• ベストアンサー

「自然」の語源は??

昔高校の先生から「自然って言葉は【nature】の訳語として作られた言葉」って習ったような、習ってないような、そんな曖昧な記憶が最近頭の中で蘇り、本当のところが知りたくて頭がむずむずしています。「自然」って言葉がなかったら、昔のヒトは自然をなんて呼んでいたのか??誰か知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • IL4
  • お礼率28% (2/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

東洋と西洋では、「自然」の意味合いが違っています。西洋では、「自然」は理性のある状態(By ゼノン(ヘレニズム時代))。「自然状態」とか、「自然法」とか使います。生まれながらにして持つ権利として、「自然権(natural right)」という言葉もあります。(明治期にこの概念の訳語として、「自然」が転用されたと思われる)。一方東洋では、親鸞の「自然法爾」安藤昌益「自然世」さかのぼれば、老子「無為自然」があります。こちらは、人工の反対語。人手が加わらないありのままという意味です。英語で言うと、{Let It Be}がニュアンスとして近いでしょう。人間の理性を考える「自然法」とその作為を否定する東洋の「自然」違いが伝わりましたか?

IL4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そもそもこんな話(疑問)を私が思い出したのは、 研究所で読んでいる雑誌の題名にふと違和感を感じたからなのです。 その科学誌は「Nature」です。 この雑誌を「自然」と訳すのはどうも納得がいきませんでした。 「Nature」が(非人工としての)自然を意味するなら、それは人間が介入しなければ現象を見ることができないサイエンスの雑誌としては、いささか矛盾する題名だと感じていたからです。 しかしながら回答者さんがおっしゃるように「自然」は理性のある状態ということでしたら、「Nature」と言う題名に納得ができます。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.7

>「自然」の語源は?? 「自然」は元々「シゼン」という読みだけでは無く、「ジネン」という発音もあったと記憶しています。「自然薯(ジネンジョ)」などに読み方が残っています。「ジネン」本来は名詞で、そのものが元来持っている特性のこと、本来そうであること、ひとりでにそうなることを言ったようです。 これに対して「シゼン」は、「自然に」の副詞の形で、おのずから、もしも、万一の意味で用いられ、別の語であったのです。漢字は同じなので混同され、自然(シゼン)に統一されていったのでしょう。 そして「ジネン」の意味内容が、西欧起源の【nature】と共通するものがあったので、訳語として用いられたように思います。 下にgooの「ジネン」の説明の内容とURLをコピ-しておきました。 以上参考までに。 〔呉音〕 (1)〔仏〕 ある事物や事態が、外部からの影響力によるのではなく、それが本来的に備えている性質によって、一定の状態や特性を生ずること。 →自然法爾(じねんほうに) (2)万物は因果によって生じたのではなく、現在あるがままに存在しているものだとする考え。仏教の因果論を否定する無因論で、外道(げどう)の思想の一つ。 (3)人為が加わらないこと。ひとりでにそうなること。ありのまま。 「コレワ別ノ子細デワナイ。タダ天道ノ―ヂャ/天草本伊曾保」 (4)たまたまそうであること。偶然。 「衣の内より火出で来て焼けぬ。此れ―の事かと思ひて/今昔 4」 〔古くは「じねん」はありのままの意、「しぜん」は万一の意に使い分けられた〕

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B8%A4%CD%A4%F3&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

『自然』という熟語は古くからありました。 御伽草子の中の「一寸法師」より: 「都へ上らばやと思ひしが、自然、舟なくてはいかがあるべきとて・・」 ここでは、”もしかして”または”万が一”という意味。 一寸法師のおとぎ話は室町時代後期には、既に成立していたと言われます。 「西鶴諸国ばなし」より: 「礫(つぶて)打ちかけしに、自然と当り所悪しくそのままむなしくなりぬ」 ここでは、”たまたま”または”偶然”という意味。 ご存知、浮世草子作者井原西鶴は江戸時代前期の人です。 『自然』にNATUREという意味が加わったのは明治以後でしょう。ですからNATUREは、『自然』の語源でも何でもありません・・ と、色々考えましたが語源は分かりません。スミマセン 日本では、昔は、自然(NATURE)に対して、”神”のような感覚を抱き、畏れていたようです。人は自然に対して無力だったからです。

IL4
質問者

お礼

「しぜん」にそんな意味があったなんて初めて知りました。 もう少し古典を勉強しておけばよかった。。。。 それにしてもこんな昔からありそうな言葉が、実は意味が違っていたなんて。驚きです。ありがとうございました。

回答No.4

「【nature】の訳語として、“自然”という言葉が充てられた」の方が正しいのではないかと思います。 先の回答者さまがおっしゃっているように、「自然」は古くからある言葉です。 「自ずから然(しか)あること」(おのずからそうあること。本来そうであること)の意です。 人間の手を加えることなく、本来のままの姿であることが、「nature」の訳語として採用されたのだと思います。

  • ao-suke
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

後漢の書物、王充の『論衡』に「自然」について論じた篇があるので、 少なくとも2000年くらい前の中国には「自然」という言葉があったようです。

noname#57571
noname#57571
回答No.2

「自然」の語源の方は知りませんが‥ 自然を指す言葉としては、「山川」(やまかわ)や「山河」(さんか/さんが)があります。 あと、これは芸術用語?‥かどうかは分かりませんが、「山水」(さんすい)。「山水画」、「枯れ山水」はよく見かけますよね ( ^^

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

はっきりは知りませんが たとえば「天然」という言葉がありますね。 大昔は自然の中に人工物がちょっとだけというバランスだから 自然という言葉を特に使う必要がなかったと思います。

関連するQ&A

  • 「自然」という言葉は仏教の言葉でなく、老荘の思想からきたって本当?

