• ベストアンサー

繰延資産の償却は月割計算する?

たとえば期中で社債発行費が発生し、3年で均等償却する場合、期中 で発生していても1年分償却することになるのでしょうか?それとも 経過月数に応じて月割計算するのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社債発行費は原則、支出時に全額費用計上することとなっておりますが、支出時に費用計上せず繰延資産として資産計上する処理も認められております。 そして、繰延資産に計上した場合の償却期間及び償却方法は、従来の3年の期間均等償却ではなく社債の償還期限までに、原則は利息法で、例外として継続適用を条件に定額法(月割計算)によることとされます。 会社法・中小企業に対する指針・金融商品に係る会計基準など新しいものが出来て従来の知識が役に立たなくなってきましたね。 回答しといて申し訳ないのですが、ちょっと自信がありません。

参考URL:
http://www.dir.co.jp/research/report/law-research/commercial/06083101commercial.pdf

その他の回答 (1)

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.1

月数按分します。

関連するQ&A

  • 減価償却費月割り計算

    細かい話ですが、x1年1月1日に購入した備品(定額法、月割り)をx2年4月1日に売却するとして、売却までの当期の減価償却費を計算する場合、当期の償却月数は、3ヶ月でしょうか、それとも4ヶ月でしょうか。つまり、1日でも1ヶ月にカウントするか否か、という質問です。 なお、会計期間は1月1日から12月31日とします。

  • 一括償却資産について

    一括償却資産は、3年で均等償却となっていますが、 期の月数が少ない年度がある場合 (具体的には、会社を始めた年度)は、 計算上3年では償却しきれないと思うのですが、 どうすればいいのでしょうか?

  • 社債発行にともなう繰延資産(社債発行費等)の2年目以降の償却の計算方法

    社債発行にともなう繰延資産(社債発行費等)の2年目以降の償却の計算方法について。 ・社債発行時・  社債発行費等 300,000 上記の繰延資産金額で期首に社債発行、償還期間が5年(満期償還)の場合 ・1年目  300,000×12/12×5 ・2年目  300,000×12/12×5-12     ・3年目  300,000×12/12×5-24 ・4年目  300,000×12/12×5-36 ・5年目  300,000×12/12×5-48 というように 償却済みの期間をマイナスして毎期の決算時には償却していけばよいのでしょうか。 お分かりの方いらっしゃいましたらお答えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 固定資産の減価償却費の月割計算について教えて下さい

    固定資産の減価償却費の月割計算について教えて下さい。 問題:平成23年8月1日に取得した業務用コピー機(取得原価:¥ 300,000 、残存価額:ゼロ、耐用年数:5年、減価償却の計算方法:定額法、記帳方法:間接法)を、平成26年6月1日に ¥ 100,000 で売却し、売却代金は現金で受け取った。なお、当店の決算日は3月31日であり、取得年度および売却年度の減価償却費については月割計算による。 とありましたので、減価償却累計額は160,000とわかりました。 売却年度の減価償却の月割りで、固定資産を1日でもその月に使っていたらその月は使ったものとするという考えで4,5,6月の三カ月と思い15,000と計算したのですが答えは二カ月分の10,000でした。 売却日が1日だと、使用したことにはならないから二か月分でいいという事でしょうか? 解答は 借方科目 減価償却費       10,000 備品減価償却累計額 160,000 現金            100,000 固定資産売却損    30,000 貸方科目 備品            300,000 ちなみに解説には 12か月分ではなく2か月分(平成26年4月1日~平成24年6月1日)です。としか書いていません…。 簿記に詳しい方回答お願いいたします。

  • 減価償却資産の計算について

    今、会社(法人)の決算(3月決算)を行っています。そこで減価償却資産の計算(以下計算書)についてわからないことがあります。 昨年の計算書の車両及び運搬具のところで、期中に中古の車両を取得したのですが、その償却率が1.000(1000/1000)で耐用年数が2年となっております。取得価格400000円・償却月数4月・償却額133333円 です。ちなみに車両は運送事業用です。今期(20年4月~21年3月)の償却額とか残存価格はどのように計算すれば良いのでしょうか? 昨年の計算書は税理士事務所に依頼しましたが、今期は自分で作成していたのですが、土日になってしまい聞くことも出来ません。 素人ですのでよろしくお願いします。

  • 償却原価法

    社債の償却時期・期間について教えてください。 例えば、決算3月末で、1年1月1日に社債発行し、利払日が3月末・9月末とします。 償却原価法・定額法だと利息は3月末と9月末に計上し、償却分は期末の3月末に計上ですよね。 利息法がよくわからないのですが、利払日3月末と9月末の年2回利息と償却分を計上するのでしょうか? また2年12月末に買入償還した場合の償却分ですが、定額法は月割計算で1年分の償却額×(4月~12月)/12ヵ月でいいと思うのですが、 利息法はどのような計算になるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 社債の買入償還における償却原価額の計算について

    社債の買入償還で、解き方がいまいちわからない部分があります。 問題集の解答やテキストを読んでみて、定額法の償却原価の算定についてはは以下の内容でまとめてみましたが、解答手順として合っているでしょうか。また利息法については、どのように計算するのか教えてください。 1.前期末の買入口数分の償却原価額の算定  (1)前期末までの金利調整差額の償却額を算定し、発行時の社債残高に加算する(=前期末時点での最新の社債残高の算定)  (2)(1)の社債残高(前期末時点)における買入償還口数分の金額を口数按分計算する 2.当期末の買入口数分の償却原価額の算定  (3)当期初~買入償却実施月までの償却額(「全体の金利調整差額」×「期間経過月数」)を計算する  (4)(3)に「買入償還口数分」の按分計算をする   3.買入償却対象額の算定  (5)(2)+(4)の合計額計算する→償却対象社債額 4.償還損益計算  (6)(5)と現預金買入額との差額で社債償還損益計算 よろしくお願いします。

  • 除却資産の期中償却費

    過去の質問にもある内容ですが、 除却する固定資産の、当期除却月までの減価償却費の 計上について教えて下さい。 処理については、2通りのやり方が考えられます。 (1)前期末の帳簿価額を除却損として計上、   経過月数分の償却費は計上しない方法 (2)経過月数分の償却費を計上、差引簿価をもって   除却損を計上する方法 厳密にいえば(2)が正しいのでしょうが、 税務上はどちらも同じ結果です。 会計上は「(2)にしなければならない」と いった規程はあるのでしょうか? 簿記の本を見ても期中の償却費は計上する方が良さそうですが、 「企業会計原則」以外に何か法的根拠はありますか? 教えて下さい。

  • 社債発行費償却を利息法で行うと・・・

    社債発行費償却を利息法で行う場合の計算方法について教えてください。 当社は(決算日年1回、3月末日)は×8年7月1日に、額面総額1,000,000円の 社債を額面@100円につき@95円、期間5年、利率年8%(利払日は6月末と12月末)の条件により発行し、 払込金は当座預金とした。また、社債発行のための費用60,000円は 小切手穂振り出して支払った。このときの仕訳を行いなさい。 なお、償却原価法(定額法)を採用しており、社債発行日は利息法により 月割償却する。 私が使っているテキストは社債発行費の償却を定額法で行っていたので、 利息法に改題いたしました。答えと計算方法をどなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 月割計算について

    お世話になります。 減価償却の月割計算についてなのですが、 3月決算で 1.1月20日に備品を購入した場合 2.1月31日に備品を購入した場合 は減価償却はそれぞれ何ヵ月で行えばよいのでしょうか。 1.2とも2ヵ月、 1は3ヵ月で2は2ヵ月。 理由も簡単に書いていただけますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう