• ベストアンサー

姪・甥へのお年玉やお祝い

私は1歳の女の子がいる主婦です。 義理の妹に子供が2人いるのですが、この甥や姪に渡すお年玉や入学祝などの現金の金額について悩んでいます。 我が家は、おそらくは二人目を作らないと思います。 今年のお年玉は、甥と姪にそれぞれ1000円ずつ渡し、私の子供には1000円いただきました。 今はお互いに子供が小さいので、小額ですみますが、今後中学・高校と進むにつれて、それ相応の金額になってくると思います。 ですが、我が家は一人、向こうは2人・・・ いただく金額の倍を、我が家出さなくてはいけません。 とても、心の狭いことだとお思いの方もいらっしゃると思いますが、 この先進学祝いのことを考えると、どうも納得がいかないのです。 自分は子供を一人しか生まなかったのだから、割り切るべきなんでしょうか? また、進学祝いなどは姪や甥には必要ですか? ちなみに、家は20分ほどの距離で、お互いに交流はほとんどありません。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

割り切るべきでしょうね。 私の母方は全てにおいて金額を決めています。 そして、お祝い返しは一切しません。 兄弟で話し合った結果、そういう決まりになりました。 それは今でも続いています。 私も従兄姉たちからお年玉を貰ってきたので、まだ学生の従弟妹や従姉の子どもたちに少額ですがお年玉を渡しています。 確かに出すのは親ですが受け取るのは子どもです。 少ない金額でもお子さんたちが喜んでくれていると思うようにしてみては? お子さんがおひとりなら義妹さんと交流した方がいいですよー。 20分と遠くない距離なのですから、お子さんのためにもいいと思います。 近くに従兄弟がいるのに交流がないのは勿体無いです。 交流をしようと思わないから、心の狭い感覚に陥るんですよ。 損得で何でも考えていると、その考えがお子さんに影響しちゃいます。

merun34
質問者

お礼

受け取るのは子供…ですか。 目からウロコのお言葉です。 そうですよね。私も少ない親戚付き合いながらも、叔父や叔母にいただくお金を楽しみに、母の帰省に着いていったものです。 義妹の子供はまだ幼いから、あげてもキョトンとしているばかりで(当然ですけど)、あげた甲斐がないと感じていたいうか… でも、あの子達が大きくなれば必ず喜んでくれますよね。 義妹にあげるとばかり考えていたので、損得勘定でした。自分の財布の出費ばかりを考えていました。お恥ずかしいかぎりです。 交流…う~ん。そうですね、娘のためにもがんばってみます… ただ義妹はあまり話の合う相手じゃなくて…(笑) ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.8

やはり考えることがこまか過ぎるというか、心が狭いです。 ANo.3 さんのおっしゃる従兄弟たちとの交流は是非お勧めです。 やはりお子さんが大きくなってから一人では寂しいです。 そして子供のころから交流をしておかなければ、大きくなっても無理です。 親の都合だけで一人っ子で尚、従弟との交流がないというのは子供さんに可哀そうだと思います。

merun34
質問者

お礼

そうですよね…心が狭いというか、貧しいというか… こんな悩みを食器洗いながら悶々と考え、皿を割ってしまう自分が嫌になります。 私も娘には、いとこ同士仲良くしてもらいたいと考えているのですが、そうなると私も義妹と交流を持たなければならないわけで… 子供の頃から交流がなければ無理ですか…そうですか…そうですよね…。 義妹は私と交流を持ちたがっています。こんな場所で愚痴るのもどうかと思いますけど、彼女はちょっと図々しいところがあり、正直苦手なのです。 でも娘のために…ですよね。 話が少しそれましたが、ご回答ありがとうございます。 肝に銘じておきます!

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.7

多分、義理の妹さんのお子さんだからそう感じるのではないですか? ご自身のご兄弟のお子さんだったら可愛いですし、そう思わなくはないですか? ご主人も同じ考えですか?ご主人があげたいなら、割り切るしかないでね。 ご主人も同じ意見でやっぱり・・・・と思われるなら、お互いのお子さんの小さいうちに、話し合われてお年玉や子供のお祝い事のやりとりはなしにするってのもありだと思います。 私だったら、ちょっとさみしいな・・・・と思ってしまいますが。 お子さんが大きくなってお年玉はもらえるものと思う前でしたら、お子さん自身のお年玉をくれる予定の人には最初からいないのですしね。 入学祝はしませんでしたよ。 「おめでとう」の電話だけでした。 納得いかない・・・・たしかに損得で考えると、納得いかないですが、それが大人のお付き合いなんじゃないですかね。 実は、去年までは私のいとこや伯母からも子供達にお年玉をいただいていました。(もちろん私達もいとこの子供にずっとあげていました) けれど、伯母も仕事をしているわけではないし、いとこたちの子供も高校生や大学生が増え、このまま続けていると今度、その子供達が自分達が働くようになったら小さなはとこにお年玉を・・・・ってきりがなくなるので、もう止めましょうってことになり、今年からはありませんでした。(いとこ同士仲良くしていますのではとこ同士も仲良くしてます) 親としては、もらえるのは一万に満たない金額ですが(伯母以外はお互い年齢で金額を決めてますから)、でも万単位の支出です。出費が減ったのは助かりますが、でも子供はお年玉をもらえる楽しみが減ったのでかわいそうだなって思いましたよ。

merun34
質問者

お礼

義理の妹のお子さんだから…まったくそのとおりです。図星です(笑) 私には実の妹が一人いますが、そこにはまだ子供がいなくて… でもきっとできたら、めちゃくちゃ可愛がると思います。 主人は「どっちでもいいんじゃない?あげたいならあげたらいいし」的な意見です。私の気持ち次第というところです。 大人の付き合いですか…本当におっしゃるとおりだと思いました。 損得で考えすぎていました。 「さみしいな」というお言葉に気づかされました。 自分の財布ばかり気にしていて、子供たちの気持ちを全然考えていませんでした。 主人もそうですが、私自身、いとこ同士の付き合いもなく、お年玉をあげるのは、義妹の子供二人だけです。出費額で考えると全然少ないですけど、『義妹にあげる』、しかも『ウチより2倍』という感覚が自分の中で納得できなかったというか…。 でもお年玉もお祝いも子供にあげるものなんですよね。 本当に恥ずかしいです。 ご丁寧なご回答をありがとうございました。

回答No.6

うちの場合ですが、義理弟宅には四姉妹(高校生・中学生・小学生高学年・三歳)ウチは高校生と大学生の二人です。 今年は上から5千円・3千円・2千円・千円でした・・・・・ウチ弟の所より学年が上なのでトントンですかね。 入学祝とか節目には一応お祝いあげてます。誕生日は上げていません。金額的には1万円。 図書券や商品券や現金とその時々で違いますが。 やはり一応近い親戚ですから私だったらあげます。

merun34
質問者

お礼

去年の娘の1歳の誕生日に、義妹が4000円ほどのおもちゃを娘にプレゼントしてくれました。 私は今まで姪と甥には出産祝いはしましたが、誕生日はしてなかったのに… そうなると、今年から向こうの二人の誕生日に、こちらも用意しないといけなくなり…ちょっとうんざりしていました。 義妹家族は一番近い親戚といえばそうなります。 そう考えれば、気持ちよくあげるべきですよね。 ご回答ありがとうございました。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.5

私も子供が1人に対して義兄の所は、2人居てお年玉は3千円ずつ 6千円あげていますが、3千円しか返って来ません。 うちの地域は、まだ幼稚園が1年保育が普通でして3年保育にする場合 私立の幼稚園に行きます。 姪はうちの息子と2才違い、  一昨年、私立の入園祝いで1万円。(年中さんからの入園です)  去年、地元の公立幼稚園に入る為、入園祝いで1万円。  今年、小学入学の為、1万円です。 うちの子は、私が働いていない為1年保育の予定なので、来年です。 うちの子が、1回も貰ってないのに3万円は大きいですが、 その分、義実家に行った時に義父・母・祖父・祖母から息子にお小遣いが貰えるので、いいかなぁと思うようにしています。 1回遊びに行った度に5千円ずつくれるので、2万円になります。 (予想ですが実家に住んでいる姪・甥は、そんなに貰っていないと思うし、義兄の子供に払った分以上に、息子に返ってくるので・・・) 

merun34
質問者

お礼

ご主人のご実家から、お小遣いがあるといいですよね。 きっとmiki0305様が気前良く?(笑)、義兄のお子様方を大切にされているから、義実家の皆様もmiki0305様の息子さんを大事にしてくださるのだと思います。 義妹の子供には入園祝いはしてないのですが、一番上の子が来年小学校に入るので、それまでになんとか心を決めたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#106496
noname#106496
回答No.4

