"憎しみ"とは何か?その起源とは?

このQ&Aのポイント
  • 人間が「憎しみ」という感情を抱く理由について考えます。一般的に、恐怖や執着心が自己の保護・保持のためにあるとされるのに対して、「憎しみ」の存在意義は謎です。
  • 他の生命に対して「憎しみ」という感情をもつのは人間だけであり、その理由は不明です。種の存続に有利に働くわけでもなく、むしろ復讐の連鎖を引き起こすこともあります。
  • 「憎しみ」の起源についてはさまざまな考察がなされていますが、明確な答えはまだ見つかっていません。人間の複雑な心理や社会的な要素が関与している可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

「憎しみ」という感情を持つ理由

人間誰しも、余程特殊な教育を受けていない限り、 誰か・何かに対して「憎しみ」という感情を抱くと思います。 そこで疑問に思ったのですが、 人間がこの感情を抱くようになった理由はなんでしょう。 (例えば「恐怖」「執着心」は自己の保護・保持のため..といったところですか?それでは「憎しみ」は?) 同じ生存欲をもつ生命の中でも、確固たる「憎しみ」をもっているものがヒト以外にいるとは(私には)思えません。 また、しばしば復讐の連鎖を招くようなこの感情が、種の存続に有利に働いているとも思えません。 そういったことを踏まえて、誰か考察して頂ける方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.3

こんにちは。 人間が「憎しみ」という感情を持つのは学習能力が高く問題解決能力に優れているからです。 「情動反応」といいますのは「過去の学習結果」を基に発生するものです。ですから、我々動物は、例えば過去に「苦痛」という体験をするならばそれに対しては「恐怖」という反応が学習されますので、次からは実際に苦痛を与えなくとも事前に回避行動を選択することができるようになります。 このように、情動反応といいますのは学習結果を基に「利益・不利益の判定」を下し、自分に与えられた状況に対して適切な行動の選択を行なうためにあります。 では、「高い所が怖い」「人前に出るのが苦手」、このようなものは主に「特定の状況」に対して学習された判定規準です。 これに対しまして、 「憎しみ」 「恋愛感情」 「執着心」 こちらには必ずや「特定の対象」というものがあります。 ですから、この場合は対象と遭遇したり、あるいはその記憶が想起されることによって脳内に過去と同様の反応が発生してしまいます。そして、このようにして再現される「不利益・不快情動」の判定結果を我々は「憎しみ」と分類しています。 このように、「憎しみ」といいますのは別に生物学的に特別な感情ということではなく、その本質は脳内で「大脳辺縁系(扁桃体)」が不利益という判定規準を学習することによって発生する情動反応です。 では、 「特定の状況に対する不利益:恐怖」 「特定の対象に対する不利益:憎しみ」 このふたつはいったい何処が違うのでしょうか。 まず、我々動物には不利益の判定に対しては必ずや「回避行動」を選択することが生得的に定められています。ですから、元々「恐怖」という感情には「逃げる」「近付かない」といった回避手段が予め与えられているわけです。ですが、ここで逃げ道を絶たれ、問題解決の手段が見当たらないという場合にはこの「脳内の秩序」が逆転してしまいます。そして、これによって選択される「攻撃行動」などは一見「接近行動」のように思われますが、飽くまでそれは「問題解決のための能動的な回避行動」に当たります。 これに対しまして、「憎しみ」という感情には逃げ道が与えられていません。もちろん、回避行動が選択されなければならないことは間違いないのですが、今現在に実際の状況と遭遇していないとしましても、自分が過去の結果に拘っている限り反応は発生してしまいます。これでは何時まで経っても逃げ出すことはできないわけです。ならば、過去の不利益を変更するということはできないのですから、この問題を解決しようとするならば未来に別の結果を手に入れてそれを報酬とする以外に手段はありません。 仮にもしここで未来に一切の選択が許されなかったとしますならば、これは構造的には「憎しみによる復讐」ではなく、「恐怖による攻撃行動」と性質は同じです。ですが、未来に問題解決という報酬が予測されるならば、この場合は脳内の秩序が逆転しているとは言えません。従いまして、果たして「復讐」とは、それは「未来の結果を予測した立派な接近行動」ということになります。 質問者さんが仰いますように、他の動物では「憎しみ」や「恋愛感情」といった複雑な学習行動はほとんど見られません。これは、このようなものが「特定の対象」を必要とする反応であり、そのためにはこれを表象化して認識する必要があるからです。中には自分に危害を加えた人間の顔を覚えていてちゃんと逃げ出す動物もいます。ですが、大概の場合は特定の人物ではなく、動物は自分の身の安全を守るために人間が嫌いになります。 このように、「憎しみ」といいますのは基本的には過去の学習結果を基に適切な行動を選択するために発生する情動反応でありますから、これそのものは生物学的利益に反するものではありません。ですが、このように過去の体験と未来の結果を対比させて複雑な問題に対処することのできるのは知能の高い動物に限られます。そして、人間といいますのは他の動物に比べてこの能力がたいへん優れています。その結果、「憎しみ」といいますのは我々人間だけに最も強く見られる「学習行動の特徴」ということになるのだと思います。 このように、我々人間が「憎しみ」という感情を持つのは学習能力が高く問題解決能力に優れているからです。 未来の結果を予測して計画行動を選択するというのは、これは即ち「理性行動」であり、高い知能を持つ我々人間の最も優れた問題解決能力であります。ですが、この場合は行動の動機に対して既に「憎しみ」という情動が発生しているわけですから、ここで100%理性的な判断を行うというのは誰にとってもたいへん困難なことです。 「復讐」といいますのは未来の利益を予測した計画行動であります。ですが、過去が清算されない限り報酬を獲得することは絶対にできません。そんなことは誰にでも理解できることなのですが、我々が過去に拘ってその問題を解決しようとする限り憎しみは必ずや生み出されてしまいます。 ですが、未来の選択肢は何も復讐だけではありませんよね。その悔しさをバネにするならば我々はより大きな未来報酬を手に入れることも可能です。そして、その未来の利益が「代理報酬」と判定されるならばわざわざ問題を解決する必要がなくなりますので、結果的には情動行動の方が抑制されたことになります。 このように、我々の脳内で大脳皮質の司る理性行動といいますのは大脳辺縁系で発生した情報反応の結果を基にそれを抑制するという役割を担っています。ならば、果たして我々人間に与えられたこの能力といいますのは、それは憎しみを抱くことではなく、「より価値の高い未来の利益」を獲得するためにあります。

