• ベストアンサー

スチレンブロック共重合体について

常温ではスチレンが凝集することによって物理架橋し、加熱するとこの架橋が崩壊するために熱可塑性を示すらしいですが、スチレンの凝集力って詳しくは何でしょうか?前から気になっていたもので、教えていただけたら幸いです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

下記文献pp5-6に該当のところがあります。 http://kic.web.infoseek.co.jp/needs_seeds/shinji/shinji7/closslinking.pdf (なおこのファイルはダウンロードしなくてはなりません。) ここでは微結晶の性質について書いてはあありませんが、御疑問の熱的挙動については擬定量的な議論がされています。 さて、結晶部分の性質ですが、スチレン単身の重合では、アタクチックは非結晶性、シンジオタクチックは高融点の結晶で急冷しない限りフィルムになりません。一方アイソタクチックでは時間により結晶化が見られます。 このように芳香環が規則正しく並ぶ構造が結晶性を高める事を考えると、芳香環の重なりによる遠隔π電子相互作用、いわば小さなグラファイト構造なのではないでしょうか。

elemoi08
質問者

お礼

御回答どうもありがとうございました。 参考文献も非常に興味深かったです。 π---π interactionやC-H---π interactionなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 熱可塑性エラストマーについて

    熱可塑性エラストマーのハードセグメントは物理的な凝集によって擬似架橋をしていますが、物理的凝集とはなんでしょうか?共有結合のようなものとはちがいますよね?

  • スチレン系熱可塑性エラストマーの接着

    スチレン系熱可塑性エラストマーとABSの接着をしたいのですが、 適当な接着剤が見つからず困っています。 業者に相談したところ、候補としてパンドー156Aを紹介して頂いたのですが、 スチレン系熱可塑性エラストマーが全く接着されておりませんでした。 今後も他の接着剤で試してみる予定ですが、 なかなか接着が難しい素材でもあるため、アドバイスを頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 熱硬化性樹脂の固化

    熱硬化性樹脂は加熱によって架橋され、硬くなるといいますが、ある程度反応させた溶液(プレポリマー?)を冷却しても固まりますよね。 その時の樹脂は熱可塑性樹脂のように直鎖が絡み合うことで固まっているのでしょうか、それとも加熱せずとも勝手に架橋構造が発達するようなことがあり得るのでしょうか。教えてください。

  • 熱可塑性と応力緩和

    熱可塑性材料を加熱成形して冷却するときの現象についてなのですが, このとき材料の中では「応力緩和」が起こっていると考えて良いのでしょうか? 所謂「応力緩和」が,熱可塑性材料では特に「熱可塑」と呼ばれるのであって, 「熱可塑」とは「応力緩和」のひとつなのだ,と言う認識は如何でしょうか. それとも,「応力緩和」と言うよりも,「溶融して流れたものが固まる」と言う 見方をした方が良いのでしょうか? また,熱可塑性樹脂を加熱成形した後には「残留応力」は残存しているものでしょうか?

  • スチレンの重合

    スチレンの重合をする際、ベンゼン中で行うよりもトルエン中での方が連鎖移動の割合が高いのはどうしてでしょうか?

  • ブロック共重合体について

    ブロック共重合体のナノ構造の特徴について教えて下さい。 お願いいたします。

  • ブロック共重合体

    ミクロ相分離構造を持った、ブロック共重合体の薄膜を作りたいと考えています。 浅い知識ですが、例えばポリスチレンとPMMAの混合溶液をスピンコートしたのち、加熱するつもりです。 濃度、加熱温度と形成される構造の関係について記した本、またはウェブサイトを知っていたら、教えてください。お願いします。

  • ブロック共重合体

    教科書など見ても、異なる種類のポリマーが結びついたものとはありますが、どのような性質があるかあまり書かれていません。 ブロック共重合体の特性を教えてください。たとえばTgや融点の異なるものが結びついたらどうなるのですか?

  • 熱可塑性樹脂の結晶性と非晶性について

    初めまして。 とある事情で、樹脂材料について勉強を始めた者です。 以下、質問になります。 熱可塑性樹脂には、結晶性の樹脂と非晶性の樹脂がありますが、 その樹脂が結晶性であるか、非晶性であるかは、 どのようにして決まるのでしょうか? 自力で調べた範囲では、 モノマーが規則的な配列で重合し、架橋や側鎖のないものは結晶性に、 逆に不規則に重合したり、架橋や側鎖のあるものは非晶性になるということはわかったのですが、 ポリカーボネートが非結晶性樹脂であることなど、どうも納得できない部分があります。 (素人目に見ると、ビスフェノールとホスゲンが規則的に重合し、架橋や側鎖もないように思えます・・・) どうぞ、宜しくお願いします。

  • 使用済み核燃料について

    使用後も崩壊熱と言うものが出るそうですが。 常温まで冷却するのにどれ位時間がかかるのでしょうか。 又冷却水から出すとどれ位の温度になるのでしょうか。