• ベストアンサー

ティエラって、かわいいですか?

 ペットのコーナーに出すべきなのか、それともコンピュータの方に出すべきなのか、悩みましたが結局ここに出すことにしました。  トマス・レイが考案した人工生命「ティエラ tiera」についてです。これについて紹介しているサイトは幾つか見つけたのですが、ティエラそのものをDLできるような所が見つかりません。それで…  ・そもそもティエラを一般に普及しているパソコンで飼えるものなのでしょうか(うちのマシンはIBMのAptivaで、OSはwindows98SEです)  ・飼えるとすれば、どこで手に入れられるのでしょうか  ・そして、ティエラって、かわゆいのでしょうか ということをお尋ねしたいと思います。ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

noname#254
noname#254

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motsuan
  • ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.2

Tierraじゃないでしょうか? 仮想的なレジスタ上で動く アセンブラプログラムが競合しながら増殖していくような プログラムだとおもいますが? マックの上で動くやつなら使ったことありますが 集団遺伝学的なグラフ?とか表示されて面白かったです。

参考URL:
http://alife.santafe.edu:80/~joke/zooland/#T
noname#254
質問者

お礼

 わ、rが二つでしたか。うっかりしてました。  で、ご紹介のURLに行ってみました。まさにこれです! トム・レイの名前もあるし、ティエラのHPもあるようです。でも…肝心のDLのページを開くと「このページはありません」の表示が出てしまいました。英文のマニュアルは見ることができましたが(せめてこれだけでも後でじっくり読もう)。  貴重な情報を、どうもありがとうございました。

noname#254
質問者

補足

 マニュアルをざっと読んでみました。どうやら「あんまりかわいくない」らしいということがわかりました。でも、遺伝的アルゴリズムによる人工生命の試行には大いに興味がありますので、なんとかGETしてインストールしてみようと思います。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ティエラとはATR研究所のティエラでよいのでしょうか? この人工生命は、一般のコンピュータ上でのペットとかというような 範疇ではないような気がしましたが。 計算機上で、ソフトウェア自身が新たなソフトウェアを作り出すと行った 研究上で用いられた計算機環境とでもいうのだと思います。 プログラムがプログラムを生み出し、CPUパワーを非常に用いるので、 PCで動くものなのでしょうか。たとえ動いたとしても、他のソフトは 動かない思いますが。windows上では実装してないと思います。 ATR研究所のホームページは見られましたか? ATR人間通信研究所だったと思います。

参考URL:
http://www.atr.co.jp
noname#254
質問者

お礼

ありがとうございます。コンピュータの中に仮想コンピュータを作り、その中でティエラ同士が限られたリソースを奪い合うというもののようですから、たしかにマシンパワーは相当に要求されるでしょうね。やはり難しいのでしょうか。 ご紹介くださったURL、見に行ってみたのですが、どうもティエラ関係の情報は載っていなかったようです。でも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • APTIVA 20J 音が出ません

    知り合いからもらったコンピューターのハードディスクをフォーマットしてWIN98SEをインストールしました。IBMのホームページからビデオドライバは入手することが出来ましたがサウンドドライバが見当たりません。どうすれば良いでしょうか。お知恵を貸してください。 機種:Aptiva20J TYPE:2190 それとLANボードを取りつけたいのですがカバーを開ける方法が分かりません。よろしくお願いします。

  • HDD HDVS-U4.3G

    4.3MBアイ・オーデータハードディスクを IBMディスクトップPC Aptiva2190-22L(OS:98se)で使うと エクスプローラでそのHDD上のファイルやフォルダをクリックするとHDDの回転が速くなりコンピュータがハングしてしまいPC電源を切らないといけなくなります。 このようなことはこのパソコンのPCIスカジポートとの相性が悪いから起こるのでしょうか? どうすればHDDを使えるようになるでしょうか?

  • シャットダウン時に警告音がします。

    IBMのAptiva24J(Win98SE)というマシンです。 最近、電源が切れる寸前にピッという音がしています。 かなりうるさいです。 今気がついたのですが、Windowsの終了を選んだ後に、 ガッ…ガラガラという感じの音がフロッピードライブからしていたはずが、 最近はしていません。 最近したことは、HDDの交換(自分で)とBIOSアップデートです。 ほぼ同時に行ったため、どちらが怪しいということは分かりません。 直し方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • デスクトップが表示直後、電源が勝手に切れる

    コンピュータ購入後、1年半コンピュータは気持ちよく 動いていましたが、先日、電源を入れWindowsの デスクトップが表示された直後、勝手に再起動しました。 この繰り返しでアプリケーションが使えません。 使っているマシンは次の通りです。 解決方法を教えてください。 パソコン本体 日本IBM製 NetVista M41 Slim モデル 6843-20J OS Windows98SE 宜しくお願いします。

  • セットアップ中に・・・!

    古いパソコン使ってます。(IBM Aptiva) 95マシンに無理やり98seを乗せています。ウィルスが混入していたので別パソコンで駆除しましたが、どうしても駆除できずデータをバックアップしてリカバリ、セットアップ中に以下のウィンドが出て強制終了させられます???これもウィルスの仕業でしょうか?もしウィルスであれば完全な排除方法とセットアップの完了させ方を教えてください。 SUWINで一般保護違反が発生しました。 発生した場所は、モジュールVERX.DLL内の0002:0857番地です。 又、62%完了で発生します。 よろしくお願いいたします。

  • DOSプロンプトやコマンドプロンプト画面でCPU負荷を少なくするには?

    Windows98SEのDOSプロンプトや WindowsXP  のコマンドプロンプト画面にしたら、CPU負荷が多いせいか、コンピュータが熱を持ち、動作が鈍くなったり、フリーズすることがあります。 マシン IBM NetVistaA40 CPU Celeron533MHz 質問1 プロンプト画面を開けたまま、CPU負荷を少しでも抑える方法を教えてください。 質問2 CPUをもっと強烈に冷やす方法を教えてください。

  • 起動時、デスクトップが表示された瞬間に電源が落ちる現象

    よろしくお願いします。 マシン:IBM Aptiva 2190-24M OS:Windows98SE を使っています。 LANカードをさして、ウィルスソフトをセットアップし、 ソフトの更新でインターネット上でしていたら、 パソコンが固まり、その後、一時起動できなくなりました。 現象としては、DOSの画面で、キーボードが認識されなくなったり(これは前からよくある)、メモリがfalerと表示されたり、WINDOSWのロゴの画面でフリーズしてしまったりです。 safemodeでは起動できました。 そのうちにデスクトップまで表示されるようになったのですが、表示された瞬間に電源が落ち、再起動になります。 これが何度も繰り返されます。 現在は、電源を落とし、メモリを外して、 暫くして、メモリをはめ、電源を入れたら、正常に 起動しました。 原因はなんなのでしょうか? 改善策があったら教えて下さい。

  • HDDのコピー・交換について

    IBMのデスクトップ(Aptiva(2196-47M))を使用してます。(サブマシン) 外付けHDDとして、IODATAのUSBで接続して使うポータブルタイプの 物を使用してます。 メインマシンは作って貰った自作機です。 この3つは全てネットワークで繋がってる状態です。      OS   HDD メイン  XP   60G サブ   98se  15G 外付け      20G 最近サブマシンのHDDが寿命が近づいてきたような感じで 交換を考えてます。 IBMのサイトでHDDの取り出し方の手順等は解りました。 新しく購入するHDDの容量は今と変わらない程度でいいので (BIOSのアップデート等、難しい設定が必要になるのは避けたい為) 内蔵SCSIのタイプなら20Gと言うのを見つけました。 …が、私のパソに合うHDDが、内蔵SCSI 内蔵IDE どちらのタイプか 解りません^^; また、新しいHDDを購入して、それをどうやってサブに接続し、 全てをコピー(交換後リカバリCDを使いたい為)するのか… 外付けタイプの物やメインマシンを利用出来るのであれば 利用したいのですが・・可能でしょうか? 丸ごとコピーした上で交換するのに必要な物と手順を ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m

  • windows98と98SEから2000に乗せ変えしたらおかしくなってしまいました。

    一気に3つも聞いてすみません。困ってしまいまして・・・。すべてのPCでリカバリCDや説明書などありません。昔の物なのでなくしています。 3台のPCのOSを2000に乗せ変えたら問題が起きました。まず1台目が今まで98SEで使っていたIBMのAptivaの2197タイプでインストールは無事できたのですがインストールが終わってから画面の設定で16色しか設定できなくなってしまいました。ドライバをインストールしたらいいんだろうなってとこまではわかっているのですがIBMのサイトにも載っていなさそうで、見ていてもよくわかりませんでした。CPUがAMDやINTELではありませんでしたが性能ってどうなんでしょうか。INTELしかわからないので・・。 次の1台は富士通のFMV-DESKPOWER3/505でWIN98から2000にしたのですが、ショックウェブやDIRECTX等のソフトがインストールできないのです。このPCは仕事場からもらってきたものでいつごろのモデルかなどわかりません。DLしてインストール開始すると途中でばぐったりエラったりします。CPU=AMDです。メモリ=64MBです。 最後の一台はノートPCのSONY、VAIOで98からMEにしていてそれを2000にしました。ワークグループで特にパスワードやアカウントなど決めていないのですが他の2000からは見れてもXPから見れません。IDとパスワードを聞かれて、わからないので繋げれないのです。富士通の端末も同じくXPから見れません。パスはADMIなどいろいろ試してみたのですが無理でした。 長文&説明不足かもしれませんがいいアドバイスを教えてください。よろしくお願いします。何か不足していたら言ってください。

  • ペンタゴン、防衛省のテレパシー研究:国家犯罪

    1.概要 ペンタゴン、防衛省は、テレパシーを研究していることを永年に渡って秘匿し、 テレパシーの人体実験を通じて、多数の国民を統合失調症にしてきました。 2.ペンタゴンのテレパシー研究 米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)は、 人間の神経信号を分析することによって、 遠隔地にいる人間と通信することを可能にする研究が進められています。 http://wired.jp/wv/2009/05/19/%e7%b1%b3%e8%bb%8d%e3%80%81%e3%80%8c%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%91%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%80%8d%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%82%92%e6%9c%ac%e6%a0%bc%e5%8c%96/ この記事では、人間の思考を解読する技術の概要を下記のように説明しています。 人間のEEG(脳波計)のパターンを、その人の思考にある個々の単語に関連付ける。 次に、これらのパターンが一般化できるものであるかどうか、 つまりすべての人々が同様のパターンを持つかどうか確認する。 最後に、「信号を解読して限られた範囲に伝達するための、 実用可能な試作品の段階に作り上げる。」 この記事の原文にカッコで記されている文章は、 記者が当局の発表を嘘と考えながらそのまま引用していることを示しています。 米軍には、既にテレパシー用無線機が配備されているのですが、 その確認ができていないことを示しています。 この思考解読技術は、1998年に 米国特許5816247号として取得されているものです。 http://www.google.com/patents?id=tgUCAAAAEBAJ&printsec=frontcover&dq=5816247&hl=en テレパシーなので、人の思考解読は、 思考を解読されている人と離れた場所で行います。 具体的には、人間の脳波を人工衛星で遠隔地に送り、 その遠隔地で脳波パターンを個々の単語に関連つけるなどの信号処理を ニューラルネットワークコンピュータで行います。 ニューラルネットワークコンピュータは、ウィンドウズ搭載パソコンと異なって、 人間の脳をモデルにして構築された特殊なコンピュータです。 遠隔地で思考を解読する技術は、 脳波活動を利用する通信システム及び方法として、 米国特許6011991号が取得されています。 http://www.google.com/patents?id=cQABAAAAEBAJ&printsec=frontcover&dq=6011991&hl=en 3.日本防衛省のテレパシー研究 米軍に限られず、日本の防衛省もテレパシー研究を推進しています。 現実には、テレパシー用無線機を防衛省情報本部が管轄する情報保全隊に配備しています。 防衛省技術研究本部 先進技術推進センターは 「技本判ifの世界 (先進技術が開く新たな戦い方)」 という標題の文書(下記サイト)、15ページに、 先端技術として、テレパシーを研究開発する旨を記載しています。 このページの下部には、 「IFの世界の実現化」と記載されており、 既にテレパシー用無線機が実現している旨も記載されています。 http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/low_pdf/R5-2.pdf このテレパシー技術、 特に、人間の思考をニューラルネットワークコンピュータで 解読することができる技術を応用すると、 ブレーン・マシーン・インターフェースに応用することができ、 思考するだけで、機械を制御することができます。 4.テレパシー技術が先か、ブレーン・マシーン・インターフェースが先か? 原子力エネルギー技術は、原爆、水爆の開発という軍事利用がされた後、 原子力発電所という平和利用がされました。 インターネットは、米軍の通信システムとして開発された後、 インターネットとして世界に普及しました。 GPSは、軍事衛星により、地球規模で位置を測定するのに用いた後 カーナビ、携帯電話などに利用されました。 通常、最先端技術は最初に軍事利用されるものなので、 防衛省情報本部がテレパシー技術を軍事利用し、 既にテレパシー技術が陳腐化してしまったので、 ブレーンマシーンインターフェースという民間利用を許しました。 テレパシー技術の軍事利用とは、 防衛省情報本部を中心とするスパイ組織が、 国民の心の裡を読み取り、 統合失調症を惹起させていることです。 皆さまはどう思いますか? 最後に、長文を拝読して頂き、ありがとうございます。