その他の回答 (2)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

一種のストレス解消じゃないですか。 憎んだりうらんだりすることで気持ちのはけ口にしているんじゃないでしょうか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

愛情うを与え続けて人が些細なことで裏切られたからではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 種を絶やしたくないという理由でする人間っているの?

     本人の欲・快楽などを一切考えず  1種の生命として、種を絶やすわけにはいかないと本気で考えて  ある意味での義務、本能としてセックスをしている人間っているのでしょうか?  つまり、人間という種を滅ぼしたくないという決意を持っての  性行為をしている人はいるのでしょうか?

  • 復讐の為に生まれたという感情をどうすればいいか

    私が、復讐の為に産まれたという感情を飲み込むにはどうすればいいですか? 20代男性です。すごく長文になります。 父は、祖父を憎んでいました。その祖父は、家族にDVをして、その影響で、耐えきれなかった叔母が、カルト宗教に入信し、祖母を自殺に追い込みました。でも、祖父も戦争で父親を失っています。 私は、「祖父に復讐するためにお前を産んだ」と父に言われ、復讐の手段として生まれてきたのかと考えるとショックでした。 私は、父が、小さい頃、たまに見せる憎悪の感情と支配的な言動を見せることが嫌いでした。祖母が自殺してから、鬱になり、様子が酷くなりました。足音や大きな声、扉の音が怖くていちいちビクビクしていました。正直、ガスガンを人に向けて撃つ地点で人格を疑うべきでした。 結局、父は、死ぬまで祖父への復讐のことばかり考えていました。成人式の前日に亡くなった時は、私に何も言わせないように自分の余命を意図的に操作していたとすら思いました。 多分、お互いが腰を据えて話する機会があれば、確執を解消できていたんじゃないかと思います。 ただ、私の気持ちとしては、死んでくれてよかったです。いいことよりも、嫌なことの方が記憶にへばりついているからです。最後まで言動が、祖父そっくりだったことも皮肉だと思います。 もっと言うと、「子供を言い訳にしないと復讐相手である自分の父親にも会えないクソ小さなプライドしか持ってない癖に、ここぞとばかりに親の役割を振り回して抑制しようとする弱小者が。復讐ごっこに付き合わされた身にもなれよ」物心ついた後は内心思ってました。 私が、父に嘘でもいいから、私に「愛しているから」と言ってくれたら、私は多分飲み込めて、納得できていたと思います。 けど、そのように言わず、復讐をしなければ、私が生まれてこなかったということが憎しみを生んでしまいます。 自分目線で言うと、一番許せないのは、暴力や抑圧した発言ではなく、自分の意思で復讐を選んだこと、復讐の為に命を利用したこと(人を巻き込んだ)です。 復讐したいなら、一人で勝手にやってればいい。それか私を産まず何処かで幸せに過ごしていれば良かった。この感情を子供に引き継がせたことが許せない。自分一人で飲み込みながらも生きていくべきだった。それが出来ないなら、子供なんて作るなよ。 だから、自分に対して、愛しているからと言わず、復讐のためと言われることが、私にとっては憎いんです。 私からしたら「存在否定」になるし、私は生まれてこなければよかったという感情がもう止まりません。あとは、いじめられていたトラウマから人間不信だったけど、これで人間不信が確定的になりました。 でも、私はお互いの情と話を聞いてしまっています。 だから、私としては、どうすることもできず、私が繰り返したらという気持ちと全部憎い、壊したいと言う気持ちで苦しいです。 頭の中では、元を辿れば、戦争の憎しみの連鎖の延長にこの家庭があるということはわかっています。 でも、私は、「互いに事情があるのは分かるけど、どうして私が感情処理をしないといけないの?」という感情で納得のいかないです。 今まで言葉にしなかったものを言葉にするのが苦しいです。私の感情を誰かに埋めてもらおうとも考えたけど、難しいと理解してからは、考えるたびに苦しくなります。 何回も友人に話したいと考えたのですが、関係が壊れるのが怖いのと重さから何も話せません。私より一回り上の年代の人でも話せる人がいるかどうかだから、現実の相談はほぼ諦めてます。 憎いという気持ちまでは行かなかったけど、無価値で虚しい気持ちで一杯です。だから、私は死んだ方がいいと思って一度決行しようとしたのですが死ねなかったです。 こうやって、誰かに救いの感情を求め続けるのと引きずりながらも自分を強くしていくのはどっちが気持ち的に楽なんでしょうね?あとは、私の家庭は重いのでしょうか?

  • 人間にとっての快楽とはすなわち生存本能の満足のことか?

    いわゆる「快楽」についてなのですが、そのすべては「生存」の安定に結びついたものでしょうか? 性欲(恋愛)、食欲、睡眠欲などすべて自身の生存と種の保存本能を満足させることに付随しています。それ以外にも自己顕示欲とか社会的受容欲求とかありますが、これもまた人間という種の群れ的な満足、自身の生存の安定性につながったものです。 はたして、それ以外の「快楽」、まったく生存の安定あるいは繁栄から独立している「快楽」は存在しないのでしょうか?

  • 生物はなぜ繁殖しようとするの?

    動物や植物は、なぜ他の種より優位にたって繁殖しようとするのでしょうか? 人間であれば様々な欲求を満たすことにより快楽や喜びを感じるでしょうし、苦しみや恐怖から逃れるために死を避けるでしょう。 (もっとも、これらの感覚も繁殖目的を達成するためのものであるような気がしますが・・・。) しかし、感情の無い植物、しいては細菌などであっても生存競争を勝ち抜こうとしています。 これはなぜですか? よろしくお願いします。

  • 人間性の形成にとって教育とは?

    本来教育とは、「生い立つ」「成長する」「養育する」「成長させる」「教え導く」「仕込む」「しつける」という意味があるそうです。これらはすべて、子供達が望ましい人間に成長し行くために必要不可欠なものでしょう。人間として有意義な生存ができるように能力、態度、意識を発達させること。これが未来の社会を存続させることにもつながるとおもいます。 ここで皆様に質問させていただきたいのですが、人間性の形成にとって教育はどのようにあるべきだとお考えでしょうか?学校、家庭なんでも結構です。できるだけ具体的に教えていただけたらと思います。 

  • 人間性の形成にとって教育とは?

    本来教育とは、「生い立つ」「成長する」「養育する」「成長させる」「教え導く」「仕込む」「しつける」という意味があるそうです。これらはすべて、子供達が望ましい人間に成長し行くために必要不可欠なものでしょう。人間として有意義な生存ができるように能力、態度、意識を発達させること。これが未来の社会を存続させることにもつながるとおもいます。 ここで皆様に質問させていただきたいのですが、人間性の形成にとって教育はどのようにあるべきだとお考えでしょうか?学校、家庭なんでも結構です。できるだけ具体的に教えていただけたらと思います。  ご貢献を賜れば幸いです。

  • 尊厳や誇りの生物学的な意味は何ですか?

    人間が抱く「尊厳」とか「誇り」といった感情は、生物学的に見てどういう意味があるのですか?(あるいはどういう役割を果たしているのですか?) 例えば戦争で敵の捕虜になった兵士が、辱めを受けるぐらいなら死を選ぶというケースがありますよね。 これは生物学的に見れば、個体の存続とか種の保存の観点からすると、矛盾した行為にしか思えません。 単純に考えると、辱めを受けても生き延びた方が生命としては得なのに、敢えて尊厳を守るために死を選ぶという行為がなぜDNAにプログラムされているのですか?

  • 絶滅しそうな動物たち。

    絶滅しそうな動物たち。 自然の掟は、弱肉強食、適者生存だと思うのですがどうして消えようとする種を保護する必要があるんですか?自然に反しませんか?それとも人間は自然の一部では無いと言う考えによるものなんでしょうか。

  • ニートや引きこもりに向けられる怒りや憎悪感情は時に

    ニートや引きこもりに向けられる怒りや憎悪感情は時に凶悪犯罪者に対する感情並みになることがあると思うのですが、 何故重犯罪を犯した人間と、犯罪は犯してないけど働いていない程度の人間が同じくらい憎しみの対象になるのでしょうか? 彼らに悪罵を投げかける人たちは、親に「働いてない人間は生きてはいけない」と教育されたのでしょうか? また、親には養ってもらえない状態なら、働くことはまさに生命線、生きるためには強制的にすることになりますから、その逃れられない苦しみを楽をしているように見える人間に投げかけているのでしょうか? 僕は長年引きこもりのような生活をしてきて、働いたことはありません。(ここに反応しないでくださいね) その間ずっとそのような言葉を聞いてきて、個人の考えだと思って殆ど気にしてはいませんが、未だに何故そこまで過剰な反応をするのか、未だに理解することができません。 そういう言葉を発する理由を知っている方、あるいは現在進行形でそのようにニートや引きこもりを批判している方は、理由を教えてくれたら幸いです。

  • 人とつながりたい欲が本能とは本当か?

    よく人と繋がりたいと思うのは本能だと聞きますが、そんな事私はないと思っています。 人間は生まれた時から親や誰かに育てられるわけですが、そのときに私は愛や人と繋がりたいという欲が形成されると思っています。そのため人には誰かから育てられないで大人になれば人とつながりたい欲なんてないと思うのです。なので本能だと思っていません。 幼い頃の人とのつながりは少なくとも自分の様々な感情を満たしてくれる利益をもたらしていたと思います。そうして人を愛するという欲が形成されるとおもいます。 幼い頃に好きになった事(ピアノ 好きな食べ物 ETC)はもうその人の変えられない人格になるわけですよね。 それと同じように幼い頃に人と一緒に繋がるということを毎日やり好きになったから人とつながりあいたい欲は消せないぐらい強いものなんだと思います。 だからうまれつき人は人とつながりたいという本能があるように思わさせられるような気がします。 人が人と繋がりたいと思う欲は本能なのだろうか? ↓読まなくても構いません↓ 人間の感情には怒り悲しみ恐怖喜び恥という感情の種類があるといわれていますが果たして本当に怒りと恐怖などとは別の種類の独立した感情なのだろうか? 私は恥という感情は怒りや悲しみとは別の感情ではないと思っています。 怒りや悲しみ恐怖喜びといった先天的(赤ちゃんの時は快と不快しかないのでうまれつきとは言えないかも知れないですが)な感情により形成されると思っています。 人とのつながりと関連性のある恥という感情がありますがその感情も本能的でも先天的な感情でもなく恐怖と怒りの混ざった複雑な感情なんだと私は思います。 何故恥という感情が生まれるかというとまたですが幼い頃に形成された愛されたいという人と繋がりたい欲があまりにも強いためそこから様々な感情が生まれるからなんだと思います。 顔に目がついているので鏡を見なければ自分を見る事ができない。他者しか見えない。だから自分の周りの物や人だけを見る。といったカエルやアリなどそこらへんの虫の自分と他人という世界観や意識ではなく、人は愛されたいから集団の中に自分がいるという意識、世界観をもつため、自分と他人は同じ人間という意識や客観的な意識があると思います。 そのため変わっている自分は人から嫌われるかもしれないという危害があるので変わっている自分に対して怒りを抱きさらに他人から嫌われたくないという恐怖が重なり恥という感情が生まれると思います。 果たして人の感情の恥とは怒りや悲しみと別の感情なのでしょうか 人は怒りすぎると顔が赤くなりますが恥も怒りによって形成されているので恥をかくと顔を赤くするのはそれなんだと思います