• ベストアンサー

作者(?)、漢字、短歌・俳句の読みを教えてください!

短歌・俳句、人名と、小説の一部が読めなくて困っています。 読み方を教えてください。 また、人名を調べるHPや短歌・俳句の読みが乗っているHPをご存知でしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 短歌・俳句の読み ご面倒だとは思いますが、声に出して読むときの読みを全部ひらがなで教えてください。 1、銀も金も玉もなにせむにまされる宝子にしかめやも 2、たち分かれいなばの山の峯に生ふる松とし聞かば今帰りこむ 3、見渡せば山もと霞む水瀬川夕は秋と何思ひけむ 4、幾山河越え去り行かば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅行く 5、春の鳥な鳴きそ鳴きそあかあかと外の面の草に日の入る夕 6、冬蜂の死に所なく歩行きけり 7、冬の水一枝の影も欺かず 8、雉の眸のかうかうとして売られけり 9、蝌蚪つまむ指頭の力愛に似て  10、子供らに夜が来たれり遠蛙 人名 11、篠田桃紅 12、坪内稔典 13、有馬皇子 14、金子兜太 小説の一部(「」内の漢字の読みを教えてください。) 15、明るい両側の山腹が、「間近く」迫ってきたのでも、 16、立てかけられた無数の 長くてすみません。 分かるところだけでも、うれしいので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.3

1、銀も金も玉もなにせむにまされる宝子にしかめやも しろかねも くがねもたまも なにせむに まされるたから こにしかめやも 2、たち分かれいなばの山の峯に生ふる松とし聞かば今帰りこむ たちわかれ いなばのやまのみねにおうる まつとしきかば いまかえりこん 3、見渡せば山もと霞む水瀬川夕は秋と何思ひけむ みわたせば やまもとかすむ みなせがわ ゆうべはあきと なにおもいけん 4、幾山河越え去り行かば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅行く いくやまかわ こえさりゆかば さびしさの はてなんくにぞ きょうもたびゆく 5、春の鳥な鳴きそ鳴きそあかあかと外の面の草に日の入る夕 はるのとり ななきそなきそ あかあかと とのものくさに ひのいるゆうべ 6、冬蜂の死に所なく歩行きけり ふゆばちの しにどころなく あるきけり 7、冬の水一枝の影も欺かず ふゆのみず いっしのかげも あざむかず 8、雉の眸のかうかうとして売られけり きじのめの こうこうとして うられけり 9、蝌蚪つまむ指頭の力愛に似て かとかつまむ しとうのちから あいににて   10、子供らに夜が来たれり遠蛙 こどもらに よるがきたれり とおかわず (がえるかも?)

sakura72
質問者

お礼

たいへん読みやすくご回答いただき、助かります。 「冬蜂」は、やはり「ふゆばち」ですか。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#8602
noname#8602
回答No.7

■補足 「金」「銀」「む」 出典は万葉集、作者は山上憶良、奈良時代ですから、「金」→くがね・「銀」→しろかね(「しろがね」ではなく清音の「かね」)で読むのが慣用です。 「なにせむに」はそのまま読みます。まだ、撥音化(MU→m→n)は現れていません。 #上代のもっと特殊な発音についてはここでは触れません。 「竹材」→ちくざい

sakura72
質問者

お礼

補足していただき、ありがとうございます。 時代によって読みも違うことを初めて知りました。 たいへん勉強になりました。 これで山上憶良の短歌は一生忘れないと思います。 本当にどうもありがとうございました。 この場をお借りして、ご回答くださった皆様に お礼したいと思います。 ありがとうございました。 また機会がありましたら、よろしくお願いします。

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.6

#5です 6番の問題について 村上鬼城でしたね http://www.sunfield.ne.jp/~shihou/kijyo/kijo4_1.htm

参考URL:
http://www.sunfield.ne.jp/~shihou/kijyo/kijo4_1.htm
sakura72
質問者

お礼

ご丁寧に確認してくださって。どうもありがとうございました。 助かります。

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.5

1:しろがねも くがねもたまも なにせむに まされるたから こにしかめやも 2:たちわかれ いなばのやまの みねにおふる まつとしきかば いまかえりこむ 3:みわたせば やまもとかすむ みなせがわ ゆうべはあきと なにおもいけむ 4:いくやまかわ こえさりゆかば さびしさの はてなむくにぞ きょうもたびゆく 5:はるのとり ななきそなきそ あかあかと とのものくさに ひのいるゆうべ 6:とうほうの しにどころなく あるきゆきけり(出典不明に付き自信なし^^;) 7:ふゆのみず ひとえ(いちえ?)のかげも あざむかず 8:きじのめの こうこうとして うられけり 9:かと(オタマジャクシの事です)つまむ しとうのちから あいににて 10:こどもらに よるがきたれり とおがえる 11:しのだとうこう http://www.kamakura-g.com/KG-html/exhibitions/shinoda_97/shinoda_97_bio.html 12:つぼうちとしのり http://sendan.kaisya.co.jp/koukouse.html 13:ありまのみこ http://homepage1.nifty.com/dragon-heart/24-arima.htm 14:かねことうた http://www.kanekotohta.jp/ 15:まぢかく 16:ん?…これは書き落しですか??

sakura72
質問者

お礼

本当に助かります! たくさん答えていただいて、しかもHPで確認も取っていただいて、 感激です。 本当にありがとうございました。 補足のほうもご存知でしたら、よろしくお願いします。

sakura72
質問者

補足

16は、書き忘れてしまいました。 16、立てかけられた無数の「竹材」で埋められている。 です。 ご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.4

1.しろがねも こがねもたまも なにせむ(ん)に まされるたから こにしかめやも 2.たちわかれ いなばのやまの みねにおふ(う)る まつとしきかば いまかえりこむ 3.みわたせば やまもとかすむ みなせがわ ゆうべはあきと なにおもいけむ(ん) 4.いくやまかわ こえさりゆかば さびしさの はてなむ(ん)くにぞ きょうもたびゆく 5.はるのとり ななきそなきそ あかあかと とのもの(やや自信なし)くさに ひのいるゆうべ 8.きじのめの こうこうとして うられけり 10. こどもらに よるがきたれり とおがえる 11.しのだとうこう 12.つぼうちとしのり

sakura72
質問者

お礼

読みも記入してくださって、助かりました。 ありがとうございます。 「金」は「くがね」なのでしょうか「こがね」なのでしょうか。 迷ってしまいます。難しいですね。

  • saya2525
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.2

1.しろがねも くがねもたまも なにせむに まされるたから こにしかめやも 2.たちわかれ いなばのやまの みねにおうる まつとしきかば いまかえりこん 4.いくさんが こえさりいかばさみしさの はてなんくにぞ きょうもたびゆく 6.ふゆばちの しにどころなく ふゆきけり 7.ふゆのみず いっしのかげも あざむかず 10.こどもらに よるがきたれり とおかわず 11.しのだ とうこう 12.つぼうち としのり とりあえず、すんなり分かるものだけ… 1と2は確認済みですが、残りは私の記憶だけなので確証はありません(参考までに…)人名は間違いありません お役に立てなくてすみません(汗)

sakura72
質問者

お礼

>お役に立てなくてすみません(汗) そんなことないです。とっても助かります。 確認もとっていただき、ありがとうございました。 特に「金」「銀」は、さっぱり分からなかったですから。 また、機会がありましたら、よろしくお願いします。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

13.ありまのおうじ 14.かねことうた 15.まぢかく 16.たてかけられたむすうの

sakura72
質問者

お礼

「皇子」は、そのまま「おうじ」ですか。 早々のご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 俳句の漢字の読み

    お世話になります。質問ですが、俳句の漢字の読みを教えてくれるサイトなどを教えていただけませんか。子供に俳句を読み聞かせるのにかなり苦戦しております。よろしくお願いします。

  • 短歌と俳句

    短歌と俳句の歴史について分かりやすいHP知りませんか??

  • 俳句と短歌

    俳句には季語があって五七五で、短歌は五七五七七で・・というのはわかるのですが、イマイチ違いがわかっていません。 俳句好きの人は、何故俳句を選んだのでしょうか?短歌ではダメなんですか?短歌好きの人も、俳句ではダメなんでしょうか? 間抜けな質問だと思いますが、教えて下さい。

  • 短歌か俳句だと思うのですが。

    短歌か俳句だと思うのですが、まったく原文が思い出せません。 3年程前に父から聞いたのですが、現在は父も覚えていません。 内容は、「せっかく(桜が)満開になったというのに、どうして春の風は心無くも散らしてしまうのだろうか」といったものです。 古典には疎い私ですが、この歌はとても心に残った歌で、この季節になるとふと思い出してしまいます。 情報が少ないですがどなたかご存知ではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 短歌と俳句

    夏休みの宿題で短歌か俳句を考えるというのが出ました。でも、なかなか出来ません。 なので、どこかに短歌か俳句がたくさんあるページは無いでしょうか? 参考にしたいんです。 ちなみに国語の教科書とかに載ってるような有名な人のは難しいので勘弁です。 もしも自信のある方ならご自身のお作りになった俳句か短歌でも良いです。

  • 短歌、俳句

    夏の短歌を2つ、土についての俳句をひとつ考えてください。

  • 俳句 短歌

    せんだんは ふたばより かんばしい この句の作者と意味を教えて下さい  京都 米村

  • 短歌と俳句

    国語で短歌と俳句、習いましたよね。 なんで長いほうが短歌なの? 覚えにくくて苦労したけど。

  • 俳句・短歌の作り方

    夏の季語を使った俳句と短歌を作らなければいけないのですが、いまいちうまくつくれません。。。参考までに、何か作ってもらえませんでしょうか??

  • 俳句、短歌で困ってます

    俳句か短歌で誰か作るのが上手い方 何かいいやつ教えて下さい