我が家もひとりっこ。義兄家族は4人の子供がいます。 毎年、お年玉は5千円ずつ渡してます。 進学祝や入学祝は、渡したことありません。 進学祝なんかは、言葉だけで十分だと思いますよ。 両親が孫に・・・なら分かる気もしますが。 私は、姪や甥がいて嬉しく思ってます。とても可愛く思います。 だから、年に1回のお年玉 2万円も、全然嫌ではありません。 お年玉だけなら、そんなに負担にもなりませんよね。  

merun34
質問者

お礼

私は2倍でこんなに悩んで騒いでいるのに、hiyotan様は義兄家族に4倍ですか…そのお心の広さというか、おおらかさというか…脱帽です。 主人もそうですが、姪と甥を、正直可愛いと思ったことがなく…。 子供もいなく、気楽に夫婦二人の生活が長かったせいか、甥と姪には、いつも騒々しくて、うんざりしていました。 こういう私の性格が問題なんですよね、きっと^^;; 進学祝いは姪が小学校にあがるまであと1年あるので、時間をかけて考えてみます。 お年玉は割り切ってあげることにしますね。 ご回答ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.2

中には兄弟同士で話し合って「お互い大変だからなしにしよう」でやらない人もいますよね。 子供の立場とすれば今は親戚の数も少ないしそういうことでちょっとでも交流を持たせるということも大事なのかなとも思いますが。 進学祝いなんかはやらないご家庭も多いのではないでしょうか。 私自身貰った記憶は小学生までだったような・・・ 私の場合はお年玉は小学生は千円、中学生は三千円、高校生は五千円と決めています。 それでも倍の額を渡すことには変わりはないですよね(汗) 一度ご主人とも相談してお祝いごとの贈り物をなしにすることも検討されてはどうでしょう?

merun34
質問者

お礼

進学祝いについては、私は、母方の親戚からは成人祝いまでいただきましたが、父方の方からはいただいた事はありません。 主人には相談してみたものの、「どっちでもいいんじゃない?やりたければやれば?」という感じでして・・・^^;; でも、主人の実家の両親に対しての建前もあり、悩んでいました。 ご回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

割り切りも時として必要です。入学祝は必要です。

merun34
質問者

お礼

早急のご回答をありがとうございました。 たくさんの方からお返事をいただきましたが、その全てが集約されているようなご回答でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甥&姪のお年玉は・・いつまで&相場 教えてください

    おけましておめでとうございます。 今年もお世話になります、宜しくお願いします。 さて、昨日 甥&姪のお年玉は渡してきたのですが、みなさんのご家庭は何歳まで、そして相場はどんな感じですか? 私自身は親の兄弟が多く、お年玉はお互い様で負担になるから・・と叔父&伯母の規定があり、貰ったことはありません。 私には実姉が2人、主人に姉が1人います。それぞれに子供は2人、現在中学生~高校生まで計6人います。私は結婚3年目、まだ子供はいません。 私は、中学生まで3000円、中・高校生5000円、大学生10000円と考えており、そのように今年も渡してきました。高校生に5000円はちょっと少なく感じますが、お年玉って気持ちのものだし、我が家にすれば共働き(私はパート)といえども計6人分はちょっとした負担でもあり、いずれ私に子供ができた際親側の負担にもなるものだし・・と迷いましたが、そう思っていますが・・・。

  • 甥・姪のお祝いについて

    姪が一昨年、甥が昨年入籍しました。 姪は出来婚で、生まれた子が落ち着いた頃に式をあげるとのことだったため特に結婚祝としては身内全員お金を包んでいませんでしたが、その後すぐに二人目ができたため、式を挙げるのはさらに先延びになりました。 甥の方はそれぞれの家庭環境から最初から挙式はせず入籍のみにしたようです。(最近友人たちがサプライズで式をあげてくれたようですが。) そこで、身内の中でも少しだけお祝いを包むことになったようで、両親はそれぞれ10万円、祖父母(私の両親にあたります)はそれぞれ3万円包むことにしたようです。 そこで私も包むことになったのですが、祖父母から1万円でいいよ、といわれ、姪には今日、二人目の出産祝と一緒に渡しました。(のしは結びきりで御祝とだけ書きました) 甥には会えなかったので渡していないのですが、金額的に少ないことがとても気になりだしました。 姪は今後挙式時に(現時点で時期は未定)渡す機会があるのかなと思うのですが、甥については入籍のみとのことなので今後渡す機会はないとおもわれます。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、皆さまのご意見をお聞かせ願えたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫の姪と甥のお年玉と入学祝い。

