• 締切済み

一日の絵の練習量(描く量)について絵を描いている人に質問

 プロのイラストレーターとして通用するような画力を求めて、毎日、絵の練習をしているのですが プロの人、プロを目指す人、趣味で毎日絵を描いている人たちと比べて、自分の一日の練習量が多いのか少ないのかわからなくて、困っています。絵を描くことはダラダラもできるし、テキパキ描くこともできると思うので できれば、一日に何時間、絵を描くのかという回答に加えて 一日に鉛筆で何本分であるとか、シャーペンの芯で言うと一日に何本分かといった答え方をしていただけるとありがたいですし、自分と比較しやすいです。 私はモノクロの人物や動物メインの落書きに一日7時間、シャーペンの芯3.5本~4本なくなります。私の7時間はけっこうダラダラしてます・・・

みんなの回答

  • yayakaa
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.9

プロになるのをあせっている様に思うのですが、どうでしょうか? あせると、絵もその様になります。 デッサンはある程度必要ですが、他人が見て「うまいな~!」と何人も言ってくれる様なら、 画力はOKですね。 自分の好きなものからどんどん描くのが早く上達するコツです。 好きなイラストがあれば、それを参考に練習するのもいいですね。 絵がうまいからと言ってプロになれる訳ではありませんし、下手だからと言ってプロになれない事もありません。 プロにいちばん大切なのは個性(自分らしさ)と言う事になるでしょうか。 質問の答えになっていないかもしれなせんが、参考までに。

  • lokkoop
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

私もイラストレーターという職業ではないですが、絵を描く仕事をめざしてます。描くのは漫画っぽい絵ですね。 私の場合、一日何時間描くということよりも、しっかりした作品を多く完成させることを目指しています。 シャーペンの減り具合は、作品や自分のモチベーションによって変わると思っているので、あまり参考にならないと割り切ってます。 あと、誰かの言葉の受け売りですが、 「自分で描いた線に勝る、絵の先生はいない」。 消費量よりも、自分が描いた絵の失敗した線や、成功した線から何かを少しずつ学んでいったほうが、遥かに有意義だと思います。 必ずしも絵の練習=画材の消費量とは限らないと思いますよ? プロの画力を目指して頑張ってください!

  • radmelon
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.7

少し回答からずれてしまうのですが、 イラストレーターとしてプロで通用したいなら、画力より、発想力、社交性、お金の計算を身につけたほうがよいと思います。 東京で一流の、というのを目指す場合は別ですが、とりあえず美大を出る、よりは美術部が有名な商業高校をお勧めします。 (専門学校は、やめておいたほうがよいかもしれません。) 誤解されがちですが、クライアント側が求めているのはイラストの的確さ(蛇に足が生えていたりしないか、お年寄り向けのカットで若者向け極彩色を使っていないか等)と、締め切りを守ること、それと何よりもイラストレーター自身の人格です。 本当に絵が上手で、昔から周りの人に凄いと言われている人でも、仕事への誠実さ抜きで長く続ける人は見たことがありません。 どうか練習量にとらわれず、周りのものを観察し、若いうちは色んなことを経験してください。 そしてものを調べること、勉学(特に英語は海外文献を見る時に役に立ちます)に励んでください。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.6

つづきです。 「1000時間の練習方というのは写実的に描けばいいのか、おもに写真を模写するのか」 モデルは実物であっても、写真を紙の横に置いて 精密に描き写しても練習の効果は同じです。 ただし、西洋式に面の明度の変化を緻密に再現して立体的に 描く場合は、それに適した写真はめったにないので、 タマゴやジャガイモなどのっぺりしたものの実物を モデルにします。その際、光源をひとつにします。 なお、1000時間はのんびりとかダラダラではなく、 実働1000時間です。

  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.5

時間の問題ではないような気がしますが… 強いて数値にするなら枚数でしょうか? ただ、それでもクロッキーのように短時間で大雑把に捉える訓練と、デッサンのようにある程度時間をかけて描きこむ訓練ではまた違いますので、そうなると時間ということになりますが。 自分もなかなか集中力が続かない方ですが、ある程度の集中力と緊張感を持って継続できる時間ということでもよいように思います。 ダラダラ7時間かけるなら、2時間集中して、残り5時間に別のセンスを磨くというのもアリかと。 基礎的な画力ということであれば、美大受験の予備校のようなところで受験生と一緒に描くことをお勧めしますが、質問の主旨からはそれてしまいますね。でも、自分よりうまい人と並んで描くのは刺激になってよいですよ。 それと画材のことも話題になっていますが、デッサンの画材としてオーソドックスな木炭やコンテ、鉛筆が長く使われているのにはそれなりに理由があります。 描ける人はシャーペンだろうがサインペンだろうが描けるし、訓練にもなるのですが、基礎的な力をつけたいのであれば、やはり上に挙げたような画材をお勧めします。それに一旦描いた線をいかに消すか~も描くことのひとつです。

Sinise
質問者

お礼

美大受験の予備校で絵の勉強するという発想が私の中でありませんでした。予備校で勉強するのも一つの手ですね 一日に絵を描く量とは、枚数か時間か練習方法かいったい何のことなのか、私にはよくわかりません 前にスタジオジブリのアニメーターさんが、一日にエンピツ一本は平気でなくなると、テレビで答えていて。絵の量とは画材の消費量なのかなと思っていました。 回答ありがとうございました。

  • akikenta
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.4

練習というよりは、何か一つの作品を完成させるように最後までしっかりと描くことをお勧めします。 テーマは身の回りの簡単な物で「描いてみたい」と思える物から始めたら良いと思います。他の方の回答にもありましたが、なるべくリアルに描けるような基本を身に付けることが重要です。 ひとつずつ作品を仕上げていくような練習に変えられたらいかがでしょう? (今はモノクロだけでしたら、少しずつ色鉛筆やパステルなど使って、カラーにも挑戦してみるとか・・・) そうすることによって、後には最初の作品からその上達の変化にも気が付くと思いますし、色々な発見ができると思います。

Sinise
質問者

お礼

美しい線画が描けないうちに、カラーに挑戦してもダメだと思っていましたが、気分転換にそろそろカラーにも挑戦しようと思います。 1つの作品を完成させることは重要だと思っていますが、モノクロの絵は自分の思うところの完成した絵ではないので、カラーへの挑戦と同時に、最後までしっかりと絵を描くことにチャレンジしようと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#98828
noname#98828
回答No.3

シャーペンや鉛筆で描くと意外と線が曖昧なので、 いったんペンで清書やトレースをして線をまとめてみるといいですよ。 それまでわからなかった線の曖昧さや不正確さがとてもよくわかると思います。 参考までに…

Sinise
質問者

お礼

私は輪郭の線などに何本も線が引いてあると、一番きれいな線だけが見えるような脳内補正がかかり、うまく描けていると錯覚してしまうことがよくあるので 確認のため最初からペン書きか、絵を清書してみることにします。 ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

 「プロのイラストレーターとして通用するような画力を求めて」 それならまず精密に実物そっくりに写真のように描くという基本を クリアする必要があり、順序を飛ばして別のことをしても 何の価値もありません。 捕手までボールが届かない投手が変化球の握りを 覚えたりヒーローインタビューの喋り方を練習しても無意味だし、 格闘家になるならまず心肺機能や筋力や柔軟性や敏捷性を個々に 上げるのであって、それをせずにこまごました技を練習しても 勝ち目が無いのと同じです。 したがって、 「〔落書き〕に一日7時間、シャーペンの芯3.5本~4本なくなります」 の実質は、一日0時間、シャーペンの芯0本です。 今日から写真のように描く練習をはじめましょう。 1000時間でクリアできるので、一日6時間なら半年です。

Sinise
質問者

お礼

やはり、写実的に描けることと、精密に模写する能力は基本ですね 落書きに7時間かけたところで、画力が思ったように伸びず、自分の練習方に疑問をもっていました。 1000時間の練習方というのは写実的に描けばいいのか、おもに写真を模写するのかどちらをした方がいいのでしょうか? 落書き7時間の実質はないという言葉に大変やる気がおきました。 ありがとうござます。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

私は鉛筆、シャーペンでは一切絵の練習をしません。 なぜならば、何回でも書き直しが出来るので、緊張感と集中力がかけるんです。なので、サインペンなどで絵の練習をしています。 書き直しできない黒のペンで書くと、形がを確実にとらえることが出来るようになってくるんです。 私の場合、一日に1時間あれば十分です。 ただし、室内にいることはなく、さまざまな形がある外にで書きます。 電車の中、喫茶店、公園、道路・・・スケッチブックはもちあるきませんが、メモ用紙ぐらいのサイズで書いています。 これが私の練習法です。

Sinise
質問者

お礼

私はシャーペンでガリガリと彫刻のように描いてしまい、曲線が長続きしなく、アウトラインが汚いので一発できれいな線が描けるように ペンで練習してみることにします。 やはり人物や動物だけではなく、外に出てさまざまなモノを描いたほうがいいですよね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いきなり絵がうまく描けなくなったことありますか?

    絵を描いています。 絵画や鉛筆画とかではなく、シャーペンで、漫画のようなデフォルメされた絵です。 多忙な日々のため、毎日何時間も描く時間がとれません。それでも、20分はなんとか時間作って描いています。 昨日、最も得意とする左からの斜め45度の顔が描けなくなりました。 何度も何度も描いても、全く納得できる絵になりません。 これまでも、何度かこういうことがあったのですが、そのたびに何日もかけて戻していました。 これでは戻すばかりで、のびる時間が出来ません。 どうやったら、絵のうまさをキープできますか? 「一日練習を怠ったら、元に戻すのには1週間必要」と聞いたことがあります。 それを考えて、一日たりとも怠った事はありませんが、なぜかそうなります。

  • 絵の練習法!

    はじめましてこんばんわ。最近とある絵師さん(彼氏・・・)をきっかけに絵を描き始めた高校3年生です。まだ描き始めて3ヶ月くらいしか経ってません。 憧れている絵柄としてメジャーですが、大暮維人先生、 河下水希先生、桂正和などです。 モノクロな絵、シンプル、メタリックな絵に憧れています。 今やってる練習法としてなんですが 1毎日自分の手を見て描く。 手を描くのは面白くて、毎日30分は欠かさずやってます。 2好きな絵師さんの模写。 今は1日に必ず大暮維人さんの漫画を模写してます。できるだけ似せるよう頑張っています。 3そのポーズを参考に、自分の絵を描く。 2で描いたポーズを少し変えたりして、髪型など変えてやってます。 ちょっとパクリというか、自分の絵じゃない感じがして否めません。 4、落書きで終わらせないように心がける とかいいつつ落書きで終わってるんですけど。線を綺麗にと考えながらやってくうちにだんだんとですが綺麗になってます。 5ポーズマニアックスやhitokakuさん参考。 凄くタメになります。30秒ドローイング毎日つづけたいなあ。 これはちょっとした悩みなのですが、3でもいったとおり人の絵を参考にしすぎて、自分の絵がなんなのかわからなくなりました。 つまり顔にしても体にしても、見ないで描くということができなくなりました。見ないと不安で不安で・・・。参考程度ならまだしもパクリといわれたらとおもうと・・・。もっと数をこなせば大丈夫なんでしょうか? 今は人体と、金属の表現、人間以外の小物など描いていますです。 他にいい練習法や、人体、小物などを覚えるのにいい方法、書物などがありましたら教えてくれると嬉しいです!。

  • 本気で絵(イラスト)を練習するということはどういうことでしょう?

    最近よく疑問が浮かぶので質問させていただきます。 絵の練習(鍛錬)はすればするほどいいというかしなければそれだけ他の必死に絵を描いている人たちにどんどんはなされてしまうものだと思うのですが、数学などの問題は式があって回答を出して答えを模範解答と照らし合わせて1問が終わりなのに対して絵の練習ってここで1枚の絵が終わりっていうのがないじゃないですか。 なので描いても描いても「まだ足りないんじゃないか」とか「もっと1枚に時間をかけるべきなのでは?」とか思ったりしてしまうわけです。 趣味でやる分にはそれでいいと思うのですがイラストレーターを志す者としては気になってしょうがないのです。 なので死ぬ気で絵を描くっていうのはどういうことなんでしょう? 普通に考えると「1日中必死に描き続けること」で終わってしまいそうですが、自分は間違いではないかもしれないけれどそれがすべてでもないように思うのです。 絵を描くことか実際やってみると結構疲れるものです。 なのでただ闇雲に描くのはペース配分を考えないフルマラソンのようなもので途中で力尽きてしまうでしょうし、絵を描かないときもたとえばパッケージのデザインを見て参考にしたり人の絵を美術館で見たり、はたまた気晴らしでどこかに出かけるのでもなにか参考になることもあるかもしれないと思います。 そういうものとあとやっぱりプロを目指すということは1日のノルマというかある程度基準ができてくると思うんですが1日大体どれくらい練習すればいいんですかね? なので自分流の上手くいった練習や気を使っていること、もしくはプロを目指すならこういう練習をこれくらいはしたほうがいいだろうなどできれば経験者の目線で感じたことや思うことなどを教えていただけないでしょうか?

  • 絵の練習法。量と質について

    漫画のような絵をかいています。 上手くなるためには、「数をこなすしかない」とよく言われていますが、その一つ一つの絵の質はどのぐらいまで描けばいいのでしょうか? 絵の上手い人のサイトで「らくがき」の項目を見ると、全然らくがきのレベルではないほど描き込まれていてまねできそうもありません。 1つの絵にたくさん時間をかけてしまうと数が減ってしまいので、どうしたらよいか悩んでいます。

  • 絵の練習

    昔から余りの絵の下手さ(上手くなる気も練習もしたこともない人が書けるレベル所でなく、下手したら幼稚園児に並ぶか更に劣るかくらいのレベル)で悩み、美術の時間「隣の人を描きましょう」と言われると人前であの絵を描くことが嫌で描いては消し1時間白紙のまま、これじゃいけないと気合いで終わらせたりしてきました。最近では下手さを最初に自分からネタにすることで「まあ、○の絵はやばいけどw」とか言われることで軽く描くことが出来るようになりました。 絵が上手くなりたいと好きな絵を真似たりしてきましたが、いざ何も見ずに描くと全然だめです。 まず、○をとにかく練習しています。諦めなさいとかの返事は悲しいので辞めて下さい、次に何を練習して行けばいいですか? (プロになりたいとかじゃなく、あくまで人前で描いて笑われない程に上手くなりたいです。)

  • 萌え絵が描けるようになりたい

    最近萌え絵が描けるようになりたい、と思ってきました。 別に漫画家とかイラストレーターのになって、絵で食ってけるようになりたいというわけではありません。 でも例えば、有名なアニメの絵をちょちょっと描いて、人に見せられるレベルになりたいなーと思っています。 そういう人間はどういう風に絵を練習したらいいんでしょうか? やっぱり好きな絵の模写とかから始めるのがいいんでしょうか? それとも本格的に、人のデッサンとかからしていかないとダメなんでしょうか? 最初に述べたようにプロになりたいわけではないので一日に何時間も練習する気にはなれません。 一日に小一時間ほどやれたらいいな、と思っています。 そんな自分に合う練習方法があったら是非、教えてください。

  • 円を描く練習

    円を綺麗に描く練習をすると絵が上手くなるという話しを聞き、 練習しているのですが、ふと気になったことがいくつかあります。 円を描く練習の時は スピードを重視すべきなのか、それとも 遅くてもいいから正確に描くべきなのか。 また、筆圧は強めが良いのか、弱めが良いのか。 鉛筆ではなく、シャーペンやマジックでも良いのか。 これらが気になりました。 どなたか教えて下さると助かります。

  • 絵の練習について

    絵の練習について わたしはマンガやアニメのようなキャラ絵?を書きたくて練習しています。そこで三つ質問なのですが、 1 直線や円を書く練習をするときは、フリーハンドで練習するのと定規などで書いてからなぞるのとどちらがいいのでしょうか? 2 手首で書かずに肩や肘を使って書いた方が良いと本に書いてあったのですがそれは髪や目、顔を書く場合もそうなのでしょうか?それらはどうしても手首を使わないと書けません。 3 今は毎日一時間と決めて練習していますが実際一日どのぐらい練習(特に線を引く基本練習)したほうがいいのでしょうか? 長くなってしまいすみません。回答よろしくお願いします。

  • 最初にやる絵の練習って何ですか?

    最初にやる絵の練習って何ですか? イラストが描けるようになりたいと思ってます。 http://www.pichicon-graphics.com/creator/2007/07/yutaka_onozawa.html http://ramuneroid.blog65.fc2.com/ http://www.13hw.com/jb_idx/jb_fav_jobs.php?c=art&f=02 自分はスケッチとシャーペンが好きなのですが、 上達にデッサンや鉛筆は必要でしょうか? 普段文字書くときはグリップ下の方を持ってますが、 絵を描くときはどういう持ち方がいいでしょうか? 最初、横線/縦線/グルグル/波線以外に何やったらいいでしょうか? こんなやるといいとかこの順番でやるといいというのあれば教えてください。

  • 絵の練習について

    絵が上手くなりたくて毎日描いています。 絵は所謂漫画的な絵なんですが人間のデッサンを頑張っています。 やっている事は デッサンの本を1日1P位、模写等して写す事と 美術解剖図の本を模写等して写す事。 あとは絵を描いてみておかしいな、と思った部分を本と見比べてみたりしています。 それで思ったのですが、絵が上手い人(筋肉の大体の場所がわかっていたり、全体のバランスがとれていたり、人間の構造としておかしくないポーズがわかっている等)は、私がしている様な練習方法をしていたのでしょうか? このまま、この練習方法で上手くなるか心配ですし 描いていて、この角度だとこの部分はどうなるんだろうとか、わからない事だらけです(汗) 何か良い練習方法や、アドバイスありましたらお願いします!!