    よく、明治時代に"nature"の訳語として、自然という言葉が使われたといいますが、この言葉はもともと仏教ではなくて老荘の思想からでてきた言葉と言う先生がいます。これは本当でしょうか? 根拠を教えて下さい。それとも間違っているのでしょうか?

  • NATUREの意味

    明治時代まで、日本には、Natureに当たる単語がなく、もともと仏教用語だった自然(じねん)、あるいは「自然に」の「自然」をその翻訳語にあてたと聞きます。 すると日本には、木や空や川や海や草など、それぞれを指す言葉はあってもそれら全体を示す言葉はなかったのでしょうか? それだったら、昔の人はいわゆる「自然」を何と表現していたのでしょうか? また西洋では、人間と自然は対峙している、とのことですが、Natureにはもともとそのような意味があるのですか? これはラテン語から派生した言葉だと思うのですが、ラテン語の語源によういった意味があるのでしょうか???? Natureの語源、本来の意味を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自然淘汰って…。

    どこかの県の町長さんだったか? 随分前に『自然淘汰』発言して 反感かった人…いましたよね? 動物の世界では自然淘汰って よくつかわれる言葉なのかは 分かりませんが、 『自然淘汰』という言葉を 人間社会の中で あてはめるとすれば どんな時につかうのでしょうか? 何をもって 『自然淘汰』になるのでしょう?

  • 自然流産について

    初めて投稿させて頂きます。 年末間際に妊娠していることがわかり、とても嬉しく思ってました。 5週目くらいと先生に言われ、心拍も確認できてますよと言われ ホッとした矢先、年が明け7日に腹痛と少量の出血があったので 急遽診察して頂きました。 その時には、心拍数が下がっていて子宮の中に何個も血の塊?の袋があると言うことで 絶対安静と言われ、寝て過ごしてたのですが昨日(9日)突然、尋常じゃない腹痛と 大量の出血があり、卵よりひと回りくらい大きな塊が出てしまい子宮の中の赤ちゃんが 全部外に出てしまいました。 先生には、残念だけど全部奇麗に外に出てしまって、子宮の中は何もない状態です。 だけど、自然妊娠で自然流産は稀なことではないし、次の生理が来れば問題なく また赤ちゃんを作ることがチャレンジできるから、と励ましの言葉を頂いて 帰ってきたのですが、まだ1日しか経ってないのでお腹の中にもう居ない寂しさと 外から子供の声が聞こえると、本当に自分は次も妊娠できるのか不安になり 涙が溢れて止まりません。 年齢も年齢なので、本当に大事にしたかった命でした。 こんな簡単に流れてしまうなんて、誰が悪い訳ではないとおっしゃって頂いたのですが 自分を責めてしまいます。 今年38歳になろうとしています。 この年齢で妊娠、流産、また妊娠した経験のある方はいますでしょうか? どんな言葉でもいいです。 幸せの声を聞かせて頂ければ、これから前向きにがんばって行けます。 まだ気持ちが不安定なので、文章になっていないかと思いますが 元気にがんばっておられるママさんの声を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自然の法則

    この質問は物理の欄で聞いてみたのですが、同じ質問を哲学に興味をもっている方はどう考えるか、是非知りたいです。その質問とは: 皆様もご存知のように「自然の法則」という言葉は、「Laws of Nature」と言う言葉の訳として作られた言葉ですね。 そこで質問です。英語には「 Law School」と言う言葉が在ります。同じ「Law」なのに、何故、江戸末期の日本人達は「Law」を「法則」と訳してしまったのですか? 江戸時代末期の日本人には西洋人の心が分からなかったのですか? と言うものです。 物理欄での遣り取り、と言っても、お二方の遣り取りだけでしたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4200407.html に載っていますで、それも参考にしてみて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自然と生きたい

    今年の半ば頃、親友に裏切りを受けました。 それから孤独感や虚しさに襲われ、沢山のことを考えてきました。 その子のことは克服できてきたのですが、考え方が変わったため感じ方なども変わり、非常にネガティブになっています。 高校に入ったのでお互い関わりもなくなり、私は友達や恋人もできて、それなりに幸せな環境にいると思います。 ですが、それなのに幸福感や満足感、達成感などがないんです。 裏切られてない私だったら、などと考えてしまいます。 昔の真っ直ぐさも消えて、感情もうまく出せなくて、少しのことで精神が壊れそうです。 何かある度にその子や過去の自分と比較して、記憶を消したい、考え方を昔に戻したいと無理な願いを抱いています。 今を大切にしたいのに、精神的自由が効かなくて辛いです。 その子は学力で人を測り人を見下すタイプの子なので、大切なものまで否定されてると思うともう関係ないのは分かっていても耐えきれません。 昔は他人の話を聞くことに喜びを覚えていましたが、やはりそのことで嫌になってしまっています。 考えすぎ、気持ちの切り替えができなくなっていることは自覚しています。 でも、自分が嫌になりそうで恐いです。夢ももてなくて、命を投げ出したくなる時もあって、何もかもが恐いです。 一つの言動などでも色んなことを考えるので、自然と生きていられる気がしなく、狂いそうです。 助けてください。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 ご回答頂けると幸いです。