    お付き合いの金額についてお聞きします。 お正月に年一回、三時間程の義実家で挨拶会食をするのですがその時夫の甥と姪と会います。 今年は甥と姪達が中学・高校にあがりお年玉の金額を上げないといけないとは思うのですが、 今年は入学祝いが重なります。 入学祝いは義務教育で公立ってこともありあげるつもりはなかったのですが、一番上の甥が中学にあがる時に義姉から入学祝いの催促があり一番上の子だけにあげたのですが年下の子達にあげないわけにはいかないですよね? その場合、入学祝いも重なるので今年はお年玉の額をあげなくても非常識には当たらないでしょうか? 事情状況としては ・私達は子供のいない夫婦で夫は会社員、私は公務員で共働きです。不妊治療しましたが、子供は恵まれませんでした。 ・私側の甥姪はいません。 ・甥姪の親である兄妹とは年に一回のお付き合いのみで行き来はお正月のみでその時しかお会いできる機会がないです ・あちらからこちらへのお返しや内祝いなどのお付き合いは今までないです。 ・夫は出来たらお祝いのお金だから金額もあげれる限りあげてほしいと言ってます。 わたしは気持ち分渡す。無理して‥というのは少しおかしいと思ったり悩んだり‥

  • 甥と姪のお年玉の金額について

    いつもお世話になっております。 今回は、年末年始に帰省するにあたって、姉夫婦の子供たちの、 甥(3歳)と姪(1歳)へのお年玉の金額に悩みまして、皆様にご意見を頂きたく相談します。 私の両親と姉夫婦の家は同じ県内なのですが、私だけ遠方に住んでいます。私も今年結婚したので初めて夫とともに帰省することになります。今までは、私は独身でお金も自由に使えていたので、お年玉3,000円+ お土産、甥には喜びそうなおもちゃも買って帰省していましたが、 姪も生まれ、私も結婚し、(子供はまだいません。)自分たちの帰省する費用もかかることを考えて、夫の手前お年玉だけにしようかと思っています。  そこで、 ・1歳になる姪にも3,000円で適正でしょうか? ・甥にはお年玉の現金よりも、おもちゃを買ってあげて、 本人の喜ぶ顔がみたいのですが、去年はお年玉もあげたのに、 今年はあげないなんて姉夫婦にケチだと思われるでしょうか。 たまにしか会わないので、姉夫婦ともフランクな話がしづらくて 相談させていただきました。

  • 遠方に住む甥・姪へお年玉を郵送しますか?

    県外(新幹線など乗り継いで5時間)の主人方の姪・甥にお年玉を渡しますか? 結婚5年経ち子供もおりますが、今まで海外に住んでいたため、姪・甥にお年玉をあげたことがありませんでした。 また、我が家の子供もお年玉をもらうことはありませんでした。 今年、日本に引っ越しました。 年末は旅行に行くので両実家への帰省はしないのですが、姪・甥にお年玉を郵送するのがマナーなのかよくわかりません。 結婚後すぐに海外に住んだこともあり、義妹弟とは数回しか会ったことがなく、人見知りの自分から連絡を取って足並みをそろえることも躊躇します。 私は一人っ子で、私方の姪・甥はおりません。 遠方に実家があって正月に帰省をしない方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 甥・姪のお年玉について

    私には姉が2人いて、上の姉には男の子1人と女の子2人、下の姉には男の子と女の子1人ずつ子供がいます。下は1歳から上は5歳までで、みんな幼稚園以下です。 今度のお正月に帰省するのでお年玉をあげようと思うのですが、額はみんな1000円にしようと思うのですが変でしょうか?あと、上の姉の一家は来ないので下の姉の一家だけに行き会う形になるのですが、行き会わない上の姉の甥・姪の分も私の親などに預けて渡してもらうなどしたほうがいいでしょうか?

  • 姪と甥へのお年玉の金額

    現在、5歳と3歳の姪と甥がいます。 今年のお正月のお年玉に入れる金額はいくらくらいが 良いでしょうか・・・ 旦那は、「わからん・・・」と言ったまま頼りにならないので 皆様のご意見を伺えればと思います。

  • 姪や甥へのお年玉の額は?

    お正月は三兄弟が集まり、甥や姪も一歳から大学生まで 10人になります。 うちは、高校生までで一律○千円と 決まっているのですが 皆様はどうですか? お年玉の額は どう決めていますか?

