• ベストアンサー

すみません。起業について、2度目です…

会社を設立するんですけど、今知り合いがやってる事業も自分の会社に取り入れるんですね、そこから仕入れたり、あとは自分のしたい事業もして。そこで、そこと同じ事業からスタートするんですけど、 1、起業しないでそこの支店長で店を出す。(起業はひとまず諦める) 2、自分で起業してただ仕入れるだけ(スタート時はその事業のみ) 3、知り合いが最初に資金の半分を出してくれる代わりに役員に入れる。(二人で会社をやっていく) の3通りが今選択肢なんですけど…。最近、自分で何かしたくて会社を辞めたんですけど…初めての起業だし、資金を出してくれるならと思ってどうしようか迷ってます。 やりたい事業の方向性は一緒だし、早く始めたいので、3番でいいんですけど…。最悪を考えたら、最初の資金よりも社長としてやる方が責任もお金も最悪の場合は多く被りますよね。 そこで、上の1,2,3どれがいいか? 3の形なら、決め事や契約をどんなことをするべきか、その場合ただの書面か、何かちゃんと司法書士さんなんかに頼んで作るのか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.3

・・・えーとですね・・・。 その辺のリスク管理ができないとか、 そもそもどんなリスクがあるかわからない人は 社長の職務なんかできるわけがないと思うんですけど・・・。 「起業」というものを甘く見すぎじゃないですか? 「自分の会社を持つ」という事は 「その辺のことが全て理解できている」というのが前提になるわけで、 「わかりませんでした知りませんでした」では全く話にならないんです。 赤の他人に聞いて物事を決める社長が、どこの世界にいますか? 「起業すれば自分のやりたいことができる」という 幻想を抱いているだけじゃないですか? そんな生半可な気持ちで起業されても、社員にはいい迷惑です。 悪いことは言いません、今の段階での起業は止めておきなさいな。 そんなんじゃ、後には借金しか残りませんよ。

96133103
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ先の話なので、しっかり「全て理解できている」状態になるまで勉強します。

その他の回答 (6)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

3のやり方で資金を半分出すというのを株をちょうど50%持たせるということで、しかも役員になっているとなるとのっとりは難しくありません。 スタート時の不安定な状況では質問者様に代表取締役を任せ個人補償などをさせます。 軌道に乗ってきたら役員の人数を増やしその増やした役員と話して代表取締役の交代を迫れば良いです。 その後増資をして増資分を質問者様に持たせなければ株の比率でも勝てます。 他にも仕入れなどのノウハウを知り合いの人が持っている状況なら、業務が軌道に乗るとわかったら会社を分裂させて、美味しいところだけを掻っ攫って行くこともできます。 自分で独立を目指す人は所詮使われる立場に向かない人です。 そういう人をパートナーにするのは非常にリスキーです。 今は本当に対立する気がないとしても何か方針に微妙なずれが生じると大きな対立になり会社分裂となっておかしくないです。 >(2なら仕入れやアドバイスはできるけど金銭的な協力は難しい) 自分ひとりで起業できるのであれば多少厳しくても一人で独立するべきでしょう。 逆に金銭的な協力が無い方が完全に独立できていいと思いますよ。 もし一人では起業する資金が無い(借金も含めて独立資金を集められない)ので有れば、それはまだ独立するタイミングではないだけですよ。

96133103
質問者

お礼

細かく分かりやすい回答本当にありがとうございます!! 人を信じるのって難しいですね…その人が本当にいい人でも本当に悪い人でも疑わなければいけない…というか自分が未熟なだけですね; 自分は多少厳しいのはしょうがないと思って一人でもいいと思ってます。ただ最後の資金が…自分みたいに、今現在サラ金やクレジットの借金(支払いはちゃんとしてます。総額で100~200ないくらい)があっても、200~300万くらいなら、銀行は無理でも、よく聞く国金とかで借りれるんでしょうか?自己資金0で…0が無理ならいくらくらい貯めればいいでしょうか? なんども質問して本当にすみません。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

