• 締切済み

親子で作れるバザー品ありませんか?

保育園の行事で、親子(2~6歳の子供)が集まって、何かをつくることになりました。(主に保育園でのバザー時の献品目的) バザーに献品する手作り品を作るのですが、 ● 乳児から幼児までの園児を対象にすると 作れるものが限られてしまう。  ● 教室で作成するので、火は使えない。細かいパーツを使う物も難しい。  ● 時間は 1時間~2時間なので飽きて遊び始める園児がいる。  ● 過去に作った『エコたわし』など、子供が参加出来そうな簡単な作品はバザーでは売れなかった。  ● 予算もあるので、高額な手作り用キットは購入できない。 今年は何を作ろうか悩んでいます。 何か良いアイデアがあれば宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.3

●うちわ 駅で無料配布されるようなうちわの 上から アクリル絵具でキャラクターの顔を描いた画用紙を張り付ける ●クリスマスオーナメント 公園でひろったまつぼっくりやもみじばふうなどに ペイントや マニキュアや ビーズで飾りをつけて リボンをあしらうなど 原価がタダ同然なので お安く売っても 利益率が高いですよ

  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.2

こんばんは。 #1さんが提案されてますが、衛生面などの問題がなければ売れます♪ 個別包装された飴やチョコを袋詰めするので、コストも低減です^^ 子どもと一緒に製作して販売するなら、紙粘土とマグネットシートで マグネットマスコットがお勧めです^^ 100円ショップで売ってる『軽量紙粘土』と『マグネットシート』 ↑を使用すれば子どもでも楽しみながら製作できると思います。 紙粘土を薄く延ばし(5ミリくらい)好みの型で抜く。 クッキーの型や型抜きオニギリのセットなど臨機応変に^^ マグネットシートを切り、粘土にはめ込む。 (乾いてからボンドで貼り付けても良い) 乾いてから色を塗り、ラッカーやニスでツヤを出す。 スプレーのラッカーを使うと、ツヤ出しは簡単です^^ 色は濃いめの水性絵の具で良いかと思われます。 幼稚園や保育所だと、プリント類が配布される機会が多いので 冷蔵庫にペタペタ貼るのに重宝です^^

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

元・幼稚園教諭です。 私が以前勤めていた園で、毎年有志の親子が作っていた品です。 用意するもの ・雨の日に傘を入れる長細いビニール袋(近所のデパートに頼んで譲って頂くようです) ・飴やチョコなどたくさん ・モール(3センチほどの長さに切っておく) ・リボン(10センチほどの長さに切っておく) 作り方 1.傘袋に、飴やチョコを10個くらい入れる(年少児親子) 2.飴/チョコ/飴/チョコ/・・・(/はモール)というように、   傘袋の中に入った飴やチョコを、1つづつのお部屋に区切ってモールを結ぶ(年中児親子) 3.傘袋の両端を合わせ、モールで止め、リボンを結ぶ(年長児親子) これで、飴やチョコ入りのネックレスになります。 1本100から150円くらいで売っています。 衛生面の問題から、食品の販売が出来ない場合や、 飴やチョコと言ったお菓子を与えたくない親が多い場合は、 このネックレスはダメかもしれませんが、 簡単ですし、材料費も大してかかりませんし、 子どもたちにも毎年人気のある一品になっています。

kazumamama
質問者

お礼

mamigori様 早速のアドバイスありがとうございます!!! 作り方まで詳しく説明してくださって、ありがとうございます!! お菓子のネックレス、想像するだけでも可愛いですね^^ 子どもたちが喜びそうです。 次回の集まりの際に、検討させていただきます^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 保育園 親子で作れるバザー品は??

    保育園の行事で、親子(2~6歳の子供)が集まって、何かをつくることになりました。(主に保育園でのバザー時の献品目的) バザーに献品する手作り品を作るのですが、 ● 乳児から幼児までの園児を対象にすると 作れるものが限られてしまう。  ● 教室で作成するので、火は使えない。細かいパーツを使う物も難しい。  ● 時間は 1時間~2時間なので飽きて遊び始める園児がいる。  ● 過去に作った『エコたわし』など、子供が参加出来そうな簡単な作品はバザーでは売れなかった。  ● 予算もあるので、高額な手作り用キットは購入できない。 今年は何を作ろうか悩んでいます。 何か良いアイデアがあれば宜しくお願いいたします。

  • バザーの手作りお菓子について

    幼稚園のバザーで手作りお菓子の販売を予定しています。 昨年はクッキーのみで100g入りのものを約150袋作りましたが、最後に余って安く売ったそうなのです。 今年は、クッキー・パウンドケーキ・りんごのケーキの3種類を考えているのですが、どのくらい売れるかが予想もつかない状態です。 昨年のように売れ残るのは、作っていただく保護者の方にも申し訳ない、でも、あまりにも足りないとやはり困るし…、昨年よりも時間が長く、種類も多いので、合計で150袋くらいで大丈夫でしょうか。 一昨年以前には例がなく、とても困っています。 園児210名くらいで、3時間のバザーです。 今年のバザーの販売予定数や行事に卸された業者様等など、何方かよいアドバイスをお願いいたします。

  • バザーの出し物

    もうすぐ、保育園でバザーがあります。 新しい試みで、親達が子供達に、食べ物のお店を出す事になりました。 園児数は、50人。魚つり(お菓子つり)、輪投げ、くじ引き、以外で、何かいいのは、ないでしょうか?

  • バザーの収益金の使い道

    こんにちは! 我が幼稚園のバザーの収益金なのですが、3学期の終わりに全園児1人ずつに収益金で記念品(子ども達が使う雑貨)をくばって使い果たします。 しかしそのためか毎年役員が自分達の見栄で収益金を競っているので園児達の記念品の額が大きくなってきております。 私としては、他に使い道ないのかな?なんて思っております。 なんで競いあって収益金を稼ごうとするのかわかりませんが・・・ 園児1人1人に記念品を配る制度をどう思いますか? また皆様の幼稚園・保育園ではどのよう使われていますか?

  • 保育園のバザー何出したらいいのでしょう。

    今年初めてでちょことっと悩んでします。 保育園のバザーに何を出したらいいのか・・ 服なら子供服、保存の利く食品、汚れていないおもちゃetcとあるのですが。。 うちの子はまだ小さくておもちゃとか大してないですし、まだまだこれから使いそうです。 子供服も(予定はないですが)もしかして次の子が着るかも?と思うとまだ出せないし、大きいのはまだまだこれから着るだろうし・・ マンション暮らしで極力ものを置かないようにしていて、いらないもの?というのがあんまりないのです。(いらない?といってもある程度使えるものでなければ失礼だろうし・・) 私の服なら少しはあるのですが、それはだめなようです。 実家なら使っていない引き出物でもらったものとかありそうですが。。そういうのがない。。 何かいいアイディアはないでしょうか? あ、手作りでってのは技術もないし、時間もないのでほとんど不可能でございます。

  • バザーに出品するもののアイディアにつまりました。

    学童保育の保護者会主催のバザーが9月に予定されています。 例年ですと、不要品持ち寄り、子供の作品、ちょっとした食品、袋物等の手作り品など販売されますが、いい加減マンネリです。 なにか、小学生受けのしそうな、ちょっと目先の変わったもののアイディアはないでしょうか。 (1)バザーの会場として予定されている場所はあんまり広くないので、場所をとるゲームは却下される可能性高いです。 (2)学童の保護者会なんで、親も準備にあまり長い時間はさけません。 (3)現在、児童数は女の子の方が多いです。 子どもたちにつくらせるものでも、親が用意するものでもどちらでも結構です。知恵を貸してください。

  • 無認可共同保育所のバザーや収益活動について。

    無認可の共同保育所で父母役員をやっています。10年前に作られた保育所ですがここの保育園は2歳時までは1から3人の園児に一人の保母がつき、年長になっても5.6人の園児につき一人の保母がついて、経営方針がとても賛同でき子供を入園させました。が、周りの認可保育園でさえ定員割れをしている地域ですので補助金等がなかなか下りません。経営自体苦しく、バザーなどによる収益をあげなければならない状態です。もともと保育サークルが元で作られた保育所ですので経営のノウハウもありません。少しでも収益をあげたいのです。他の保育園などはどのようにしていますか?公演などもやっていますが、よろしければアドバイスをいただけませんか?

  • 簡単に出来るお菓子を教えてください!

    子供の保育園のバザーに手作りお菓子を出したいのですが、簡単でおいしいお菓子の作り方を教えてください。

  • 小学校のバザーの出し物について

    こんにちは。 みなさんにお聞きしたいのですが、今バザーの出し物について悩んでいます。 ヨーヨーやスーパーボール、かき氷、やきそば、フランクフルト、保護者の手作りの品物、等の一般的な 出し物は他の保護者が行うのでできません。 この他にあれば、教えてください。 ※バザーは秋ぐらい(午前のみ)に行う予定なのでまだ、時間はあります ◆条件◆ 1.低予算(販売価格は「100円~200円を設定している為) 2.子供向けの出し物 3.体育館の隅っこで行うので例:映画やボーリングなどのゲームは大きいスペースが確保できなので難しいです ちなみに、わがままを言えば… パソコン(プリンタ等)を利用して何かでできればいいなぁ~て思っています 他の出し物もドシドシ教えてください!!! よろしくお願いします。

  • 保育園行事についての疑問です。

    保育園行事についての疑問です。 8月半ばの平日、幼児組の子供(3才~6才)65人位と卒園児(低学年)30人を引き連れて、 保育士3~5人+ボランティア保護者数人(園から求められます)で 路線バスを乗り継ぎ(約1時間弱)、市民プールへ行きます。 浅いプールだけしか入りませんから大丈夫ですよと先生方はあっさり言うのですが、 たった10センチでも水が貯まってるだけで死亡事故につながるとよく聞きます。 しかもウォータースライダー有り・借り切りではありません。 そのような危険な行事を、園にだけに任せておけるわけにもいかず、 事故が起きてはいけないと、仕事を休んでまで保護者もその行事について行くしかないのです。 保育園は仕事をしてる保護者が対象に通わせれる場所なので 万が一、ボランティア保護者が集まらなかったら場合たった5人前後の先生方だけで、 100人前後の園児達を事故なく遊ばせる事ができるのかと、不安に思います。 平素の保育でも、ちょっとした怪我に気付いていない事が多々あります。 そこのプールは、小学生が溺れ死んだ事故も発生してます。(園児・卒園ではないです) その事故のあった年にも、自粛せず決行されたみたいです。 幼児組さんといっても、3月で3歳になったばかりの小さいお子さんもいるので 不安に思っての方も多いようです。 先生に聞いても、大丈夫ですよの一点張り。 どこに大丈夫という保証があるのでしょうか・・・・ わが子だけの事を思えば参加させなければいいだけの話ですが、 そんな安易な考えではいけないと思います。 みなさんはどのように思われますか?どうすべきですか?