• ベストアンサー

北京での五輪熱は今どんな感じ?

久保さん、はじめまして。 今は北京にお住まいなのでしょうか。 日本では今各種競技の五輪代表選考が続き、少しずつ今年は五輪の年だと感じ始めているところですが、 北京での五輪熱は今どうでしょうか。 建物の様子、市民の五輪に向けての意識改革など、何か変わってきているところはありますか? 北京の今の雰囲気をぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elmrpekin
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

itokyoさん、はじめまして。 今、北京に住んでいます。 そうですね、日本では徐々に五輪代表選考が決まりつつありますね。 北京ではCCTVをはじめとする建物がものすごい勢いで建築されていて、徐々に完成していっています。 市民については、五輪が決まったときよりも落ち着いてきているように見えます。 ただ、街のあちこちには北京五輪を意識した広告や、さまざまなイベントが行われています。 百聞は一見にしかずで、itokyoさんももし、お時間があれば五輪前に北京にこられることをお勧めします。 活気がみなぎっていますよ。

itokyo
質問者

お礼

久保さんへ 回答ありがとうございました!北京へはいつか行ってみたいです。またいろいろ教えてください。 (今は花粉症と黄砂に悩まされているので、五輪後落ち着いた頃を狙って遊びに行きたいです…(笑)先日テレビでやっていたのですが、日本まで届く黄砂には中国の空気中にある浮遊成分もくっついて届くため、中国での黄砂よりもタチが悪いそうです(泣))

関連するQ&A

  • 北京五輪に香港代表が参加?

    先日何かの新聞記事で、香港在住のある種目の中国人選手が来年の北京五輪に何と 「香港代表」 として参加するそうです。 香港はイギリスから中国に返還されたはずですよね? という事は、香港市民も北京市民と同じ 「中華人民共和国の国民」 のはずですよね。 これは例えるなら、日本で開催される五輪大会にどこかの自治体が勝手に 「日本代表ではなく、ウチは○○市代表として選手団を参加させる」 というのと同じ事になるような気がしています。 一体どうなっているのでしょうか? 1国2制度とかで、香港や深センは中国国内でも別格の扱いになっているようですが、それでも中国内のひとつの自治体にすぎないのではと思うのですが ・・  もし 「香港には五輪事務局が存在するから、香港代表として本国の五輪にも参加できる」 というのであれば、日本でも大阪や福岡で勝手に五輪事務局を立ち上げて、日本代表としてではなく、独自に選手団を派遣する事も可能?

  • 北京五輪女子マラソン代表選考基準(案)

    北京五輪女子マラソン代表選考基準を考えています。 「指定3レースの最上位日本選手」でよろしいでしょうか?

  • 北京五輪野球を振り返っての感想。

    野球日本代表(星野JAPAN) 今大会、検討空しく残念ながら最終的に4位(メダルなし)という結果に終わりました。 選手コーチ一同、星野監督、本当にお疲れ様でした。 北京五輪野球について総合的に見て今回の日本の野球を振り返って、 良かった所、悪かった所、など総合的なご意見、お聞きしたいと思います。 また、これからするべきことなどあれば、ご意見あればお聞きしたいです。 ではよろしくお願いします。

  • 谷亮子選手以外で国内最終選考会で敗れながら代表に選ばれた選手

    今回の北京五輪で、柔道の日本国内の代表を選ぶ最終選考会で敗れながら過去の実績などで代表に選ばれた選手が谷亮子選手以外にもいたと思うのですが誰だったでしょうか。 他の競技でもそのような選手がいたのであれば教えて下さい。

  • 水泳の五輪代表選考

    いま第88回日本選手権が開催されていて、ロンドン五輪の代表が続々と決まっています。その選考基準が「各競技において、優勝及び2位に入り、五輪派遣標準記録を突破した者は代表に決定」であることはわかっています。 そこで普段このようなことに関心を持っていない私からの素朴な疑問ですが、派遣標準記録に達した選手が二名以下だった種目については、日本人選手が五輪に出場しないのでしょうか。それとも後日別の記録会などでチャンスが与えられるのでしょうか。 現実に派遣標準を突破した選手が一人もいなかった種目もありますので、恥ずかしいことですが家族ぐるみで気にしています。

  • ボート五輪予選代表選考会のやり直しの理由

    ボート競技の五輪予選代表選考会がやり直しになりました。 報道によれば、代表からはずれた選手が最終選考会の結果の取り扱いを不服としてスポーツ仲裁機構に取り消しを求め、それが認められたとあります。 レースに問題があるとすればどういったことだったのかなど、経緯を御存知の方がいれば教えて下さい。

  • オリンピック前or後の北京。旅行するなら?