まず3は辞めたほうがいいでしょう。 その人が自分で事業をやっているのに別の人の傘下に入る理由は、 1、その事業が実は内容が良くないために責任を逃れたい。 2、一度傘下に入って、その会社がある程度大きくなって美味しく育った後にのっとる。 3、その人自身が社長の器でなく会社をうまく回せないので、できる社長に渡して業績を伸ばしたい。 3ならばある程度実績のある人に任せるでしょう。 そうなると1か2ですが、どちらも96133103さんにとっては不味い話です。 その知り合いと同じ事業をするというのは自分の考えでしょうか? そうでなく、知り合いのかたからのアドバイスでその事業を始めようと考えたのでしょうか? 知り合いのかたからのアドバイスなら根本的に考え直すことも必要に感じますよ。 そうでないのなら知り合いのかたの会社は協力業者の一つと考えて他の協力業者もしっかりと抑えるべきでしょう。 ただ、1の考えを思い浮かべる辺り、企業にはまだ早いかもしれませんね。

96133103
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね、自分にはまだ早いというのはわかってます。 ただ、法人じゃなくともなにか事業をしたい気持ちはあります。 dai-ym様の言う、1と3はあまりないみたいで、自分も知ってます。 2はどうやってのっとられるか方法がわからないので対処が今は分かりません…。 半分出すメリットは、そもそも言うの忘れてましたけど、県外(お互いの地元)なので、事業を元の会社ではなく、新しい方(地元)でしたい!あとからしたくなった事業も地元でできる!あとは役員報酬くらいしか分かりません。自分が1の考えが浮かんだのは、以前地元に出すとき支店長しないか?と言われていたので…。今は自分が起業など自分でしたい!という気持ちを聞いて、その人も、2か3(2なら仕入れやアドバイスはできるけど金銭的な協力は難しい)で検討中なんですね。 このことも考えて、また意見があればうれしいんですけど…。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

失礼ですが・・・・ その知り合いの方は十分信頼できるんでしょうか? 私から見ると、その知り合いはあなたを取り込んで共同責任者に仕立てた挙句、膨大な借金をあなたに背負わせてトンズラ・・・・ こんな図式が見えますけど。 (その相棒には最適な人のように見えますけど)

96133103
質問者

お礼

そうですね、信頼しなきゃ自分もやろうとは思いませんし… 自分が無知すぎるから、k-josui様が言うような人間だったらもし自分がその立場なら利用するのには最適ですね。 ありがとうございます。ちょっとずつ勉強はしていきます! ちなみに、その相方は、最初に出した半分の資金や相方のせいでつぶれた場合のその人へのリスクや責任は皆無なんでしょうか??

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.4

皆様の回答者様(ANO.3まで拝見)の言われる通りです。 余りにも勉強不足を感じます。「起業」に関する書籍は多くでていますので、最小限目を通されたらと思います。 地域の商工会議所では「起業」のセミナーを開催しており、独立の条件、開業の流れと諸手続き、資金調達、労働条件、税務処理などを専門講師が来て説明してくれます。有益な資料も多くくれます。参加をお奨めします。 また、独立法人 雇用・能力開発機構でも「創業サポート」の公開講座もあります。 起業されて1~2年は利益は無理で、3年以内に70%は廃業の現実も考慮されて、いかにそれにならないかの確証を得れるように計画して見てください。

96133103
質問者

お礼

ありがとうございます! 勉強不足は自分でもわかってます。勉強する前から質問すること自体おかしかったですね…すみません。 今すぐではないので、zumen01さんのアドバイスも参考に商工会議所に行くなど、書籍以外の勉強をしてみたいと思います。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

3の場合のリスクですが、こういうケースはどうですか? 「何らかの原因で、会社が大きな損失を出した。  このままでは不渡りが出る事を悟った知人は、役員を辞して逃亡。  何も知らない貴方に全ての負債がのし掛かる・・・。」 名義貸しとはいえ、社長である以上 全ての経営責任を負わなくてはなりません。 「役員任せでわからない」では話にならないのです。

96133103
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! ですよね…代表の保証で勇姿も受けたりするし。 金銭的にはそれですよね…。 自分も一緒に近くで見てるので、それはなるべくさけるようにしますが、他のリスクや気をつけたりすることってあるでしょうか?回答者様にこんなに質問ばかりしてすみません!

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

そういう決定を自分でできない人は、社長の器じゃありません。 よって1。

96133103
質問者

お礼

すぐに回答ありがとうぎざいます。 おっしゃるとうりです。まだ全然知識もないし器もありません。 2の場合でもわからないことばかりなのでもっと知ってからします。 ただ、3の場合は、自分が代表として登記するだけで、最初は1とかわらないんですね、そして自分のやりたいことや相手のやりたいことを足していく、まあ1と2の合わせたような…ただ3の場合ならリスクってどのようなのがありますか?できれば教えて頂きたいです。

関連するQ&A

  • 私が起業したのはどこで分かったのでしょうか?

    つい先日起業したのですが、起業したと同時に事務所に司法書士さんなどあらゆる業者さんから手紙が届き始めました。 彼らはどこで私(というか会社)の起業した情報を得てきたのでしょうか?おそらくまだ年鑑のようなものには載っていないと思います。

  • 最年少起業家

    日本で起業した最年少起業家は誰でしょうか? それとその人は何歳で起業したのでしょうか? 個人事業ではなく会社設立した人でお願いします。

  • 起業

    起業について質問です。 現在個人事業主として事業をしているのですが、現在の事業がある程度形になり、資金ができましたら税金面などを考え株式会社にしようと考えています。 その際に、今行なっている事業とは別の名前で株式会社を設立しようと考えているのですが、当分の間はいま行なっている事業に専念したいので、株式会社を設立したとしてもコーポレートサイトを作り、今行なっている事業の信用面をよりあげるためだけに設立しようと考えています。 また設立する際は、今行なっている屋号とは別での商号を予定しています。 今行なっている事業がある程度形になったとして、今行なっている事業とは別の名前で株式会社を設立を予定しています。 (理由) 今ある事業と今後行う事業の信用面と早い段階でブランド力をつけたい。 また屋号と商号は別にする為、どれだけ今の事業に信用ができたとしても、株式会社を設立した後に新しく事業を立ち上げた場合、また新たにブランドイメージをつけないといけない為、形上でも株式会社を設立しておきたい。 ですが株式会社を設立したとしても、株式会社の名前で現在事業をすることは考えていません。 なら今ある事業の名前である程度認知された後、その名前を商号にすればいいと思うかもしれませんが、どうしても付けたい商号がある為、その方向では考えておりません。 そこで質問なのですが、 今、株式会社を設立しようとしている理由は、現在行なっている事業の信用面と今後事業を新しく行う時の為に、株式会社を設立した後、コーポレートサイトを作り、消費者の方により信用していただくためだけに、株式会社を設立しようと考えています。 ただ、その為だけに実際は活動しない株式会社を設立しても良いのか悩んでいます。 もちろん今後株式会社に付けた商号で起業することは考えていますが、今仮に株式会社を設立しても形だけで終わってしまう為、信用とブランドイメージの為だけに株式会社を設立して良いものか悩んでいます。 現在行なっている事業がある程度認知され、同じ名前で株式会社を設立するのであれば問題ないのですが、どうしても別々で名前を付けたいのと、株式会社に付けた商号で、また別の事業をしたいと考えています。 また株式会社を設立した後、業種の異なるサービスを展開する予定ですので、この会社は畑違いのサービスをしていて逆に信用がないな。と思われそうで不安な部分もあります。 税金対策など株式会社を別々で設立するメリットなどもありますが、どうしても一つの株式会社で複数の事業を展開したい為、他の方の意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。 最後に、今行なっている事業がaという屋号で株式会社にする商号がbだとした場合、名前は違うが同じサービスとして展開してもよいのでしょうか? 私がイメージする株式会社とは、ただ会社概要などこういう事業をしていますよ という会社の情報を伝える為だけにあり(税金対策などは置いておいて)、そこに複数の事業を展開しているイメージ、いわば全ての事業の信用面、イメージをあげる為だけに存在すると思っているのですが間違いなのでしょうか? 質問内容がバラバラでわかりにくいかと思いますが、分かる範囲で良いのでご回答いただけますと幸いです。

  • 起業すべきか否か悩みどころ。

    来年(6月頃)有限会社を設立しようと考えておりました。 しかしながら、来春で有限会社は廃止になるとの事。 株式会社(1円起業も含めて)は規模的にも資金的にも合わない(と思う)ので、有限か個人事業としてかどうしよう・・・と考えていただけに、この廃止決定は痛いです。 質問はいくつかあるのですが、 A)もし会社を前倒し(例えば3月)で設立し、そのまま6月まで何もしない(まったく営業活動しない)ままで過ごした場合、何か不都合(デメリット)はありますか? B)会社規模は私と嫁さんの二人。当初営業利益目標は月30~50万を考えています。将来、月の売り上げが100万超えたら、バイトもしくは社員を1人入れたいと考えています。もっと先の目標としては、月々150~200万の売り上げを目標としています。こんな会社規模ですが、起業したほうが良いのか、個人事業としてとりあえずスタートした方が良いのか・・・悩んでいます。悩む前提としては税制面の優遇があると思うのですが、実際どれくらいの売り上げがあると関係してくる話なのかがわからなくて。 C)海外で法人格を格安で獲得!や、任意団体で事業開始!の様な甘い話(?)も色々聞きますが、実際問題どうなんでしょう。メリットばっかり(主に設立資金面)が表面に出ていて、デメリットがあまり言われないのですが・・・。 以上中々多岐にわたる質問で申し訳ないのですが、良いアドバイスをお願いします。

  • 起業の際の経理処理について

    この度、会社を興そうと考えております。 そこで質問なのですが、起業の際のB/Sで初期資金は資本金以外どんな科目があるのでしょうか? 例えば、資本金100万円という会社を良く見かけます。どう考えても、100万円ではこの事業は足りていないはず、という事業の場合、自分で資金を会社につっこんでいると思うのですが、その資金はどのような勘定科目でB/Sに乗っているのでしょうか?それても、起業の際、B/Sの右側は一般的に(負債がなければ)資本金のみなのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 起業したい

    起業をしたいのですが、今、資金が100万円ほどしかなく、まず、何から手をつけていいのかわかりません。今の仕事は大手のメーカーですが、やはり、自分で、何か事業にあこがれます。まずは、リスクの少ないフランチャイズから試してみるべきでしょうか。また、自分で一から起業する場合は、まず、アルバイトか何かでスキルや取引先をある程度、確定してからの方がいいでしょうか。今すぐ起業ではなく、きっかけがほしいので、何か参考になる意見お願いします。

  • 台湾での起業 ビザ

    質問なのですが、台湾での起業を考えています。 有限会社らしい物が存在することまでわかりました。 しかし、労働ビザのようなものはどういった条件で とれるのでしょうか?自分の会社設立後、どうしたらいい ものかあちらのウェブを覗いたり、電話もしたのですが、 中国語が出来ないせいかなかなか本当のところがつかめません。正直資金も有限会社設立で使ってしまいそうで、 それほど余裕がありません。 どなたかお答えお願いします。

  • 起業について

     現在、高齢者福祉で役員をしているのですが、来年中に起業を考えています。有料老人ホームの施設の設置基準に適合して設立するためには、どうしても土地と建物の融資が必要です。自己資金300万円、担保は可能です。(軍用地)  以前、公庫窓口に行き、話をしたのですが、新規事業でここまでお金をかけないで他の方法で考えてみては?と言われました。やはり、新規事業の場合は、土地や建物の取得費用について融資は難しいのでしょうか?

  • 会社設立にあたって

    会社設立(株式会社等)を行政書士にお願いしようと考えています。 会社設立登記も行政書士にやってもらえるのでしょうか? 登記関係は司法書士しかできないと聞いているのですが大丈夫なのでしょうか? もし、設立登記は司法書士しかできない場合、設立登記をしようとする行政書士は司法書士法等に反するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ここ数年で起業された方いますか?

    ここ数年で起業された方いますか? 自分も何か事業を起こしてみたい これだ!と思うことに打ち込んでみたい お金を稼ぎたい という気持ちは心の片隅にありますが何をしたらいいのかビジョンがありません 当然 こんな状態では僕自身が起業などできる訳がありません しかし起業された方々は、これなら行ける!と勝算があって起業されたと思います。 どんな事業を起業されたのか 起業されるにあたり苦労した事や資金がいくら掛かったなど よろしければ是非聞かせていただきたいです。 フランチャイズでも どんな形でも 自分の資金を投入して頑張っている体験談が聞けたら嬉しいです。