼の力になってあげたいです。銀行への就職について、なにかご存知のことがありましたら教えてください。また、リクルーターについては、彼の言うことは本当なのでしょうか?宜しくお願いします。本当に、かわいそうで見てられません…。

  • 自動車メーカー リクルーター?

    タイトル通り「リクルーター」についての質問です。 自分は自動車が好きなので自動車関連の企業や仕事がしてみたいです。 文系か理系かまだ決めていません。 どちらに転ぶかわかりませんが、 とりあえずは、自動車メーカーに就職したいです。 ところで、 今の日本の「リクルーター制度」がいまいちよくわかりません。 できれば詳しく教えてください。 自動車メーカーのリクルーターが多く(?)来る大学や 最低限ここまでの大学に行っていないと厳しいぞ!や そういう就職に有利な大学。 大学院には行くべきか否か。 浪人してまでいい大学にいくべきか否か。 理系・文系(技術系・総合職系)どちらが就職しやすいか。 質問が多いですが、わかることがあれば何か1つでもいいので 回答御願いします。 ちなみに今現在の自分は、 岡山県 高校1年 市内普通科  っといったところです。 岡山県外でも全く(当たり前に)構いませんので大学紹介御願いします。

  • リクルーター面談での選考辞退を今行うか悩んでいます

    就職活動を行っているzyukkiと申します。 過去のネットや、大学の就職課でも相談したのですが、相談にのって下さい。 今、とある会社A社について悩んでいることがあります。 私の志望業界は、リクルーター制度が根強く残っており、どの会社も、まず学校内で選抜が行われ、学校で1名、ないし2名に絞られ、そこから本当の選考が始まるようになる形が一般的です。 そして、A社について、もうすぐ学内で1名の選抜が決まるのですが、それの辞退について悩んでいます。 A社は特に辞退を許さないような社風で(直接言われたわけではないが)、「学内で1名に絞られた後は、今度はその人が会社に受かるようにリクルーター、OBが全面的にバックアップしていく」といわれたりしました。 そして、特に選考が早く、2月の終わりには内定が出ます。学内で1名に絞られた後もそうですが、内定後は、すぐに教授推薦状の提出があり、辞退が出来そうにありません。 一方、第一志望であるB社は、それよりも選考がおそく、上記の教授推薦状の提出するあたりに、内定がでるかどうかだと思っています。 どちらの会社もレベルが高いため、まず受かる確率はかなりどちらも低いこと、一般的にはA社を希望する方が多いこと、毎年、A社には1人、大学から行っていること(つまり内定を蹴るという雰囲気がない)…一方、B社へは、私の大学から行っている人は皆無です(学閥があるのかもしれません)。 両親、教授にも相談したのですが、一般的に、A社に受かることは光栄なことで、A社で内定が出たら、それで終わりにする覚悟でいいじゃないんじゃないかな?と言われました。また、B社への内定者が私の大学から皆無ということも考えなさいと言われました。 本当に、そうだとも思いますし、A社は、B社よりもすばらしい点はたくさんあり、A社に行ったら行ったで満足すると思います。 でも、B社への思いも諦めきれません。2年前から第一志望なのです。 内定が出た後の内定辞退を考えると、大学・教授・後輩への迷惑を考えると、身動きがとれなくなってしまいます。。。 出来れば、リクルーターの方に、すべて相談したいのですが…辞退の可能性がある学生をとるわけないだろうなとも思ってしまいます。 就職活動って、なんなんだろうって思ってしまいます。 自分の行きたい会社に入るための努力をする場面じゃないのかなって思います。 でも、そうではなくて日程の早い会社が結局は、取り囲んでしまうというか…。 頭が混乱しているのですが…同じような経験をされた方、諦めも肝心など、様々な意見を下さい。

専門家に質問してみよう