• ベストアンサー

FRP材料と接着しない材料を教えて下さい。

FRPの樹脂・マット(繊維)により単板を複数作ろうと思います。化粧ベニアに離形材を塗って積層する方法は知っていますが、FRPが接着しない材料で(安価で流通性のあるもの)簡単に積層後に離形するものを捜しています。(例として、サランラップ、ポリプロピレンシートが接着しないと聞いたことがありますが、定かではありません。) みなさん、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.1

PP(ポリプロピレン)が良いようですが。 単板を複数作ろう・・・で平板を複数枚作成なら、PPだけでは強度的に 精度が出ないと思うので、ベニヤ・ガラス板etcの上にPPのシートを 載せてその上からプライしたらどうでしょう。 FRP樹脂混合カップがPP製品でしたが、完全キュア後、樹脂はカッ プからペリペリって見事に剥がれていました。 数回使用すると表面のキズ?からか、剥がれ難くなっていたので、多少 の離型材使用が安心かも、完成後塗装するならペインタブルで。 すでにプライ経験有りでしょうから、両面からのプレス方法はご存知で すよね、片面のみの型仕上げかな? stpg38様の目的からはずしていたらすみません。 ↓ここに、専用離型フィルムありますが使い捨て? http://frp.featherfield.co.jp/E06000.html 参考URLはPPシートのメーカーページです ホームセンターにありますね  身近過ぎて?ですがTESTプライされてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.acrysunday.co.jp/products/pla_bord/03.html
stpg38
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 実のところは、離型材の在庫が無くなったので質問した次第です。 やはりPPシートが良いようですね。 参考になりました。ありがとうございました。 私は今までは片面のみの仕上げでした。「両面からのプレス方法」は知識がありません。もし、よかったらこの場で教えていただけませんか?

その他の回答 (1)

  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.2

作る板の厚みと大きさ、樹脂の種類でかなり変わって来るでしょうが ハンドプライ方法だと、型板+PPの上に最初にマットを規定使用量し きこんで、樹脂をちょい多い目に流して、出来るだけ早く脱泡←時間勝 負です、マットの上にPP板を乗せさらに強度大丈夫な板乗せて、欲し い厚みまで均一に加重(プレス)こんな感じですが、板が大きいとプレ スが大変ですね。両面ツルツルに出来るけれど、大きい物の経験は無い のですみません。 プレスする時、最初に片側を押して樹脂と残りエアを押し出す感じで 均一厚みまで加圧して固定でキュアです、板の強度を必要とします。 PP板は柔軟性があるので離型は端からメクレルと思います。 樹脂と繊維の比率による強度は調べてみてください。 ↓参考 http://www.k-boat.co.jp/column/skin.htm ↓立体両面プレス http://www.asaka-koubou.co.jp/frp/frp_howc.html これ以上(量産・設備)はプロの方のヘルプを。

stpg38
質問者

お礼

追加の回答ありがとうございます。 上面にPP板を乗せて加圧するのですね。 理解できました。今度挑戦してみます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 塩ビ板もしくは塩ビパイプとFRP製品との接着方法

    FRP成形品(一般の不飽和ポリエステル樹脂熱硬化性タイプとガラスマットとで積層したもの)に、塩ビ板や塩ビパイプを接着したいのですが、まったく接着しません。 塩ビ同士やFRP製同士を接着する材料はありますが・・・。 皆さんアドバイス宜しくお願いします。

  • FRP製品の切断と再接着

    FRP製の大型水槽があります。輸送の都合上、これをいったん切断して、到着地で再び接着しなおす必要があるのですが、可能でしょうか? いま考えている手順は以下の通り。 1.ディスクサンダーの切断砥石で水槽を切る。 2.トラックで輸送。 3.到着地で切断面の周囲15cmくらいに表裏とも粗目のペーパーをかける。 4.切断面を合わせる。 5.通常の樹脂とガラスマットを使って積層し、切断部の周囲を固める。 モノが水槽なので、水を入れると若干たわむはずです。そのとき、接合面がひずんで積層したFRPがバキッと外れてしまっては困ります。多少の凹凸ができても構わないので確実に再接着できる方法があれば教えて下さい。また、上記手順の改善点など御指摘頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • FRPの離型剤について

    FRP製作の時に使う離型剤ですが、 ●FRP専用の離型剤の代わりとして車の固形ワックスは大丈夫でしょうか? また、その場合の使い方など教えてください。 ●お金をなるべくかけたくないので身の回りにあるもので代用できるものがあれば教えてください。 ●また、車のバックドアのウインドのを作ろうを思いますが、そのままでマットを貼り付けて樹脂を付けていっても側面ですが重たさとかで剥がれてきたりしないのでしょうか? ●人に聞いたのですが、マットの下に貼るマスキングですが、サランラップが言いとききまた。大丈夫でしょうか?

  • FRPにくわしい方!

    以前、購入したFRPの樹脂があります。3年くらい前?もっと前かもしれません。未開封の4kg缶入りのポリエステル樹脂です。 FRPは冷暗所で保存しても90日以内に使い切るようにと注意書きがあったと思います。 試しに開封して、固化剤を加えてよくまぜたのち、グラスマットで積層したところ、 普通に固化してFRPになりました。 そこで質問なのですが、このいわゆる賞味期限切れのFRP樹脂を使って FRPを積層すると、できあがったものに何か問題が発生するのでしょうか? 何年も前のポリエステル樹脂ですが、普通に固化して普通に使えそうだったので・・・ それと、古いFRP樹脂と新しい樹脂を見た目等で見分けることが出来ますか? よろしくご回答お願いします。

  • FRP材料の購入について

    FRPの材料を揃えたいのですが、急いでいるため店頭で買える所を探しています。 積層用樹脂、硬化剤、離型剤が最低限必要で、細かい道具等も揃っていると尚良いです。 そういった店はありますか?ハンズやユザワヤにもあるようですが、 どの店舗が特に品揃えがいいでしょうか。 1Kgの缶はよく見かけますが、たくさん必要なのでまとめて安く買えるといいのですが。 また、ネットで通販しているところも多いようですが発送が早いところがあったら教えてください。

  • よく伸びるサランラップを探しています。

    よく伸びるサランラップが欲しいです。 色々なメーカーのものを買って伸ばしてみたのですが、 ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂を原材料としているものは どれも同じような感じでした。(すべて100均のもの) 結構伸びるのですが、もうちょっと伸びが欲しいなというところです。 ただ、クレハのクレラップは全然伸びませんでした。 原材料はポリ塩化ビニリデンです。 よく伸びるためには、どのような原材料を使ったラップが良いのでしょうか? また、原材料は分からないけど、よく伸びるラップをご存知の方は ご回答をよろしくお願い致します。 なお、薄くて透明で伸びるものなら、 サランラップでなくても構いません。

  • FRP製作 ノンパラフィン樹脂について

    今度 FRP にて色々作ってみようと思っています。 ネットで自作されている方や材料を販売しているショップの製作工程を 見ながら予備知識を蓄えているところです。 そこで疑問なのですが、 ノンパラ樹脂で積層後は表面がベタベタしているとのことなのですが その状態で不要な部分を削ったりするとベタベタ部分に粉が付着した りして不具合がでたりしないのでしょうか? 自分が考えている工作物としては 最初にノンパラ樹脂にて積層(2プライ)し型から離脱。 離脱後不要な部分をカット・削り。 高透明インパラ樹脂にてカーボンクロス積層。 でやろうと思っています。 ノンパラ樹脂積層後離脱せずにそのままカーボンクロスを貼って からカット・削りすれば良いのですが 初めてなのでFRPがどういう状態のものかカーボンクロスを貼る前に 離脱して確認したいのとカーボンクロスを積層してから離脱に失敗す る事も考えられそうなるとダメージが大きいので事前にカットして削っ てをやりたい次第です。 よろしくご教授お願い致します。

  • DIYでFRP製の大きな箱を作りたいのですが

    FRP作業経験ありませんが場所と時間はあります。 DIYでFRPを積層して人が入れるほどの大きな箱を作りたいと思っているのですが材料代はどれくらいかかるものなのでしょうか? 具体的な大きさは3m*1.5m、高さ1.5mほどです。 イメージとしては添付画像のようなものです。 作業方法としましてはあらかじめ合板などで構造部材兼オス型を作り、その上に積層していく方法か、かなり大掛かりになりますが塗装コンパネ等を使ってメス型を作り積層→メス型の解体という手順を考えています。 製作期間は6ヶ月くらいかかってもいいと思っています。 素人が作業をしてキャンピングカー用途に使用する場合、仕上がりの見た目や強度といった点でどちらが現実的でしょうか? またこのくらいの大きさになりますとFRP素材(樹脂や必要工具含めて)だけでいくらくらい必要になりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スタイロフォームをFRPでコーティングして椅子を作る時の強度に関して

    スタイロフォームを削り出し、 そこにFRPを積層してベンチを作ろうと思っています。 ベンチは 125×75×10(cm)の天板に、 φ6.5×40(cm)の脚が四本ついているものです。 天板は所々厚さが違い、ゆるやかに波打った様な形状をしています。 (この形を作るためにスタイロフォームを使用しました) 天板は最大の厚さが10センチ、一番薄い所で3センチ程です。 この形をスタイロフォームで切り出し、 脚を接着し、 表面をFRPで仕上げてベンチを作ろうと思っているのですが、 一般的な人の体重に耐えられるくらいのものができるのでしょうか。 積層は#450のガラスマットで3プライ程を考えています。 展示期間は4日間/野外なので、その間だけ保てば大丈夫です。 大学の教授2人に聞いてみたところ、二人で違う意見が返って来たので 質問させて頂きました。 (一人…天板と脚がしっかりくっついていれば問題なし もう一人…たわむかもしれない。天板の中に合板を埋め込み、脚も木材で作るとよいのでは) 期日があるので、 出来ることなら木材と合板を使わずに仕上げたいと思っています。 樹脂でスタイロフォームを溶かさないための処置は調べましたので 分かっていると思います。 経験則でのご意見を、お聞かせ下さい。

  • 住宅用の建材で、最も丈夫なのは次のうちどれですか?

    具体的に説明してください。 (1)J-WOOD・LVL(Laminated Veneer Lumber)はニュージーランドのラジアータパインを積層した、構造用単板積層材です。単板の繊維方向に平行して積層接着されるので、縦方向に対する強度が強くなり、構造用の軸材(柱・梁)に適しています。 (2)一般製材に比べ約1.5倍も強い構造用集成材。さらに強度の高い欧州産のレッドウッド材を使用した集成材を全ての主要構造材に使用しています。しかも防腐・防蟻効果も高めたAQ認証を受けており、耐久性にも優れています。私たちは地震に強くいつまでも安心して暮らしていただける住まいをお届けします。 (3)北海道よりも緯度の高い北欧の森で80年~120年かけてじっくり育てられた木材は、年輪の目が詰まり、硬く、建材に適しています。

専門家に質問してみよう