• 締切済み

結露防止ヒーター使用による拡大被害で困っています。

窓際ように購入した結露防止ヒーターを使用した所、窓にひび割れが起こりました。 この商品は、横長で、窓の下に置いて温めた空気を送り、ガラスを温める事で外気との温度差を少なくし、結露を防止するという物です。 ぶつけた記憶もなく、入居して10年、このような事は初めてなので、ガラス屋さんに尋ねたところ、ひび割れの状態や窓ガラス(ワイヤー入りガラス)の特徴から考えて、 「熱割れでしょう、取説に記載がありませんでしたか?ガラス屋としては、ワイヤー入りガラスにそういうものを使用すると割れるかもしれないというのは常識ですよ。」 といわれました。 その後、販売店でもありメーカーでもある購入店に連絡をしましたが、商品に故障や欠陥がないので、こちらに責任はないとの一点張りで・・・。 現在、消費者センターに問い合わせている所ですが、このような拡大被害について、取説に記載がなかった落ち度から弁償の義務はないのでしょうか。

みんなの回答

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

製造物責任法(PL法)に抵触しているおそれがありますね。 指示・警告上の欠陥(設計指示の抗弁) 製造物から除くことが不可能な危険がある場合に、その危険に関する適切な情報を与えなかった場合。取扱説明書の記述に不備がある場合などが該当する。

ootyan2007
質問者

お礼

現在、消費生活センターと相談の上、調査機関へ調査を依頼しているところです。 情報が少ない中、本当にどうもありがとうございました。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。

ootyan2007
質問者

補足

早速のご回答、本当にありがとうございます。 なるほど、PL法ですね、耳にしたことはありますが、浮かびませんでした。 ただ、他にこのような事例がないとのことで、「除くことが不可能な」という点について、どの程度認められるのかが不安なところです。 事例がないというのは、恐らく、結露防止ヒーター自体が、まだ発売されて長いものではありませんし、使用されている方でワイヤー入りガラスの環境にある方、また、その中でも更に起こる可能性が低いということがあるのかもしれません。 (参考までに、窓ガラスに貼るタイプの結露防止フィルムのようなものには、ワイヤー入りガラスに使用すると割れる可能性があると、ほとんど記載されているようです) このような状況もかんがみて、教えていただいたPL法に抵触している恐れがある場合、どのようなステップを踏むことが可能でしょうか。 やはり、弁護士さんに相談するような方法になるのでしょうか。 長くなり申し訳ありませんが、もしご存知でしたら、教えてください。

関連するQ&A

  • 窓の結露と対策シートによる熱割れの可能性

    こんにちわ。 我が家は、この時期結露がすごいです。 窓は南向き、暖房器具はこたつのみでエアコンはつけていません。 それでも結露がすごいです。 窓は、網入りの板とくもりガラスです。 先刻、結露防止と断熱を兼ねたシートを購入したのですが、 そこの注意事項に、熱割れの可能性があるので 網入りには使用しないでください。 と明記されていました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 このシートを貼ることによる熱割れの危険性とはどの程度のものなのでしょうか? 実際に、シートを貼って熱割れしたことのある方はいらっしゃいますでしょうか? 我が家は、静岡県なので、寒すぎず暑すぎずな気候です。 結露防止のため、日中は窓を開け、換気をすることもできますが、 一番ひどい時間帯は朝なので、夜に窓を開けて寝るわけにはいきません。 ちなみに、夜も暖房はつけません。 質問は、 熱割れの可能性とはどの程度のものか? 網ガラス・暖房なしでの、結露防止に最適なのは? の2つとなります。 熱割れの経験などあれば、是非教えてください!

  • 結露防止シート

    マンション北側の部屋の結露がひどく、通販雑誌で結露防止シート(プチプチのビニールでのりがついているタイプ)を買い求めました。窓全面に切り分けて貼りましたが、時間の経過と共に上からはがれ落ちてきてしまい、結局全部はがれてしまいました。ガラスの表面が結露で濡れてしまうので、はがれてしまうのでしょうか?おすすめの商品がありましたら教えてほしいのです。

  • すりガラスの結露防止法

    結露がひどくて困っています。 針金の入ったすりガラスのうな窓に結露が付くので、 市販の結露防止シートでは貼れません。 なにか良い方法はありますか? できれば掃除しやすいようにしたいのですが・・・

  • 結露防止策教えてください!

    これからの時期、結露で困るrapuです。 そこで、【結露防止用ファン 「露いや~ん」】という 商品を見つけたのですが、使ってるという方いらっしゃい ますか? いらっしゃたら、感想など聞かせて頂きたいのですが。。。 また、そのほかにも、結露防止にはこういう商品が きくよ!というのがあれば、教えてください。 窓から、ボタボタ垂れてしまうほど結露が出て、困っています。 それで、今年は除湿機を買おうと思ったのですが、除湿機では 結露は追いつかないと(多少ききめはあっても)、先日お店の 人に聞いたので。。。

  • どちらが結露に有効ですか?

    結露がすごくて大変こまっています。 窓になんらかの対策をしたいのですが、 ・結露取りワイパーで1日1回水滴を取る ・窓ガラス全体に結露防止シートを貼る では、どちらが有効なのでしょうか? 結露防止シートを貼ってしまうと、ワイパーが使えないので、 どちらを買おうか悩んでいます。

  • 網入りガラスの結露防止方法

    私の部屋の窓は結露がひどく、カーテンがすぐに駄目になります。 結露防止グッズは色々売られていますが、私の部屋の窓は網入りガラスであるため、どれも使用不可となっています。 しかたなく、自分が部屋にいる間は寒いながら常に窓を少し開けていますが、私は留守がちなので、外出時や就寝時にすぐ結露を起こします。 よって、「小まめに拭く」というのも難しい状況です。 編み入りガラスの結露対策として良い方法をご教示頂きたく、お願い致します。

  • 加湿器使用で結露がすごいです・・。

    あまりというか、全く知識がないのですがお願いします。 寝室で加湿器を使用しています。 たまに寒い日は暖房をつけます。 朝起きると窓がすごくくもっています。 これが結露ですよね? 窓が結露することに何か問題はあるのでしょうか? (結露防止の商品が売られているようなので・・) 窓だけじゃないのかな? 加湿器使用後、すぐに除湿機を使い部屋を乾燥させた方がいいでしょうか? ちなみに家は木造です。 暖房を併用することによって結露しやすいということもあるのでしょうか?

  • 結露防止スプレーの跡残り

    結露防止スプレーを一度噴射し、そのあとしばらくは役に立ったのですが、効果が切れてきたのでもういいやと思い、窓拭きスプレーで窓拭きをしました。すると、小さな水玉模様のような跡が無数に残って取れません。全面にあり、結露防止スプレーを使ったことを後悔するほど見た目が汚いです。これは、ガラスの繊維の中にまで入ってしまったのでしょうか? どうにかして取る方法を教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 窓の結露

    築5年の鉄筋マンションに住んでいます。 この時期から、北側の窓の結露がひどくなってきました。 対策として、結露防止シートを購入したのですが、我が家の窓は 網入りの凸凹したすりガラスなので、貼り付けることができませんでした。 すりガラスでも貼れるシートをご存知でしたら教えてください。 また、シート以外でもできる結露対策も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてくださ

    窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてください。 状況:北側窓の結露に悩んでいます。マンション4階建ての3階部分、アルミ枠取付の不透明板硝子、W750 *H1200 2箇所合計4枚。冬場最低で室内20℃70% 室外0℃程度。遮光厚手カーテン付き。 改装:日本板硝子スペーシアSTII 6.2mm厚不透明 にガラスのみをリニューアルする計画中。  メーカーのデータからガラス部分の結露は無くなると考えている。  アルミ製窓枠部分がどの程度結露するか、スペーシアSTIIにしても意味が無いほど結露が目立つものか、  実際に使用して経験をお持ちの方々のコメントを頂きたい。  (改装前と同じと推測しているが、実際のイメージが沸かないため経験者の教示をお願いしたい。) 別案:TOSTEM等の窓枠メーカーが提供するインナー窓の取付が、結露防止に効果があることは十分に承知  している。二重窓の煩わしさを考えるとき躊躇せざるを得ない。 選択:結露防止は不完全であるが簡便なスペーシアSTIIを選ぶか、不便ではあるが結露防止により効果のあ る二重窓を選ぶかの、選択の問題と考えている。  現在は前者の選択を第一に考えている。 宜しくお願いします。