• ベストアンサー

保険の適応について。

空手で指を突き指みたいな感じで既に3ヶ月は病院にかよっているのですが、学校の保険では10回以上通院しないと保険はおりないと言われ、そろそろ10回通院になります。お聞きしたいのですが、普通、保険はどの位おりるのでしょうか?決まっているんですか?毎回400円位払っており、たまに1000円超える時があります。後、診断書とかは必要なのでしょうか?(1500円程かかってしまうんで)。それと完治しないともらえないのですか?まだ、痛いんで通院しそうです。長いですが、よろしくお願いします。

  • miyaka
  • お礼率32% (275/845)
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2406
noname#2406
回答No.2

学校で入っている保険ということですが、学生総合保険の類のものだと思われます。 保険の内容がわからないので、あくまでも一般論ですが、傷害保険部分というのは定額払い方式になっているものがほとんどです。つまり通院1日当たり○○円ということです。この○○円に通院日数を書けたものが受け取ることのできる保険金です。 「10日以上通わないと・・・」ということから、2つのケースが考えられます。 ひとつは「11日目からが対象になる」というケースです。この場合だと、受取保険金=(実通院日数-10)×日額、となります。 もうひとつは「10日以上の通院の場合に1日目から出る」というケースです。この場合だと、受取保険金=実通院日数×日額、となります。 次に診断書の必要性ですが、実際の症状や通院履歴などの証明には必要なってきます。これらは保険を請求する側の負担となっています。 が、実際は軽微な場合は診察券の写しなどで処理しています。 うちの扱っている保険では、おおむね10万円以下が軽微なものとして扱われています。 実際の所は、保険の担当者や先生に聞いてみて下さい。

miyaka
質問者

補足

まだまだ病院へは通いそうなのですが、保険がおりてから行きつづけてもその後の料金はもらえないのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

保険がおりてから行きつづけてもその後の料金はもらえないのでしょうか?>  同一事故であれば再請求できますが、診断書作成費用は請求者負担ですので完治されてからまとめて請求された方がいいかと思われます。 1500円程かかってしまうんで>  普通はもっと高いですし、保険会社所定の書式もありますので保険会社に確認してください。

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.3

保険に加入されているのでしたら、約款をお持ちでしょうから、保険証券と約款を読むのが確かだと思います。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

おそらく学校で加入している傷害保険のことと思いますが、保険金額の日額は加入している保険によって違ってきます。 診断書についても、病院の領収書でよい場合(保険金が少額な場合)と診断書が必要な場合とあります。 学校の担当の先生にお聞きになったらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 通院中に入れるペット保険ありませんか

    うちの大型犬がいま動物病院に通院中です。二日に一回通院で、一回あたり二万か三万円とられます。金銭的に苦しくて病院にいけなくなりつつあります。ですが愛犬をほっとくわけにはいきません なにか良い方法ないでしょうか。完治してから保険にはいるにも、完治するまでお金がもちません なにか方法があったらおしえてください

    • 締切済み
  • 人身傷害保険の適用を当初の病院から変更することは可能でしょうか。

    東京海上日動のトータルアシストに加入中です。 3日程前に事故に遭い、人身傷害保険の適用を受けるため 保険会社から進められた病院に2回通院しました。 1回目は診断書に(首の打撲)記入してもらい、2回目は 経過確認のためです。 この段階から行きつけの病院に変更することは可能でしょうか。 複数の病院を掛け持ちするわけではなく、3回目は当初の病院 ではなく、いつも行っている病院に変更を行いたいのですが・・・。 ■理由■ どうも次回の通院(3回目)で完治の診断を下される気配 があります。当方は肩、腰ともに調子が悪く、継続して通 院したいのですが・・・。これで完治とされてしまうと保険 の適用が止まってしまいます。調子が悪いことをアピール すれば良いのでしょうか・・・。

  • 普通傷害保険について

    普通傷害保険に加入しています。今回、歩行中に骨折し、入通院の保険金を請求しようと思っているのですが、病院の診断書の既往症の欄に5年前に骨折したことが書かれています。そのときは完治し、今回とは部位も違うのですがなにか問題になりますか?入通院自己申告書にも既往症を書く欄がありますが書かないといけないでしょうか?

  • スポーツをする際の保険について

    私は今大学で空手をしているんですが、いままで何度か怪我をして結構怪我をしてきたんですが治療費に結構かかっていてまいっていて、今回もあばらに先輩の蹴りをくらい痛めてしまい病院へ行ったら折れてはいないが筋肉を痛めていると言われ、又金がかかるのかなと思い悩んでいたら、大学で保険に入っていたのに気づき教務の方に部活中の怪我を言ったら保険の適用には10回以上の通院が必要と言われました。そこで、お聞きしたいのですが、10回までも行かず数回で保険がおりる物とか、そんな保険ありませんでしょうか?スポーツ保険なんかもやっぱりそのぐらいの通院が必要なんでしょうか?ホームページ見たんですがよくわからないんです。あと、スポーツ保険で練習中指を親指を痛めて2回ほど通院した場合(折れてはいない、筋肉がはれていた)保険とかおりますか?長い文ですいません。どうか教えて下さい。おねがいします。

  • 医療保険の加入について(抑うつ状態の診断歴あり)

    医療保険の加入を検討しておりましたが、 1年半ほど前に心療内科の通院歴があり投薬も受けてしまった為に加入を諦めています。 通院の期間は1ヶ月です。抑うつ状態との診断を受けました。 問題はここからなのですが、自己判断で通院をやめてしまったので医師からの<完治宣告>は受けていません。最後に通院した際に抑うつ状態の為1ヶ月の休養を要するとの診断書を受け取った後通院はしていません。 保険会社の告知書にはたいてい5年以内の通院歴や入院歴を問われると思いますが、最後の通院の日から5年以上経過すれば告知をしなくても良いのでしょうか? 完治から5年というのが引っかかっており、完治の宣言を受けていない私のような場合は治療中とみなされてしまうのでしょうか? 通院していた心療内科に、保険加入を検討しているので完治している事を証明するにはどうしたら良いのかと問い合わせたところ、「精神疾患に完治という表現はできないし証明書などはうちの病院は発行できない。」と言われてしまいました。 もう抑うつ状態の症状も無いですし、完治したと判断してもらう為にまた病院に行ってしまうと余計な通院歴が付いてしまうと思います。 告知違反に引っかからず、入院や手術の際にきちんと給付を受けるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 医療保険 通院について

    例えば、腕を骨折で通院したとします。 通院初日に骨折と診断されギプスをはめられる。 帰宅してその後、30日間は病院に行かなかった。 30日目に病院でギプスを取り、診察したところ 状態も良く医師が完治と判断。 (本人も、腕は不自由なく動かせるし リハビリ等の必要は無いと納得する。) この場合、病院への通院は合計、2日間だけです。 医療保険の通院の保証が日額 2,000円となっていたとします。 このケースの場合、支払われる保証は  2,000円×2日=4,000円 でしょうか。 それとも、  2,000円×30日=60,000円 でしょうか。 恐れ入りますが回答方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 弁護士費用と示談金について教えください。

    4月に追突事故に遭い、頚椎捻挫と診断を受けました。最初に労災病院に一回通院し、その後個人病院に5回ほど通院しました。いずれも骨には以上がなく単なる打撲痛だとの診断で、腰も痛く、手の指と足の指がしびれていると言っても診断は同じでした。それから相手の保険屋さんの了解をとって接骨院に3ヶ月ほど通い(20日ほど)ましたがまったく進展がなく、8月より整骨院に変えて現在に至ります(通院日数60日程)。保険屋さんから一月の20日頃、示談に入りたい旨を伝えられました。 完治の希望がまだあるのでもう少し粘りたいところですが、いずれは示談金の交渉に臨まねばならないと思います。46歳主婦です。素人なので弁護士さんに頼りたい気もするのですが、だいたいどのくらいの報酬を支払うことになるのでしょうか。私のようなケースでの示談金の相場もよくわかりません。整骨院の先生曰く、私の症状では後遺認定はまず受けられないそうで、弁護士さんもこんな小さな案件は相手にしないだろうということでした。保険屋さんの言うなりに示談するしかないのでしょうか、保険が切れてからの治療費を少しでも捻出できればと思うのですが・・・ どなたか良いお知恵を拝借ください。

  • 傷害保険の保険金請求手続きで、転院した場合の診断書について質問です。

    傷害保険の保険金請求手続きで、転院した場合の診断書について質問です。 自転車での単独転倒事故により最初はA病院にかかり、レントゲンの結果、鎖骨と肋骨数本の骨折の診断。最初の3週間だけ通いましたが(週末だけなので通院は4日だけ)、通院に不便なことから3週間過ぎに職場近くのB整形外科に転院しました。 そこの先生は親身な方で、痛みがひどいなら毎日でも湿布交換等、通院しておいで と言ってくれましたので、以後2ケ月過ぎまで、ほぼ毎日通院しました。 ここでご質問です。 質問1、 私の保険は通院日数対して保険金が支払われるもので、保険金が10万円以上になるのですが、診断書はA病院,B病院とも必要ですか? 通院日数は、A病院が4日、B病院は50日です。通院日数で見ると圧倒的にB病院が多いのでB病院だけでいいような気がしています。Aについては、診療レシートのコピーで代替できないかと思います。 正直、Aには最初の数回お世話になっただけだし、勝手に転院したので、診断書のお願いに行きにくいという気持ちです。 A病院の先生は1.5ケ月くらいかなー、B病院の先生は2,3ケ月かかるよー所見も大きく異なりました。 私自身は、2ケ月以上痛みも続いたので、、B病院を信頼しています。 質問2、 もし、A,B両病院の診断書が必要となった場合、保険会社はどういう判断になるのでしょうか? 治癒期間の短い方のA病院の診断書を採用するのでしょうか? 以上2点、お詳しい方からのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 足指の骨折で傷害保険は通院実日数しかでないのは本当ですか?

    右足の真ん中の指を骨折しました、通院期間は1ヶ月程度でした、東京海上火災へ傷害保険を申請しましたが、おりた金額は3回通院×3000円=9000円でした。10万円以下は診断書不要でしたので付けずに提出しました。友人から骨折は初診~完治期間日数の保険が降りると聞いていましたので、治療代にもならずがっかりし、保険会社へ確認しましたが、平常の業務又は平常の生活に著しい支障があると会社が認めたときは支払うと説明がありました。具体的には指のギブスでは不可、足首までのギブスでは適用とのことでした。しかし特約条項には部位に関し具体的な表記はありません。友人の開業外科医にも尋ねましたが、骨折は部位に関わらず支払われていると聞きました。長くなりましたが、保険会社の対応に納得がいきませんのでお詳しい方は教えてください。

  • クラミジア治療の保険適応について

    先日主人が泌尿器科にて性病の検査を行いました。 何か症状があって検査を行ったわけではないので、保険は効かないことを了承の上検査をし、 その結果クラミジア感染と診断され通院することとなりました。 「病気」が 発見され、その治療なのでその後の通院は保険診療になるかと思っていたのですが 病院では 「検査(自費)の続きの治療なので、保険診療にはなりません」 と言われ、現在自費で通院しております。 医療事務をしている友人に、病名を伏せて質問をしたところ 「病気の治療なので、もちろん保険診療になる」 とのことでした。 クラミジアの治療は例外なのでしょうか? できれば保険診療で治していきたいと思っているので、どうすれば保険診療となるのか教えてください。