• 締切済み

短大*就職と大学選び

私はずっと関東や関西で仕事がしたいと考えていたので、関東の短大を第一志望にしていたのですが、落ちてしまい地元の短大に行くことが決まりました。 その地元の短大は授業内容も良く、就職にもとても強い、いい所だとは思うのですが、就職する人のほとんどは県内で、県外への就職はあまり多くありません。 県内では、有名な短大ですが、県外の人の知名度は低いと思います。 県外に就職しようと思ったら、やはりその地域で名のある短大に行ったほうが求人も多く、就職しやすいような気がするのですが、どうなのでしょうか? 関東・関西の短大で、今からでも受験できる短大もあるので、受験をしようか迷っているのですが、どの学校も地元の短大より偏差値が低いので(ベネッセによると)、親にはわざわざその短大より低いところを受ける必要はないと言われました。 私も両親の言いたいことはよくわかります。 しかし、制度などを見ると、どの短大も魅力的で、いいところだと思うのです。 皆さんなら、どういう選択をしますか? 長文すみませんでした;

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>県外に就職しようと思ったら、やはりその地域で名のある短大に行ったほうが求人も多く、就職しやすいような気がするのですが 全く関係ありません。 あなたの人柄と意欲が全てです。

関連するQ&A

  • 大学と短大の違い

    栄養系の学部を目指しています。短大の志望校は県内の学校、大学は県外の学校です。 家をでたいとか一人暮らしをしたいという気持ちがない方なので、新しい大学生活を始めるにあたって自宅から通える点で短大に魅力を感じています。 大学と短大では管理栄養士の受験資格を得られるかが大きな違いだと思うのですが、他にも違いはあるでしょうか。

  • 徳島大学 薬学部の就職情報について教えて下さい

    徳島大学薬学部を出て、関東の病院へ就職することはできるのでしょうか? 徳島大学のHPみても、四国や関西が多いと思えます。 薬剤師希望です。(現役受験生です) 国立薬学部第一志望でしたが、地方の国立大学の就職状況をHPや大学パンフレットで見ると やはり、圧倒的に地元が多いのがわかるのですが、それは、関東から求人がきてても、皆、 地元に就職したく地元指向なんでしょうか?それとも、求人はやはり近隣の企業からしかこな いのでしょうか? 関東の病院勤務の薬剤師になるには、北里大学の薬学部と地方の国立大学 薬学部では どちらが有利ですか? 就職は実家のある関東で、大学は学費面からみて国立と思ってますが、就職先が、国立近辺 しか求人がこないのであれば、北里大学の方がよいのか悩んでいます。 教えて下さい。

  • 大学選び

    気になったことがあるのですが、 関西学院大学は、地元の進学校(兵庫県の進学校【長田・兵庫・神戸高校など】)の人が関関同立のうちで近いから関学を受験する人の数が1番多い一方で、関西大学は、地元の進学校(大阪府の進学校)の人は、なぜか関西大学より関学のほうが受験する人が多かったり、半々だったりして、圧倒的に関大にならないのはどうしてですか? 兵庫県の人が単に地元思いなだけでしょうか? こんなことを思ったのは私だけですか?

  • 短大生と4年制大学生の就職率

    タイトルどおりなんですが、全体的に見て どちらの方が就職の採用率は多いのですか?? (個人差や資格の獲得数によりますが) 今 関西外国語大 短大だけ受かってる受験生です。 一年浪人して 4年生に行くか、短大生になって就職するか 考えてます。 夢は 今のところ無いのです。 よろしくお願いします。

  • 短大から短大へ編入

    私は第一希望の県外国公立短大が今のレベルだと無理で地元の安全圏の短大に進もうと思ってます。でも、やりたいことがあり、どうしても第一希望の短大に入りたいのです。短大で浪人はさすがに親も反対で私立の短大でいいからどこでも入りなさいと言われました。迷いましたが編入という制度を知り、1年は一生懸命勉強して編入試験を狙って頑張ろうと思い、地元の短大に行く事に決めました。でも、短大から四大という話はよく聞きますが、短大から短大というのを全然耳にしません。それも1年で。 実際そういう経験をしたことのある方、いらっしゃいますか?そういう場合でも短大2年生として扱われるのでしょうか?教えてください。

  • 大学選び

    高校3年生です。 英語を徹底的に学びたいと思っているのですが、外国人講師や留学生に囲まれたキャンパスライフが送れる大学が理想です。留学も考えているので制度の充実という面を含めて関西外大に一番魅力を感じています。 しかし現在の学力的にすでに合格圏内と言われていて、獨協大学などもっと上の大学を勧められています。自分は関西外大しか考えられないのですが、就職を考えると知名度のある大学へ行ったほうがいいのでしょうけど… 大学のレベルをとるか、自分のやりたいことができる大学をとるか迷っています。 みなさんの考えを教えてください。お願いします。

  • 大学の偏差値と知名度どちらが大切??

    高3の受験生ですが、今2つ第一志望があり迷っています。 一つは偏差値は50以上あるけれど小さな大学で地元以外では知名度は低い。 もう一つは偏差値は50以下ですが総合大学で名前はそれなりに知られている。 偏差値と知名度どちらを優先させるべきでしょうか。

  • 短大と大東文化大学

    こんにちは。 進学して英語について学びたいと考えている高3です。 先日センター試験で失敗してしまい、予定していた地元の偏差値50程度の公立短大には(ダメ元で出願して)落ちる予定です。他には滑り止めで偏差値45程度の私立短大に一般で出願しました。そこには受かると思います。 正直言って私立短大のほうには色々あって行きたくないので、バンザイシステムというのを利用したら、大東文化大学の外国語学部にA判定がでました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、大東文化大学と公立短大では、どちらの方が就職に有利なのでしょうか?やはり偏差値の高い方の公立短大でしょうか? もし公立短大のほうが有利なら、公立短大一般入試を受験するつもりです。

  • 大学やめ 現在21歳 短大 大学 就職 Uターン

    大学やめ 現在21歳 短大 大学 就職 Uターン 現在21歳です 様々な理由から大学を辞めてしまい 高卒ではと進学を考えています。 群馬出身で進学は地元を離れようと思っています。 ですが就職は地元でと考えていて… ですがほとんど学力がなく、偏差値はすごく低いのかと 基本の英文なら読めます という 短大は女子短 特に資格の短大は目指していません 大学は推薦でなど… 色々が不安すぎてごちゃごちゃしていてよく分からなくなってしまいました… 21プラス2年で23歳(24歳) 21プラス4年で25歳(26歳) とにかく目の前が不安でしょうがなくてどなたかアドバイスお願いします。

  • 首都圏で就職するなら首都圏の大学ですか?

     僕は今、どちらかと言えば関西の方に住んでいて、将来は関東(首都圏)の方で就職したいと思います。  関東の方ではMARCHと言う大学があります。 関西のほうでは関関同立という大学があります。MARCHと関関同立は偏差値的にはほぼ同じと聞きました。(もちろん学部によっては全く難易度が違う所もあるかもしれません)  そこで質問ですなんですが、就きたい職業や入りたい学部によっては、一概には答えられないと思いますが、やはり首都圏で就職するなら、やはりMARCHの方が関関同立や地元の偏差値が同じくらいの国公立より就職には有利なんですか?