  • 「ありがとう」の言葉が自然と出てきません。

    「ありがとう」の言葉が自然と出てきません。 僕は本当に色々な人に支えられて生きています。 一人じゃ何も出来ず、助けられてばかり。 日常生活でも職場でもそうです。 本当に常日頃、周囲の人達にありがとうの気持ちでいっぱいです。 それなのに、瞬時にその場で、相手に対して「ありがとう」「ありがとうございます」が自然と言えないのです。 後で振り返ってようやく相手の気遣いや励ましに気付き、「ああ、ありがたかったなぁ」と思うのです。 どうしてもその場で、相手と面と向かって「ありがとう」「ありがとうございます」が口から出てこないのです。 「ありがとう」を言うのが恥ずかしいわけではないのですが… 鈍感というか反射神経が鈍いというかなんというか… 鈍感を治すのは大変だと思いますが、瞬時に自然と感謝の言葉を口に出して言えるコツ、心構えなどあれば、ご教授願いたいと思います。 というか、やっぱり誰でもそれは難しいと感じるところなのでしょうか??^^;

  • ワンピースのロギア系の語源

    ワンピースの中に出てくる悪魔の実の能力の1つに「ロギア系」というものがあります。この「ロギア系」は「自然系」ともいわれるようですが、いろいろな辞書を調べてみても「ロギア」という言葉と「自然」という言葉が結びつきません。 「ロギア」の語源をご存知の方がいましたら教えてください!

  • 自然教室に行きたくないのですが……

    学校で1月に自然教室で八ヶ岳に行き、スキーを習う事になっています。 私は2年前に学校で八ヶ岳へ行き、体長を崩しとても嫌な思いをした印象が強く残っています。 だから私は1月の自然教室には行きたくありません。 私は他の人に比べると体力もないしインドア派だと思います。 先生方は 「今のうちに体力をつけておかないと、自然教室で大変だぞ」 と言います。 でも私は、スキーなんてしたくないし、どうしてそこまでして自然教室に行かなくちゃいけないの?と思います。 みんな自然教室が楽しみだと言うけれど、私には自然教室で楽しかった思い出は本当に何一つないので、自然教室の話自体にも入れません。 部屋割りなどでは友達と同じ部屋になれたので少し嬉しいのですが、前に行った時は友達(というより部屋の人)は会話をする前に寝てしまって、一人取り残されどこかから聞こえる(幽霊のような)怖い声を聞きながら深夜になんとか寝付いた覚えがあります。 きっと体長が悪いなど言って自然教室を休む事は容易だと思いますが、 それでは自然教室に向けて決めた事、自然教室で必要な物を用意してくれたお母さん、バス割りで隣に座る事になっていた友達、同じ部屋になってくれた人、みんなに悪いんじゃないかと思います。 だけど本当に行きたくない気持ちも同じくらいあって、どうしたらいいのか悩んでいます。 やっぱりサボったりはしちゃいけないなと思うのですが、行って体調を崩したらスキーで同じ班になった人達、本来教える側の先制方に迷惑もかけてしまいます。 そんな事になるんなら行きたくないし、部屋でじっとしていた方がいいかとも思います。 だけど両親に怒られるのは当たり前だろうし、自分が用意した自然教室の鞄を見る度とても心苦しくなるような気がします。 みなさんなら、どうしたらいいと思いますか? どうか、回答よろしくお願いします。

  • 骨盤が狭いけど、自然分娩って可能?

    今、9ヶ月の子がいるのですが、来年にはもう一人ほしいな・・・と最近思うようになりました。しかし、前回の出産の時に逆子がぎりぎりまで直らず、レントゲンを撮ったところ骨盤が狭く(男性の骨盤のようなかたちでした。)赤ちゃんの頭が通らないとわかり、帝王切開になりました。 先生に次の出産も帝王切開の可能性が90%だけれども、もし、赤ちゃんの頭がとても小さいときは自然分娩の可能性もある・・・と言われましたが、ふつうのサイズではダメなようです。 帝王切開が悪いとか自然分娩がいいとか偏見はないのですが、もし可能なら次の子は自然分娩をしてみたいのです。 同じように、骨盤が狭くても自然分娩をしたことのある方がいらっしゃったら、アドバイスを下さい。 どうしても無理なら仕方がないですね。赤ちゃんが安全に産まれてくることが一番大切ですから・・・。 ほんの少しの可能性があれば、チャレンジしてみたいです。 回答お願いします。