• ベストアンサー

クモ膜下出血

1ヶ月ほど前に夫がクモ膜下で倒れ、コイルを入れて出血を止める手術をしました。目は開きますが、話しかけても反応はせずぼーっとした状態が続いています。 私は直接聞いていないのですが、知人がお見舞いにいったところたまたま担当の先生と会い、頭の水を抜く手術をしようかと思っていると言われたそうです。水頭症などの合併症?にもならず意識は別としても身体の方は回復していると思っていました。 頭の水を抜くとはどういう事なんでしょうか? 手術のリスクはあるのでしょうか? また、それをすると意識の回復にもつながるのでしょうか? 担当の先生に話を聞くのがいいとは思うのですが、忙しいようでなかなか聞く事ができません。 どうか詳しい方がいましたら、教えてください。

  • csr6
  • お礼率100% (8/8)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnmii
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.2

頭の水を抜く手術をしようかと思っている =(イコール)水頭症の存在をさしています。 脳血管攣宿はクモ膜下出血発症から2週間程度で危機的状況リスクはなくなりますが、 水頭症はいつからが安全というのではなく、 経過(意識の評価や検査)を見ながら長期的な目が必要となる合併症です。 クモ膜下出血の合併症として水頭症の可能性について御説明をお受けになられているようですね。 csr6様が担当医から状況説明を受けられた(水頭症はないと説明された)時点では、 水頭症の症状(ぼーっとするというのも水頭症の症状としてあります) が出現していなかったものと思われますが、 経過によって水頭症が確認されたということでしょう。 CTによって確認できます。 頭の水を抜くということは… 元々頭の中を循環している水(髄液といいます)がクモ膜下出血の影響によって 産生・分泌・吸収という機能が円滑に機能せずに、 頭にその髄液が多く溜まってしまいます。 その影響で意識低下を来す現象が起きます(その他にも水頭症による症状はありますが…) 手術のリスクはあるのでしょうか?… 勿論体内に異物を入れるので、完全に安全という訳ではありません。 今回奥様であるcsr6様にまだ担当医からの説明がないとのことですが、 大切な治療ですので、担当医が忙しいから話ができない、 ということはないのではないかと思うのですが…。 現に御家族であるcsr6様が不安に感じられていらっしゃいますし。 医師から手術に関する必要性・伴うリスク・手術の合併症等が インフォームドコンセントされるのではないでしょうか。 それをすると意識の回復にもつながるのでしょうか?… 水の流れを助けるので、意識低下の原因が水頭症であるなら、 期待できると思います。 ご理解いただける説明が受けられ、早く安心できるといいですね。

csr6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2週間ほど何も話がなかったので、合併症もないままきているのかと勝手に思っていました。 詳しく説明していただき、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

正常圧水頭症と言う言葉があるように、 お医者さんは現在は開頭手術(間違っていたらごめんなさい)をしていないから、水頭症のシャント手術で頭に穴を開けるのには慎重になっていると思います。 患者さん本人はことばに反応しなくても脳の回路がうまく動作できないだけかもしれませんので、ことばをかけてあげ、それに対しての、目の動き、まばたき、口の動き、手、足の動きなど、注意して見てあげてください。 また、マッサージをいやがるかもしれません。 気長に、しかし、注意深く、何かを伝えてくることを、待ってあげ、変化があれば、看護士や先生にいやがられるほど、報告しましょう。 シャント手術をおこなった場合に圧力調節がむずかしいと思います。 立っている時。ベットから体を起こしている時、ベットで横になっている場合、それぞれに、適した圧力が「私は」違うと思うのですが、 (腹部シャントなら、脳とおなかの高さ80cmぐらいは高低差の圧力が出ると思うので) 本人は薬などにより、横になっていたいのでしょうが、先生の指示が起きていなさいなら、横にはさせないように、注意するなどしてください。 また、チューブの詰まりを防ぐために毎日、チューブを押して流れを確保することも指導されると思います、本人は忘れやすいですから、逆流や感染防止の為にも指示には、必ずしたがってください。 何かに反応してくれるといいですね。

csr6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シャント手術は頭に穴を開けるんですね・・・ 手術その日で終わるものではなく、その後も継続してつけるものなんですね。 手術なく少しでも意識が回復してくれるように、話しかけたりマッサージしていこうと思います。ありがとうございました。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

脳動脈瘤破裂による血管からのコイル止血でしょうか? ボーットしているのは、刺激で興奮などして再出血を予防するために鎮静剤的なものの投与があるのではないでしょうか。 「水頭症」でネットで検索できると思いますが、発病時に出血していれば、水頭症も頭に入れておいたほうが良いと思います。 脳室が拡大して脳が圧迫されることについても、レントゲンなどで、お医者さんより説明があったと思いますが、まだ、無いのでしょうか。 水を抜くのも一時的に様子をみるために抜くのと、恒久的にマグネットバルブなどを入れ腹部に排出するなどの手術も検索できます。 リスクは脳ですから、ばい菌などに対して無防備に近い脳ですからあると思いますよ。 病人は発症したこと自体理解していませんから、直ってきて本人が理解できるようにするために日々の事を書きとめておいたほうが良いですよ。 手足を動かさないと固まってしまう場合もあるようなので、時間があれば各部をマッサージするのも良いか先生に聞いてみてください。

csr6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 倒れたときに一度と、搬送時にもう一度出血したそうです。 動脈瘤破裂によるコイル止血でした。 手術後1週間目と2週間目にレントゲンをとり説明がありましたが、血管の収縮?によるリスクや水頭症などは大丈夫だったと説明を受けたような気がします(まだあまり冷静になれずきちんと理解出来ていなかったかもしれません) 意識がきちんと戻る事を祈りながら固まってしまわないようにマッサージしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • くも膜下出血で69歳の父が倒れました

    くも膜下出血で69歳の父が倒れました 嘔吐→意識不明の状態で運ばれレベル3~4の間、水頭症もありとの事でした。 10時間後に手術しましてクリッピング&コーティング&随液のチューブ…と無事成功したのですが…意識が戻りませんでした。 2日後に行った時に担当医から(1)水頭症は改善されたけど未だ意識が戻らない(2)頭に溜まった血液?が流れていかず残ってしまっている(3)萎縮が始まってる様子がある(意識がないので確認が難しい)(4)脳が腫れて脳幹が圧迫されだしてる……という事で、意識回復すら難しい状態かも知れないと告げられました。 この様なケースでも回復する可能性はありますでしょうか? また、現段階で何か出来る事(音楽を聞かせるなど)はありますでしょうか? 用語など間違えているかも知れないので読んで不快に感じる方もいらっしゃるかも知れませんが宜しくお願い致します。

  • くも膜下出血の後遺症について

    母がくも膜下出血になりました。梗塞は小さいので後遺症はほとんどないだろうと言われましたが・・・今は認知の症状がでています。先生が言うには、6か月ー1年見てくれれば元に近づくと言われました。本当にそうなら嬉しいですが・・・そんなに普通時間がかかるものなのでしょうか・・・?くも膜下の手術の後、2週間後水頭症になりVPシャント手術をうけております。

  • くも膜下出血について

    10月29日に主人39歳がくも膜下出血で倒れ、緊急手術をうけました。手術は成功ということでしたが4日目に右脳、11日目に左脳に脳梗塞が見つかりました。回復の見込みはありますか。現在自力呼吸はしていますが、はっきりとした意識はありません。

  • くも膜下出血について教えてください

    くも膜下出血について教えてください。娘の夫23歳が、くも膜下出血で、職場から病院へ運ばれ、即、手術を受けました。術後、意識はなく、3週間が、ヤマだそうです。4分の1の確立で死亡、4分の1の確率で、後遺症、4分の1の確立で記憶障害、4分の1の確立で、回復だそうです。血腫は、2箇所あり、1箇所が破裂したとのことです。大きな前兆はなかったようです。 今はICUに入っています。手術前、話も出来ていました。家族としたら、何をどうしたらよいでしょうか。また、意識は、いつごろ戻るのでしょうか。お医者様からは、そのことへの、回答は有りませんでした。

  • くも膜下出血の症状について

    昨年、父親(70歳)が脳梗塞を起しました。 幸い大事には至らなかったのですが、その後定期健診で脳大動脈瘤が見つかりました。 これは怪我の功名と思い、家族は手術を勧めました。 いつ破裂するかも知れず、まだ手術に耐えれるとのことで先日手術を行いました。 カテーテル手術のため、入院期間は3日ほどで簡単に終わるものと考えていました。 しかし、その手術中にくも膜下出血を起こしてしまいました。 現況はこうです。 ・現在はICUで治療中です。 ・発生後11日ほど経過しているところです。 ・先日見舞いに行きました(遠方のため1回しか会えてません)  意識は朦朧としていて何とか自分をわかってくれた状況です。  手足は何とか動きます。 ・脳血管れん縮を起こしています。血圧を上げるようにしていますが熱が下がらないようです。 ・医者からは2~3日が辛抱だといわれています。 いろいろ質問です。 ・くも膜下出血の後はしばらく、意識が朦朧とするものでしょうか?  しばらくすれば回復しますか? ・脳血管れん縮の間に脳梗塞を起こさなければほぼ問題ないでしょうか? ・これは医療ミスとかそんなものではないのでしょうか? 心配で仕方ありません、宜しくお願いします。 

  • くも膜下出血の後遺症について

    くも膜下出血の後遺症について、教えてください。 母が先月末くも膜下出血で倒れ、前交通動脈瘤と診断され、クリッピング手術をし、手術は成功しました。(右手足に麻痺はあります) ですが、その3週間後に水頭症と診断をされ、シャント手術となりました。 この手術の数日後より、ささやく感じではありますが言葉も発すようになり、以前より目もしっかりと開くようになったのですが、家族の事がわからなかったり、変な事を言うようになりました。 この症状はずっと続くものなのでしょうか?それとも一時的なものなのでしょうか? この件に限らず、、前交通動脈瘤についていろいろとお教え頂ければと思います。 小さいことでも構いません、ぜひともお教え願います。

  • くも膜下出血について

    教えてください 知人(48歳)が、くも膜下出血で倒れ(その時心臓も止まっていたようです)股からカテーテルを入れ手術(5段階で言うと一番悪い状態からの手術だったとのこと)をし 翌日頭の圧迫を防ぐため首の上あたりの奥の骨を取り除き脳のまわりの液も管で抜いていたようです。3日後に麻酔を取り、目は開いているのですが、1ヶ月過ぎた今も 嚥下もできず反応もない状態が続いています。手をマッサージしたり話しかけたりして回復を祈っているのですが・・・先生は「手は尽くしました」と言われたとのことです・・ 毎日心配かつ不安です。回復は人によって違うとは思いますが、同じような体験をお持ちの方がおられましたら・・・よろしくお願いします。

  • くも膜下出血のリハビリについて

    叔母(80歳くらい)が,くも膜下出血で入院しました。 頭痛がしたので自分で救急車を呼び,その時は意識もしっかりしてたみたいです。 カテーテルの手術を受け,現在ICUに入って3日目ですが,言葉が上手く発せていません。 意識もあるにはあるのですが,ぼーっとして寝たり、起きたりを繰り返しています。 私が誰かは分かるみたいで、うなずいたり、少し単語をしゃべったりしますが 聞き取りにくい状況です。 手足は動くみたいです。 まだ、手術直後なのでこのレベルなのか、それともこのレベルが続くのか分かりません。 医師からは、「リハビリが必要です!」と言われていますが、回復については「歳が歳なので・・。」と言われました。 これから回復に向けて、サポートしていきたいとは思いますが、どうすればいいのか分かりません。 まだICUにいるうちは,何もしないほうがいいのでしょうか? くも膜下出血等の病気をされたことのある方、又はご家族で経験のある方、何かアドバイスがありましたらお願いいたします!

  • くも膜下出血の際の意識回復について

    くも膜下出血等で倒れた患者さんは意識が回復しないと 手術が出来ないと聞きました。私の聞き違い、思い違いなのかも しれませんが、お分かりになる方教えてください。  昨晩、実の姉のように育った従妹(45歳)が2度目のくも膜下の為スーパーで買い物中に倒れてしまいました。 救急車が到着した頃は意識がなく、現在は自発呼吸も出来ず 人口呼吸機にて様子を診ています。直ぐに病院へ駆けつけたんですが、 肺に水も溜まり始めたという事で心配と不安でいっぱいです。 前回は5年前に夜、自宅のトイレで倒れ翌日には意識が戻り直ぐに 手術が行われ 幸いに後遺症も無く普通に社会復帰出来皆 とても 喜んでいたのです。今はお医者様と姉の回復力にすがるのみです。

  • くも膜下出血&パーキンソン病?で倒れた祖母の今後について。

     どうしていいものか困っています。どなたかアドバイスをお願いいたします。  80才目前の祖母がくも膜下で病院に運ばれました。本人は頭が痛い、と病院に着いても病状や、名前を自分で言えました。その日の内に手術をし、成功。先生からは、”手術が早かったし、あまり重くないので大丈夫でしょう”と言われました。手術の翌日すぐに目を覚まし、”どうしたんだろうねぇ”と話すし、食事もはじまりました。ところが合併症だろう、とのことで水頭症だ、髄膜炎だと続き、2週間ほどで左半身が動かなくなりました。意識もはっきりせず、食事もとれず、寝たきり状態で1ヶ月半ほどたち、このところ意識ははっきりしてきましたが、まだ飲み食いはできず、もちろん歩くこともできません。  そんな中、転院するように勧められました。先生の説明では、パーキンソンの病状が強く出ているので、できれば専門の先生に見せた方がいいことと、リハビリ中心の病院の方がいいだろう、とのことでした。倒れる前は、少々手がふるえたりしていたのですが、パーキンソンだとは知らなかったし、本当にパーキンソンが原因なのか?と思ってしまいます。祖母の左半身は、硬直はなく、逆にふにゃふにゃになっています。パーキンソンとは硬直するのではないでしょうか?  とにかく、来週中くらいに方針を決めて欲しいと言われています。病院の経営上、ね、と言うようなことも言われました。ちょっと今の病院に不信感を持ってしまいました。  また、今は鼻からチューブで食事をしているのですが、遺漏を勧められました。遺漏がいやなら、今のままチューブで、との話です。素人判断はなかなか難しいですが、できれば口から食べれるようになって欲しいと思ってます。  長くなりましたが、なにかアドバイスをお願いいたします。。。

専門家に質問してみよう