• 締切済み

自営業ですが社会保険加入者です。確定申告の社会保険料控除はどうすれば???

当方は自営業者なのですが、訳有って、知人の経営する会社に名前だけ置いています。厚生年金・社会保険料は全額当方負担ですが、給与等の支給は全く有りません。 負担した社会保険料等について、確定申告の社会保険料控除に使用したいのですが、国民健康保険なら控除証明書が発行されますが、社会保険では発行されません。というか、本来、確定申告ではなく年末調整で処理されるべきものということなのでしょう。 このような場合、私は社会保険料控除を受けることができないのでしょうか?

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

「社会保険」ではなく「健康保険」ですね。 〉国民健康保険なら控除証明書が発行されます 証明書が必要なのは国民年金保険料だけです。 国民健康保険料/税の証明書はありません。 市町村によっては、確定申告をする人の便宜のために、支払額の通知を送っていますが、申告書に添付するものではありません。 あなたは、社会保険料控除を申告することはできますが、自己負担分だけです。 会社負担分は会社が負担すべきものですので。

wynn777
質問者

お礼

社会保険と健康保険の違いがイマイチ分からないのですが、 要は証明書は不要ということですよね。 負担全額の中から本来の会社負担額を除いた額を自己負担額 として申告できるということで理解しました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の際の社会保険控除について

    このたび派遣会社のほうから社会保険へ強制加入を言われ、現在の国民健康保険から派遣会社の健康保険および国民年金から厚生年金へ変更、そして雇用保険への加入となるようです。現在は家業の事業収入プラス派遣社員としての給与を個人で確定申告(青色申告)し、年末調整は派遣会社には頼んでいません。 今後も個人で確定申告し年末調整も派遣会社には頼まない予定です。今までの申告では社会保険控除に国民年金税と国保税を計上していましたが、年金と健康保険の変更後にはそれぞれ社会保険控除に計上することは可能でしょうか? それと雇用保険は社会保険控除に計上、もしくは他の項目上で計上することはできるのでしょうか?

  • 給与所得者の不動産所得の確定申告 社会保険控除について

    給与所得者で不動産所得があり、今年初めての確定申告をする者です。ちなみに給与支給元の会社にて年末調整済みです。 不動産所得の確定申告B 第一表を作成中ですが、「所得から差し引かれる金額」の12:社会保険料控除について質問です。 会社にて年末調整済みですが、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」の額をそのまま記入して控除していいのでしょうか?

  • 確定申告の社会保険料控除について

    確定申告の社会保険料控除について教えてください。 年末調整に息子の国民健康保険料を社会保険控除額に付けたのですが、親の社会保険料の金額を確定申告で私に付けることはできるのでしょうか? 親:年金受給者(85歳)で所得は課税対象外です。   雑所得209千円、社会保険控除額60千円、基礎控除380千円 尚、親は私の扶養控除に付けてあります。

  • 自営業確定申告/扶養控除につきまして

    どなたか教えて下さい。 私は昨年の秋頃より派遣社員として働き始めて、派遣会社に源泉徴収等行ってもらいました。給与から支払った社会保険料等を引いた金額は60万に満たなく、(控除後の金額は3万円以下)税金の還付金も受けました。 ただ、実家が自営業で(白色申告)、私の昨年度の所得が38万円以下なので扶養親族として、実家の確定申告時に控除を受けようと思うのですが、この時、私が給与から天引きされた社会保険料等は、実家の事業でする確定申告書には記入しないのでしょうか? また、事業者税は租税公課に加えられますが、昨年実家で払った住民税等は所得等から差し引けないのでしょうか? 実は、実家の自営業で、昨年、経費があまり出ず、払う税金が高くなりそうなので、少しでも控除できる項目がないか探している所です。 宜しくお願いします。

  • 確定申告をしてますが、社会保険控除について

    不動産賃貸収入ができたので確定申告となりました。 社会保険控除のところに源泉徴収票の額を記入しましたが、 妻が配偶者(配偶者控除)となっています。 この場合に厚生年金、健康保険、は妻の厚生年金、健康保険を 足した額で申告するのですか。 それとも、妻と私は別と考えて、私の厚生年金と健康保険 の額だけで申告するのですか。

  • 確定申告の社会保険控除について

    平成18年4月まで会社勤めをしていました。給与収入は103万以下です。 その後、国民年金と健康保険(任意継続)の負担を10月までして、結婚してから夫の扶養となりました。 確定申告をして源泉徴収税額の還付をしようと思います。 収入が103万以下ですが、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書や健康保険納付の 領収書の添付は必要ですか?しなければならないですか? 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は再発行中ですが、 健康保険納付は口座引き落としだったので各月の領収書は元々ないかと思います。

  • 確定申告で使う社会保険料控除証明書について

    確定申告で使う社会保険料控除証明書が年金事務所から送られてきました。 それを使う予定でしたが、父親が自分の社会保険料控除証明書が必要という事で原本を渡したら、コピーの控除証明書が返ってきました。 確定申告で使わなきゃいけないのは原本ですよね? この場合年金事務所に再発行してもらえばいいのでしょうか?

  • 医療費控除とふるさと納税の確定申告について

    当方サラリーマンで会社で年末調整を行っています。 今年自分で初めて確定申告を行いたいと思っています。 そこで申し訳ありませんが2点だけ質問させていただいてよろしいでしょうか? 当方サラリーマンですが、今年初めてふるさと納税を行いました。その場合、医療費控除とふるさと納税の申告を同時にできるのでしょうか? また、嫁が自営してますが、嫁の確定申告で使わなかった社会保険料控除や生命保険料の控除証明書を、今回の私の確定申告に流用することは出来るのでしょうか?以前そのような流用が出来ると聞いたことがあるので、もし可能であるのであれば教えていただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 社会保険料控除証明について教えてください

    年末調整や確定申告を行う際、社会保険料の控除を行いますが、年金に関しては控除証明書が発行されるのに対して、健康保険に関しては証明書が発行されませんよね。つまり、証明書の提出は不要ということですよね。健康保険で証明書不要なのは何故なんでしょうか?

  • 確定申告(社会保険料控除)の期限

    外国人の友人が、仕事で社会保険を払った分の、確定申告をしたいそうです。 ※通常は、会社が年末調整するのでしょうが、外国人派遣社員のためか年末調整されていないようです。 見せてもらったのは、16年度の源泉徴収表です。 16年度分の確定申告をしたいそうなのですが、可能でしょうか。 その場合、通常の社会保険控除の申告と同じように申告をすればいいのでしょうか。