• 締切済み

モニタのボタンを触らずに・・・

hi6hi6の回答

  • hi6hi6
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.1

如意スクリーン http://www.edolfzoku.com/ モノクロには出来ないかもしれませんが、 指定した色の半透明フィルターをかける事が出来ます。 私の場合、黒に設定してモニタでは調節出来ない範囲の 明るさの調整に使っています。

参考URL:
http://www.edolfzoku.com/
sukisuk193
質問者

お礼

ありがとうございます! 一日中PCの前にいる為、目が疲れるのですが 画像処理の仕事をしているので毎回モニタの調節をするのも手間で 非常に助かります。

関連するQ&A

  • ディスプレイ(モニター)についてモノクロ液晶である必要性を教えてください。

    液晶ディスプレイ(モニター)について教えてください。 数ある液晶ディスプレイの中でも、医用として販売されているものは専門分野であることを考えると価格が高くなってしまうのは納得できるのですが、カラー液晶だけでなくモノクロ液晶もラインナップに上がっています。 しかも、価格を見るとカラー液晶よりもかなり高額で販売されています。 モノクロディスプレイである必要性はどのような部分にあるのでしょうか。 モノクロ液晶モニターを扱っている企業に問い合わせてみたところ、汎用性が無いためこのような高額になると言われました。 製品の仕様を見ると、輝度が高かったり、当然のことですがモノクロの諧調とカラーの色数の違いなどが目に付きますが、それ以上に価格差があるように感じます。 カラーのディスプレイとモノクロのディスプレイの決定的な差やメリット・デメリット、また、カラーではなくモノクロでないと表現できない画像などがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • モニターが真っ黒で何も写りません。

    モニターが真っ黒で何も写りません。 モニターのボタンを押すと PCからの信号なし キーボードの任意のキーを押すか、マウスのボタンをクリックするか モニターのinputのボタンを押すと、他の入力に切り替わる て出ます。 ウインドウズ7を使ってます。 詳しく書くとスリープになるまでの時間1分モニターの省エネモード?になるまでの時間1分にしてて その設定を変えるのを忘れてて、モニターが省エネモードになる瞬間にマウス動かしてパソコンはスリープにならずに済んだんですがモニターは省エネモードになってしましました。 普段ならモニターも写るのに真っ黒です。 そしてパソコンはスリープにならず動いたままです。

  • モニターとパソコンの切り替えについて

    現在WinXPパソコンAと大型モニターAがあります。 普段はこのAのパソコンの出力を大型モニターAに表示してるのですが、 Win7パソコンBとWin7パソコンCからの出力も切り替え表示、またパソコンAの操作(キーボード&マウス)もパソコンB or Cで切り替え操作できたらと思っております。それぞれのパソコンは2~3m以内の距離に設置してあり、またそれぞれネットワークに接続されています。 今、大型モニターA出力は「3回路 ディスプレイ切替器(SWW-31VLN )」を1つ設置し、 キーボード&マウスの切り替えを「キーボード、マウス用パソコン切替器(KM-A22BBK)」を2つ設置(パソコンAとB、パソコンAとC)、 それとパソコンBとCは常にDVI接続で別途モニターに出力【画像添付参考】 と考えております。 キーボードマウス操作は他にリモートコントロールソフトなどを使って遠隔操作という考えもありますが、他に良い方法があればアドバイスを宜しくお願い致します。

  • モニターが真っ黒

    モニターの故障でしょうか? モニターが真っ黒になったり真っ白になったりします。 パソコンの電源が入っていない状態でモニターの電源をONにしても 白い画面が表示され、すぐに消えてしまいます。 しばらくすると真っ黒になって何も反応しなくなります。 パソコンの起動音などは聞こえますが、そのときは画面が白くて何も見えません。 キーボードやマウスを操作したりモニターのコンセントを抜き差しすると直ることがあります。

  • モニターと本体

    こんばんは。 別々のモニターと本体をつないだんですが、うまく動きません。 1、invalid disk replace disk. 細かくは忘れましたがこんなのが出ます。 2、もうひとつのパソコンでは、まったくキーボード操作やマウス操作が出来ず、節電モードに入ってしまいます。 どうしたら良いでしょうか? お願いします。

  • モニター画面からスタートボタンがはみだして・・・

    モニター画面から、勝手に少しずつスタートボタンも終了ボタンもはみだしてしまいます。とても操作しずらいです!画面も歪みます。モニター画面の前面についているボタンを操作してみましたが、いまいちわかりません。パソコンをはじめて日が浅いので、わかりやすい言葉での回答をお願いしたいのですが・・・わがままですみません。

  • モニターの色がおかしいです。

    その時は、Tclock2chというソフトをつかっていたのですが、 マウス操作で中央ボタン(ホイールボタン)を3回押すことでモニタの電源を 切るという設定にして、ある時にそれを実行してみました。うまくモニターの電源がきれたので、手動でモニターの 電源ボタンを押してみたところ、モニターの色が全体的に赤みがかっていたり、しばらくして暗くなったり、色味が強くなったりと、ちゃんとしたモニターの色が表示されなくなってしまいました。 元に戻したいのですが、どうしていいのかわからないので、わかる方、同じ症状になったことある方、どうかアドバイスをお願いします。 その時の環境が、パソコンの機種/COMPAQ Presario 5000Series OS/ME グラフィックボード/Geforce4mx440 64MB です。 よろしくおねがいします!

  • モニターが暗い

    電源を入れたときにモニターが暗いときがあります。 毎回ではなくたまにです。パソコンが勝手に部屋の明るさを感知してやっているのかもしれません。 マウスの矢印マークは明るい色なんですがそれ以外はくらいのです。 毎回コントロールパネルのディスプレイ→色の調整から調整しなくてはならず迷惑です。 ウィンドウズxpはそんなことなかったのですが7にしてかこんなになりました。 この余計な機能を解除するにはどうすればよろしいのでしょうか。 ちなみにデスクトップでモニターはシャープのAQUOS、パソコンはACERです。

  • ディスプレイのボタンがきかない。

    XPを使用しています。 デスクトップのFMV-C70HVを使っています。 ディスプレイは液晶ディスプレイ-17TV(VL-17VS1)を利用しているのですが、ディスプレイ本体の電源ボタンやメニューボタンを押しても、何も動作しません・・・。キーボードからの操作(音量操作)は今まで通りです。 今までこんなことはなかったのですが・・・。特に何も変わったことはしていません。マニュアルを見ても、このような場合の対策は見当たりません。 どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • モニタの色調整についてお伺いしたいのですが

    モニタの色調整についてお伺いしたいのですが モニタ(MITSUBISHI Diamondcrysta RDT262WH)Mac mini Intel Core 2 Duo 昨日、モニタの右下のMENUボタンを調整していて、何かメッセージが出て思わずOKボタンを押してしまいました。 (メッセージを読まずに・・) その後、モニタの色が以前と変わってしまいました。 例えば、YahooHPのロゴの色が以前は赤(Y100+M100)のように見えていたのですが、今は蛍光赤のような蛍光ピンクのようななっています。他の色もみんな蛍光色に見えます。 そこで (1)Macintosh HD>システム環境>ディスプレイ>カラー>補正をしてみました。 (2)モニタの右下のMENUボタンで改めて設定しました。 (1)(2)をし直したのですが、色が変わりません。 どうしたらよいでしょうか? このモニタではDTP作業をしておりますのでとても困っています。 (ちなみにキャリブレーションの機器はありません) もう一度、設定をやり直したいので とりあえず、「モニタ側とMacのシステム環境での色調整」を どのような手順でした方がいいか、どうぞご教授をお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac