• ベストアンサー

飛行機で眠るために

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.7

> 過去に4回ほど渡米した事 まずは、落ち着く事…以外に飛行機慣れしてないと思われます。 何度も飛行機に乗ってるからと自身で思っていても、深層心理の 奥底では、何時も不安で一杯なんだと思われます。 他の回答者様は、搭乗前に寝るなと有りますが、私の考えは少し 違います。私の考えだと、搭乗前でも普段と変わらない様にして 搭乗の際も特別な事は、出来るだけせず、普通にしている事が、 とても大切な事だと思います。 因みに私は、どんな乗り物でも必要な時は寝ますし、必要でない 時は、起きてます。飛行機だと音楽も聴けますし…飲み物も必要 な時は、飲めますから…私は、飛行機好きですね…雲の上から、 眼下を眺めるとみんな小さく見えて、わくわくします。悪天候だ とつまらなくて、寝てしまいます。夜だと星が綺麗でずぅーと、 眺めてたり…何時も窓際の席を予約しますが…お客様窓を閉めて 下さい…と怒られる事多々…お隣さんが寝られないと…その人… 寝たらまた、開けて見た…一晩じゅうずぅーと起きてて…飛行機 が空港に着いたら隣の人より、私のほうが元気いっぱいだった事 も…様は、気にしない事です。ある時…飛行機降りたら…空港が 何やら騒がしかった…私の乗った飛行機より、1時間前に到着の 予定の飛行機がまだ、空港に着いてなかった…空港は、パニック 寸前でした…落ちたかな?とか、不謹慎にも…その後すぐ、TVの ニュースで、その機体が突発的な事情で途中の飛行場に降りたと 流れ…大事には成らなかったです。しかしながら、引き返す事も 出来なかった様なので、かなり危険な状態だった様です。後で、 ニュースを見たら…事故ではなく、機内で妊婦さんが出産された のだと分かりました。偶然、小児科のお医者様が搭乗されていて 飛行機下ろすとまずいと判断され…通常の航路を外して、いたの だとか…その間に地上で手配していたけど…出産後、妊婦さんが 昏睡状態になり、引き返せない…目的地に行ってたら危ないとの 事から一番近い空港に降ろしたそうです。空港に降ろすのも大変 だったそうで、途中にジェット機降ろせる空港が無く、急遽滑走 路の長さが足りてれば良いと言う判断から航空自衛隊の基地に、 緊急着陸させたそうです。ま、これは国内の話ですが…飛行機っ て、本当に色々有って、私は大好きです。

kazukun
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 >以外に飛行機慣れしてないと思われます。・・・・深層心理の 奥底では、何時も不安で一杯なんだと思われます。 全くその通りです。私は飛行機慣れしているなどと思っていません。実は私は機械メーカーのエンジニアで、飛行機のジェットエンジンの仕組みとか、飛行機が飛べる理由とかは理屈では分かっているのですが、実際に飛んでいること自体が何か不思議で不安感が残っています。もちろん他人の乗る飛行機が飛んでいても全く不思議には感じませんが。 とにかくアドバイスのように出来るだけ普通にするような心がけはして見ますよ。ただ、「飛行機は色々有って大好き」と言う心境は遥かに遠いかな・・・

関連するQ&A

  • 飛行機恐怖症

    海外にとてもいきたいのですが、飛行機が怖くて乗れません(5年前に乗ったことはあります)。 睡眠薬を処方してもらう等の方法があるらしいのですが、調べてみるといざ飛行機に乗った時に睡眠薬を飲んでいても寝れない人も結構いるらしいのです。そう考えるとそれが怖くなって余計乗れません・・・・・・・ なんとかして、なんとかして乗れるようになりたいのですが、 自分と同じように全然乗れなかったのが、少しは克服できたという方いらっしゃいませんか??是非お話をききたいです。

  • 飛行機に子供を乗せる時

    1歳ちょっとの子供を、飛行機に乗せる予定があり、悩んでいます。ヨーロッパまで約15時間あるのですが、初めて乗せる上に、毎日の生活をする上でも、1分たりともじっとしていない状態なのでどうやって機内で過ごしたらよいのでしょうか。なるべく眠らせたいのですが、子供の睡眠薬や安定剤などは病院では処方してもらえず、もし泣き喚いてどうしようもなくなったら、と考えただけでも胃が痛くなっている母親です。人見知りも激しく、初めての場所に弱いのでこれも悩んでいます。同じような経験をお持ちの方や、なにかよい対策法などありましたら、宜しくお願いします。

  • 飛行機に長時間乗ります

    12月の上旬にオーストラリアへ初めて海外旅行へ行きます。30代後半です。 ここ1~2年で乗り物酔いが激しくなりました。子供の頃も酔っていましたが良く効くと言われるアネロンニスキャップ(エスエス製薬)を飲んでいれば全く酔いませんでした。 しかし最近効いてくれません。東京までの飛行機でも離陸時や気流が悪くて少し揺れたりすると冷や汗、動悸が激しくなり嘔吐までは我慢しますがかなり辛いです。オーストラリアまでの長時間に耐えられるか今から心配でなりません。 耳鼻科や内科で新しい酔い止め薬やそれか睡眠薬、精神安定剤を処方してもらおうかと考え中です。 アネロンニスキャップが効かなくなった私でもお医者さんに処方してもらった薬なら大丈夫なこともあるのでしょうか?

  • メニエル発症後、飛行機恐怖症になってしまいました

    以前は飛行機に乗っても特に何もなかったのですが、(揺れて恐いなー程度) 2年ほど前、メニエル病を発症してから飛行機に対して恐怖を抱くようになってしまいました。 先日、旅行で飛行機を利用したのですが、 酔い止めを兼ねた安定剤(睡眠導入剤)を飲んだのにもかかわらず 眠気はまったくおきずに、吐き気や体の震え、緊張感が終始治まらず、辛い思いをしました。 その際は、乗り物に酔いやすいという事と、酒がほとんど飲めないので、 既存の克服法(映画や本を見る・酒を飲む)が実践できませんでした。 メニエルを発症したことと飛行機の恐怖症は関係あるものなのでしょうか。 また、恐怖症は専門の医師に見てもらうことで多少の克服は可能なのでしょうか。 (安定剤はメニエル病を併発していることもあり、耳鼻科で処方してもらいました) よろしくお願いいたします。

  • ユーレイルパスか、飛行機を使うかで迷っています

    フリープランのバックパックで、 ヨーロッパ内を1ヶ月かけて回りたいのですが、 ユーレイルパスだけでは回れない国もあると思われ、 随所で飛行機など他も利用しなければいけない様ですが、 実際の所、電車だけで回ろうとすると、 移動時間にかなり割かれてしまうでしょうか? 飛行機での移動をどこかで入れる事を考慮したプランを立てた方が、 現地でゆっくり過ごせる時間が取れたりして良いでしょうか? 以前に、ユーレイルパスは元が取れないと聞いた事があるのですが、 ヨーロッパ全て回らないとしても、最近ユーロが高いので、現地で切符を買うより、日本でユーレイルパスを買った方が良いのかなと考えています。(最低で4,5ヶ国だけ回ったとしても) ご経験者や、お詳しい方よろしかったらアドバイスをお願いします。

  • 乳児をつれての飛行機が不安です

     来月、7ケ月になる息子と実家に行く為飛行機に乗ります。  飛行場までの往復は主人が。お迎えも家族がしてくれるので、心配なのは飛行機の中です。  うちの子は、家の中が一番好きみたいで、買い物に行く時も、ベビーカーやチャイルドシートでは必ず大声で泣きます。(その為、あまり私と子供だけでは出掛けなくなりました。)  家で、私の膝の上で抱っこする訓練をしているのですが、一時間半以上機嫌良くしている事は考えられません。    先日、予防接種の際に小児科の先生に、「赤ちゃん用の睡眠導入剤を飛行機に乗る時に飲ませる方がいると聞いたのですが、あまりよくないのですか?」と質問したら、「かわいそうです。」と言われてしまいました。  赤ちゃんを連れて飛行機に乗った経験のある方で、何かいいアドバイスがあればぜひ教えてください。  あと、飛行機の中でミルクを飲ませたほうが耳抜きにいいと聞いた事があるのですがどうなんでしょう?  そして、ミルクは事前につくって哺乳瓶に入れていくものなのか、それとも、飛行機の中でお湯をもらってつくるべきなのかも、一緒に教えてもらえれば嬉しいです。

  • 飛行機に乗るのが怖い! 克服したい!

    前は一人ででも海外旅行に行っていたのですが、突然飛行機に乗る ことが怖くなってしまいました。 怖いと思い始めてからも何度か旅行に行ったのですが、乗る前から 成田でお腹をこわしピーピーの状態でグッタリとしてしまいます。 酔い止めを念のため飲んでいくので酔うようなことはなく、ただ ただ恐怖に感じてしまいます。 離陸の時にスピードを上げた時に体に感じる抵抗も苦手で、まだ地上 なのに叫び出したいくらいです。 ス~と音も振動もなく飛ぶ時もあるのに、小刻みにガタガタと揺れる こともあって激しく揺さぶられるような揺れではないのに恐怖で緊張 が続き限界寸前になってしまいます。あの小刻みにガタガタは何なの でしょうか? 以前、まだ飛行機が大好きだった時に(9.11前です)何度かコック ピットに入れて頂き、機長さん、その他のクルー達に色々見せて 頂きとても楽しくて飛行機って安全なんだなぁと思った記憶もあり ます。でも今は全然ダメです。 以前、精神安定剤と睡眠導入剤と酔い止めを同時に服用して飛行中 に倒れたこともあります。何とか心を落ち着かせたいのですが、か なり厳しいです。 飛行中にトイレなどに立つと体中に感じるいつもと違う重力やエン ジンのゴーっとなる音、雲の中を飛ぶ視覚、怖いです..。 海外旅行は大好きでまだまだ行きたい場所があります。子供達を 連れて行ってあげたい国もあります。どんな克服方法があるでしょ うか。

  • 薬との相性

    寝つきがよくなく、眠りが浅く、寝ている間にトイレに10回以上行くので現在泌尿器かでユーロジン1mg錠 を処方してもらっています 上記の状態は13年位続いていて、過去には内科や心療内科で睡眠導入剤を貰った事もあります 13年間常に睡眠導入剤を飲んでいるわけではありません 先週位からお昼に睡魔が来て、仕事中は何とかこらえますが仕事が終わった途端寝てしまう事があります 最近毎日の事なのでユーロジン1mg錠が私にあっていないのでしょうか?

  • 抗うつ剤はどういう効果がありますか

    今憂鬱な状態で心療内科に通っています。しかし先生の診断は一方的でただの睡眠不足としか診断してくれず、睡眠薬(というか睡眠導入剤)のみの処方しかしてくれません。 ぐっすり寝ても気分は晴れないし 抗うつ剤を飲むとどんな効果として効くのですか?落ち込みたく無いのにずっとこういう状態は耐えられません。先生に自分から抗うつ剤を処方して欲しいと言ってはいけないですか? 病院を変えたくても近くには無いのでそこに行くしかありません。

  • 飛行機を降りた後に乗り物酔いのようになる

    出来ればこういった経験のある方、医学的な知識をお持ちの方からのアドバイスを頂きたく。 ほぼ毎回なのですが、北米(ここしか経験がない)から帰国した際、飛行機に乗っている間に気分が悪くなることはありませんが、どういう訳か飛行機を降りた後に、乗り物酔いのような気分の悪さを感じます。吐きそうで吐けないような気分です。 大体、2時間近く、足を投げ出して目を閉じていると改善します。飛行機の中で、足を伸ばしたり、機内を歩いたりと、ストレッチのようなことは定期的に行い、数時間の睡眠も取れているのですが、何故このようになるのか分からず質問しました。 海外への出張は今後も増えるので、出来れば対処方法を知っておきたいです。 ちなみに席はエコノミーです。