VBでDLL関数呼び出し時の文字数取得について

このQ&Aのポイント
  • VBでVC++で作成した文字列を返すDLL関数を呼び出した際に、Len関数を使用して文字数を取得すると正しい値が返ってきません。
  • 文字列を受け取る際に、Ret=Left(Ret,InStr(Ret,vbNullChar)-1)という処理を行うことで正常な文字数を取得することができます。
  • しかし、この処理を行わずに正確な文字数を取得する方法はあるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

文字列を返すVCで作成したDLL関数をVBで呼ぶと...

VC++で文字列を返すDLL関数を作成しました。 LPCSTR GetVcString(void) これをVBでStringとして受け取り、MsgBoxで表示すると正常に取得できているようなのですが、Lenで文字数を取得すると変な値が返ってきます。 1. Dim Ret As String 2. Ret=GetVcString() 3. MsgBox(Ret) ← VCで返された文字列は正常に表示されている 4. MsgBox(Str(Len(Ret))) ← 実際の文字数とはかけ離れた数値になる 2行目と3行目の間に、 Ret=Left(Ret,InStr(Ret,vbNullChar)-1) を噛ませれば文字数は正常な値になるのですが、このような処理をしなくても正常に文字数を取得する方法があれば教えてください。

  • n_n
  • お礼率100% (22/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.1

こんにちは。maruru01です。 関数が返す文字列が、固定長で残りの部分がvbNullCharで埋まっているので、vbNullCharの手前までを抜き出す処理を入れなければいけません。 WinAPI関数などでは、このようなことはよく見られます。 単に文字数を出したいなら、 MsgBox(InStr(Ret, vbNullChar)-1) でいいと思いますが。 でもその後でいろいろと処理するなら、 Ret=Left(Ret,InStr(Ret,vbNullChar)-1) を入れた方がいいと思います。 たかが1行だし。

n_n
質問者

お礼

やっぱり、それしか手が無いですね。 回答していただき、有難うございました。

関連するQ&A

  • dllを使用しVB側に文字列を返す

    VCで作ったdllを使用し VBに文字列を返すことはできますか? extern int CCONV TxtCnt(char *a) { *a='1'; a++; *a='\0'; return 0; } vbの方 dim ret% dim a$ ret=TxtCnt(a) msgbox a ちょっと試しに作りましたが これではなぜ"1"という値が返ってこないのでしょうか? バリアント型に文字列を返すdllをみたことあるのですが これはどうやっているのでしょうか?

  • VC++で作成したDLLをVBから呼ぶと戻り値が化けてしまう

    はじめまして。いつも勉強させていただいております。 VCは今回初めてやっておりますので当たり前の質問 になってしまうかもしれませんがご教授願います。 以下のような仕様でものづくりを行っております。 1.VBよりVC++で作成したDLLを呼び出す。 2.VC++で作成したDLL側ではパラメータより取得した   値を元に足し算をした結果を   戻り値にセットして要求元に返却する。 といった流れで考えています。 2の部分についてはExeを一度作成し実行させた ところDOS窓に値が表示されました。(printfで) しかし、正しくOUTPUTされた値がVB側の戻り値と して返却された時点で参照すると「-6348」 となっています。 なぜこうなってしまうのか原因がわからず投稿 させて頂きました。 ご存知の方、ご教授下さい。 ************************************************* VC++ DLL側のソース ************************************************* #include <windows.h> #define DLL_EXPORT __declspec(dllexport) extern "C" { DLL_EXPORT int add(int a,int b); } int add(int a,int b) { return a+b; } ************************************************* VB  DLL呼び出し元 ************************************************* Option Explicit Private Declare Function add Lib "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\test\Debug\test.dll" Alias "_add@8" (a As Long, b As Long) As Integer Private Sub Command1_Click() Dim ret As Long ret = add(1, 2) MsgBox ret End Sub 環境 OS:WinXP 言語:VC++6.0    VB6.0(SP6)

  • DLL VBとC++

    VBAからVC++2005のDLLを呼び出すプログラムを書いています。 VB側で作成したcpp_proc関数を呼ぶとVBアプリ自体が落ちました。 DLLのreturnの直前に以下のMessageBoxで表示させるとそこまでは表示され、 リターンを押すと、落ちました。 VB側の引数の値 String * 8192が悪いのでしょうか? return直前まで動作していたので、DLLの戻り値に何か原因があるのでしょうか? ついでの質問ですが、DEFの @1は無くても動くのでしょうか? 意味が知りたいです。 // ----- C++ (DLL側) ----- int __stdcall cpp_proc(LPCSTR inp, LPSTR out) { ... 省略 MessageBox(0, "ここまで通過", "debug", MB_OK); return 0; } // ----- DEF ----- LIBRARY "example" DESCRIPTION 'テスト' EXPORTS ; 明示的なエクスポートはここへ記述できます cpp_proc @1 '----- VB側 ----- Public Declare Function cpp_proc Lib "example.dll" _ (ByVal inp As String, ByRef out As String) As Integer Public Sub Test() Dim ret As Integer Dim inp As String Dim out As String * 8192 ret = cpp_proc(inp, out) MsgBox("ret=[" & Cstr(ret) & "]"); End Sub

  • VBからDLL(VC)を呼び出すと戻り値が不正

    お世話になります。 VCで作成DLLをVBでCallし戻り値を取得していますが 正常にとれません。 VCを単体で実行すると「9.999999」というformatで 値が入っている事は確認済みですがVBの戻り値として 取得した場合「-9.25596288973593E+61」となってしま います。 ご存知の方ご教授頂けないでしょうか。 ******* Cソース ****** /*cpu使用率取得関数*/ double GetCpuUsage() { HQUERY hQuery; HCOUNTER hCounter; PDH_RAW_COUNTER Counters[COUNTERS_SIZE]; PDH_STATISTICS Statistics; int CurrentCounter; int CurrentNum; double CpuUsage; PdhOpenQuery(NULL, 0, &hQuery); PdhAddCounter(hQuery, "\\Processor(0#0)\\% Processor Time", 0, &hCounter); PdhCollectQueryData(hQuery); PdhGetRawCounterValue(hCounter, NULL, &Counters[0]); CurrentCounter = 1; CurrentNum = 2; Sleep(1000); PdhCollectQueryData(hQuery); PdhGetRawCounterValue(hCounter, NULL, &Counters[CurrentCounter]); CurrentCounter++; if(CurrentCounter >= COUNTERS_SIZE) CurrentCounter = 0; PdhComputeCounterStatistics( hCounter, PDH_FMT_DOUBLE, (CurrentNum < COUNTERS_SIZE) ? 0 : CurrentCounter, CurrentNum, Counters, &Statistics); CpuUsage = Statistics.max.doubleValue; printf("CpuUsage:%.02f%\n", CpuUsage); PdhCloseQuery(hQuery); /* CPU使用率を戻り値にセットする。 */ return CpuUsage; } ****** VBソース ****** Option Explicit Private Declare Function GetCpuUsage Lib "C:\GetCpuUsage.dll" Alias "_GetCpuUsage@0" () As Double Private Sub Command1_Click() Dim ret As String Dim ret2 As Long ret = GetCpuUsage() MsgBox ret End Sub

  • dllを使用しVB側に文字列を返す2

    No.280310の質問の続きになってしまいますが 「VCで作ったdllを使用し VBに文字列を返すことはできますか」 でVCで作ったdllをVBを呼び出す事ができるようになりました。 Declare宣言で疑問に思ったのですが Declare Function TxtCnt Lib "hoge.dll" (ByVal a As String) As Long aはなぜ値渡しなのでしょうか? 変数が書き換えられて戻ってくるので、byrefで指定していました。 それが問題が起こしていた原因一つでした。 ちなみにint型の数値をポインタで渡した場合はbyrefでうまくいきます。 ご教授願います。

  • VCでのDLLからVBへの文字列の引渡し

    ===VB(Ver.6.0 SP5)側=== Public Declare Function GetStrSample Lib "Test.dll" () As String ・・・・・ Label1.Caption = GetStrSample ===VC側(Ver6.0)=== const char *StrSample="ABCDE01234";   ・・・・ _declspec(dllexport) BSTR _stdcall GetStrSample() { CString strResult; strResult = StrSample; return strResult.AllocSysString(); } 上記のようなコードで、VC側をDLLとしてVBから呼び出すと、 Label1には "A" しか表示されず、ブレークを置いてGetStrSample の戻り値を調べてみると、0x41,0x00,0x42,0x00,のように、 0x00が挟まれてしまいました。 ( ?hex(asc(mid(GetStrSample,3,1))) のようにして調べました。)  何故なのでしょうか? 文字コードの違いでしょうか? 正常にABCDE01234が渡せるようにするにはどうすればいいでしょうか? VCは初心者で、本や他人の作ったコードやMSDNを見て作成してみました。 目的は、DLLのバージョン等の情報をVB側に渡したいのです。 よろしくお願いします。

  • 【C++/CLI】文字列管理関数の作成

    VC++2005の.NET、言語はC++/CLIでアプリを作成しています。 String型の文字列を管理するクラスを作成しようと思います。 自分ではどのようなものを作成したいのか、イメージはついているのですが、 CLIの知識、技術が足りず、なかなか作成することが難しい状態です。 下記にイメージを記載しますので、有識者の方々アドバイス頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 文字列管理クラス「TextTbl」 【TextTbl.h】 enum { STR_TEST1, //格納したい文字列1のID STR_TEST2 //格納したい文字列2のID // ・・・   //ここに追加したい文字列のIDを追加していく } String^ getText( int id ); 【TextTbl.cpp】 // 文字列を取得する関数(引数は文字列のID) String^ TextTbl::getText( int id ) { //文字列のテーブルを定義する処理(文字列IDと文字列の文言が対になって定義されている) //IDを元に文字列を検索し取得する処理 return str; //検索した結果のString型文字列を返す }

  • Cで作成したDLL関数をVBから呼ぶ(.NET)

    以前の質問に「Cで作成したDLL関数をVBから呼ぶ」(QNo.1703839)がありますが、下記のコードを見るとVB6での内容だと思います。 Dim keydata As String * 128 keydata = String$(128, Chr(0) & Chr(0)) VB.NETでVC++のDLLで変更した文字列を受けたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? VB.NET2003 <DllImport("DllTest.dll")> Private Shared Function _ Test(ByVal s1 As String) As String End Function Private Sub btnTest_Click(...) ... Dim s1 As String = "abc" Dim s2 As String Dim s3 As String s2 = Test(s1) MessageBox.Show(s2) ' "1"が表示される s3 = StrConv(s2, VbStrConv.None) MessageBox.Show(s3) ' 同じく"1"が表示 end sub VC++のDLL extern "C" __declspec (dllexport) BSTR __stdcall Test(char* s1) { AfxMessageBox(s1); // "abc"が表示される OK strcpy(s1, "123"); CString s2; s2 = "123"; return s2.AllocSysString(); } また、文字列に全角を含めても大丈夫でしょうか? Unicodeの変換処理を行う必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GetLongPathName関数について

    VB6でTempフォルダをGetTempPath関数で取得するとショートファイル名でパスが返るので、 取得したショートファイル名をGetLongPathName関数でロングファイル名にしようと しているのですが上手く出来ません。 Private Declare Function GetTempPath Lib "kernel32" Alias "GetTempPathA" _ (ByVal nBufferLength As Long, ByVal lpBuffer As String) As Long Private Declare Function GetLongPathName Lib "kernel32" Alias _ "GetLongPathNameA" (lpszShortPath As String, lpszLongPath As String, _ cchBuffer As Long) As Long Dim nName As String Dim Ret As Long Dim Buf As String nName = String$(260, vbNullChar) Ret = GetTempPath(Len(nName), nName) nName = Left$(nName, InStr(nName, vbNullChar) - 1) Buf = String$(260, vbNullChar) Ret = GetLongPathName(nName, Buf, 260) Buf = Left$(Buf, InStr(Buf, vbNullChar) - 1) Tempフォルダはショートファイル名(C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\)は 取得されますがGetLongPathName関数でロングファイル名が 返りません、戻り値は0が返ってしまいます。 コードが間違えているのか、元々取得出来ないのか分かりませんが ご存知の方教えて下さいますようお願い致します。 尚、可能ならばFindFirstFile関数でロングファイル名を取得するのではでなくて GetLongPathNameで取得したいと思っています。

  • 配列での文字列の連続処理

     VBAなので低レベルすぎてここで質問する内容ではないかもしれませんが      Dim 元データ As Variant Dim 文字数 As Variant 元データ = Range("D1:D3087") For i = 1 To 3087 ’元データに格納されている文字列をこの間で操作したい      任意の文字を抜き取ってセルに貼り付ける 文字数 = Len(元データ) MsgBox 文字数 Next i 上記で 元データ に D1:D3087 の文字列を格納し文字列から必要な部分を抜き出しセルに書き込みたいのですが、エラーで止まります D1:D3087 の1行目は麻B060516-MSE300です。 文字列を操作できないのは元データがstringじゃないので無理っぽいかんじがするのですが配列に取り込むにはvariantじゃないといけないみたいなので、良い方法があればご教示いただけると幸いです。