• 締切済み

日本が自給自足になったら

もしも、日本が明日から"自給自足"(海外との貿易が断たれたら)の状態になったら、 どうなるのでしょうか?教えて下さい。 ちなみに僕は木材関係の仕事に就いていますが、 安い外国産の木材がなくなると多分、日本全国の杉林が整理され、今巷ではやっている 花粉症に悩まされる人も減って、一石二鳥(笑)と思っています。 あくまでも一時的なことだとは思いますが・・・。 皆さんのそれぞれの立場から意見を聞きたいです。

noname#1506
noname#1506

みんなの回答

  • Isaisa
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.8

もうほとんど「貴方」と「他の人」がいわれたとおりですが。 「貴方のような「あきらめない方」と「がんばっている人々」 によって「改善する」が「答です」 P .S僕もその問題は「興味しんしん」ですが、自分の「経済力」 が「問題の大きさに」追いつかないが「現状」です。 要するに「買うご飯が国内産でやすくないと改善しません」 ポイントは「グローバリズム」を守りつつ「国内産」の「食物を「外国産よりも「安く豊富に供給しなくてはなりません。」 ポイント2は「さりげなく「国内産の「食物を「大都市で「消費」しつつ「その加工品を「外国に「売ること」です。」 ポイント3は「出来る人が「がんばる」事です。」何かそれぞれ出来ると思いますよね。」

参考URL:
出来る人だけでも次の問題へ行きましょうよ。
  • hotoke
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

自給自足という言葉はなかなかよい言葉ですが、こと経済に関しては現在のよう なグローバルな時代には間違っています。  安いところからいい物を買って生活していく。これが地球市民の根本です。  単に日本国内の自活を考えずトータルに考えましょう。  そうでないと北朝鮮みたいになってしまいますよ。ところで日本の人工林は 手入れもして無くひどいですね。  売れもしない物を作った所為。もっと自然の形態の森や山が欲しかった。  

noname#1506
質問者

補足

回答有難うございます。 確かに、我々の国の経済はグローバルです。 それはほんの近場にある食品店でも見る事が出来ます。 ほぼすべての食品が外国の石油製品のパッケージに包まれ、 ハム、ソーセージの原料、 日本の食文化と言われている大豆製品(豆腐、醤油・・・)まで 食品に限った事ではなく、 ほぼ目の前にあるものすべてのものが 海外との貿易と深いつながりがあります。 しかしそれらを可能にしているものは何でしょうか?  私の意見としてはそれらは "全世界規模の経済から見た場合の日本の優位性"によって 成り立っていると考えています。 ある意味、貿易での優位性です。 今現在日本は不況の下にあります。 バブル崩壊といわれてからかなりの歳月が流れました。 倒産は増えるばかりですし(ある意味、淘汰されていると言えなくはないですが)、 今後も増えます(断言!?)。政府も借金まみれ。 はたしてこういう状況でどれだけ経済的優位性が保たれるのか疑問です。    確か、日本が深刻な米不足になった事がありました。 その時日本が米を買い占めたことによって、一時的に米の値段が高騰し、 とある国家では深刻な食糧不足に陥ったらしいです。 日本に買い占めるだけのお金がなかったらと考えると怖い気がします。  日本の経済的優位性は今すぐどうこうなると言うものではありませんが、 経済的優位性が保てなくなった時には、  "他国の一次産品等買占めによる、経済危機と食料危機" を覚悟しなければなりません。 結果、  "常に経済的優位性を国際社会において保つ事" これが今現在、日本が存続し得る唯一無二の方法だと改めて痛感しました。 回答有難うございます。

noname#4582
noname#4582
回答No.6

個人的には、ほったらかしの田んぼで米でもつくろっかなあ~久々に。 エネルギー不足を補うために、警察機関や救急車とかにガソリンをまわし、車を使わなくする。とかビジネスメンはどうするんでしょうかね?海外に出る人もいれば、個人輸入ってのもある。外交関係が破綻しているとすれば、侵略されないとも限らない。 国が米貯めてるって言ってなかったけか? 何か米のことしか考えてない自分がそこにいた。日本人だね俺も・・・。

  • camel
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

この件について良い資料があります。JA全中が発行している、FACT BOOKは国内の種類別自給率など結構細かい資料が載ってますよ。ちなみにインターネット上にも公開しています。検索ソフトで探してみてください。

noname#1506
質問者

補足

回答有難うございます。JA全中 FACT BOOKを見てみました。 危機意識をかなり煽っているようなタイトルがずらりと並んでいますが、 それが今の日本の置かれた状況だと妙に納得してしまう説得力もありました。 食糧自給などの問題は大抵の人が知っている問題ですが改めてみてみると結構興味深かったです。私が習った義務教育時代よりかなり深刻化しています。 でも実際に食糧危機を迎えた場合日本はどのような政策をとるのか心配です。 商売人の私は、日本が食糧危機を迎えたら 家庭内またはベランダ用水耕栽培セットが爆発的にヒットするんじゃないか(笑) とかそんな考えぐらいしか浮かびません(T_T)。 ちなみに、日本貿易振興会の「日本の貿易統計・国際収支統計」が個人的に気に入っています。(数値がどうやって求められているかに疑問があるが、余計な説明書きも無く見やすく自分で判断できる。幅広い年齢層向け、初期的状況把握用) 経済企画庁なんかにもいったが、あれは税金の無駄遣いだ。 情報を集められる最先端の状況にいるのに出てくる答えが・・・。 国民に対してわかりやすく説明をしようとしているが混乱させているだけかも知れない。 「経済政策は失敗しましたごめんなさい」と書いているほうがずっと説得力があるし、国民も自力で何とかしようと考えると思うが・・・ (そんなこと誰もかかねぇよ←1人突っ込み) とにかく、回答有難うございます。

noname#2694
noname#2694
回答No.4

今の現状から見てあり得ないと思います。もしあり得るとしたら戦争とか飢饉などの経済危機が訪れば現実となるでしょう。不思議なことに、人間はその中でもこなせる力を持っています。

  • CB1100F
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.3

全滅です!…日本の食糧自給率は、40%を切っています。まあ、日本人の食生活の変化に伴い飼料を海外から安く輸入する為にかなり自給率が下がる形になりますが…これが危急時で昔ながらの米を中心とした食事となると自給率は、大幅にアップしますが贅沢になれた現在の日本人が長期間耐えられとは、思えません…(笑)。…それよりも食糧が海外からも輸入が断たれるという事は、全世界的規模な天候不順や作物の生産不良が考えられますので…どう考えても日本は、備蓄も少なくアウトでしょうね!

  • teens
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.2

別に日本出ればいいでしょ?貿易だめでもでれるでしょう。(むりかも。。。)自給率は約半分だから、日本の半分の人が退去すれば。。(それもちがうだろ)っていうか。その理由を考えてしまいます。しかも、答えはでるはずないシー。どうでもいいなー。ほんとこれ。でも考えたことありますよ。。。。。小学生のころ。。うそうそ!!!

noname#1506
質問者

補足

質問が幼稚すぎてごめんなさい。 本当に聞きたいことは、皆さんの職業それぞれの立場から、貿易というものがなくなったらというifで仮定してみた時、どれだけそれぞれの業種や職場が貿易というものにたよっているのかを知りたかったからです。 質問も難しいものですね。回答有難うございます。

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.1

まず、深刻なエネルギー不足と食料難ですね。そのエネルギー不足によって、1日200万円のヘリコプターも飛べなくなるでしょう。仮に、飛べてもあの危険な木材搬出が出来る腕前のパイロットが今の日本にそうそう居るとは考えにくいので、当然杉林の整備なんてむりと思うのですが。もし、それが解決出来たとしても、ハゲ山が増えて、雨が降るたびに、土砂崩れや鉄砲水、河川の氾濫など、ひどい水害に見舞われる事必至だと思いますが。いかがなものでしょうか。

noname#1506
質問者

補足

回答有難うございます。 木材関係なのですが木の伐採をしていないので知っている部分をお話します 木材の伐採による災害はほとんど無いと思います。 そういう可能性のある森林は防災のために保護林となっています。 もしあるとすれば、 素人が切ったか、悪質な業者が切った(環境アセスメントがきちんと行われなかった)。 そして、もうひとつ皆さんも知っていると思いますが、 きちんと手入れされずに木が成長できなかったために木の根が地中深く張れず、 地盤が弱ってしまった土地です。 ではなぜ手入れされないのでしょうか? それはコストに見合わないからです。 理由は安い外国産の木材が大量に入ってきているからです。 そうやって外国の木を切り倒して、 今の日本のサラリー-マンが 汗水流して立てた一戸建てや 皆が使う木材製品があるわけです(国産材を使わないわけじゃないけど)。 しかーし(ここからは私の独断と主観が入っています。っていうか全部?) 外国でも木の過剰な伐採の行き着く先は日本と同じ政府主導型の計画生産。 となると、日本は輸入木材だけではコスト的に無理が生じる。 で、国産材の見直しをする事になるということは イコール国産材の価格上昇(杉の価格も上昇!?) というわけで、 杉その他の森林をお持ちの方は、 将来(結構将来、かなり先、相当年数、孫子の代)の"価格上昇"のために、 そして"防災"のためきちんと手入れしましょう。 花粉も減るしね。 って俺が答えてる。これじゃあ「OK Web」じゃなくて、 「KO Web」だよ。 木材関係以外の狭義な話が聞きたいです あまりにも漠然とした質問をしてしまいました(T_T)。回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 日本が自給自足するには

