• ベストアンサー

有機反応:相対速度の比較

ブロモアルカンR-Br とヨウ化ナトリウムNaIとの反応でR-Iができるのですが、、ブロモエタンを1として 計算すると、ブロモエタンは145、ブロモプロパンは0に限りなく近く、それ以上になると反応しなくなります。 これは、当然ブロモアルカンのRの部分で全く変わってくると言う事ですが、理屈が分かりません。 また、なぜこれほどまで反応速度に違いが生じるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kexe
  • ベストアンサー率30% (58/189)
回答No.1

典型的なSN2反応、正確には二分子的求核置換反応ですね。 答えは立体障害の影響です。 ブロモアルカンが背面から求核剤によって攻撃をうけると この物質は I--C--Br といった遷移状態になり、その後脱離基Brが離れるのですが この遷移状態を作る際に 中央の炭素に多くの物質がついていると(反応点の原子がこみあってるともいいますが) 求核剤IがCによっていって結合をつくるのがむずかしくなります。 ですからプロパンよりエタンの方が数段反応速度がむずかしくなります。 異なる例をあげますと、反応速度は 遅) (CH3)3CX < (CH3)2CHX < CH3CH2X < CH3X (早) のようになります。XにはBrが入ると思ってください。 Xのとなりの炭素Cが反応点ですから、 その炭素に水素より大きいメチル基が3つつくよりは水素が3つついている方が 炭素のまわりはすきまがおおくなります。 そうなると求核剤が入りやすくなり、反応が早く進むのです。 簡単に言えば、周りにライバルが少ない方が手をつなぎやすいといった具合です。(笑)

pecopeco21
質問者

お礼

kexeさん本当に分かりやすい説明ありがとうございました。 なるほど、中心の炭素の周りの基が邪魔をしてるということだったんですね。 ずばり納得できました。またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

kexeさんの回答がありますが、以下のサイトは参考になりますでしょうか? この本で求核置換反応・反応機構・反応速度論のあたりを熟読されては如何でしょうか? この本でなくとも図書館にはたくさんの参考書があります。 ご参考まで。

参考URL:
http://pub.maruzen.co.jp/cd_others/fox/mokuji.html
pecopeco21
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、化学は専門ではないので、そこまでやる気は置きません。 というより、その手の本を見ても理解する頭が無いです。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 求核置換反応の第3級のハロゲン化アルキル

    18%のヨウ化ナトリウムで2-ブロモ-2-メチルプロパンに対して求核置換反応を行いました。溶媒はアセトンです。 実験結果は温水浴中で反応を促したら、黄色っぽい沈殿が生じました。これは何なんでしょうか?教科書にはSN2反応はほとんど起きないとあるのに…。SN1も考えにくいですし…。E2反応? よろしくお願いいたします。

  • 有機化学で困ってます>_<;

    有機化学で困ってます>_<; 問題 1-ブロモー2-メチルプロパン及び、1-ブロモー2,2-ジメチルプロパンとエトキシドイオンとの反応は両方ともに1級のハロゲン化アルキルであるにもかかわらず、相対反応速度は前者の方が10の4乗も速い。 この反応速度の違いを遷移状態から説明せよ。 どうして前者の方が反応が速いかも分かりませんし、 遷移状態もどうやって書いたらいいか分かりません… ブロモをまず外そうとしたのですが…(E2反応かな?と思い…) できたら詳しく教えてください。 宜しくお願いします!!>_<;

  • 大学初等程度の化学の質問です。

    現在化学を勉強しています。 ボルハルトショアー現代有機化学上に掲載されていた以下の反応式で疑問に思っています。 2-ブロモプロパン + ヨウ化ナトリウム (アセトン溶媒中)→ 2-ヨードプロパン + 臭化ナトリウム この反応は典型的なSN2反応として紹介されています。 しかし私はこの反応は進むのだろうかと疑問に思っています。 それは求核力が、非プロトン性溶媒中では臭化物イオン>ヨウ化物イオンだからです。 もし上式のように2-ヨードプロパンが生成しても、臭化物イオンに攻撃されて、もとの2-ブロモプロパンに戻ると思うのですが・・・・・ どなたか有機化学に詳しい方解説いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1-ブロモブタンのSN2反応

    1-ブロモブタンと以下の反応剤とのSN2反応による生成物を答えよ (a)NaI (b)KOH (c)NH3 (a)(b)は、BrがそれぞれI、OHと置き換わるかたちになることはわかります。 しかし(c)は答えをみると臭化ブチルアンモニウムとあり、単純に置き換わってません。 反応速度はNH3は低いのでそれが関係しているのかとも思ったのですが、よくわかりません。 なぜこのような生成物になるのか理由を教えてください。 またそもそも臭化ブチルアンモニウムの構造がわかりません。(これは総称?)

  • 置換反応について

    CH3Br+OH-→CH3OH+Br-…(1) CH3Br+H2O→CH3OH+HBr…(2) この求核置換反応において、(1)の反応速度はブロモメタンとOH-両者の濃度に依存し、(2)の反応はブロモメタンの濃度のみに依存する。・・・・とあるのですが、 H2Oが反応速度を決める対象にならないのはなぜでしょうか? ものすごく基本的な事を聞いている気もしますが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 有機化学

            (A) (B) H3O+ CH3-CH2-Br →  → →  CH3-CH2-CH2-OH 上記のようにブロモエタンにA,B.H3O+を順に作用させるとプロパノールになるようなのですが、A、Bにあてはまる化合物がわかりません。 グリニャール反応かと思ったのですがどうなんでしょうか?

  • SN2反応 反応速度について

    SN2反応の反応速度式を書こうと思うのですが、正しくできているかわかりません。 添削お願いします。 (反応式) CH3-C6H6-ONa + CH3I → CH3-C6H6-O-CH3 + NaI ※C6H6はベンゼン (自分で考えたもの) 反応速度 -d[CH3I]/dt = d[CH3-C6H6-O-CH3] = k[CH3-C6H6-ONa][CH3I] 答えが無いので合っているかわかりません。よろしくお願いします。

  • 反応速度式も質問です。

    H2+I2→2HIの反応で、水素濃度を2倍し、ヨウ素濃度を2倍するとヨウ化水素の増加速度は2倍になる。とありこの反応の速度定数をkとしたとき反応速度式を表せという問題なのですが、この反応速度式のもとめかたを教えてください。また、全衝突回数∝[H2][I2]の関係でなぜ全衝突回数=[H2][I2]にはならないのですか。

  • 反応機構について

    シクロペンテンと臭素の反応機構についての質問なのですが、シクロペンテンと臭素が反応するときに環状ブロモニウムイオン(R2Br+)が生まれ、それによりBrの付加がトランスになると本に書いてあるのですが、その理由がわかりません、なぜ環状ブロモニウムイオンがBr-の同一面での付加を遮蔽するのかがわからないのです。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • SN2反応

    酢酸ナトリウム(CH_3COONa)とヨウ素IがSn2反応をしたときって何が生じるのでしょう?普通に考えるとNaIのような気がするのですがあってますか・・・? 分かる方回答お願いします。