• ベストアンサー

メモリのデュアルチャンネルって効果ある?

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.6

>このマザボの場合、1GB+2GBでも、1GB×2分はデュアルチャンネル動作いたします。 どこからそれがわかるのでしょうか? http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/p965/ 容量の異なるメモリーの組み合わせでもデュアル・チャネル・モード/パフォーマンスを可能にすることで、メモリー・アップグレードに柔軟な選択肢を提供します。

itigo777
質問者

補足

何度も回答ありがとうございます。 デュアルチャンネルが可能のようですね。 現在使用中のメモリはPC-2 4200 1G一枚です。 新しく購入するメモリをPC-2 6400 1G×二枚にしようと考えています。 違う規格(4200と6400)を同時に使うとパフォーマンスが落ちたりすることがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • メモリのデュアルチャンネルについて

    現在、32bit版のVISTAを使っておりとりあえず2GBのデュアルチャンネルにしてあります メモリの価格がかなり下がってきたのでもっと増やそうと持っているのですが32bit版なので認識される容量が3.3GBだと聞きました それなのに4GBに増設するのは損してるようなきがしてためらっていたのですが今日広告で見たPCは 1GB×2と512MB×2で3GBのデュアルチャンネルとなっていました 同じ種類で同じ容量のメモリじゃないとデュアルチャンネルはできないと聞いていましたのでちょっと驚いたのですが同じ種類のメモリを使えばこれでも問題なくデュアルチャンネルで動作するのでしょうか??

  • メモリ増設・デュアルチャンネルについて

    先日メモリの増設を行ってみたのですが、 デュアルチャンネルについての知識がまるでなく、何も考えずに1Gメモリを1枚増設しました。 使っているPCに元々入っていたメモリは512MB×2枚で、スロットは全4箇所。 ですので、現在はスロット1と3に512が1枚ずつ、スロット2に1Gが1枚、全部で3枚のメモリが入っています。 そしてPCも合計2Gのメモリを認識してくれてます。 ここで質問なのですが、デュアルチャンネル対応PC (具体的にはDELLのinspiron530s OS=XP)と思うのですが、この増設の仕方では効果なかったのでしょうか? もう1枚同じ型・容量のものをスロット4に差し込まないとダメなのでしょうか? 体感ではとても分からないので、知識として詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • メモリの「デュアルチャネル」について

    教えてください。新しくPCを購入(XP)する際にメモリを増設しようと思っています。その場合、 ・512MB×2本にしてデュアルチャネルにした方がいいのか、それとも1GB×1本の方がいいのか、どちらが効果的なのでしょうか。 ・512MB×2本の場合、クロック数が違うとデュアルにはならないのでしょうか ・そもそもデュアルチャネルとはどんなものなのでしょうか XPであれば、2本のメモリ容量が違っても問題ないが、VISTAはデュアルじゃないと動かない、等のことを言われました。例えば512MBと1GBを挿して稼動させた場合、512MBのディアルよりも効果があるのか、それとも総メモリ量を下げてもディアルにしたほうが効果的なのかが分かりません。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • メモリ増設、デュアルチャンネルについて

    メモリ増設、デュアルチャンネルについて 現在、Windows Vistaを使っています。 メモリは1G(512MB×2)で、動作は重く扱いづらかったので増設しました。 増設をしたはいいのですが、最大が2Gまでしか増設できないことを知らず2Gのメモリを一枚買ってしまいました。(余裕があれば2G×2にしようと思っていました) 「ぴったり2Gだし、別にいいか」と思っていたのですが、 デュアルチャンネル(?)で1Gを2つのスロットに入れた方がいいという事を聞きました。 なので ・2Gを一枚スロットに入れて、空きスロット1つ ではなく ・1Gを2つのスロットに一枚ずつ の方がいいのでしょうか? 後者の様にして、かなりパフォーマンスが変わるというのであれば今からでも変えようと思います。 あまり変わらないのであれば、やめておこうと思います。(学生でお金が無いため、返品などの無駄なお金はかけたくないので…) 機種はLL550HG OSはWindows vista 使っているメモリはI-O DATAのSDX667-2G/ECです。 回答よろしくお願いします。

  • デュアルチャンネルの効果、メモリ帯域とレイテンシの関係

    デュアルチャンネルのメモリアクセスは どのような作業のときに聞いてくるのでしょうか? また、K8の場合、メモリコントローラーを CPUに内蔵しているのでレイテンシを大幅に削減したようです。 K8の場合シングルチャンネルとデュアルチャンネルで レイテンシはどのように違うのでしょうか? 3Dゲームなどに有効のようですが・・・ ベンチマークでは確かに違うらしいですが、 体感できるものではないようです。 K8ですので、 HTとメモリは同期する必要がありませんので。 アップグレードはしないのですが、 ソケット754と939どちらにしようかと 迷っています。 デュアルチャンネルが必要でないなら 安価でメモリが自由に増設できる ソケット754にしようと考えています。

  • メモリのデュアルチャネルについて

    新しいvistaのノートパソコンを買いました。1Gのメモリが1枚で空きスロットが1つあるのですが,デュアルチャネルのメモリ1G1枚を買い足してデュアルチャネルにしたいのですが,同容量同仕様ならばメーカーはどこでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • DUALチャンネルの効果ってこんなものですか?

    メモリを倍増させてDUALチャンネルにしましたが、 エンコード時間、各種ベンチなどせいぜい数%向上しただけで 体感差はもちろんベンチ上でも誤差範囲のレベルです。 所詮、デュアルチャンネルの効果はこんなものなのでしょうか? OS:XP MEM:512→512×2(DUAL) CPU:セレM3系

  • デュアルチャネルのメモリについて

    同じめもりでも、デュアルチャネルとついてるメモリとついていないメモリでは、デュアルチャネルとついてる方が処理が早いと聞きました。体感できるほどの処理スピードの差はありますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • メモリの容量について(デュアルチャネル)

    ツクモオリジナルのエアロストリームをカスタマイズして新規購入予定です。 OS:vista home prem CPU:Athlon 64x2 3800+ までは決めたのですがメモリの容量で迷っております。 理想としては2GBだとは思うのですが、カスタマイズで2GBを選ぶと1GBのときに比べ2万円高くなり予算の都合上少々厳しいです。 そこで現在考えているのが、 512MBx2(デュアルチャネル)で購入の後メモリを増設しようかと思っています。そのときの疑問なのですが、 ・デュアルチャネルの効果はいかほどなのでしょうか? 現時点では512*2に512をもう一枚で計1.5GBにしようかと思っているのですが、デュアルは崩すべきではないのでしょうか? ・崩すべきではない場合、元々載っている512MBx2とは違うメーカーの256MBx2(計1.5G)や、512MBx2(計2G)にしたときデュアルで働くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートPCデュアルチャネルのメモリの増設について

    デルのノート型PC XPS M1530で WindowsVista HomePremium32bitを使用しています。 デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ2GB(1G×2)のものを 増設したいのですがノートの場合一つ固定されていて4G(2G×2)にはできないですよね? なので3G(1G+2G)へ増設しようかと思ってるのですが、この場合デュアルチャンネルがシングルチャンネルになってしまうというのまでは調べてわかりました。 そこで、実際デュアルチャンネルで2Gとシグナルチャンネルで3Gの場合どちらのほうが処理が早くなるのですか?