    北京オリンピック開催時期直前か終了一ヶ月後の3日間、北京を旅行予定です。 皆さんならどちらの時期を選ぶか、 簡単でいいので聞かせていただけたら幸いです。 【五輪前】メリット・・・開催前の盛り上がりを感じることができる      デメリット・・・五輪開催を阻止するためのテロ等、治安の心配 【五輪後】メリット・・・売れ残り北京五輪グッズが安価で販売される      デメリット・・・今は政府主導で市民マナーの改善が一応は進められているが、五輪が終わったら野放し状態になるのでは

  • 本当に石井で五輪に勝てるのか?

     昨日、柔道北京五輪100キロ超級代表に石井選手が選ばれました。私は棟田選手が選ばれるものと思っておりました。  石井選手は勝つには勝ちましたが、どうもチマチマした勝ち方で、かっての井上康生選手の全盛期のような『本当に強い』選手と思えません。  代表選考会見で、斉藤 仁監督が、『最近の実績で石井を選んだ』と言っていましたが、斉藤監督は石井選手と同じ、国士舘高校~大学出身の先輩です。  やはり、吉村コーチ~棟田の世田谷ラインより、国士舘ラインで決まったのかと思いました。斎藤監督の発言力が勝ったのかと、政治力を感じます。  棟田選手も今年28歳で、次の五輪を目指すのは年齢的に微妙だと思います。力は落ちていると思います。 気持ち的には、棟田選手を出してあげたかったので残念です。  皆さんも妥当な選考だと思われましたか?

  • 東京五輪誘致の可能性はどれ位でしょうか?

    振って湧いた様に飛び出した2016年の東京五輪誘致に否定的な意見を持っています。 どの様なアンケートをとったのか分かりませんが59%の人が誘致に賛成とか。 しかし誘致活動している他国は軒並み70%を越えているので日本での関心度は一番低いと言う事だそうです。 私は1964年の東京五輪を知っています。しかし翌年不景気になりました。つまり経済効果は期待出来ないと言うのが私の結論です。 今から8年後に日本の経済がそれほど良くなる様には思えません。 今回の北京五輪で明らかになったのは中国人の多くが貧しいと言う事、 そしてそれらの人達が五輪の被害者となっている事でした。 今日本で社会問題となっているネットカフェ難民やニートなどの低所得層が8年間で所得が上がるとは思えないのです。 私は決して五輪自身を否定するものではありません。競技に熱中しました。 しかし今の日本は誘致する経済的資格が無いように思えるのですが皆さんはどう思われますか?

  • 破滅への序曲・・・史上最悪な北京五輪の予想は?

    真剣に私なりに個人的な意見ですが… 大変なことになるんじゃないですか? 開幕を前にどんどん世界中の批判が集ってる もう開幕まであと少しなのにこんな状況で開幕したら大変なことになるんじゃないですか? しょうじきどう思いますか? 北京五輪は成功ですか? それとも失敗に終わると思いますか? 個人的な意見でいいので理由もつけて予想を教えてください。 モラルもマナーもない人民の行動と交通状況 会場周辺で観光客目当てで売られてる海賊版と偽物コピー商品、そして五輪便乗商売への強引な客引き 会場の工事をヘルメットなし上半身裸で工事してる関係者(中国では夏場上半身裸の男性が大量発生) 晴れでも遠くが見えない大気汚染、 一方会場を外れる衛生のない飲食店 道路がゴミ捨て場化してる町並み… 環境問題・人権問題で日本より敏感なアメリカ・EUの人が見たらと考えると 競技が無事終わっても21世紀もっとも発展市場とされた中国への投資や関心はさめるでしょうね。 今フランスが叩かれてますけど 中国人はなんでも自分が正しいと思うエゴな民族です。 共産党に操られてると思わない間違った愛国者です フランスが反対した理由は全く考えないで反対した行為に反対ww 本末転倒もいいところ このまま行けば自分はこうなると思います。 1 すでに中国国内ではチベット旗を禁止したし共産党 北京五輪開催中に人権団体が抗議活動 ↓ 逮捕されて、もしくは、なぞの失踪・不可解な死亡事故  共産党発表によると反社会思想のテロリストとして逮捕・極刑 ↓ 国際社会が抗議するも共産党の仏頂面を崩せず・・・ ↓ 人民は中国国内で盛り上がる ↓ 抗議する諸外国 ↓ 五輪競技中に不可解な審判及び観客の暴動 国歌の妨害 ブーイング 試合終了後の乱闘 ↓ 諸外国撤退 ↓ 共産党が陰謀と発表 ↓ フランスなどを批判するとEU全体を敵に アメリカも賛同 ↓ 日本が悪い(おきまりのパターン) 日本は外交弱いから・・・ これになりそうで怖いです。 あと建物崩壊・・・ ありえないシナリオではないでしょ

専門家に質問してみよう