  • 甥姪へのお年玉

    兄弟の子供へのお年玉について教えてください。 私は20代社会人未婚で、年の離れた兄には子供が3人います。 小2(女)、小1(男)、3歳(女)です。 小学校に上がる前は、お菓子や年齢×100円というお年玉をあげていました。 以前より、姪が 「お金ちょうだい」「お年玉なんぼもらえるん。小銭は嫌や」「クリスマスプレゼント小さいけどまぁ貰えただけいいか」 と発言するので、おかしいなぁと思いつつ、今年は小学生のふたりに千円ずつ、3歳の子に500円を渡しました。 ところが今年、兄の子供に渡した金額について、子供の前で兄から 「これ(500円)はあかんやろ。世間の常識から外れている」 と怒られました。 私は貧しい家庭に育ち、お金を稼ぐことの大変さや、 お金の大事さを小さいころから教えられ、その教えは今でも大事に思っているし、 そんな大切なお金をお正月にただもらえる事が嬉しくて、金額ではなく気持ちの問題だという認識でいました。 私には子供もいないし、兄の子供以外に、近くに子供がいないので 世間の常識といわれる子供へのお年玉の額を知りませんでしたが、 兄嫁の家系が、付合いなどを深く重んじているようです。 子供に「小銭のお年玉」を渡している私に「幻滅した」という兄嫁が 自身の母に愚痴るため、私はほとんど会ったことのない兄嫁の母にまで 「将来は孤独」とまで言われています。 兄嫁の考え方も尊重しますし、わたしの考えていることもバカだとは思っていませんが、 そもそも私の考え方というのは時代にそぐわないのでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 独身者から甥姪へのお年玉

    実の兄弟姉妹の子ども (甥・姪) へのお年玉、独身の方はどうされていますか。 私は独身であげる立場なんですが…ちょっと個人的に思う所があり質問させて頂きます。 子どもの頃、伯父伯母にいろいろしてもらって嬉しかったし感謝もしています。 また、親ではなく伯父伯母という関係だからこそ、精神的な拠り所に出来た事もあったので、自分もそういう叔母になりたいと思っています。 ただ、こういう事はそれ程関係なく、純粋にかわいいので、お年玉をあげてきました(小学生低学年です)。 私達姉妹はあまり仲が良くなくて…というかウマが合わず、怖くて気を使う関係 (姉) で、昔からあまり会話はありません。 義兄はひとりっ子で、甥姪もひとりっ子なので、私が唯一の叔母です。 (万が一、身内がこのサイトを見ても分からないように、甥姪、伯父伯母と書かせて頂きます) 実は私は、結婚は難しい年齢になっていて(望みは捨ててない)、おまけに仕事が安定してなくて、正社員に就くのは奇跡に近い状況です。 (↑これがネックです) 将来的に、甥姪が大きくなって色んな事がわかる年齢になった時、こんな情けない惨めな叔母でありたくないと思っています。 甥姪が大きくなった時も、仕事が安定してなくて結婚もしてなくて、恥ずかしい自分は見せたくないです。 親亡き後、姉家族には頼らず迷惑かけず、老後は1人貧しく細々と生きていくつもりですし、孤独死も本当によく想像します。 (私の伯父伯母が1人、独身で仕事もしていなくて兄弟姉妹の世話になり常に心配されている方がいて、傍から見ていて惨めで、私が小さい頃抱いていた印象と違ってがっかりした事も影響しています。伯父伯母には失礼ですが、伯父伯母のようにはなりたくないと強く思っています。) こういう事情があり、甥姪がまだ小さくあまり色々知らない内に、私の存在をなくすというか、せめて影の薄い存在にしておいた方が自分が辛くないかなって思います。 小学生になってからは、理由をつけて出かけ、姉家族とあまり接触しないようにしています。 元々、姉が実家に帰る事も少なく、年末年始でさえ夜に少し顔を出して外食して終わりです。 (ヘンな家族関係ですよね。姉妹関係だけでなく親子関係もこんなです) お年玉をあげるのをそろそろ止めて、徐々に、甥姪から距離を取り、甥姪の記憶にあまり残らないようにしていく時期かと思います。 一方で、やはり甥姪はかわいく、冒頭のように(私の伯父伯母がそうであるように)何かの拠り所になるような叔母でいたいと思う自分がまだいます。 なんだか矛盾していて、支離滅裂になってきたんですが… 私のように、姉妹で自分だけ独身のままになりそう、姉妹と仲良くもない、姉妹家族と会うのが辛い状況だったら、どう距離を取りますか。どのように付き合っていきますか。お年玉はどうされていますか。 ドラマ『結婚しない』の菅野美穂みたいな立場です… 長々とすみません。