    日本は農業国になるべきではないか? 植物バイオテクノロジーを駆使して 米や穀類、野菜、果物をもっと作り、石油に替わる植物油を生産し 食肉を激減させるのです。 魚は半分くらい養殖で賄い、自動車生産を止めるのです。 さすれば中国から企業を撤退させる事が出来、欧米との貿易摩擦も解消し 無理に牛肉を輸入する事もなく、準ベジタリアン民族となれば日本風土に適合した食生活となり 成人病から解き放たれる未来が望めます。 工業関連の企業は農業・漁業へと転身し、ゆっくりと時間が流れる穏やかな日本に なる事ができます。 自給自足する為に、他に何か良い案がありますか?

  • 自給自足

    日本の国民が日本国内で「衣・食・住」を自給自足する。 その中で、食「魚・肉・野菜・米」について自国で国民 を養うほどの生産能力は有るのでしょうか。天候や気候 により魚が居なくなり、肉はウイルスに犯され、米野菜 農家は高齢が進み畑や田んぼは荒れ地が目立ちます。 田舎では住人が亡くなり空き家が増えています。都会に もその波が押し寄せてきます。一人暮らしの高齢者社会 です。早く外国人を受け入れて農家に補充して下さい。 特別介護老人ホームが自宅の近くに立ちました。収容人 員100人です。でもスタッフが集まらないので何時営 業するか解りません。スタッフを育てる大学が2カ所有 りますが、卒業すると地元へ帰る人が多く、残って就職 してくれません。だからスタッフが足らないのです。 早く外国人を受け入れて老人ホームの介護を補充して下 さい。「アフリカ・ベトナム・フィリピン・中国・ロシ ア・台湾・韓国・インド」いろんな人が沢山居て楽しい ですねこれからは、と思います。

  • 大日本帝国株式会社の破綻

    日本で完全に自給自足できるのは、「米?」だけと聞いたことがあります、そして、機械や電化製品を外国に買ってもらうことによって、成り立っているような国であると。 今時はどうなのかわかりませんが、大きな企業の生産調整がありますよね、表面化している人材さんの解雇の裏には、もっと凄いことに誰か偉い人が知ってて、頭を抱えているのではないかと思うと、近い将来、大日本帝国株式会社は破綻するのではないのだろうか、景気回復なんてないのではないかと思えてなりません、まだほんのプロローグにすぎないのではないかと・・・心配になりませんか?

  • 自給自足

    沖縄で家を買って、自給自足を考えています。庭で野菜を作り、船を買って魚を釣り・・・ だけど、嫁がいません。 1人では寂しいので、こういう生き方に共感出来る方いませんか?

  • 自給自足可能?

    可能でしょうか? 一人になりたいよ~

  • 自給自足へ

    何故、日本は食料自給率が低いのですか? 今後 自給自足に切り替えるのは無理ですか? もし、無理だとすれば何が問題になりますか? よろしくお願いします。

  • 自給自足はできるか?

    いざとなったら、今の日本で自給自足生活ができると思いますか?

  • 自給自足について

    自給自足について 自給自足を行なっている方おられましたら自給自足の良いところ、悪いところを教えてください。 当方も自宅の屋上で主に野菜類〔きゅうり、トマト、なす、えだまめ、チンゲンサイ、びわ、桃等〕を作っています。もっと広い土地でもあればとうもろこしやすいかやメロン等も作りたいのですが・・・ また、自給自足が出来る場所等ご存知の方いましたら移住も考えていますのでお知らせください。 良い回答を宜しくお願いいたします。

  • 自給自足は可能ですか?

    現代の衣食住、衛生レベルを維持した状態で自給自足は可能ですか? 個人レベルでは無理だと思いますが、国家、地域レベルでそれを実現している存在があれば教えてください。 食糧自給だけでも満たしている国を知りたいです。

  • 自給自足

    はじめまして、トムソーヤの友人のハックのような森の生活にあこがれています。どなたか法律に触れないやり方でどこかの森の木の上に住居を作る方法をご存知の方がいましたら教えてもらえないでしょうか? また木の上ではなく、森に小屋(ハックが住んでいたくらいのサイズ)を作る場合、どのような手続きが必要になるのか知っている方がいらっしゃいましたらこちらもお願い出来ないでしょうか? どうか皆様のお知恵を貸してください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう