預金の遺産相続について | 1千万円の行方は?

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続について質問いたします。父が他界し、相続人は母、兄、私の3名です。遺言状はありません。現在、銀行で凍結されている口座残金の他に、父が倒れてすぐに解約した郵便局の定額預金が1千万円あります。その後、母の話しでは、兄が何回もATMで口座から現金を引き出しました。
  • この1千万円がどこに行ってしまったのか、何度も兄に質問していますが明確に答えません。母に口止めされているものと思われます。母も同様に、この1千万円の話しになると、はぐらかして逃げています。母は凍結口座の残金もすべて、自分ひとりで相続したいと主張しています。
  • 質問は以下の3ケースの場合、私の相続権利はどうなるか、という事を教えてください。1.父が他界する前に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の移動が完了していた場合。2.父が他界した後に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の入金があった場合。3.現金のまま、今も実家の金庫に保管されていた場合。
回答を見る
  • ベストアンサー

生前に引き出した預金の遺産相続について

遺産相続について質問いたします。 父が他界し遺産相続手続きを始めました。 相続人は、母、兄、私の3名です。 遺言状はありません。 現在、銀行で凍結されている口座残金の他に、父が倒れてすぐに解約した郵便局の定額預金が1千万円あります。 それは全額を郵便局の普通預金口座(父名義)に入れなおしました。 ここまでは私が行ったので確実です。 その後、母の話しでは、兄が何回もATMで口座から現金を引き出しました。 それを誰かの口座に入金したか、または現金のまま母に手渡して、実家の金庫に入っていると思われますが、 この1千万円がどこに行ってしまったのか、何度も兄に質問していますが明確に答えません。 母に口止めされているものと思われます。 母も同様に、この1千万円の話しになると、はぐらかして逃げています。 母は凍結口座の残金もすべて、自分ひとりで相続したいと主張しています。 ここまでが現在の状況です。 質問は以下の3ケースの場合、私の相続権利はどうなるか、という事を教えてください。  1.父が他界する前に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の移動が完了していた場合。  2.父が他界した後に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の入金があった場合。  3.現金のまま、今も実家の金庫に保管されていた場合。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

相続開始より三年前までに贈与された分は、税法上、相続税が加算されます。 >母は凍結口座の残金もすべて、自分ひとりで相続したいと主張しています。 遺言状があってもなくても、遺留分があります。遺留分を請求すれば遺産の1/8が相続出来ます。 >質問は以下の3ケースの場合、私の相続権利はどうなるか、という事を教えてください。 どのケースでも「贈与、生前贈与の証拠」が無いので、お金がどこにあろうとも、母や兄個人は所有権を主張出来ません(双方の署名捺印がある「贈与した」との公正証書など、父の意思でお金を受け渡したのが公的に証明出来る書類が必要) あっちこっちにお金が動いたとしても、それは「遺産の管理人が変わっただけ」であり、所有権は変わりません(相続の確定前なので、所有権は故人であるお父さんにあるまま) そのお金は、ちゃんと「遺産目録」に記載の上、遺産分割協議を行わなければなりません。 なお、遺産相続が終了する前に遺産を処分、消費、私用した場合、遺産を相続する権利を失う場合もありますから、注意して下さい。 ま「お金はあって遺言状はない」ってパターンだと「血縁者同士で相続関連訴訟へまっしぐら」ですねぇ…。

bh2008
質問者

お礼

解りやすいご回答、ありがとうございました。 母は、相続開始時に自分名義であるし、たとえ父の口座から移動したものでも 夫婦の共有財産だから自分のものだと考えただろうと思います。 母にも無料法律相談などに出向いて勉強してもらうよう勧めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生前に引き出した預金の遺産相続について

    遺産相続について質問いたします。 父が他界し遺産相続手続きを始めました。 相続人は、母、兄、私の3名です。 遺言状はありません。 現在、銀行で凍結されている口座残金の他に、父が倒れてすぐに解約した郵便局の定額預金が1千万円あります。 それは全額を郵便局の普通預金口座(父名義)に入れなおしました。 ここまでは私が行ったので確実です。 その後、母の話しでは、兄が何回もATMで口座から現金を引き出しました。 それを誰かの口座に入金したか、または現金のまま母に手渡して、実家の金庫に入っていると思われますが、 この1千万円がどこに行ってしまったのか、何度も兄に質問していますが明確に答えません。 母に口止めされているものと思われます。 母も同様に、この1千万円の話しになると、はぐらかして逃げています。 母は凍結口座の残金もすべて、自分ひとりで相続したいと主張しています。 ここまでが現在の状況です。 質問は以下の3ケースの場合、私の相続権利はどうなるか、という事を教えてください。  1.父が他界する前に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の移動が完了していた場合。  2.父が他界した後に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の入金があった場合。  3.現金のまま、今も実家の金庫に保管されていた場合。 ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 預金の相続についての質問です

    父が亡くなり 母 兄 私で父の遺産を分割することになりました。 実は 父が亡くなった後も 父名義の口座はそのまま出し入れが出来たので 葬儀や法要の費用などは父の口座から払い出し 香典などは母名義の口座に入金 さらに いつ父の口座が止められるか不安だったために 母の口座にほとんど振り替えてしまい 父の口座の残高はほとんど無い状態になってしまいました。 この場合 母の預金から もう一度父の口座に戻して 遺産として相続する事は可能でしょうか。 不動産は母と兄が相続し 私には預金を という事でほぼ話しあいが出来ています。

  • 遺産相続に関連すること

    宜しくお願いします。 父が亡くなり遺言書はありません。 遺産相続開始前(約8ヶ月前)、父名義の預貯金2千万円を解約。 母名義の口座に移動、一部を自宅金庫で保管して治療費や葬儀の支払いに充てたようです。 遺産相続開始後は、凍結口座に1200万円が残っていて、現在、分割協議中です。 遺産分割協議書には、金融遺産として凍結口座の1200万だけを記載していて、 母は解約・引き出した2千万は遺産とは認めず、自分のものとしています。 両親の結婚生活55年間の収入は、父の給与等と退職後の年金で、母個人の財産は皆無とも言える状態です。 父と二人で貯めてきたものだから、という母の言い分もよく解るのですが、父からの贈与の書類も何もありません。 遺産分割協議書に記載しない場合、2千万は遺産相続ではなく生前贈与だから贈与税がかかり、 協議書に記載すれば遺産として無税になると話しているのですが、自分のものだから遺産でもないし 贈与でもないと聞き入れない上に、来年の所得申告に加えなければ、自分が得た2千万はバレないと思っています。 正しく理解させるには、どのように説明すればいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 遺産相続(非課税分)の有効期限はある?

    8年前に父が他界しました。 その際に「遺産はない」と母から聞いていて、 相続に関する手続き(分配)は一切 致しませんでした。 しかし、最近母と私(女・一人っ子)の共有名義で 土地を購入した際に、母の預金額の中に 父の生命保険・預貯金が含まれている事が わかりました。 保険の受取人が誰になっていたかは わかりませんが、金額にして合計1,000万円位です。 (私自身が受取人になって印鑑を押した領収書がありましたが、現金は受け取っていません。) 預貯金(800万円位)の「名義変更」はされておらず、 父の口座から母の口座に振り替えていた様です。 そこで、質問です。 (1) まだ私に、遺産相続の権利はありますか?   (有効期限があるのでしょうか?) (2) ある場合、土地の所有分(母)を遺産相続分    として私に変更することは可能ですか? (3) また、(2)の際に税務上等何かの支払いが    発生しますか? (4) (3)の金額はいくら位になりますか? (5) 将来の相続を考慮すると、(2)と現金受取り    では、どちらが適切なのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 遺産相続に関わる預金の組み戻し

    初めまして、この度父が他界し遺産相続をすることになりましたが預金の相続について問題が発覚し苦慮しております。 相続人は配偶者である母、次男の私、私の兄の3人です。他の相続財産ついては問題ないのですが、預貯金総額2,500万の内、2,000万を父本人が兄名義で作成、兄の為に株式の配当の入金用に使用していた口座に入金していた事が父が亡くなる直前に解りました。 口座の存在は誰も知りませんでしたし、兄の口座に入金したのは昨年1月との事で相応の期間が経過している事、入金した父本人が他界している事、当時の担当職員が現在はいない上に今月より統合がはじまり当時の状況が把握し難い事、が問題ではと思います。 そもそも当時に贈与税の申告もしておりませんので、錯誤を理由に組み戻しが出来ないかと考えた訳です。 当事者の兄も後に贈与税の請求が来ても困る上、父の口座に組み戻した上で普通に相続出来れば何の問題もないと思いますし、兄も自分にだけ偏った相続は困ると考えており、普通に法定相続したい思いで3人共、意見が一致しています。 父は2年程前から認知症の症状が出ていましたが、先月、介護申請中に自分で気がつき父の本意ではなく、よく覚えていないので組み戻してほしいと頼まれた直後に他界してしまいました。 このような場合、組み戻しの上、通常の相続は可能でしょうか?又、遺言書はありません。 長文で失礼かと想いますが、ご教授お願い致します。

  • 遺産放棄する前に故人名義(父)の通帳を母の名義に変更してしまったのですが、遺産放棄する方法を教えてください。

    今年の7月末に父が他界しまして、父は会社名義の連帯保証人になっており、母と私(息子)が相続人です。遺産放棄をしなければ負債を相続してしまうのですが、遺産放棄する前に、法律をしらずに父名義の預金口座を母の名義に変更してしまい、しかも、80万円を引き出してしまいました。その現金は手元に有ります。 この状況から、遺産放棄する方法を教えて頂けないでしょうか。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 生前の遺産相続について

    父が亡くなってまだ半年もたちません。 父の遺産(と言っても大変な金額ではないのですが)はすべて母が相続しました。 その母の遺産相続人は兄、姉、私の3人です。 私と姉は遺産をあてにしたこともなく(あてにするほど遺産はないのですが)、母も64歳。今後の不安もあるでしょうし、せめて多少の遺産だけでもあれば母も安心だろうと思っていました。 しかし突然、兄が生前に遺産を相続させてほしいと言い出したのです。 いくつかの不動産があり、母名義になっている預貯金などあるのですが兄が特に欲しがっているのは、アパートです。「当然、家賃収入も俺のものだから。」と母に言ったらしく、母も戸惑ったようです。 兄は以前、女性問題、借金問題で父母に総額5000万程度の出費をさせています。孫のためだと父母は黙って出したのですが、こんな兄のことです。姉は、「きっと遺産を今もらったとしても、母が本当に数万の年金しか収入がなくなるまで、せびってくるはずだ」と言っています。私もこれには同意見です。母を守るためにも(姉も遺産については全くあてにしていません)、兄の思惑を阻止したいと考えています。 母も今回の兄の申し出を受けるつもりはないのですが、母自身が兄の説得に流されるかもしれないと不安になっているのです。事実、兄は口が上手く、まるめこまれてしまう可能性があるのです。 母も姉も「ここは3人で団結して頑張ろう」と言っています。 生前の相続となれば、当人同士(母と兄)だけの同意で相続できるものなのでしょうか。もしも、私や姉の知らないうちに、母をうまく説得し、知らぬ間に相続されていたら・・・・と思うと、心配です。母もこの点をとても心配しているのです。 当人同士だけの同意で、私と姉の承諾なしに相続できるものなのでしょうか。

  • 遺産相続の方法について

    二ヶ月前、父が他界し、遺産相続について悩んでいます。似たような経験の方、いらっしゃいましたらアドバイスを下さい。  相続人:母、兄、弟(私)の3名  遺産:土地、現金など総額4,000万円  相続税:2015年の税制改正でも課税対象にならない 私:課税対象になる金額では無いので、全額を母のものにすれば良いと考えている 兄:もし、高齢のお爺さん(母の実父、101歳)が無くなった時に例えば2,000万円相続すれば   母の資産が6,000万円となり、母のもしもの場合に課税対象となってしまう。   なので今のうちから3人で分けておけば良い、しかし、必要な時は母さんが使えば良い   と考えている(通帳も母に預けておく) 母としては父が亡くなったショックもまだ癒せていない状態で、兄に「遺産を今、分けよう」と言われ、不信感を持っています。 私は、父の遺産についてはすべて母名義に変更し、その後、税金が掛からないように 少しずつ生前贈与してもらう方が、母の気持ちを考えてもベターだと考えています。 どのようにすれば、節税と母の気持ちのバランスがうまく取れるでしょうか? お爺さんの遺産がもっと多い可能性もありますが、その場合はやはり兄の言う通り 先に分けておくべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続をスムーズに進めたいのですが・・・

    母が無くなりまして(父は既に死亡)、その子供である兄と私が遺産相続するのですが、少し揉めております。 遺産は僅かな田舎の土地と母が慎ましく生活して貯めた預金のみです。 兄の主張では預金は兄が全て貰い、土地は兄と私とで半分ずつにしようとの提示なのですが、兄が年老いた母の世話を特にしていたわけでもなく、多く相続するような理由もないため、私としては法律の比率どおり全て半分ずつにして公平に相続したいと考えています。 しかし、母の預金通帳は兄が全て持って行ってしまっており、兄が預金額を教えないため正確な預金額はわかりません(以前私が母の通帳を預かり入出金の管理をしていましたので推定ですが預金は1~2千万円くらいだと思います)。 ちなみに土地の価値は500万円程度です。 私としては遺産がどれだけあるのかを明確にし、法にのっとって公平な相続がしたいと思っていますし、こういうことはいつまでも長引かせずに早く片付けたいことだと考えています。 相続金額も少なく、ごく一般的で単純な相続だと思うのですが、兄のほうがなかなか動かないため話しが進みません。 遺産を明確にし、相続を早く済ませる方法があればご教示下さい。

  • ややこしい相続

    兄が亡くなり相続が発生しました。 兄には子供は無く配偶者のみで相続人として父がいます。その父も兄の後を追うように亡くなりました。 兄は亡くなる前にいくらかでも私と姉に残したいと言い、その事を兄嫁にも言っていると言っておりました。 しかし、その内容までは余命いくばくもない兄に聞く事も出来ず亡くなってしまいました。 その後、兄の遺産の内、四千万程が六年前に亡くなった母名義の農地を売却し、母名義の預金を兄名義に切り替えていた事を兄嫁が告白しましたが、その時点で預金は一旦兄嫁名義の預金にし、その後、父の口座に移しています。(父は特養に入っておりお金の管理は兄嫁がしており何も知らずに亡くなっています。) 兄の相続で相続全ての財産合わせると基礎控除をはるかに超えてしまい相続税が発生してしまい ます。 そこで母が亡くなった時、父も兄弟も土地家屋の名義変更の書類に押印しただけで金品の相続は何もしておりません。 母名義の預金をいつ兄名義にしたかの時期は分かりませんが、この分の預金を母の遺産として亡くなった父と兄弟で遡って相続をすることは可能でしょうか? 遺産分割協議書などは書いていません