• ベストアンサー

自転車の空気の減り方について

noname#71430の回答

noname#71430
noname#71430
回答No.3

タイヤの空気の入れる所のねじを外し、抜いてみるとゴムのチューブが(通称 虫) 着いてます、そのゴムの劣化と考えられます。 虫の根本が切れている可能性(大) ねじを外し急に抜くとエアーが急に抜けて危ないので少しづつ外して下さい。 虫は100円均一にも有ります。 ただ空気入れは必要です。

関連するQ&A

  • 自転車の空気が抜けます

    自転車にしばらく乗らないでいると空気が抜けています。 特に前輪ですが、後輪も少し抜けています。 空気を入れても外出すると抜けてきます。 虫ゴムを交換してダイソーのスーパーバルブを入れてみましたが同じです。 パンクかと思いましたがタイヤの表面は綺麗です。 最近はあまり乗らなくなっていました。 これはどこに原因があるのでしょうか。 もし簡単な修理で直ることがあるなら教えてください。 多分20年くらい乗っている自転車ですが屋内で保管しているため車体は綺麗です 買い替えも含めて考えた方が良いでしょうか。

  • 自転車の前輪の空気がよく抜けてしまう

    後輪は問題無いのですが、前輪だけが何故か数日するとタイヤの空気がかなり減っているのです。 一度、バルブを交換して虫ゴムも新品にしました。 100円ショップで売っている空気入れを使っているのですが、空気が最後まで入らない様で、仕上げに空気を簡単に入れられる缶に入っている奴で空気を最後までいれます。 一応それで、空気は入るのですが、数日すると自転車に乗っていないのに大分空気が抜けているのです。原因が分かりません。パンクをしているわけでは無いようです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 自転車はどうなったら買い換えますか?

    くだらない質問なのですが、自転車がどうなったら買い換えしているかお聞かせください。 もちろんぶっ壊れて動かなくなってしまったら、新しいものを買うのは承知しています。 自転車自体は数年乗っているのですが、1年位前に後輪のタイヤを取り替えました。そして先日前のタイヤの調子が悪いんです。 パンクしているような・・・数時間後に空気が抜けているのです。 現在は自転車は安いのだと1万円位で買えますよね。 後輪がパンクした時に新しい自転車を買えばよかったのですが、今回前輪を新しいタイヤに交換しようか、もしくは新しい自転車を購入しようかと悩んでいます。 タイヤ2本交換すれば、1台自転車替えてしまうので・・・。 自転車は「数年乗ってるな」という感じになっていて、新しい自転車とは見えないものです。 皆さんならどうしますか?新しい自転車買っちゃいますか? くだらない質問ですが、ご意見お願いします。

  • 自転車について

    自転車に乗るとほぼ後輪に体重がかかると思いますが、後輪ばっかパンクしてタイヤのスリ加減も特に前輪はなく後輪だけすれて、最近は穴があくまでのっていてその時にはパンクしましたが、 前輪自体はタイヤがすれていないのですが、とくにパンクもしないのですが、今後仮にのっていて前輪がパンクするケース可能はあるのでしょうか・・?そのようなケースで前輪もパンクすることがあるかわかりますか・・・・・?まあ当然くぎみたいなのがささればパンクするでしょうが、大きいガラスとカ踏んでしまいとかでしょうかあるのとしたら

  • 自転車の空気が入らない

    少し前に買った自転車の後輪が空気が無くて調べてみたらバルブが緩んでありましたので、空気を入れようとしたのですが入っていく気配がありません。。。 空気入れと自転車側の空気の入り口あたりからシューシューいって空気が抜けてしまいます。 これは空気入れの方が悪いんですかね? でも、空気入れの下の奴を新品に交換してみてもダメでした まだ全然乗っていないのでパンクの可能性は低いと思っています。

  • 自転車は前輪の方が空気は早く減る?

    よろしくお願いします。 最近 ( 3週間前 )、クロスバイクを乗り始めています。通勤やサイクリングなど多用しています。 ここ数日で気づいて来たんですが、後輪は購入した頃とさほど空気圧が変わっていない印象なのに、前輪は1割くらい ( そこまで極端でもないですが解りやすいほど ) 減っているように思います。指で押して実感できます。 自転車やオートバイ、また自動車もそうだと思いますが、ブレーキングでは前輪に負担や荷重が強くかかりますよね? 自転車でも、ロードバイクまでもなく、クロスバイクなども結構スピードを出したりブレーキングをしたりと、そのような繰り返しが多いとも思います。今回のように、私が確認できる自転車の前輪の空気圧の減りが後輪より目立って来ているのは、そのように荷重が前輪に多くかかる為なのでしょうか? 自家用車もそんなに空気圧が前輪と後輪がどうだとか考えた事は無かったのですが、自転車を本格的にこのような視点で見るようになって、これから自転車を趣味にしたいとも考えていますので、前輪と後輪の空気圧の減りの特徴を知ってみたいと思いました。 ぜひお詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 自転車の修理費

    こんにちわ。質問させて頂きます。 後輪の自転車がパンクしてしまったので修理をと考えています。 今の自転車には約6年程乗っているのですが、これを機に自転車の前輪、後輪をホイールごと新品に交換してもらおうとも考えてもいます。(車との接触事故で前輪のホイールが少し歪んでしまったため) 前輪と後輪のホイールごとタイヤ交換した場合は大体いくら位かかるものなのでしょうか?金額によっては新しい自転車の購入も検討しようかと思います。

  • 自転車のパンク・空気抜け

    ごく素朴な疑問なのですが・・。 先日、長い間乗らずに駐輪場に放っておいた自転車を久々に乗ろうとしたら、前輪タイヤがパンク(空気抜け?)していました。以前にもそういう事がありました。 自転車って、乗らずにいると、自然に空気が抜けたりパンクしたりするのでしょうか? だとすれば、それは何故なのでしょうか?

  • チューブに穴はあいていないのに、すぐ空気が抜けます

    No.791446の質問が近いかもしれないんですが、 質問させてください。 自転車の空気が抜けたので、パンクしたかと思い、 友人に治してもらいました。水につけるところを、一緒に見ていたのですが、 チューブに穴はあいておらず、ただ、虫ゴムが切れていたので、 取替えて様子をみているところです。 前輪・後輪ともに、そのような状態だったのですが、虫ゴムを変えてからは、 前輪だけが、空気が抜けるようになりました。 再度、チューブを水につけて、パンクチェックをしたんですが、 チューブのゴム部分ではなくて、空気を入れる口から、すこーしずつ、空気が漏れていました。 これって、もう寿命ってことでしょうか? 自転車屋さんに修理に出して、安価で直るのなら、直したいのですが、 チューブに穴が開いているものの修理よりは、高くつくのかなぁ・・・。

  • DAHON MATRIXの空気入れがわかりません

    自転車のDAHON MATRIX 2007年モデルを購入したのですが、 どんなタイヤの空気入れを選んでいいのかがわかりません。 また、こういった自転車の購入は初めてなのですが、 タイヤがパンクをしているわけではないのですが、 数ヶ月空気を入れないで、放っておくと、パンクをしているような感じになってしまいます。 これは普通なのでしょうか? もし、タイヤを前輪・後輪変えると、値段はいくら位しますか? 折りたたんで車のトランクに保管してますが、何となくタイヤに無理な力がかかってしまって、 自転車が駄目になってるのかな? と思ってみたりもします。 乗る頻度は、1年に数回です。購入して4年くらい経ちますが、ほぼ新品状態です。 こういった自転車は、使い方にもよるでしょうが、どれくらいもつものでしょうか? ご意見をいただければ幸いです。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう